虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/12(日)00:02:06 No.937611919

    なんだママ出せないの…? リンク2体いるよ…?

    1 22/06/12(日)00:04:05 No.937612627

    直取り!?

    2 22/06/12(日)00:04:38 No.937612861

    おかーさんはリンクモンスターしか受け付けないよ

    3 22/06/12(日)00:05:00 No.937613018

    何か眩しくね?

    4 22/06/12(日)00:05:16 No.937613116

    >おかーさんはリンクモンスターしか受け付けないよ そうなの…?!どこにそんなこと書いてんの?!

    5 22/06/12(日)00:05:40 No.937613270

    >直取り!? >何か眩しくね? HDRのせいかなあ…どうしたらいいのこれ

    6 22/06/12(日)00:06:30 No.937613596

    直撮りしてる…?

    7 22/06/12(日)00:06:37 No.937613643

    スクショすればいいのでは…

    8 22/06/12(日)00:07:17 No.937613905

    偉大なデッキとは輝いて見えるものだヨ

    9 22/06/12(日)00:07:24 No.937613956

    スクショだよ!

    10 22/06/12(日)00:07:24 No.937613959

    >そうなの…?!どこにそんなこと書いてんの?! リンクモンスター2体以上って書いてあるじゃん リンクモンスター2体いたら他は何でもいいって意味じゃなくてリンクモンスターだけでリンク4揃えろってことだよ

    11 22/06/12(日)00:07:52 No.937614144

    >>おかーさんはリンクモンスターしか受け付けないよ >そうなの…?!どこにそんなこと書いてんの?! 召喚条件に「リンクモンスター2体以上」って書いてるでしょう? これは「リンク2体+その他でマーカー4つ」ではなく「リンクモンスターのみで2体以上でマーカー4つ」ってことなのよ… 私も効果モンスター通常モンスターでやらかしたわ

    12 22/06/12(日)00:08:49 No.937614558

    リンクモンスター2体以上を含めろという意味ではない リンクモンスターを2体以上用意せよという意味である

    13 22/06/12(日)00:09:16 No.937614740

    おのれKONMAI語…

    14 22/06/12(日)00:09:50 No.937614952

    リンクモンスター2体を含むモンスター2体以上とかならこれでも出せるんだけどね…

    15 22/06/12(日)00:10:00 No.937615021

    〇〇モンスター含まれてればいいよってタイプの緩い縛りなら「〇〇を含むモンスター」って書き方になるからな

    16 22/06/12(日)00:10:02 No.937615036

    これが「リンクモンスターを含むモンスター2体以上」なら出せるのよ そんなテキストのモンスターがいるかは知らないけど…

    17 22/06/12(日)00:11:03 No.937615447

    なるほどめっちゃわかった

    18 22/06/12(日)00:12:41 No.937616107

    >おのれKONMAI語… これ他のよりだいぶわかりやすくねぇかな…

    19 22/06/12(日)00:13:03 No.937616298

    天威のジェミナイエルフがそんな感じの条件

    20 22/06/12(日)00:14:08 No.937616702

    >>おのれKONMAI語… >これ他のよりだいぶわかりやすくねぇかな… 「選択して」と「選んで」よりは万倍マシ でも「リンクモンスターを2体以上」とか書くだけで誤解は生まれないんじゃないかな…

    21 22/06/12(日)00:14:09 No.937616707

    天気のママ サンアバロンのママ

    22 22/06/12(日)00:16:15 No.937617567

    >天気のママ >サンアバロンのママ メルフィーのママ

    23 22/06/12(日)00:16:50 No.937617776

    >>>おのれKONMAI語… >>これ他のよりだいぶわかりやすくねぇかな… >「選択して」と「選んで」よりは万倍マシ >でも「リンクモンスターを2体以上」とか書くだけで誤解は生まれないんじゃないかな… それ以外を含んでもいい場合は「~を含む」って書いてあるって知ってればそもそも生まれない誤解じゃん!

    24 22/06/12(日)00:16:57 No.937617825

    ドラメのババ

    25 22/06/12(日)00:17:38 No.937618099

    アローヘッド確認ミスは意外とよくある

    26 22/06/12(日)00:18:01 No.937618243

    >>>>おのれKONMAI語… >>>これ他のよりだいぶわかりやすくねぇかな… >>「選択して」と「選んで」よりは万倍マシ >>でも「リンクモンスターを2体以上」とか書くだけで誤解は生まれないんじゃないかな… >それ以外を含んでもいい場合は「~を含む」って書いてあるって知ってればそもそも生まれない誤解じゃん! MD初心者が最初からOCGルール把握してるような前提はやめてくれないか

    27 22/06/12(日)00:18:45 No.937618489

    >偉大なデッキとは輝いて見えるものだヨ 輝いてる理由は聞いてないんですけど?

    28 22/06/12(日)00:20:16 No.937619101

    天気の方も大概出しにくいしママはなんなの…?

    29 22/06/12(日)00:20:48 No.937619317

    >MD初心者が最初からOCGルール把握してるような前提はやめてくれないか 把握してないのに疑問に直面した時調べず偉そうに無知を晒すな

    30 22/06/12(日)00:21:59 No.937619764

    紙に書いてあるのはKONMAI語とは別じゃない?

    31 22/06/12(日)00:22:43 No.937620050

    ソロで練習しといて良かったな!

    32 22/06/12(日)00:22:55 No.937620116

    >紙に書いてあるのはKONMAI語とは別じゃない? 同じだよ!

    33 22/06/12(日)00:23:21 No.937620273

    わからないことをわからないと言えるのはいい これをKONMAI語と言われるとは?ってなる

    34 22/06/12(日)00:23:28 No.937620318

    EXモンスターゾーンいらなくない?

    35 22/06/12(日)00:23:43 No.937620427

    テキストに書いてあるの読まないでそのネタは無理だろ

    36 22/06/12(日)00:24:56 No.937620935

    >ドラメのババ ラドリー。

    37 22/06/12(日)00:25:37 No.937621183

    MD初心者あるあるのテキスト読んでないのをKONMAI語として責任転嫁する奴

    38 22/06/12(日)00:26:55 No.937621671

    >MD初心者あるあるのテキスト読んでないのをKONMAI語として責任転嫁する奴 del

    39 22/06/12(日)00:27:03 No.937621711

    >わからないことをわからないと言えるのはいい >これをKONMAI語と言われるとは?ってなる コンマイ語はもっと滅茶苦茶なのを指すからな… 調整中です。

    40 22/06/12(日)00:27:03 No.937621716

    キーワード能力を作りたがらない割に 突然もちろん知ってるよね?みたいな省略もあるから油断ならない

    41 22/06/12(日)00:27:40 No.937621918

    シンクロとリンクは数字合わせろって書いてないからまあ混乱するとは思う

    42 22/06/12(日)00:28:09 No.937622078

    もうかなり過去の概念なのになかなか廃れねえよなKONMAI語

    43 22/06/12(日)00:28:17 No.937622114

    Q,カードが違うとはどういうことですか?

