ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/12(日)01:40:59 No.937643895
硬め
1 22/06/12(日)01:41:55 No.937644127
濃いめ
2 22/06/12(日)01:42:27 No.937644262
うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい
3 22/06/12(日)01:42:44 No.937644320
多め
4 22/06/12(日)01:42:58 No.937644380
>うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい 嘘だろ
5 22/06/12(日)01:43:23 No.937644475
ニンニク増し野菜アブラ
6 22/06/12(日)01:43:59 No.937644613
>うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい それほんとに県?
7 22/06/12(日)01:45:47 No.937645028
島を県と勘違いしてるのか
8 22/06/12(日)01:45:57 No.937645070
山岡家があるからセーフ
9 22/06/12(日)01:46:35 No.937645206
ナニニシマスカー
10 22/06/12(日)01:47:52 No.937645487
どこにお住まいかはわからんけど 屋号に家が付いてなくても家系出してる店はあるぞ
11 22/06/12(日)01:48:35 No.937645648
なんか九州には少ないとか聞いたことある
12 22/06/12(日)01:49:01 No.937645744
>うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい Googleマップでざっと調べた感じ 全県に家系ラーメンを名乗るラーメン屋はあった
13 22/06/12(日)01:49:13 No.937645791
甘め
14 22/06/12(日)01:49:22 No.937645831
何県?
15 22/06/12(日)01:49:27 No.937645856
柔らかめ普通普通が好き
16 22/06/12(日)01:49:31 No.937645871
いや広義の意味の県では家系あるんだろうけど うちの市長が独立して単独で県を名乗りだしたから そういう意味でうちの県にはないってことで
17 22/06/12(日)01:49:33 No.937645882
ググったら沖縄にもあったぞ
18 22/06/12(日)01:49:33 No.937645884
メンカタコッテリ
19 22/06/12(日)01:50:00 No.937645986
言い訳ばかりしてそう
20 22/06/12(日)01:50:01 No.937645989
愛情
21 22/06/12(日)01:50:01 No.937645991
関東のごく一部にしかなかったのにずいぶん全国に広がったもんだと思う
22 22/06/12(日)01:50:45 No.937646161
近所にないだけで「県にない」などと適当ブッこいて大変申し訳ありませんでしたと言え
23 22/06/12(日)01:50:49 No.937646172
アブラ少な目で…
24 22/06/12(日)01:51:20 No.937646307
>近所にないだけで「県にない」などと適当ブッこいて大変申し訳ありませんでしたと言え 嫌だね!
25 22/06/12(日)01:51:22 No.937646318
うまいからな
26 22/06/12(日)01:51:26 No.937646330
>うちの市長が独立して単独で県を名乗りだしたから >そういう意味でうちの県にはないってことで ?
27 22/06/12(日)01:51:31 No.937646339
>全県に家系ラーメンを名乗るラーメン屋はあった つまり日本に住んでない可能性があるということだね
28 22/06/12(日)01:51:37 No.937646374
スマイル
29 22/06/12(日)01:51:58 No.937646461
コーテルイーガー
30 22/06/12(日)01:52:30 No.937646600
うどん県ってことでしょ 普通にあんじゃん
31 22/06/12(日)01:53:05 No.937646727
思考停止して硬めとか言ってたけどやわめのほうがうめえわ
32 22/06/12(日)01:53:09 No.937646744
海外にもあるしなEAK
33 22/06/12(日)01:53:11 No.937646753
中村屋!
34 22/06/12(日)01:53:22 No.937646793
香川にも家系あるぞ なんか言い訳してみろ
35 22/06/12(日)01:54:54 No.937647138
確かに少ない県は少ないけど それでも3店舗くらいはあるじゃねーか
36 22/06/12(日)01:54:55 No.937647144
元からあるラーメン屋が濃いめやらこってりやらばかりなので全然家系が定着しない あるにはあるけど
37 22/06/12(日)01:54:59 No.937647154
直系とその流れに無いのは認めないのかもしれん
38 22/06/12(日)01:56:02 No.937647387
>なんか九州には少ないとか聞いたことある とんこつが幅を効かせてやがるからな それでも県に全くないなんてことはない
39 22/06/12(日)01:56:13 No.937647427
香川は日本じゃないと言いたいんだろう
40 22/06/12(日)01:56:38 No.937647533
家系原理主義者とか存在すんのか
41 22/06/12(日)01:56:54 No.937647601
島根、鳥取すらある
42 22/06/12(日)01:57:06 No.937647645
鶏油不足で油多めが出来ない店が徐々に増えつつあると聞いた
43 22/06/12(日)01:57:15 No.937647678
想像の数倍はこってりではある
