22/06/12(日)02:02:19 すみま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/12(日)02:02:19 No.937648913
すみません私は旅の充電式エアブラシ購入してサフ吹いてみたがなんか思う様にでないものなんですが でたりでなかったりするからやってらんねぇってなる その癖面積もそんなに……一応分解洗浄もしてスプーンにふけてよしいけそうってなったら出ないとかそういうのがあるんだけどこれはいったい
1 22/06/12(日)02:03:33 No.937649188
詰まってるのかな?
2 22/06/12(日)02:05:11 No.937649552
ニードルかパッキンが整形不良で歪んでるとかかも
3 22/06/12(日)02:05:30 No.937649618
>詰まってるのかな? 分解洗浄してスプーンには問題なくふけるところまでいってだめだったら薄目液いれてヨシってやっていけるなってなったらダメーなんだけどこれほんと原因なんなんだろう
4 22/06/12(日)02:06:28 No.937649849
まずは空気だけ吹いてちゃんと空気出るかチェック
5 22/06/12(日)02:06:36 No.937649898
すごく適当なことを思いつきで言うけど スレ画みたいな充電式コンプレッサーって圧が低いからサフだと力不足ってことはない?
6 22/06/12(日)02:06:53 No.937649953
充電式は基本圧が低いので希釈が足りないとか あとありがちなのはノズルやニードルガイドの締めすぎ
7 22/06/12(日)02:07:11 No.937650022
まだ濃度が濃いくてニードルで固まっちゃてるとか? エア弱そうだし
8 22/06/12(日)02:08:02 No.937650205
ちゃんと希釈してりゃサフだろうがメタリックだろうが吹けるよ それでもだめならハンドピースのどこかに問題がある
9 22/06/12(日)02:08:12 No.937650243
>まずは空気だけ吹いてちゃんと空気出るかチェック 空気はとりあえず出たのは間違いないヨシ!でやってる >充電式は基本圧が低いので希釈が足りないとか >あとありがちなのはノズルやニードルガイドの締めすぎ 基本的にゆるめゆるめやりながらやってる
10 22/06/12(日)02:08:13 No.937650245
サフなら缶でよくない?
11 22/06/12(日)02:09:41 No.937650602
サフ以外もダメなの?
12 22/06/12(日)02:09:45 No.937650618
ニードルちょっと引っこ抜いてから戻すと出たりする 出ないときもある
13 22/06/12(日)02:09:45 No.937650620
>サフなら缶でよくない? さっき結局缶で吹いたよ
14 22/06/12(日)02:10:06 No.937650691
>サフ以外もダメなの? サフ以外はまだやってないが……ちょっと怖いって感じ
15 22/06/12(日)02:10:57 No.937650872
ガンマカエアブラシが使える!って触れ込みのやつ買ってウキウキしながら使ったら全く塗料飛ばなくて泣いたなぁ…
16 22/06/12(日)02:11:55 No.937651075
天気がいい日にやろう 天気が悪いとなにもかも上手くいかないのが塗装ってやつなんだ
17 22/06/12(日)02:12:53 No.937651301
>天気がいい日にやろう >天気が悪いとなにもかも上手くいかないのが塗装ってやつなんだ となると梅雨って時期悪いのか
18 22/06/12(日)02:13:10 No.937651385
返品か交換しろ
19 22/06/12(日)02:13:22 No.937651423
それはそう
20 22/06/12(日)02:15:39 No.937651922
サフなら0.5mm以下だとキツい気がする
21 22/06/12(日)02:16:05 No.937652001
口径足りないんじゃない? 模型用サフ扱わないから一概には言えないけど普通の色塗り用ガンより0.3mmデカいの使ってるよ
22 22/06/12(日)02:16:22 No.937652072
水性塗料だとわりと詰まるって見たけど水性サフ?