    44 22/06/12(日)00:28:36 No.937622200

    通常モンスターもOKだとしたらどういう表記になるの?

    45 22/06/12(日)00:28:40 No.937622227

    >キーワード能力を作りたがらない割に >突然もちろん知ってるよね?みたいな省略もあるから油断ならない いうてもKONMAI語って言われてる独特の記法自体が言うなれば一種のキーワード能力の集合体みたいなもんだろうと思わなくもない

    46 22/06/12(日)00:28:49 No.937622275

    >Q,カードが違うとはどういうことですか? これに関しては実はガセらしいな

    47 22/06/12(日)00:29:14 No.937622405

    いやこれ初心者のころ読んでも分からなかったよ

    48 22/06/12(日)00:29:15 No.937622419

    テキスト整備されてからよっぽど変な記述や裁定は少なくはなったよね

    49 22/06/12(日)00:29:20 No.937622449

    >通常モンスターもOKだとしたらどういう表記になるの? >リンクモンスター2体を含むモンスター2体以上とかならこれでも出せるんだけどね…

    50 22/06/12(日)00:29:25 No.937622486

    >通常モンスターもOKだとしたらどういう表記になるの? リンクモンスターを含むモンスター2体以上?

    51 22/06/12(日)00:29:55 No.937622666

    >もうかなり過去の概念なのになかなか廃れねえよなKONMAI語 侮蔑の意味でなくそういうものを指す意味合いに変わった感はある

    52 22/06/12(日)00:30:08 No.937622751

    >いやこれ初心者のころ読んでも分からなかったよ 初心者が触るカードゲームなんてそんなもんだ 俺も遊戯王以外触るとさっぱりわからん

    53 22/06/12(日)00:30:29 No.937622905

    テキスト読んでないんじゃなくてリンク数合わせる必要があるって基本ルールの方を知らないタイプの奴か

    54 22/06/12(日)00:30:36 No.937622960

    >通常モンスターもOKだとしたらどういう表記になるの? モンスター2体 なら所謂トークン等の通常モンスターも含む

    55 22/06/12(日)00:31:16 No.937623212

    >テキスト整備されてからよっぽど変な記述や裁定は少なくはなったよね アキュリスみたいな有利な方へルールを捻じ曲げるのをやめて素直にルールの範疇で無茶苦茶できるよう効果をデザインするようになってるよね 軍貫Xのあからさまに赤しゃり出す前提な共通項かとか分かりやすい

    56 22/06/12(日)00:31:21 No.937623246

    >テキスト読んでないんじゃなくてリンク数合わせる必要があるって基本ルールの方を知らないタイプの奴か 違うだろ リンクモンスター2体以上をリンクモンスター2体以上(を含む)と勘違いしてるだけ

    57 22/06/12(日)00:31:30 No.937623292

    >テキスト整備されてからよっぽど変な記述や裁定は少なくはなったよね その代わり見たことねぇようなテキストも増えた どこから特殊召喚したかによって…!? 墓地から離れた…!?

    58 22/06/12(日)00:31:40 No.937623352

    >コンマイ語はもっと滅茶苦茶なのを指すからな… 近年でコンマイ語って言えたのリイヴの裁定くらいだと思うわ...

    59 22/06/12(日)00:32:23 No.937623556

    テキストが長すぎて文字が小さくて読めないよ~!!

    60 22/06/12(日)00:32:32 No.937623623

    リンクモンスターを含む2体以上ならリンク以外も素材に出来る リンクモンスター2体以上だとリンクモンスターしか素材に出来ない 覚えておこう

    61 22/06/12(日)00:32:51 No.937623732

    >その代わり見たことねぇようなテキストも増えた >どこから特殊召喚したかによって…!? >墓地から離れた…!? この辺の新規ワード考えるの大変そうだよね…

    62 22/06/12(日)00:33:08 No.937623842

    リンクモンスター2体以上だけだと勘違いする人出てくるって…

    63 22/06/12(日)00:33:16 No.937623898

    使ってる人は高確率でアレだなってわかるワードだよコンマイ語

    64 22/06/12(日)00:33:17 No.937623901

    書かれてないことを勝手に脳内で補完して勘違いしたパターンだな

    65 22/06/12(日)00:33:56 No.937624115

    >リンクモンスターを含む2体以上ならリンク以外も素材に出来る >リンクモンスター2体以上だとリンクモンスターしか素材に出来ない >覚えておこう つっても流石に知らなきゃわかんないとかいうレベルの話じゃないだろこれ…

    66 22/06/12(日)00:34:04 No.937624144

    >書かれてないことを勝手に脳内で補完して勘違いしたパターンだな 割とよくあるから困る

    67 22/06/12(日)00:34:06 No.937624167

    椅子取りゲームの奴は流石に何言ってんだおめえってなったな… まあやりたい事が分かれば理解はできる それはそれとしてX素材にできないモンスターの取捨が結構謎だった覚えがあるぞあれ

    68 22/06/12(日)00:34:10 No.937624203

    >リンクモンスター2体以上だけだと勘違いする人出てくるって… いやリンクモンスターの素材指定テキストに関しては最初のチュートリアルでやってるからそれちゃんと覚えようとしたかの差だと思う

    69 22/06/12(日)00:34:15 No.937624231

    コナミ語としか言えないような裁定も時たまあるけどるコナミ語ガーコナミ語ガー言う人が槍玉にあげるものは大抵日本語が読めてないだけの案件

    70 22/06/12(日)00:34:37 No.937624347

    >これに関しては実はガセらしいな そもそも日付がエラッタ後だからコラだよあれ

    71 22/06/12(日)00:34:42 No.937624371

    >リンクモンスター2体以上だけだと勘違いする人出てくるって… 日本語がわからないとここでお話しできないように 遊戯王のルールの文法がわからないからわかってないだけなのでそこは覚えてもらうしかない

    72 22/06/12(日)00:35:00 No.937624460

    「選んで」と「選択して」の処理が違うのは分かるけどたまにどう見てもこれ「選択して」じゃなくて「選んで」にしてる意味無いよね?ってテキストがある 具体的に言うとシュライグお前や

    73 22/06/12(日)00:35:23 No.937624591

    そもそも初心者のにKONMAI語の程度なんてわかんないからよ… なんかわかりにくいテキスト全般を指す言葉じゃないのか…?