44 22/06/12(日)01:57:18 No.937647695
>家系原理主義者とか存在すんのか いるかいないかで言えば確実にいる
45 22/06/12(日)01:57:47 No.937647798
ラーメン食べる時は他に頼まない派だったせいで家系もラーメンだけずっと食べてた デフォでご飯セットにしておいてほしい
46 22/06/12(日)01:58:21 No.937647937
なんでみんな片目で頼むん? 食ってるうちに柔らかくなるからいいのよって連れは言っていたけれど俺最初から柔らかくないと喉越し良くなくて食べづらくてキツい けど見てるとみんな硬めで頼んでるのが不思議で
47 22/06/12(日)01:58:24 No.937647951
>鶏油不足で油多めが出来ない店が徐々に増えつつあると聞いた ウクライナ侵攻の影響がこんなところにまで…
48 22/06/12(日)01:59:05 No.937648113
>なんでみんな片目で頼むん? >食ってるうちに柔らかくなるからいいのよって連れは言っていたけれど俺最初から柔らかくないと喉越し良くなくて食べづらくてキツい >けど見てるとみんな硬めで頼んでるのが不思議で いや両目で注文するけど
49 22/06/12(日)01:59:34 No.937648221
家系は硬めと多めは後から調整出来るけど濃いめだけは調整出来ないからいつも普通にしてる
50 22/06/12(日)01:59:36 No.937648227
>デフォでご飯セットにしておいてほしい ライス無料サービスとかは定番なんだからいいじゃないか
51 22/06/12(日)01:59:39 No.937648244
>なんでみんな片目で頼むん? ごめんね… 右はもう義眼だから…
52 22/06/12(日)01:59:54 No.937648307
俺は半目だな
53 22/06/12(日)02:00:06 No.937648363
杉田家開くの朝5時かぁ 腹減ったな
54 22/06/12(日)02:00:26 No.937648445
スープがしょっぱいから固めでスープを持ち上げすぎないほうが美味いと思う あと固めのほうが大抵先に提供されるから
55 22/06/12(日)02:01:18 No.937648683
ライスもりもり食うものだと思ってるからなるべく麺がスープに浸かっててもいいように硬めにしてるな 後気持ち早く提供される
56 22/06/12(日)02:01:42 No.937648752
アブラ少なめにするとダイエットにもなるゾ
57 22/06/12(日)02:01:49 No.937648776
ご飯がやわらかいから食感に差を付けたいとかかも
58 22/06/12(日)02:01:59 No.937648823
家系と言えば豆板醤らしいけど使い方がよく分からない
59 22/06/12(日)02:02:02 No.937648831
>ライスもりもり食うものだと思ってるからなるべく麺がスープに浸かっててもいいように硬めにしてるな >後気持ち早く提供される ライスに硬い麺合わないから柔らかめで頼んでた....
60 22/06/12(日)02:02:05 No.937648844
欺瞞!
61 22/06/12(日)02:02:23 No.937648925
>アブラ少なめにするとダイエットにもなるゾ ラーメンを食うのをやめろ
62 22/06/12(日)02:02:38 No.937648970
なぜか置いてあるけど豆板醤いらないと思う 生姜のほうが使う
63 22/06/12(日)02:02:53 No.937649036
>アブラ少なめにするとダイエットにもなるゾ 目くそ鼻くそだよ!
64 22/06/12(日)02:02:59 No.937649063
俺もアブラ少なめ スープをごくごく飲めるぞ!
65 22/06/12(日)02:03:16 No.937649122
>俺もアブラ少なめ >スープをごくごく飲めるぞ! >目糞鼻くそ
66 22/06/12(日)02:03:27 No.937649164
薄め派は多分俺くらいだろう… どこでも濃く感じちゃうんだよなぁ
67 22/06/12(日)02:03:39 No.937649211
>家系と言えば豆板醤らしいけど使い方がよく分からない ライスに載せて海苔巻いて食べる
68 22/06/12(日)02:03:40 No.937649215
豆板醤は少しでも全体の味変わっちゃうからライスに乗っけて海苔で巻いて食うのかな?
69 22/06/12(日)02:03:52 No.937649260
スープごくごくはないわ… あっライス大お願いします
70 22/06/12(日)02:04:02 No.937649286
ニンニクより生姜をいっぱい置いてほしい 生姜たっぷり入れて生姜ラーメン最高!
71 22/06/12(日)02:04:15 No.937649333
最近上大岡の北里家にハマった
72 22/06/12(日)02:04:52 No.937649473
濃い薄いは結局店の普通がどの程度かに拠るから 普通が濃すぎる店だと俺も薄めにするよ
73 22/06/12(日)02:05:18 No.937649573
生姜は健康的だからな
74 22/06/12(日)02:05:21 No.937649581
「」横浜系で 浅草商店とか横浜商店とか商店系で公式アプリも出してるあの店知ってる? あのチェーン店これ系だとレベル高いと思うけどどうなん
75 22/06/12(日)02:05:26 No.937649603
>家系原理主義者とか存在すんのか 直系以外認めない資本系認めないとか
76 22/06/12(日)02:05:44 No.937649670
>最近上大岡の北里家にハマった あそこ上大岡良く行くのに行ったことないんだよな… ぱるぷん亭死んでから上大岡で家系ラーメン食べなくなったのもあるけど
77 22/06/12(日)02:05:47 No.937649682
基本硬め多め濃いめだけど全部普通くらいでちょうどいい店とかある
78 22/06/12(日)02:05:54 No.937649709
ニンニクより生姜より玉ねぎ置いてあると最高
79 22/06/12(日)02:05:59 No.937649721
商店系でレベル高い店見たことない どのチェーン?