23 22/06/12(日)02:17:00 No.937652199
スレ画の方式のやつがまず圧が低くてしかも粗製乱造されてるから何とも言えん
24 22/06/12(日)02:17:51 No.937652353
カタオナホ
25 22/06/12(日)02:18:35 No.937652493
ベーシックのやつか0.5で吹いてるなサフ
26 22/06/12(日)02:18:46 No.937652528
手軽で入門用みたいな感じ出してるけど地雷だよね
27 22/06/12(日)02:19:03 No.937652584
粗いサフなら缶スプレーの方が楽な気がする
28 22/06/12(日)02:19:14 No.937652609
>>天気が悪いとなにもかも上手くいかないのが塗装ってやつなんだ >となると梅雨って時期悪いのか 湿度高いとカブりって言って結露が原因で白く曇ったりするのよ 原因は色々あるけど一番の解決方法は晴れた日にやる事だ
29 22/06/12(日)02:19:37 No.937652676
普通に使えてるし地雷は言いすぎ 物によるのはそう
30 22/06/12(日)02:20:23 No.937652819
>普通に使えてるし地雷は言いすぎ >物によるのはそう 物によるって時点で結構な地雷じゃねぇかな
31 22/06/12(日)02:21:02 No.937652969
サフや塗料の種類 塗料に対してどれくらいの割合で薄めてるか 使ってるエアブラシの圧力とかは欲しい
32 22/06/12(日)02:21:16 No.937653015
使える物は勿論あるけどそれを見抜けるかどうかは手腕だし初心者向けでは無いかな…
33 22/06/12(日)02:21:19 No.937653024
物によるの意味が販売者によるだけじゃなくて同じとこでも個体によるから運すぎる
34 22/06/12(日)02:23:07 No.937653309
メーカーていうか販売者関係なくそんなに個体差出るの?
35 22/06/12(日)02:23:22 No.937653360
俺が使ってるスレ画みたいなやつ一応ガンダムマーカーエアブラシは使えてるけど電源プラグ刺すメス穴が本体に固定されてなくてしっかり入らないし電源ボタンはキツすぎてオフにしてもゆっくり戻るからしばらく出続けるしで不良品もいいところだよ
36 22/06/12(日)02:24:35 No.937653590
>メーカーていうか販売者関係なくそんなに個体差出るの? 製造販売中華だとけっこうわりと 販売日本でもわりと
37 22/06/12(日)02:24:37 No.937653602
エア圧は使用時0.048MPa 径は0.3 サフはガイアエヴォで1:3で薄めてる
38 22/06/12(日)02:25:09 No.937653689
作業環境的に必要ない人には全く必要ないので議論しても並行線になるだけだ
39 22/06/12(日)02:26:16 No.937653893
>>メーカーていうか販売者関係なくそんなに個体差出るの? >製造販売中華だとけっこうわりと >販売日本でもわりと 輸入してるの売ってるだけだからね 価格差がサポート代になってるようなものだよ
40 22/06/12(日)02:26:27 No.937653928
試しに口に吹いてみ
41 22/06/12(日)02:28:49 No.937654364
これはまぁ値段なりなので圧力弱すぎてサフは無理だ
42 22/06/12(日)02:28:58 No.937654392
普通のコンプレッサー置けないので重宝してる ただ付属のハンドピースは初期不良で交換してもらった…
43 22/06/12(日)02:30:49 No.937654743
3倍希釈なら行けそうな感じするけどなー ダブルアクションの空気出してから塗料の順でやってるかい?
44 22/06/12(日)02:30:55 No.937654758
中華っぽいのは初期不良言えばすぐ送ってくる 尼通さないから住所は知られる
45 22/06/12(日)02:31:13 No.937654815
薄める時の撹拌不足で出なくなったりする事もあるよ(カップに入れた後に時間経つと徐々に沈澱する事もある) 後は同じ希釈かもう少し薄めて一旦0.7MPaくらいまでエア上げてランナーに吹いてみて徐々にエア圧下げつつ探るって手もある
46 22/06/12(日)02:31:35 No.937654879
>3倍希釈なら行けそうな感じするけどなー >ダブルアクションの空気出してから塗料の順でやってるかい? やってる
47 22/06/12(日)02:32:08 No.937654966
>サフ以外はまだやってないが……ちょっと怖いって感じ 俺の経験で言うと普通のアクリル塗料なら普通にイケる でも最近流行りの偏光塗料は絶対止めた方がいい
48 22/06/12(日)02:32:10 No.937654973
>薄める時の撹拌不足で出なくなったりする事もあるよ(カップに入れた後に時間経つと徐々に沈澱する事もある) >後は同じ希釈かもう少し薄めて一旦0.7MPaくらいまでエア上げてランナーに吹いてみて徐々にエア圧下げつつ探るって手もある 100回は攪拌してるよ
49 22/06/12(日)02:32:11 No.937654976
500番は吹いた事無いけど1000番とかガイアの奴は0.3ノズルで余裕で吹けると思う ベタ塗りは0.3MPa位で吹いてるからクソザココンプレッサーだとどうなるかは知らない
50 22/06/12(日)02:32:43 No.937655049
ハンドピース側の問題なんじゃない?