    74 22/06/12(日)00:35:26 No.937624615

    遊戯王は一般日本語に見せかけた独自ワード割と使ってるからな…

    75 22/06/12(日)00:35:34 No.937624661

    アンデットワールド下でリンクできないと思ったら召喚条件に種族縛りがあったの忘れていたとかわりとある あと○○するターンと○○したターンを間違えていたりとか

    76 22/06/12(日)00:35:41 No.937624697

    トーカーがウーサから出ねえなあって頭ひねってたのおもい出した

    77 22/06/12(日)00:35:51 No.937624755

    裁定の違いとしか言いようがないカードもあるからな

    78 22/06/12(日)00:36:09 No.937624856

    >「選んで」と「選択して」の処理が違うのは分かるけどたまにどう見てもこれ「選択して」じゃなくて「選んで」にしてる意味無いよね?ってテキストがある >具体的に言うとシュライグお前や 対象とるとらないがはっきりわかるようになった後のカードに言われても…

    79 22/06/12(日)00:36:17 No.937624904

    >「選んで」と「選択して」の処理が違うのは分かるけどたまにどう見てもこれ「選択して」じゃなくて「選んで」にしてる意味無いよね?ってテキストがある >具体的に言うとシュライグお前や たまにというか今はもうバランス調整用の意味になってるよ 処理の都合上選択しないまま発動する場合のみ選んでだったのはそれこそ最初期くらいだ

    80 22/06/12(日)00:36:21 No.937624922

    デッキって記述がメインを指すのかEXふくむのかは残りの記述から読み取るしかないんですか

    81 22/06/12(日)00:36:35 No.937624998

    だから言ってるだろ 勘違いはいいが勘違いした自分の無知を棚に上げKONMAI語扱いするなと ちょっとチュートリアルに触れればわかることを調べもせずKONMAI語扱いは腹が立つ

    82 22/06/12(日)00:36:40 No.937625022

    >「選んで」と「選択して」の処理が違うのは分かるけどたまにどう見てもこれ「選択して」じゃなくて「選んで」にしてる意味無いよね?ってテキストがある >具体的に言うとシュライグお前や まずもうその情報が古い 対象取るものは取るってもう9期からちゃんと書かれてるんだ 2014年からだからもう8年だぞ もう8年!!??

    83 22/06/12(日)00:37:00 No.937625139

    >「選んで」と「選択して」の処理が違うのは分かるけどたまにどう見てもこれ「選択して」じゃなくて「選んで」にしてる意味無いよね?ってテキストがある >具体的に言うとシュライグお前や 今となってはもう「選んで」は完全に「対象にして」の実質的上位互換として運用されてる節がある そうでなきゃヌギャーちゃんみたいな妙ちきりんな耐性考える意味ないし…

    84 22/06/12(日)00:37:14 No.937625218

    >もう8年!!?? 自傷ダメージを受けるな

    85 22/06/12(日)00:37:21 No.937625250

    >デッキって記述がメインを指すのかEXふくむのかは残りの記述から読み取るしかないんですか EXデッキはEXデッキ指定以外で弄ることなくない?

    86 22/06/12(日)00:37:32 No.937625315

    じゃあスタヴに融合解除でSS出来ないのは…

    87 22/06/12(日)00:37:36 No.937625347

    選んでの方が強いから選んで除外する! 鉄獣戦線なんてそれでいいんだよ…

    88 22/06/12(日)00:37:39 No.937625358

    選んでと選択してで判断するのは昔のカードの見分け方ってとこをすっ飛ばして全部に適用しようとする人多いよなあ

    89 22/06/12(日)00:37:45 No.937625398

    >デッキって記述がメインを指すのかEXふくむのかは残りの記述から読み取るしかないんですか EXデッキを指す場合はEXデッキって記載されるからメインデッキのことですね

    90 22/06/12(日)00:38:00 No.937625475

    墓地に送る

    91 22/06/12(日)00:38:05 No.937625516

    >そもそも初心者のにKONMAI語の程度なんてわかんないからよ… >なんかわかりにくいテキスト全般を指す言葉じゃないのか…? そんななまっちょろいもんじゃなくカードに書いてないテキストを読み取れと言われたり同じ効果のテキストで裁定が違ったりするから…

    92 22/06/12(日)00:38:11 No.937625579

    >そもそも初心者のにKONMAI語の程度なんてわかんないからよ… >なんかわかりにくいテキスト全般を指す言葉じゃないのか…? じゃあ意味の分かってない言葉使ってんじゃねえよ

    93 22/06/12(日)00:38:15 No.937625605

    発動した効果を受けない って耐性で混乱するのとかはわかるんだけどね...

    94 22/06/12(日)00:38:18 No.937625629

    デッキに戻す~でEXに帰るのが書いてないって言ってる?

    95 22/06/12(日)00:38:30 No.937625703

    >デッキって記述がメインを指すのかEXふくむのかは残りの記述から読み取るしかないんですか EXデッキは常にEXデッキって指定される 「デッキに戻る」「手札に戻る」でEXモンスターがEXデッキに戻るのはそういうルールだからであって効果は関係ない

    96 22/06/12(日)00:38:31 No.937625712

    >選んでの方が強いから選んで除外する! >鉄獣戦線なんてそれでいいんだよ… 相手からしたら良くねぇよ!

    97 22/06/12(日)00:38:35 No.937625747

    >じゃあスタヴに融合解除でSS出来ないのは… フィールド上のモンスターを素材にして出るから墓地に居るモンスターは素材にならない 当然だよな?

    98 22/06/12(日)00:39:09 No.937625943

    >じゃあスタヴに融合解除でSS出来ないのは… テキストに記された融合素材がフィールドの闇属性だから墓地のモンスターは当然フィールドの闇属性じゃないから呼べないってテキスト通りでは

    99 22/06/12(日)00:39:14 No.937625976

    トリシューラが処理時に選ぶ効果なのはその方が強いからとかじゃなくて手札って言う対象に取れない非公開領域を含んでいるからって明確な理由があったりもするしな...