80 22/06/12(日)02:06:05 No.937649752
でもアブラ多めだと結構腹下す人いると思うから少なめは悪くないと思うぞ
81 22/06/12(日)02:06:24 No.937649829
>あそこ上大岡良く行くのに行ったことないんだよな… 味濃くて美味しいよ
82 22/06/12(日)02:06:35 No.937649893
家系といえば野菜トッピングで山盛りになるのがいいんだが 稀に野菜トッピングない家系がある 渋谷の侍とか 野菜を食わせろ
83 22/06/12(日)02:06:44 No.937649923
初めて行く店は硬め普通普通だな 濃いめは地獄のようなしょっぱさになる時がある
84 22/06/12(日)02:06:58 No.937649974
>味濃くて美味しいよ 今度行ってみるサンキュー「」
85 22/06/12(日)02:07:01 No.937649982
>商店系でレベル高い店見たことない >どのチェーン? わからん 店出してる場所に合わせて○○商店で出してるチェーン店
86 22/06/12(日)02:07:29 No.937650079
>最近上大岡の北里家にハマった ご飯無料で650円はサービスしすぎでは…と思ってたけど最近さすがに700円に値上げした
87 22/06/12(日)02:08:50 No.937650407
チャーシューとスープに力入れてちゃんと美味しいところだとライス頼んじゃうよね 東京の「」なら蒲田の贔屓ってお店おすすめ
88 22/06/12(日)02:09:15 No.937650485
>野菜を食わせろ ほうれん草
89 22/06/12(日)02:10:04 No.937650684
香川は屋島に一軒あるのは知ってる あそこのニンニク緑なんだよな
90 22/06/12(日)02:10:09 No.937650702
北里家はチャーシューが好き 横浜の家系は燻製チャーシュー多いからちょっと苦手なんだ
91 22/06/12(日)02:10:33 No.937650787
>チャーシューとスープに力入れてちゃんと美味しいところだとライス頼んじゃうよね >東京の「」なら蒲田の贔屓ってお店おすすめ 東京遠い!!!!!
92 22/06/12(日)02:10:49 No.937650850
刻み玉ねぎいいよね…
93 22/06/12(日)02:11:01 No.937650884
横浜「」なら環2家オススメ
94 22/06/12(日)02:11:06 No.937650898
東京行けないので栃木県で教えろください
95 22/06/12(日)02:11:09 No.937650908
遠くねえだろ
96 22/06/12(日)02:11:26 No.937650973
>最近上大岡の北里家にハマった ザラザラなスープいいよね...
97 22/06/12(日)02:11:50 No.937651055
横浜市はマジで寂れた駅でも駅前に2店舗はある 潰し合わねえの?ってなる
98 22/06/12(日)02:11:51 No.937651060
練馬の見田家で立ち食い朝家系ラーメンしたい
99 22/06/12(日)02:12:03 No.937651096
北村家が好き
100 22/06/12(日)02:12:18 No.937651148
油は普通でいいと気づいた
101 22/06/12(日)02:12:18 No.937651150
>横浜市はマジで寂れた駅でも駅前に2店舗はある >潰し合わねえの?ってなる みんなその2店しか行かなくなる!
102 22/06/12(日)02:12:31 No.937651200
>東京行けないので栃木県で教えろください たつ家か板橋家か元町家 チェーンなら辻田家
103 22/06/12(日)02:13:48 No.937651512
今日久々に王道家行ったけどやっぱ味濃くて最高だった しょっぱいだけじゃなくてスープが濃い
104 22/06/12(日)02:14:33 No.937651689
なりたけ
105 22/06/12(日)02:14:39 No.937651715
替え玉のあの油コーティングなに掛けてるんだろう…
106 22/06/12(日)02:15:03 No.937651803
>チャーシューとスープに力入れてちゃんと美味しいところだとライス頼んじゃうよね >東京の「」なら蒲田の贔屓ってお店おすすめ ひいきいっつも30分以上並ぶくらい混んでるけどなんでや.... 2年前はそんなに混んでなかったのに
107 22/06/12(日)02:15:27 No.937651882
家系で替え玉?
108 22/06/12(日)02:15:49 No.937651954
>家系で替え玉? 替え玉いらんから代わりにライスちょうだい
109 22/06/12(日)02:16:13 No.937652033
柔め濃いめ少なめがいい 柔いってことはそれだけ水分吸って量増えてるから沢山食べれるデブさらに咀嚼回数減るから満腹感感じずにライスも沢山食べれるデブ 濃いめの方が美味しいのは言わずもがなデブ 脂は普通に考えれば多いほど美味しいけど塩気が感じにくくなるせっかくの濃いめでライスかっこむなら少なめがいいデブ
110 22/06/12(日)02:16:32 No.937652104
チャーシューメン麺少なめでライス大盛りいいよね....
111 22/06/12(日)02:16:55 No.937652182
デブわけわかんないこと言うな
112 22/06/12(日)02:16:59 No.937652191
半麺やってくれるとこありがたい なんなら米がメイン
113 22/06/12(日)02:17:11 No.937652238
>柔め濃いめ少なめがいい >柔いってことはそれだけ水分吸って量増えてるから沢山食べれるデブさらに咀嚼回数減るから満腹感感じずにライスも沢山食べれるデブ >濃いめの方が美味しいのは言わずもがなデブ >脂は普通に考えれば多いほど美味しいけど塩気が感じにくくなるせっかくの濃いめでライスかっこむなら少なめがいいデブ 語尾にクソデブをつけろ
114 22/06/12(日)02:17:13 No.937652246
替え玉無料! 確かに嬉しいけどライス無料のほうがもっと嬉しい!