51 22/06/12(日)02:32:56 No.937655096
準備中にコンプレッサーが熱持っちゃってカタログスペックよりも圧が落ちちゃってるんじゃない? スプーンに試してから~ってなってるし
52 22/06/12(日)02:33:39 No.937655218
>後は同じ希釈かもう少し薄めて一旦0.7MPaくらいまでエア上げてランナーに吹いてみて徐々にエア圧下げつつ探るって手もある 銅だったりするらしい中華でそんなに出すとノズル吹っ飛びそう… 0.5MPa位からにしといた方がよさそう
53 22/06/12(日)02:34:15 No.937655328
>準備中にコンプレッサーが熱持っちゃってカタログスペックよりも圧が落ちちゃってるんじゃない? 2秒吹いて休ませて 2秒吹いて休ませてならたしかに吹けなくも無い
54 22/06/12(日)02:36:35 No.937655739
その条件で吹けないのはもう コンプレッサーがポンコツなのか ニードル回りの精度がガタガタでお漏らししてるのが固まっちゃってるのかって感じだと思う
55 22/06/12(日)02:37:05 No.937655838
コンプレッサーはやっぱパワーよ 0.3…せめて0.2MPa位は安定して出して欲しい 塗料消費量は増えるんだけどね
56 22/06/12(日)02:37:13 No.937655854
サフで更に希釈っていうのも厳しいしなぁ…
57 22/06/12(日)02:37:51 No.937655962
スレ画のタイプって商品説明ですら0.2MPaくらいまでしか謳ってなかったような
58 22/06/12(日)02:39:40 No.937656275
>スレ画のタイプって商品説明ですら0.2MPaくらいまでしか謳ってなかったような そんな出るの!? 0.05位じゃないのか
59 22/06/12(日)02:39:45 No.937656291
タミヤのパワーコンプレッサー3万ちょいで売ってくれた近くのジョーシン本当にありがとう
60 22/06/12(日)02:40:15 No.937656408
スレ画みたいに弱圧力しか出ないやつでサフ吹こうとするのがおかしい
61 22/06/12(日)02:40:47 No.937656489
>スレ画のタイプって商品説明ですら0.2MPaくらいまでしか謳ってなかったような そんなに出るハンディタイプあったら欲しいわ
62 22/06/12(日)02:41:39 No.937656630
ハンディタイプは重いのも何気にキツイよね
63 22/06/12(日)02:41:45 No.937656646
携帯用であればタミヤのラジコンバッテリーでやるコンプレッサーも良さげだけどあれどうなのかな
64 22/06/12(日)02:42:05 No.937656711
>スレ画みたいに弱圧力しか出ないやつでサフ吹こうとするのがおかしい つまりサフはこれからもタミヤグレーを吹けと?
65 22/06/12(日)02:43:39 No.937656969
最近の中華製コンプレッサーもそこまでうるさく無いからタンクと一緒に買った方が早いと思う 20Lはデカすぎるから3Lでいいぞ
66 22/06/12(日)02:44:01 No.937657022
>>スレ画みたいに弱圧力しか出ないやつでサフ吹こうとするのがおかしい >つまりサフはこれからもタミヤグレーを吹けと? そもそもなんでサフ吹きたいの? 明確な理由がないなら塗装にサフって邪魔なだけだよ
67 22/06/12(日)02:44:05 No.937657038
>そんな出るの!? 出ないよ 「商品説明ですら」って言ってるでしょ
68 22/06/12(日)02:44:09 No.937657048
今普通に缶でも白黒灰桃赤あたりのサフなら売ってるだろ
69 22/06/12(日)02:44:25 No.937657106
>コンプレッサーはやっぱパワーよ >0.3…せめて0.2MPa位は安定して出して欲しい >塗料消費量は増えるんだけどね L5買ったらパワー足らなくてパワーコンプレッサーに乗り換えたわ
70 22/06/12(日)02:44:58 No.937657205
>つまりサフはこれからもタミヤグレーを吹けと? パテ入れとかでもなきゃ下地のヤスリ丁寧にかけてタミヤグレーでいいんじゃね…
71 22/06/12(日)02:44:59 No.937657207
カタTENGA
72 22/06/12(日)02:45:28 No.937657310
>最近の中華製コンプレッサーもそこまでうるさく無いからタンクと一緒に買った方が早いと思う >20Lはデカすぎるから3Lでいいぞ 逆に場所で困らないならデカいタンクの奴買っとくとエアダスター使えたり便利そうだなって思い始めてる