    100 22/06/12(日)00:39:15 No.937625984

    いつかリリース耐性が当然のようにつくエースカードが出ると思うと震える

    101 22/06/12(日)00:39:19 No.937625997

    >じゃあスタヴに融合解除でSS出来ないのは… 素材指定が トークン以外の「フィールドの」闇属性モンスター×2 なので墓地にいるカードは素材にならない よって融合解除のSS条件を満たさないという論理的に正しい処理だよ

    102 22/06/12(日)00:39:42 No.937626118

    場から離れない耐性が次のトレンドだと思う

    103 22/06/12(日)00:39:46 No.937626139

    遊戯王ってすごく言葉を四角四面に捉えてるなんだなぁって感じがする いやルールなんだから当たり前なとこあるが

    104 22/06/12(日)00:39:48 No.937626153

    >いつかリリース耐性が当然のようにつくエースカードが出ると思うと震える 魔王が何忘れてんだおめえって顔でこっち見てるぞ

    105 22/06/12(日)00:39:53 No.937626192

    >いつかリリース耐性が当然のようにつくエースカードが出ると思うと震える 20期とかになると魔境になってそう

    106 22/06/12(日)00:40:09 No.937626275

    >遊戯王ってすごく言葉を四角四面に捉えてるなんだなぁって感じがする >いやルールなんだから当たり前なとこあるが そこふわっふわさせたらダメダメなのよマジで

    107 22/06/12(日)00:40:10 No.937626279

    選ぶのは対象に取らないです!は割とめちゃくちゃだとは思う

    108 22/06/12(日)00:40:17 No.937626333

    MD初心者なのにKONMAI語っていう単語自体は知ってるんだなそんなに有名か

    109 22/06/12(日)00:40:23 No.937626372

    実際明らかにおかしいだろ!?とかいやそれは日本語的にもおかしいだろうが!ってなる裁定や動きはいくつかある その上でここに上がってるものは大抵ただ日本語が読めてないだけじゃねえかな…

    110 22/06/12(日)00:40:26 No.937626388

    >>そもそも初心者のにKONMAI語の程度なんてわかんないからよ… >>なんかわかりにくいテキスト全般を指す言葉じゃないのか…? >じゃあ意味の分かってない言葉使ってんじゃねえよ だから知らなかったって言ってるじゃん! ごめんね!!

    111 22/06/12(日)00:40:36 No.937626449

    >テキストに記された融合素材がフィールドの闇属性だから墓地のモンスターは当然フィールドの闇属性じゃないから呼べないってテキスト通りでは >素材指定が >トークン以外の「フィールドの」闇属性モンスター×2 >なので墓地にいるカードは素材にならない >よって融合解除のSS条件を満たさないという論理的に正しい処理だよ 処理自体は理解出来るけど融合解除に「素材となったモンスター」としか書かれてないからお前いつそんな制約付いたんだよ!なぁ!??ってなるやつ

    112 22/06/12(日)00:40:55 No.937626568

    極端な話商売だから環境動かないような弱いカード出してちゃみんな買ってくれないんだよな…

    113 22/06/12(日)00:40:57 No.937626578

    >いつかリリース耐性が当然のようにつくエースカードが出ると思うと震える このモンスターはアドバンス召喚の為にリリースできないっていうのはデメリットとしては既にあるよね でもあらゆる手段でリリースできないレベルの奴はいたっけ

    114 22/06/12(日)00:40:59 No.937626591

    >いつかリリース耐性が当然のようにつくエースカードが出ると思うと震える でも対象破壊耐性もちエースは9期の頃の方が蔓延してた気がする

    115 22/06/12(日)00:41:02 No.937626614

    >MD初心者なのにKONMAI語っていう単語自体は知ってるんだなそんなに有名か 遊戯王触れてなくても聞いたことはある人多いと思うよ

    116 22/06/12(日)00:41:22 No.937626735

    日本語的に~って言われてもルールの違いを日本語で表そうとしてるだけなので違うもんは違うんだよ!

    117 22/06/12(日)00:41:23 No.937626745

    >実際明らかにおかしいだろ!?とかいやそれは日本語的にもおかしいだろうが!ってなる裁定や動きはいくつかある >その上でここに上がってるものは大抵ただ日本語が読めてないだけじゃねえかな… MDはだいぶわかりやすくテキスト整備してくれてるしね…

    118 22/06/12(日)00:41:23 No.937626747

    おかーさんのスレだと喜んで来たら…

    119 22/06/12(日)00:41:35 No.937626816

    もう何でもいいから汎用モンスターに効果無効の妨害付けるのやめてくれよ

    120 22/06/12(日)00:41:35 No.937626817

    >そこふわっふわさせたらダメダメなのよマジで なんか学んでると法律なんかと同じ気分になってくるんだよな… 例外はあったりするのもそう

    121 22/06/12(日)00:41:54 No.937626953

    >このモンスターはアドバンス召喚の為にリリースできないっていうのはデメリットとしては既にあるよね >でもあらゆる手段でリリースできないレベルの奴はいたっけ >魔王が何忘れてんだおめえって顔でこっち見てるぞ

    122 22/06/12(日)00:41:57 No.937626976

    >もう何でもいいから汎用モンスターに効果無効の妨害付けるのやめてくれよ それはそう

    123 22/06/12(日)00:41:58 No.937626978

    >選ぶのは対象に取らないです!は割とめちゃくちゃだとは思う まずその認識がおかしい 発動時に対象に取るか効果処理時に選ぶかの違いだし

    124 22/06/12(日)00:42:02 No.937626999

    >MD初心者なのにKONMAI語っていう単語自体は知ってるんだなそんなに有名か 悪い話はすぐ広まる そしてコンマイ語はクソなのは間違いないだろ

    125 22/06/12(日)00:42:06 No.937627011

    >もう何でもいいから汎用モンスターに効果無効の妨害付けるのやめてくれよ それは本当にそう しかもついで感覚で出てくる連中にまで付く

    126 22/06/12(日)00:42:07 No.937627020

    ヴァレルソードがなんで出ねえんだ? ってのは何回もやった

    127 22/06/12(日)00:42:13 No.937627047

    KONMAI語は擦られまくったせいで微妙にセンシティブなミームだからな……

    128 22/06/12(日)00:42:18 No.937627068

    >極端な話商売だから環境動かないような弱いカード出してちゃみんな買ってくれないんだよな… というか既に強いカードいっぱい刷ってるんだからこれから先出すカードを弱くしたところでその強い奴らが使われ続けるだけでなんの意味もないんだ なんか一瞬デフレした8期のカードとかを見てみろ

    129 22/06/12(日)00:42:30 No.937627128

    >遊戯王触れてなくても聞いたことはある人多いと思うよ そりゃ元ネタ音ゲー側だし...