115 22/06/12(日)02:17:36 No.937652313
家系だらけで飽きたわ もっと創意工夫のあるラーメン屋増えろ
116 22/06/12(日)02:17:45 No.937652332
最初から麺抜きでいいからライスくれ
117 22/06/12(日)02:17:48 No.937652341
刻みタマネギ入れ放題なところだとありがたい 血液サラサラになれる
118 22/06/12(日)02:18:02 No.937652379
色々種類あるけど結局どの店も一番ノーマルなやつしか頼んだことがない
119 22/06/12(日)02:18:07 No.937652395
>>東京行けないので栃木県で教えろください >たつ家か板橋家か元町家 >チェーンなら辻田家 早すぎて怖い
120 22/06/12(日)02:18:18 No.937652431
>刻みタマネギ入れ放題なところだとありがたい >血液サラサラになれる 「」の事切ってみたけどドロドロだよ
121 22/06/12(日)02:18:26 No.937652463
普通家系で替え玉なくない?
122 22/06/12(日)02:19:00 No.937652572
>普通家系で替え玉なくない? おかわりをつけ麺みたいに出すお店なのかもしれない
123 22/06/12(日)02:19:10 No.937652602
杉田家の近くに住んでるけどいつ行ってもアホらしくなるくらい並んでるから早朝ぐらいしか行けん
124 22/06/12(日)02:19:11 No.937652605
>刻みタマネギ入れ放題なところだとありがたい くっさ!口くっさ!ってなる マスク文化やめられない 家系全国繁殖はコロナが原因だった…?
125 22/06/12(日)02:19:31 No.937652658
>普通家系で替え玉なくない? たまにある
126 22/06/12(日)02:19:38 No.937652678
ライス無料でセルフの魂心家ありがたいデブ ラーメン丼出してもらってそれに山盛りよそって食うデブ ラーメン食いにきたのかライスバー楽しみに来たのかわからなくなるデブ
127 22/06/12(日)02:19:47 No.937652706
>最初から麺抜きでいいからライスくれ できるよ オペレーション無駄になるから安くはしないけど
128 22/06/12(日)02:20:48 No.937652921
ラーメン屋って誰が来るんだよっていうようなど田舎にもあるよね
129 22/06/12(日)02:20:54 No.937652946
ライスにスープと胡椒かけて混ぜると最強の飯が出来上がる
130 22/06/12(日)02:20:56 No.937652952
家系原理主義って直系しか認めない人だし大量に居そうな気がする
131 22/06/12(日)02:21:00 No.937652963
家系は割と食べるけど二郎系を食べたことがない 家系の方でもガンガンにんにく入れるけどそれでも味的に違うもんなのかな?
132 22/06/12(日)02:21:14 No.937653012
近代ラーメン暗黒の地呼ばわりなわが県はラーメン遠征者からすこぶる評判が悪い でも変なの来ないしいいや
133 22/06/12(日)02:22:00 No.937653129
スープも麺も違うんだからニンニク入れるからって同じになるわけないだろ
134 22/06/12(日)02:22:10 No.937653157
>家系は割と食べるけど二郎系を食べたことがない >家系の方でもガンガンにんにく入れるけどそれでも味的に違うもんなのかな? ペースト状か刻みかでかなり変わってくるんじゃ無い?
135 22/06/12(日)02:22:10 No.937653158
直系しか認めないガチの原理主義者とチェーン家系を資本系と商業系って呼ぶライトな原理主義者がいるイメージ
136 22/06/12(日)02:22:38 No.937653234
>家系は割と食べるけど二郎系を食べたことがない >家系の方でもガンガンにんにく入れるけどそれでも味的に違うもんなのかな? 醤油とんこつではあるけどいわゆる乳化って奴が違うと思う知らんけど
137 22/06/12(日)02:22:49 No.937653266
二郎は量こそすごいけどスープはライトだしな
138 22/06/12(日)02:23:13 No.937653325
まだ麺少し残ってる状態でライスおかわりしにいって戻ってきたら器下げられてたことがあったのマジで許さん
139 22/06/12(日)02:23:32 No.937653396
>家系は割と食べるけど二郎系を食べたことがない >家系の方でもガンガンにんにく入れるけどそれでも味的に違うもんなのかな? 二郎系ってか二郎の直系を食え インスパとかまったく二郎じゃないぞ
140 22/06/12(日)02:23:40 No.937653421
二郎は乳化系と非乳化系があるから乳化の違いの問題じゃないよ
141 22/06/12(日)02:24:04 No.937653497
ほら来た!