73 22/06/12(日)02:45:37 No.937657332
最近の水性エマルジョン系とかコンプレッサーのパワーが無いと絶対に使えない
74 22/06/12(日)02:46:11 No.937657436
>>最近の中華製コンプレッサーもそこまでうるさく無いからタンクと一緒に買った方が早いと思う >>20Lはデカすぎるから3Lでいいぞ >逆に場所で困らないならデカいタンクの奴買っとくとエアダスター使えたり便利そうだなって思い始めてる 実際便利だぞ pc内部の埃飛ばしでも使ってるし
75 22/06/12(日)02:46:11 No.937657437
>>最近の中華製コンプレッサーもそこまでうるさく無いからタンクと一緒に買った方が早いと思う >>20Lはデカすぎるから3Lでいいぞ >逆に場所で困らないならデカいタンクの奴買っとくとエアダスター使えたり便利そうだなって思い始めてる いやそもそも模型用のコンプレッサーじゃエアが貯まらないんだ…
76 22/06/12(日)02:47:39 No.937657678
特に考えずエアテックスのコンプレッサー買ったけどネイルやキャンバスアートの転用らしくて出力はバッチリだった そこまで音も大きくないのでいい買い物した
77 22/06/12(日)02:47:58 No.937657722
奥まった場所とかブラシで吹くサフにもやっぱ利点はあるんだ あと安い
78 22/06/12(日)02:48:12 No.937657761
>いやそもそも模型用のコンプレッサーじゃエアが貯まらないんだ… 高儀のツインシリンダーの奴買ってもいいかなーって思ってる んだけどツールズアイランドの奴でプラモ塗装は困らなくて普通に壊れず使えちゃってて買い換える必要が薄すぎた
79 22/06/12(日)02:49:57 No.937658049
>いやそもそも模型用のコンプレッサーじゃエアが貯まらないんだ… ものによるだろ リニア式ならエアタンク別にないとためられないけどレシプロ式なら最初からでかいタンクついてるのもある
80 22/06/12(日)02:51:36 No.937658297
例えばプラ板とパテで改造したとか3Dプリンタで成形した部品があって表面処理にサフ塗るとかなら分かるけどそうなるとちゃんとしたコンプレッサーとブラシ買うか缶スプレーの方がいいと思う 合わせ目消しのチェックなら塗膜薄いグレーとかの方がエッジ緩まないし余計なサンディングも要らないんじゃないかな
81 22/06/12(日)02:51:51 No.937658343
書き込みをした人によって削除されました
82 22/06/12(日)02:52:27 No.937658444
>奥まった場所とかブラシで吹くサフにもやっぱ利点はあるんだ >あと安い 塗装ブース的にもスプレーの吹き返しなくすのはかなりパワーいるしね…
83 22/06/12(日)02:53:24 No.937658597
スレ画はゴミではないけどオモチャではある
84 22/06/12(日)02:53:37 No.937658629
充電式最初使ってたけどどうしても圧が弱くて梨地になりがちなんだよな…
85 22/06/12(日)02:54:55 No.937658837
メテオとかに乗り換えてもいいんじゃない? あれならあんまり場所取らないでしょ
86 22/06/12(日)02:55:01 No.937658854
スレ画みたいなのは手軽に使えるよってだけで性能はまあ...ってのだし 使い方次第では十分なんだけどね
87 22/06/12(日)02:56:31 No.937659119
4000円台だとただの水すら吹けない初期不良品に当たる かといって8000円台のちゃんとしたのならもうコンプレッサー買えない…?ってなった
88 22/06/12(日)02:56:45 No.937659163
コンプレッサーとスレ画両方持ってるけど 結局メインで手入れする事になるのはハンドピースだしコンプレッサーあるなら結局コンプレッサーの方が充電の手間がなくて手軽まである スレ画の良いところはとりあえず安くエアブラシ体験できるところだ
89 22/06/12(日)02:58:28 No.937659446
>かといって8000円台のちゃんとしたのならもうコンプレッサー買えない…?ってなった ちょっと値上がりしたから12000に成ったけどツールズアイランドのセットが目の前だからな… こっち買っときゃコンプレッサーの方はほぼ完璧に成っちゃう
90 22/06/12(日)03:00:55 No.937659812