    130 22/06/12(日)00:42:39 No.937627189

    対象に取るってのは行為じゃなくてそういう処理のことなんだよ

    131 22/06/12(日)00:42:41 No.937627202

    この辺のわかりやすい(かつ初見で誤解しても仕方ない)テキストは可愛い方で 融合召喚とか手札誘発周りの闇は詳しい人ほど語りたがらないマジモンの暗部だったりするからな…

    132 22/06/12(日)00:42:48 No.937627235

    リンクの召喚方法はなんとなくわかるんだけどあっそうなんだってなることあるよね モンスター3体以上で4リンクとか

    133 22/06/12(日)00:42:51 No.937627253

    >場から離れない耐性が次のトレンドだと思う 「場から離れない」はじゃあ離れないなら代わりにどこに行くの?ってなるから多分無理だと思う 例えばカード効果で破壊される場合は場から離れるのは効果処理の結果でしかないから ここで場から離れない耐性!とかされてもこれ効果で破壊した扱いなの?破壊できてないの?って部分解決できない

    134 22/06/12(日)00:43:23 No.937627437

    フィールドから離れたとき除外される予定のやつを 手札とかデッキにバウンスすると除外されるんだっけたまに見るシチュではある気がするんだが…

    135 22/06/12(日)00:43:25 No.937627450

    >そりゃ元ネタ音ゲー側だし... 色々やらかしてた時期に「こいつついにメーカー名まで誤植しやがった!」って流れだっけ

    136 22/06/12(日)00:43:37 No.937627508

    >>遊戯王ってすごく言葉を四角四面に捉えてるなんだなぁって感じがする >>いやルールなんだから当たり前なとこあるが >そこふわっふわさせたらダメダメなのよマジで というかKONMAI語はそこら辺をふわふわさせてた時の負の産物みたいな所あると思う

    137 22/06/12(日)00:44:30 No.937627782

    これは素材だから墓地に行きマース!

    138 22/06/12(日)00:44:33 No.937627795

    そもそも破壊とリリースと捨てると墓地に送るがあるゲームってなんだよ…ってなるよね

    139 22/06/12(日)00:44:33 No.937627799

    裏守備あたりは気軽に見ると闇に引きづりこまれるイメージ

    140 22/06/12(日)00:44:37 No.937627820

    未だに遊戯王動画だとコンマイ語ってバカにされて再生数稼ぎに使われてるからな 何年前の話だよってやつを延々と引き摺ってる

    141 22/06/12(日)00:44:50 No.937627900

    >色々やらかしてた時期に「こいつついにメーカー名まで誤植しやがった!」って流れだっけ 大きいアプデではあったけどそれ以前は別にやらかしてた時期でもないし元はただのアホみたいな誤植だからその記憶自体が変な影響受けてるよ

    142 22/06/12(日)00:44:53 No.937627916

    >何年前の話だよってやつを延々と引き摺ってる 何年前なの?

    143 22/06/12(日)00:45:07 No.937628008

    >リンクの召喚方法はなんとなくわかるんだけどあっそうなんだってなることあるよね >モンスター3体以上で4リンクとか 一回法則覚えれば間違えようないんだけど他ゲーで応用効かない結構独特の挙動するから最初は戸惑うよね

    144 22/06/12(日)00:45:08 No.937628011

    言ってしまえばキーワード能力を作りたがらないコナミがフワッフワなテキストを乱発した結果生まれたのがKONMAI語だからな… 今は整備されてマシになったとはいえ

    145 22/06/12(日)00:45:11 No.937628030

    元々は誤植だろうけど一般的に広まってるのは遊戯王の複雑怪奇なテキストの意味だと思う

    146 22/06/12(日)00:45:23 No.937628100

    これはマジでただのレッテル貼りだけど未だにコンマイ語wwwとか言ってる人は便所マンジュシカ永遠に擦ってそう

    147 22/06/12(日)00:45:29 No.937628131

    >>何年前の話だよってやつを延々と引き摺ってる >何年前なの? ここで槍玉に上がるようなエピソードは数年前どころか10年近く前だぞ

    148 22/06/12(日)00:45:35 No.937628165

    >融合召喚とか手札誘発周りの闇は詳しい人ほど語りたがらないマジモンの暗部だったりするからな… 類例のカード効果と違ってマクロコスモスとかで墓地に送れなくても融合召喚はできますとかね

    149 22/06/12(日)00:45:47 No.937628240

    ぶっちゃけ遊戯王に関してはキーワードにしても意味ないけどな

    150 22/06/12(日)00:46:09 No.937628392

    墓地に送る 手札を捨てる とかも擦られてる感

    151 22/06/12(日)00:46:10 No.937628397

    >>何年前の話だよってやつを延々と引き摺ってる >何年前なの? それこそ選択と選んでの話なんて上でも出てるが8年前の話だ

    152 22/06/12(日)00:46:23 No.937628481

    効果に番号がついて効果外テキストがわかりやすくなったのは革命的だった

    153 22/06/12(日)00:46:42 No.937628605

    >というかKONMAI語はそこら辺をふわふわさせてた時の負の産物みたいな所あると思う 原作からグッズ化したから仕方ない面もあるが黎明期のOCGは曖昧なテキストが多かった 正直1つ1つの効果に番号で振り分けたりルール効果の見分けつけやすくしたりしたのが9期になってからってのが凄く遅く感じる

    154 22/06/12(日)00:46:48 No.937628645

    キーワード能力増やせばいいってもんじゃないしな… 結局はキーワードだらけになって初心者には近づき難くなる

    155 22/06/12(日)00:46:55 No.937628698

    >ここで槍玉に上がるようなエピソードは数年前どころか10年近く前だぞ その時期が一番盛り上がってたのかな

    156 22/06/12(日)00:47:05 No.937628752

    >ぶっちゃけ遊戯王に関してはキーワードにしても意味ないけどな それはそう テキストによって処理が違うからそれらを全部統一されるともはや別ゲーになる

    157 22/06/12(日)00:47:11 No.937628800

    >これはマジでただのレッテル貼りだけど未だにコンマイ語wwwとか言ってる人は便所マンジュシカ永遠に擦ってそう スレ虫みたいなのは間違いなくそうだろうね

    158 22/06/12(日)00:47:23 No.937628863

    朱雀だと裏側除外触れないのに娘娘だと触れるの納得いかない... ありがたいんだけど

    159 22/06/12(日)00:47:29 No.937628902

    正確に【このカードは効果の対象にならない】ではなく【このカードは効果発動時の対象にならない】って書けば混乱はなくなるんだけどテキスト圧縮とこれまでのカード書き換える手間考えるとね…

    160 22/06/12(日)00:47:34 No.937628928

    デュエマとかにもどこでもないゾーンとかあるんでしょ確か

    161 22/06/12(日)00:47:44 No.937628993

    >キーワード能力増やせばいいってもんじゃないしな… >結局はキーワードだらけになって初心者には近づき難くなる デュエマがちょっと目を離した隙にキーワードまみれになって復帰できなくなったっけな…