142 22/06/12(日)02:24:24 No.937653560
インスパイアはピンキリだから一まとめに二郎じゃないとか言えるもんじゃないだろ 直系だって店によってだいぶ味違うしな
143 22/06/12(日)02:25:25 No.937653723
直系でもクソマズいとこはあるからな
144 22/06/12(日)02:26:08 No.937653866
マックしたい時もあるしモスしたい時もある ファミチキしたい時も揚げ鶏したい時もある 二郎したい時もあるし家したいときもある それくらいでいいんだよ
145 22/06/12(日)02:26:38 No.937653973
最近の鳥水系みたいなのよりは家系の方が食いやすいな やたらと醤油たってるし鶏油きついし 家系も味の組み立てにてるのに家系のほうがマイルドでいい
146 22/06/12(日)02:26:40 No.937653978
正直ラヲタじゃない側からすると二郎系どれも同じに見える
147 22/06/12(日)02:27:15 No.937654083
家系は風邪のひき始めに効くので健康食品
148 22/06/12(日)02:27:51 No.937654185
有名店でも口に合わない時あるし千差万別よ 個人的には黄金家はピンと来なかった
149 22/06/12(日)02:28:18 No.937654271
ほうれん草2枚頼んでヘルシー!
150 22/06/12(日)02:28:19 No.937654277
米進むから元気がないときはほんといいよね ほうれん草とタマネギも添えてバランスもいい
151 22/06/12(日)02:28:48 No.937654360
コメ食うくらいならトッピングするわ
152 22/06/12(日)02:29:08 No.937654418
>マックしたい時もあるしモスしたい時もある >ファミチキしたい時も揚げ鶏したい時もある >二郎したい時もあるし家したいときもある >それくらいでいいんだよ てめー! 「」に死なれたくないからもうちょっと加減してください
153 22/06/12(日)02:29:12 No.937654434
>ほうれん草2枚頼んでヘルシー! はい結石
154 22/06/12(日)02:30:38 No.937654704
二郎も家系も濃くて特徴が強いからどれも似たような味になるという感想はわかる でも店によってだいぶ違うよ 濃い薄い乳化非乳化色々と違うのは食べ比べればわかるよ
155 22/06/12(日)02:31:07 No.937654800
しっかり水を飲め いつもの+1杯飲め
156 22/06/12(日)02:31:52 No.937654924
>しっかり水を飲め >いつもの+1杯飲め 1日2リットルくらいジャスミン茶がぶ飲みしてるから3日に1回の頻度で食っても平気だよね?ね????
157 22/06/12(日)02:32:18 No.937654985
ニンニクを馬鹿みたいにに入れて味わからないくらいにするとご飯が進む しょっぱければいいんだし正直お店はどこでもいいんだなって気がついた
158 22/06/12(日)02:32:24 No.937654993
ほうれん草とこれ系のスープの組み合わせを考えた人はえらい あと海苔
159 22/06/12(日)02:33:10 No.937655130
家系ラーメンには烏龍茶よりも麦茶ジャスミン茶のがあう
160 22/06/12(日)02:33:16 No.937655147
めっちゃ食いたくなってきたから早起きしたら家系行こうかしら……
161 22/06/12(日)02:33:49 No.937655250
糞腹減った
162 22/06/12(日)02:34:23 No.937655350
山岡家「呼んだ?」
163 22/06/12(日)02:34:35 No.937655378
二郎は刻みニンニク 家系はだいたいおろしニンニク
164 22/06/12(日)02:35:15 No.937655503
スープに浸したほうれん草と海苔で米を食うために家系に行ってると言っても過言ではない
165 22/06/12(日)02:35:52 No.937655611
>1日2リットルくらいジャスミン茶がぶ飲みしてるから3日に1回の頻度で食っても平気だよね?ね???? ジャスミンの香りって肉の匂いと合わさるとうんこの臭いになるんじゃなかったっけ
166 22/06/12(日)02:36:19 No.937655693
>山岡家「呼んだ?」 家じゃねぇよいつもありがとうございます いい隙間産業しとるわほんと
167 22/06/12(日)02:36:39 No.937655752
>ジャスミンの香りって肉の匂いと合わさるとうんこの臭いになるんじゃなかったっけ ならねーよ!
168 22/06/12(日)02:37:12 No.937655850
うんこになるのは変わらないだろ
169 22/06/12(日)02:37:12 No.937655851
山岡家は見た目家系のラーショって感じ 雨降ってなけりゃ山岡家いきたい
170 22/06/12(日)02:37:19 No.937655872
お茶大好きでいっつもお茶がぶ飲みしてる奴って大体ラーメンも好き
171 22/06/12(日)02:37:45 No.937655945
>ならねーよ! なるって千空が言ってたし…
172 22/06/12(日)02:37:51 No.937655961
今日スーパー行ったら山岡家の醤油味噌塩のインスタント麺売ってたんだけど 脂質が30g超えてた トライアスロン選手みたいなカロリー必須な人間でもない限りあれ食う意味ないだろ…ってなった
173 22/06/12(日)02:38:19 No.937656039
ラーメンを食うことに意味を求めるな
174 22/06/12(日)02:38:43 No.937656097
何で硬めにする人が圧倒的に多いんだろ 友人が柔らかめ注文するんだけどそうすると出てくるの俺が硬めで食べ終わってからですごく困る
175 22/06/12(日)02:38:55 No.937656128
>お茶大好きでいっつもお茶がぶ飲みしてる奴って大体ラーメンも好き イギリス人ってラーメンデブだったのか
176 22/06/12(日)02:39:16 No.937656201
>何で硬めにする人が圧倒的に多いんだろ >友人が柔らかめ注文するんだけどそうすると出てくるの俺が硬めで食べ終わってからですごく困る 自問自答してどうするの
177 22/06/12(日)02:40:14 No.937656405
博多久留米の硬めは俺もよく分からんけど家の硬めは合理的だと思う
178 22/06/12(日)02:40:27 No.937656442
>何で硬めにする人が圧倒的に多いんだろ 俺は日本人のコシ信仰が原因と見てるけどね うどんやらそばやらにも噛み応えが多く求められてるし あと外人からすると日本の茹で加減はやや生煮えレベルらしいし
179 22/06/12(日)02:40:33 No.937656455
硬め薄め少なめの特大を頼むのは俺ぐらいだろう…
180 22/06/12(日)02:41:00 No.937656529
家系好きだけどほぼご飯のおかずくらいな認識でメインにはならない 麺がどうしても好きになれない
181 22/06/12(日)02:41:20 No.937656586
今日550円デーらしくてはじめて一角屋いったけれど合わなかった悔しい というか周囲の家系が強すぎてどうしても比較してしまう
182 22/06/12(日)02:41:24 No.937656597
スレ画とか博多系ばっかで佐野ラーメンみたいないわゆるごく普通の中華ラーメンっぽいのが食べれる店が東京ですら近場になくて辛い マジでないよ!?