>ちょっと値上がりしたから12000に成ったけどツールズアイランドのセットが目の前だからな… >こっち買っときゃコンプレッサーの方はほぼ完璧に成っちゃう それでエアブラシはメジャーどころの0.3ダブルアクションでも買っておけばとりあえずパーフェクトですごい時代だと思う…
91 22/06/12(日)03:02:29 No.937660055
オマケの中華エアブラシもニードル以外はハズレを引いたことが無いから修理部品としては役に立ったりする
92 22/06/12(日)03:07:57 No.937660997
金に余裕のない学生だとこういうのもアリだと思うけど社会人だとちゃんとしたコンプレッサー買えば良くない?ってなる
93 22/06/12(日)03:13:57 No.937661962
ただ社会人が塗装デビューでいきなり大掛かりな道具に躊躇してしまうのも分かる…
94 22/06/12(日)03:16:17 No.937662343
実際使ったけどベランダとかで軽く塗るところから始めたい人にはすごく魅力的だと思う ただ満足できないとすぐコンプレッサー買って次のステップに行きたくなるだろうなという感じ
95 22/06/12(日)03:31:48 No.937664572
スレ「」だけどサフの上から適当に吹いてみたら金属色でものったからサフだけは我慢するしかないって感じなんかな
96 22/06/12(日)03:38:59 No.937665513
サフは結局ラッカーパテが溶けてるようなもんだからな…
97 22/06/12(日)03:42:16 No.937665895
>スレ「」だけどサフの上から適当に吹いてみたら金属色でものったからサフだけは我慢するしかないって感じなんかな そうだね 金属系は下にソリッドの隠蔽力高い色入れてやればいいんじゃないかな…何ならメッキ系の色は下地ツルツルにするためにサフ入れずにソリッドの黒だけで仕上げるし
98 22/06/12(日)03:42:49 No.937665939
もうイージーペインターにしよう 塗料の消費が…
99 22/06/12(日)03:43:00 No.937665956
>スレ「」だけどサフの上から適当に吹いてみたら金属色でものったからサフだけは我慢するしかないって感じなんかな 下地に対する金属色の定着はサフでも塗料でも変わらないよ サフ以外でダメだったっていうならそもそも下地の作り方が悪い
100 22/06/12(日)03:43:19 No.937665987
>特に考えずエアテックスのコンプレッサー買ったけどネイルやキャンバスアートの転用らしくて出力はバッチリだった >そこまで音も大きくないのでいい買い物した なんてやつ?
101 22/06/12(日)03:44:08 No.937666075
>もうイージーペインターにしよう >塗料の消費が… 甥っ子のために小型ゾイド塗った時使ったけど減り方尋常じゃないよね…
102 22/06/12(日)03:46:19 No.937666349
>甥っ子のために小型ゾイド塗った時使ったけど減り方尋常じゃないよね… 缶とか塗料入れる瓶はなんとでもなるけど 塗料消費がアレだから貴重な塗料は使いたくないや…
103 22/06/12(日)04:44:10 No.937671352
充電式のエアブラシはパワーがそもそも足り無いからサフはスプレーにした方がベターかもな
104 22/06/12(日)04:51:14 No.937671952
スレ画は中華の無許可コピーが滅茶苦茶出回ってオリジナルが何だったかもう忘れてしまった
105 22/06/12(日)05:01:51 No.937672717
>スレ画の良いところはとりあえず安くエアブラシ体験できるところだ それで言うとエア缶系の各種も捨てたもんじゃないんだけどね 口径なんてないし雑にサフ専用機にしたりできる
106 22/06/12(日)05:11:49 No.937673272
数日前もスレ見た気がする
107 22/06/12(日)05:28:30 No.937674199
数日前のはなんか変に噛み付いてるのいたししょうがないかと
108 22/06/12(日)06:01:31 No.937676188
中華製の安物を買うから無駄に苦しむ事になる
109 22/06/12(日)06:24:27 No.937677838
>数日前のはなんか変に噛み付いてるのいたししょうがないかと 格安商品とか知らないブランドの中華製品とか無条件で叩けると思ってるやついるからな… 模型周りはなんでもいいから荒らしたいってジャンル粘着もいるしで時間帯によって変なのがやってきちゃうのよね