    162 22/06/12(日)00:47:49 No.937629018

    もう慣れたから別にいいけどタイミングを逃すも大概よく分からん処理だと思う いやチェーンも遊戯王の魅力なのは理解してるけど

    163 22/06/12(日)00:47:52 No.937629029

    2010年頃はトリシューラに納得いってなかった時期ではあるな

    164 22/06/12(日)00:47:52 No.937629030

    融合解除でおかしいのはスタヴェじゃなくてそもそもの融合解除の裁定だよな

    165 22/06/12(日)00:48:09 No.937629133

    >効果に番号がついて効果外テキストがわかりやすくなったのは革命的だった これに慣れると8期以前のテキストがパッと見だけだと分かりづらいなってよくなる

    166 22/06/12(日)00:48:18 No.937629184

    >朱雀だと裏側除外触れないのに娘娘だと触れるの納得いかない... >ありがたいんだけど 名前を参照できるかできないかってだけでは…

    167 22/06/12(日)00:48:36 No.937629280

    >もう慣れたから別にいいけどタイミングを逃すも大概よく分からん処理だと思う >いやチェーンも遊戯王の魅力なのは理解してるけど チェーン隠ししたりタイミング逃させたりも醍醐味だからな…

    168 22/06/12(日)00:48:44 No.937629331

    >キーワード能力増やせばいいってもんじゃないしな… >結局はキーワードだらけになって初心者には近づき難くなる ギャザに手を出そうとしてそれで諦めた覚えあるな…

    169 22/06/12(日)00:48:47 No.937629343

    >デュエマとかにもどこでもないゾーンとかあるんでしょ確か 遊戯王にもあるだろ エクシーズ素材関連で

    170 22/06/12(日)00:49:04 No.937629437

    >もう慣れたから別にいいけどタイミングを逃すも大概よく分からん処理だと思う >いやチェーンも遊戯王の魅力なのは理解してるけど サンドラのタイミングを逃す好き ハスキーのタイミングを逃す嫌い

    171 22/06/12(日)00:49:18 No.937629510

    >融合解除でおかしいのはスタヴェじゃなくてそもそもの融合解除の裁定だよな 少なくとも墓地にいるモンスターにはそこから移動してなければ融合素材として墓地に行った情報はまだ残ってる段階だしね...

    172 22/06/12(日)00:49:20 No.937629521

    烙印開幕で悲劇捨てたら効果発動するけど超融合とかで捨てたら効果発動しないしもうわかんね いや一応わかるけど...

    173 22/06/12(日)00:49:21 No.937629526

    無理矢理スレ「」叩く流れにもっていこうとする奴がいるな

    174 22/06/12(日)00:49:31 No.937629587

    そもそも効果発動後選んで捨てるっていう概念を入れる必要ある?

    175 22/06/12(日)00:49:40 No.937629630

    スタヴェは融合解除というか超越融合で蘇生出来なくて再現出来ないのが当時色々言われたりした

    176 22/06/12(日)00:49:41 No.937629635

    タイミングを逃すは口で説明できるけど納得しづらいヤツだと思う 目に見えてる動作は同じように見えるから

    177 22/06/12(日)00:49:44 No.937629650

    >無理矢理スレ「」叩く流れにもっていこうとする奴がいるな スレ「」のレス

    178 22/06/12(日)00:49:44 No.937629652

    >朱雀だと裏側除外触れないのに娘娘だと触れるの納得いかない... >ありがたいんだけど むしろわかりやすくねえ? 朱雀は電脳堺しか戻せないけど娘娘は何でも戻せるからっていう

    179 22/06/12(日)00:49:54 No.937629713

    せっかくマスターデュエル出たんだからまだテキスト整理されてないカードもこの機会に新フォーマットに合わせたテキストにしてくれんか…?

    180 22/06/12(日)00:49:54 No.937629717

    >ギャザに手を出そうとしてそれで諦めた覚えあるな… 珍しい能力には補足書かれてたりはするねえ一応

    181 22/06/12(日)00:50:03 No.937629766

    >朱雀だと裏側除外触れないのに娘娘だと触れるの納得いかない... >ありがたいんだけど 裏側除外は非公開領域だからカードの種類に指定があると「でもそれ別のカードかもしれませんよね?」ってなって指定できない 娘娘は「除外されてるカード」以上の指定がないからオッケー

    182 22/06/12(日)00:50:30 No.937629922

    >そもそも効果発動後選んで捨てるっていう概念を入れる必要ある? 先にドローするタイプの手札交換だったら必然的にそうなるだろ

    183 22/06/12(日)00:50:50 No.937630033

    なまじマスターデュエルが紙のテキストそのまま再現してるせいで古いテキストと新しいテキストが混在してるからな… それこそダークエンド・ドラゴンの「選択して墓地に送る」を対象に取らない効果だと思ってワクワクでデッキ入れたら対象耐性持ちが相手で効果不発だったり…

    184 22/06/12(日)00:50:53 No.937630046

    >遊戯王にもあるだろ >エクシーズ素材関連で 言っておくけどエクシーズ素材はフィールド上に存在するぞ カード扱いじゃないだけだ

    185 22/06/12(日)00:51:01 No.937630104

    >せっかくマスターデュエル出たんだからまだテキスト整理されてないカードもこの機会に新フォーマットに合わせたテキストにしてくれんか…? MD運営がそこまでする責任はないっていうか解読間違えて裁定変わったりすると地獄だろ

    186 22/06/12(日)00:51:09 No.937630150

    理解しづらい理由は直感的ではないからって感想になる 詳しく挙動を説明されればある程度は納得できるけど…

    187 22/06/12(日)00:51:19 No.937630208

    >烙印開幕で悲劇捨てたら効果発動するけど超融合とかで捨てたら効果発動しないしもうわかんね >いや一応わかるけど... それは明確に効果で墓地に送られた場合って書いてあるじゃん 効果とコストの違いが分からないなら初歩だから頑張って覚えよう

    188 22/06/12(日)00:51:20 No.937630215

    >せっかくマスターデュエル出たんだからまだテキスト整理されてないカードもこの機会に新フォーマットに合わせたテキストにしてくれんか…? それをやるには数があまりにも多すぎる…

    189 22/06/12(日)00:51:27 No.937630249

    でも初見だと絶対理解出来ないような穴を突いて戦況を有利にした時めちゃくちゃ遊戯王やってるって感じがして好きなんだ

    190 22/06/12(日)00:51:46 No.937630353

    一回遊戯王OCG公式のデータベースで使うカードの解説読めば対象とる取らないはいちいち書いててくれてるぜ

    191 22/06/12(日)00:51:59 No.937630417

    遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン

    192 22/06/12(日)00:52:05 No.937630443

    >スタヴェは融合解除というか超越融合で蘇生出来なくて再現出来ないのが当時色々言われたりした あのカード画像でシンクロ要素とエクシーズ要素をスポイルすることある!?