183 22/06/12(日)02:42:04 No.937656707
>スレ画とか博多系ばっか これ博多系だったの!?
184 22/06/12(日)02:42:06 No.937656713
俺単純にスマホいじったりのんびりライスに汁かけたりして食う時間長いから硬めにする 行儀が悪くてすまん
185 22/06/12(日)02:42:52 No.937656825
>スレ画とか博多系ばっかで佐野ラーメンみたいないわゆるごく普通の中華ラーメンっぽいのが食べれる店が東京ですら近場になくて辛い >マジでないよ!? ネット上に広告出してないだけで町中華は足で探せばあるだろうさ
186 22/06/12(日)02:43:03 No.937656848
>スレ画とか博多系ばっかで佐野ラーメンみたいないわゆるごく普通の中華ラーメンっぽいのが食べれる店が東京ですら近場になくて辛い >マジでないよ!? その辺はもうチェーン店ばかりになってしまった印象ある
187 22/06/12(日)02:43:23 No.937656920
>スレ画とか博多系ばっかで佐野ラーメンみたいないわゆるごく普通の中華ラーメンっぽいのが食べれる店が東京ですら近場になくて辛い 東京で普通のラーメンっていうと荻窪の春木屋系の醤油ラーメンだと思う てめえが佐野ラーメンが地元の田舎育ちってだけじゃねえの
188 22/06/12(日)02:43:57 No.937657010
壱角家はまぁ…他にあるならまず行かないレベルだよねうn
189 22/06/12(日)02:44:24 No.937657104
>スレ画とか博多系ばっかで佐野ラーメンみたいないわゆるごく普通の中華ラーメンっぽいのが食べれる店が東京ですら近場になくて辛い 市場の中とかいいかも
190 22/06/12(日)02:44:50 No.937657172
佐野ラーメンは独特の手打ち麺だから普通じゃ無いかも
191 22/06/12(日)02:45:10 No.937657240
うちの近所の家系のお店は本当周辺に飯屋どころかコンビニくらいしかないのに 休日飯時だと8席くらいの店なのに30人くらい行列出来ててすごい…
192 22/06/12(日)02:45:26 No.937657299
壱八家は割とすき
193 22/06/12(日)02:47:16 No.937657626
一角家とせい家は見た目は家系なんだけどな 豚骨の量が少ないんだろうか
194 22/06/12(日)02:54:13 No.937658724
>うちの近所の家系のお店は本当周辺に飯屋どころかコンビニくらいしかないのに >休日飯時だと8席くらいの店なのに30人くらい行列出来ててすごい… 周辺に飯屋どころかコンビニくらいしかないからでは…?
195 22/06/12(日)02:54:22 No.937658753
>うちの近所の家系のお店は本当周辺に飯屋どころかコンビニくらいしかないのに >休日飯時だと8席くらいの店なのに30人くらい行列出来ててすごい… 凝った作りのラーメンじゃないからガンガン出せるのは強い
196 22/06/12(日)02:54:31 No.937658775
ニンニクを1番美味く食えるのが家系ラーメンだと思ってる もはやラーメンじゃなくてニンニクを食いに行っていると言っても過言ではない
197 22/06/12(日)02:54:48 No.937658813
〇〇家ってのは全部家系だぞ
198 22/06/12(日)02:55:32 No.937658949
高麗屋は家系だった…
199 22/06/12(日)02:55:41 No.937658971
>一角家とせい家は見た目は家系なんだけどな >豚骨の量が少ないんだろうか せい家って家系じゃないの!?
200 22/06/12(日)02:57:40 No.937659307
下痢になるけど生ニンニグの魔力に抗えない… スレ見てたら我慢出来なくなってきた
201 22/06/12(日)02:58:08 No.937659396
>せい家って家系じゃないの!? 見たら鶏ガラしょうゆラーメンとか書いてあるじゃん! 豚骨じゃないのはちょっと家系というには違い過ぎる気がする
202 22/06/12(日)02:59:35 No.937659620
業務用のおろしと家で使うようなチューブにんにくだと同量でもライブ感にかなり差があるよね…
203 22/06/12(日)03:00:15 No.937659715
家系自称してればなんでも家系だよ でも壱角家とかスープが白い系はだいぶ味が別物
204 22/06/12(日)03:00:58 No.937659817
正直おススメの食べ方とかでよくあるにんにく小さじ1杯とかでは全然変わらなくない? 小さじ大盛り4杯くらいいっちゃう
205 22/06/12(日)03:02:06 No.937660000
昔秋葉の昭和口の方にあった家系美味かったマックと一緒に消えてしまった
206 22/06/12(日)03:02:33 No.937660064
小さじ1杯で味変わらないっていうのは舌が麻痺しすぎ
207 22/06/12(日)03:03:35 No.937660239
最近はめんどうくさくなって 麺を食べたらスープにライスぶちこむようになった いい感じに雑炊みたいになっておいしい
208 22/06/12(日)03:03:45 No.937660264
なんだかんだ直系はどこもうまい 厚木家好き
209 22/06/12(日)03:04:21 No.937660362
ちくしょーこのスレのせいで食いたくなったから昼は武蔵家行くべよ
210 22/06/12(日)03:06:06 No.937660674
武蔵家いいよね なんちゃって家系で働いてたけどやっぱあれくらいいい感じのスープ作りたかった
211 22/06/12(日)03:10:42 No.937661430
千葉の田舎になんかラーメン雑誌で名店扱いされてるところが結構ある
212 22/06/12(日)03:13:28 No.937661888
直系の店ってどれだ…から始まる家系探し
213 22/06/12(日)03:15:34 No.937662218
一度ぐらいは吉村家に行ってみたいがなかなか機会がない
214 22/06/12(日)03:16:13 No.937662332
>千葉の田舎になんかラーメン雑誌で名店扱いされてるところが結構ある 千葉3大ラーメン全部田舎の方にあるよね…
215 22/06/12(日)03:17:23 No.937662501
最近俺の近所はとの丸家が幅を利かせている 悔しいがうまい
216 22/06/12(日)03:17:46 No.937662582
吉村家直系の店が近くにあるがニンニグが揚げニンニグが行者ニンニグしかない 俺は生ニンニグを山盛り入れたいのに…
217 22/06/12(日)03:22:06 No.937663259
うちの近所の家系はほぼ常に行列あるな
218 22/06/12(日)03:23:32 No.937663453
二郎系と違って本家の吉村家がそこまで美味しくない
219 22/06/12(日)03:23:52 No.937663500
このスレ見てたら家系ラーメン食べたくなってきた 調べてみたら徒歩十数分圏内に結構あるみたいだから散歩がてら行ってみるか...
220 22/06/12(日)03:24:45 No.937663629
>二郎系と違って本家の吉村家がそこまで美味しくない なんかしょっぱいんだよね 味濃いって意味ではなく塩味が突出してる感じ
221 22/06/12(日)03:25:46 No.937663773
吉村家が美味しくないんじゃなく 今人気の濃厚さがウリなのは吉村家とジャンルが違う
222 22/06/12(日)03:25:47 No.937663776
>二郎系と違って本家の吉村家がそこまで美味しくない ライスも無料じゃないしなんか別に…ってなる
223 22/06/12(日)03:26:44 No.937663905
>このスレ見てたら家系ラーメン食べたくなってきた >調べてみたら徒歩十数分圏内に結構あるみたいだから散歩がてら行ってみるか... なるべく事前に評判調べてから行ったほうがいいよ 家系といっても結構味違うよ
224 22/06/12(日)03:28:55 No.937664209
吉村家は本家ってブランドを食べに行くところだから…
225 22/06/12(日)03:29:26 No.937664286
>吉村家は本家ってブランドを食べに行くところだから… 結局は好みなんでそれは言い過ぎ
226 22/06/12(日)03:30:15 No.937664376
>吉村家は本家ってブランドを食べに行くところだから… あとはオペレーションは早いよ ラーメンは別に…
227 22/06/12(日)03:30:35 No.937664419
>吉村家は本家ってブランドを食べに行くところだから… めちゃくちゃ並んでるから期待も大きくなりがちだしなー
228 22/06/12(日)03:32:01 No.937664605
吉村家はうまいまずいじゃなくて発祥のラーメンだからそれでいいんだよ 俺は一回食ってもうやめたけど
229 22/06/12(日)03:32:31 No.937664666
近くにあって美味ければいいよ
230 22/06/12(日)03:33:23 No.937664760
武蔵家しかないからそこで食べてる
231 22/06/12(日)03:33:54 No.937664820
二郎は直系の店に食いに行きてー!となるけど家系はそこらへんの店でいいか!ってなるからありがたい
232 22/06/12(日)03:34:47 No.937664937
俺のよく行ってる店が鶏油じゃなくて豚の背脂に変え始めてしまって悲しい 絶対に鶏油の方がうまいと思うのに
233 22/06/12(日)03:35:42 No.937665044
鶏油不足だからしょうがない…
234 22/06/12(日)03:35:44 No.937665050
どうして山岡家は都内にほぼないんですか
235 22/06/12(日)03:36:10 No.937665112
>二郎も家系もそこらへんの店でいいか!ってなるからありがたい
236 22/06/12(日)03:38:06 No.937665383