    193 22/06/12(日)00:52:09 No.937630470

    細かいテキストの変化によって昔出来たことが出来なくなったみたいなこともちょくちょくあるからな…

    194 22/06/12(日)00:52:20 No.937630555

    ツイツイでコストに送ったキットを除外されたりデスフェニ効果にチェーンして使った抗戦でシュライグが破壊されたときに除外効果が使えないのがルールとして把握はしてるんだけど理屈はよくわからない タイミングを逃すの亜種みたいなものだろうか

    195 22/06/12(日)00:52:29 No.937630611

    エレクトラムアストロの動きは実は未だに心が納得してない 破壊してから手札に加わってねえか!?この動きしていいのか!?いや強いからめっちゃ使うしありがたいけど!

    196 22/06/12(日)00:53:13 No.937630844

    おもむろに〇〇するシリーズ好きだけどされるの嫌い

    197 22/06/12(日)00:53:31 No.937630950

    一度やらかせば覚えささるしそういうもんなんだって納得はする 数学の公式詰め込んでる気分だ

    198 22/06/12(日)00:53:46 No.937631037

    >細かいテキストの変化によって昔出来たことが出来なくなったみたいなこともちょくちょくあるからな… それはまぁ公式が意図的にやって来る時もあるしねグランソイルとか...

    199 22/06/12(日)00:54:05 No.937631138

    >エレクトラムアストロの動きは実は未だに心が納得してない >破壊してから手札に加わってねえか!?この動きしていいのか!?いや強いからめっちゃ使うしありがたいけど! まあそこら辺は実行後に判定してるって闇黒の魔王様も言ってるから

    200 22/06/12(日)00:54:23 No.937631240

    手札は非公開領域だから破壊した時に手札にいないかどうかは証明できないからな… まあアストログラフは制限で一枚しか入れられないからあり得ないんだが

    201 22/06/12(日)00:54:28 No.937631264

    >ツイツイでコストに送ったキットを除外されたりデスフェニ効果にチェーンして使った抗戦でシュライグが破壊されたときに除外効果が使えないのがルールとして把握はしてるんだけど理屈はよくわからない >タイミングを逃すの亜種みたいなものだろうか カードの効果は大雑把にいうとチェーンを積む段階と効果を解決する2段階に分かれてて 効果解決してる真っ最中に新しくカード効果を発動してチェーンを積んだりはできない

    202 22/06/12(日)00:54:30 No.937631278

    紙とかこの効果フリチェとかよくわかるなって思う

    203 22/06/12(日)00:54:30 No.937631279

    あーなんか使われた効果を無効?じゃあ次のターンまで待とう…えっずっと無効なんです…!?

    204 22/06/12(日)00:54:32 No.937631288

    >デスフェニ効果にチェーンして使った抗戦でシュライグが破壊されたときに除外効果が使えないのがルールとして把握はしてるんだけど理屈はよくわからない >タイミングを逃すの亜種みたいなものだろうか 「特殊召喚に成功した場合」はチェーン処理後にフィールドに存在しなかった時には「特殊召喚に成功していない」ものだと考えよう

    205 22/06/12(日)00:54:51 No.937631391

    >遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン まあでもこれ出します!って宣言して成立したら召喚って考えればわからんでもない 特に今なんて融合魔法使わない融合とかもあるし

    206 22/06/12(日)00:54:51 No.937631392

    >遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン アーゼウスとかで着地狩り準備してるとき結構困る

    207 22/06/12(日)00:55:00 No.937631429

    真六武シエンの無効にして破壊する効果に対してスタダの効果を使えない云々の話がほぼ10年前か…

    208 22/06/12(日)00:55:39 No.937631633

    >遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン 手札から場の間に謎ゾーン通るのはまあわかるだけど 反転召喚を無効にすると場から墓地に送られたことにならないのなんかしっくりこない

    209 22/06/12(日)00:55:49 No.937631676

    >エレクトラムアストロの動きは実は未だに心が納得してない >破壊してから手札に加わってねえか!?この動きしていいのか!?いや強いからめっちゃ使うしありがたいけど! もしかしたら最初から手札に持ってたかもしれないじゃん? まぁ制限カードかどうかを考慮するとめんどくさくなるからスルーされてると思う

    210 22/06/12(日)00:56:16 No.937631844

    アストロは破壊される場合ならともかく破壊された場合だから破壊の瞬間に手札にいなきゃいけないなんてことないからな

    211 22/06/12(日)00:56:21 No.937631869

    >>遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン >手札から場の間に謎ゾーン通るのはまあわかるだけど >反転召喚を無効にすると場から墓地に送られたことにならないのなんかしっくりこない 反転する時に一回カード持ち上げるだろ

    212 22/06/12(日)00:56:40 No.937631965

    >>スタヴェは融合解除というか超越融合で蘇生出来なくて再現出来ないのが当時色々言われたりした >あのカード画像でシンクロ要素とエクシーズ要素をスポイルすることある!? いやそこはともかく蘇生できないのは駄目だろ

    213 22/06/12(日)00:57:02 No.937632089

    >反転する時に一回カード持ち上げるだろ こりゃ一本取られた

    214 22/06/12(日)00:57:07 No.937632109

    >>>スタヴェは融合解除というか超越融合で蘇生出来なくて再現出来ないのが当時色々言われたりした >>あのカード画像でシンクロ要素とエクシーズ要素をスポイルすることある!? >いやそこはともかく蘇生できないのは駄目だろ 両方ダメだと思う

    215 22/06/12(日)00:57:11 No.937632125

    非公開領域でまたがる処理はぶっちゃけ全然理解できてないわ

    216 22/06/12(日)00:57:15 No.937632141

    遊戯王のテキストすんなり受け入れられる人は逆に心配になる

    217 22/06/12(日)00:57:28 No.937632196

    >あーなんか使われた効果を無効?じゃあ次のターンまで待とう…えっずっと無効なんです…!? たまにマイナーなカードでこれやられると困る お前やシャドール

    218 22/06/12(日)00:57:29 No.937632200

    >>>遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン >>手札から場の間に謎ゾーン通るのはまあわかるだけど >>反転召喚を無効にすると場から墓地に送られたことにならないのなんかしっくりこない >反転する時に一回カード持ち上げるだろ エクシーズモンスターは浮いてることにならんかそれ

    219 22/06/12(日)00:57:32 No.937632209

    >>>遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン >>手札から場の間に謎ゾーン通るのはまあわかるだけど >>反転召喚を無効にすると場から墓地に送られたことにならないのなんかしっくりこない >反転する時に一回カード持ち上げるだろ 謎ゾーンって掌のことだったのか…