近所の家系も多めできなくなってしまったな
237 22/06/12(日)03:38:20 No.937665418
>どうして山岡家は都内にほぼないんですか 昔は高田馬場にもあったんだけどな
238 22/06/12(日)03:39:38 No.937665600
普通の中華ラーメン食いたいときは福しん行ってるな・・・
239 22/06/12(日)03:45:57 No.937666302
油多めは味がボケる時あるから最近は普通か少な目でいいなって思い始めた
240 22/06/12(日)03:46:57 No.937666406
魂心家いいよね…
241 22/06/12(日)03:47:17 No.937666434
fu1155585.jpg 行きつけの店の春
242 22/06/12(日)03:50:54 No.937666805
スープいい色してんな
243 22/06/12(日)03:51:16 No.937666838
味濃そう
244 22/06/12(日)03:54:01 No.937667096
夜更かしからの朝食家系とか確実に不摂生だが抗えない
245 22/06/12(日)03:54:07 No.937667106
麺食べ終わった後にライスドボンしたいけど流石に許されない気がして出来ない
246 22/06/12(日)03:56:37 No.937667324
>魂心家いいよね… ラーメン不毛の地静岡のラーメン欲を一身に背負う店きたな…
247 22/06/12(日)03:57:07 No.937667366
>味濃そう さい らま
248 22/06/12(日)03:59:13 No.937667546
武藏屋行きたくなってきた… 近所にある家系は壱角家しかねぇ
249 22/06/12(日)04:00:19 No.937667648
>麺食べ終わった後にライスドボンしたいけど流石に許されない気がして出来ない ライスの茶碗にスープ注げばいい
250 22/06/12(日)04:02:49 No.937667874
京浜急行線沿線だと大体一駅ごとに何軒か店あるレベルだから食べ歩いて好みの店探すのが趣味
251 22/06/12(日)04:04:39 No.937668066
壱六家上大岡はなんなんだあの有様
252 22/06/12(日)04:08:46 No.937668475
>壱六家上大岡はなんなんだあの有様 まだ貼り紙してあんのかな
253 22/06/12(日)04:10:13 No.937668598
>>壱六家上大岡はなんなんだあの有様 >まだ貼り紙してあんのかな まだイカれてたし味も落ちたままだった…
254 22/06/12(日)04:10:33 No.937668621
>うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい うちも…
255 22/06/12(日)04:12:18 No.937668799
>>うちの県には1件も家系ラーメン屋無くてつらい >うちも… 嘘つきが2人に増えた
256 22/06/12(日)04:16:36 No.937669196
>>壱六家上大岡はなんなんだあの有様 >まだ貼り紙してあんのかな 調べたらこれは…まさはる…?
257 22/06/12(日)04:20:56 No.937669545
>二郎系と違って本家の吉村家がそこまで美味しくない 湯切りが甘くてびっくりするくらい水っぽくてまずいスープだった 直系の杉田家とか環二家の方が断然おいしい
258 22/06/12(日)04:22:48 No.937669710
>麺食べ終わった後にライスドボンしたいけど流石に許されない気がして出来ない ご飯にスープをかければセーフ
259 22/06/12(日)04:24:26 No.937669864
学園祭の帰りに食べたたかさご家は美味かった
260 22/06/12(日)04:28:49 No.937670199
近所の家系よくわかんないけど作ってるのがニイチャンの時頼んでない味玉増えてたりする 月4か5で食ってる程度だけど常連認定されてるんだろうか オッチャンのときは普通
261 22/06/12(日)04:31:02 No.937670360
多分常連だからサービスなんだろ 俺も先々週薄めで頼んでから味玉サービスされるようになった
262 22/06/12(日)04:34:00 No.937670587
体に悪いのは分かってるけどおいしいので週一で食べてしまう
263 22/06/12(日)04:36:02 No.937670728
>まだイカれてたし味も落ちたままだった… 支店出し始めてから磯子本店すらあからさまに味が落ちた覚えがある…
264 22/06/12(日)04:38:57 No.937670965
身体に悪いものは大体おいしい
265 22/06/12(日)04:43:21 No.937671285
年末に行ったら来年もよろしくねって言われるくらい常連の店あるけど 味玉サービスしてくれたりしたことないよ…
266 22/06/12(日)04:45:42 No.937671473
常連だからサービスしてもらえるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
267 22/06/12(日)04:47:35 No.937671599
店とか店員次第だよな だいたい週一で通うと常連みたいな話聞くけど 常連全員にサービスしてるとも限らないし
268 22/06/12(日)04:49:55 No.937671845
大学時代一日2回くらい食ってた友人が就職後すぐに脂肪肝って診断喰らってた
269 22/06/12(日)04:52:25 No.937672048
壱六家はホウレン草増しが無料だから有難い
270 22/06/12(日)04:52:58 No.937672105
サービスしてもらったとかは無いけど隔週で決めた曜日の仕事帰りに毎回寄ってる店に行ったとき その日はたまたま残業で閉店5分前ぐらいになってしまって流石に5分前は迷惑だしなぁって店の前で思案してたら 店員さんが手招きしてギリギリにも関わらず入れてくれたのが嬉しかった
271 22/06/12(日)04:54:26 No.937672229
曜日とか時間固定してると割りと覚えられたりするね
272 22/06/12(日)05:00:32 No.937672644
>曜日とか時間固定してると割りと覚えられたりするね 客なんてのは意識せずとも覚えちまうもんよ