    220 22/06/12(日)00:57:48 No.937632286

    何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王…

    221 22/06/12(日)00:57:51 No.937632307

    後納得いかないのが場から離れた時除外される効果持つ奴は強制脱出装置使うと除外されんのに ミラジェイドは効果発動しないとこ

    222 22/06/12(日)00:57:54 No.937632318

    融合モンスターをエクストラから出してても融合召喚するって書いてなきゃダメだからな…

    223 22/06/12(日)00:58:11 No.937632403

    >エクシーズモンスターは浮いてることにならんかそれ 浮いてるのは素材だぞ

    224 22/06/12(日)00:58:40 No.937632542

    >手札は非公開領域だから破壊した時に手札にいないかどうかは証明できないからな… >まあアストログラフは制限で一枚しか入れられないからあり得ないんだが 最近だと想い集いし竜がわざわざタイミングを逃す書き方されてる理由の考察がちょっと面白かった ドローした直後に発動できなきゃその想い集いし竜が本当にドローで加わったカードなんか分からないっていう

    225 22/06/12(日)00:58:41 No.937632551

    >何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王… 貫通効果とか連続攻撃とかは用語にしてくれないかな…

    226 22/06/12(日)00:58:41 No.937632553

    >>エクシーズモンスターは浮いてることにならんかそれ >浮いてるのは素材だぞ 素材はカード扱いじゃないだけで浮いてないぞ

    227 22/06/12(日)00:58:46 No.937632571

    >後納得いかないのが場から離れた時除外される効果持つ奴は強制脱出装置使うと除外されんのに >ミラジェイドは効果発動しないとこ EXデッキに帰るやつは全部発動しないのでは

    228 22/06/12(日)00:58:54 No.937632599

    >何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王… わかってるからまあいいとして初心者に説明する時に本当に困る「選んで」と「選択して」と「破壊」と「墓地へ送る」

    229 22/06/12(日)00:58:56 No.937632611

    >何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王… MDで自動で処理してくれるからなんとなく理解できたけどこれ対人でやられたら「でっちあげのインチキルールで俺を虐めてるんだ!」って取られても文句言えないと思う…

    230 22/06/12(日)00:58:57 No.937632617

    アレイスターが名推理とかで召喚した時に召喚魔術持って来ないのかよ... 召喚時って書いてあるじゃん...アルベルくんはちゃんと持ってきてくれるのに...

    231 22/06/12(日)00:59:01 No.937632642

    >遊戯王だと召喚宣言から召喚成功まであたりじゃないか謎ゾーン エクシーズ素材が墓地でカードになるまでにも謎ゾーン有ると思う

    232 22/06/12(日)00:59:09 No.937632687

    書き込みをした人によって削除されました

    233 22/06/12(日)00:59:11 No.937632693

    リンクモンスターのみ二体以上 ののみとかを明文化して欲しいのは頻繁にめちゃくちゃ良くある

    234 22/06/12(日)00:59:20 No.937632756

    >>>エクシーズモンスターは浮いてることにならんかそれ >>浮いてるのは素材だぞ >素材はカード扱いじゃないだけで浮いてないぞ オーバーレイユニット…

    235 22/06/12(日)00:59:24 No.937632776

    >後納得いかないのが場から離れた時除外される効果持つ奴は強制脱出装置使うと除外されんのに >ミラジェイドは効果発動しないとこ 昔は発動したんだけどね ルールが変わったから…

    236 22/06/12(日)00:59:27 No.937632791

    >何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王… 複雑なことはだーれも否定しないと思う… 問題は複雑であるという事を又聞きで思い込んで普通に読めばわかる事すら理解を拒否して思考停止気味に批判する人間が残念ながらいる事で

    237 22/06/12(日)00:59:29 No.937632798

    普通に○○召喚するのと○○召喚扱いで特殊召喚も微妙に違うって聞いたことあるけどどう違うのか分かってない

    238 22/06/12(日)00:59:46 No.937632883

    >貫通効果とか連続攻撃とかは用語にしてくれないかな… そんなメジャーじゃない効果今更用語にする必要あるかな…

    239 22/06/12(日)01:00:09 No.937632989

    出たときちょっと混乱を招いたドラギュラス裁定が今は多数派なんだから面白い

    240 22/06/12(日)01:00:15 No.937633020

    >アレイスターが名推理とかで召喚した時に召喚魔術持って来ないのかよ... >召喚時って書いてあるじゃん...アルベルくんはちゃんと持ってきてくれるのに... 名推理とアレイスターとアルバスのテキストもう一度見直せば納得できるよ

    241 22/06/12(日)01:00:17 No.937633031

    >>後納得いかないのが場から離れた時除外される効果持つ奴は強制脱出装置使うと除外されんのに >>ミラジェイドは効果発動しないとこ >EXデッキに帰るやつは全部発動しないのでは いいや? ②の効果で蘇生したマスカレイドは脱出装置で除外されるけど ミラジェイドはデッキに戻ると効果は発動できない裁定

    242 22/06/12(日)01:00:19 No.937633036

    デッキに戻るのはフィールドから離れることではないのか!?

    243 22/06/12(日)01:00:21 No.937633048

    >>エクシーズモンスターは浮いてることにならんかそれ >浮いてるのは素材だぞ アニメ見る限りは本当に浮いてるなX素材

    244 22/06/12(日)01:00:22 No.937633055

    >>貫通効果とか連続攻撃とかは用語にしてくれないかな… >そんなメジャーじゃない効果今更用語にする必要あるかな… メジャーよりだろ普通に!

    245 22/06/12(日)01:00:38 No.937633129

    サイドラとか列車と殴り合うとつまりこいつ何回殴れるんだってなる

    246 22/06/12(日)01:00:52 No.937633207

    複雑であることを否定してるんじゃなくて複雑な上に慣れたプレイヤーなら理解してるでしょ?って読み取りきれない内容が暗黙のうちに含まれてるのがダメ

    247 22/06/12(日)01:00:59 No.937633239

    >わかってるからまあいいとして初心者に説明する時に本当に困る「選んで」と「選択して」と「破壊」と「墓地へ送る」 初心者向けって勧められるエルドリッチに両方ともあるの酷いよね

    248 22/06/12(日)01:01:06 No.937633266

    連続攻撃も「相手モンスターに攻撃できる」と「続けて攻撃できる」とかで種類があるからだめ

    249 22/06/12(日)01:01:14 No.937633303

    >サイドラとか列車と殴り合うとつまりこいつ何回殴れるんだってなる コイツはグスタフマックス…素材数+1回殴れる

    250 22/06/12(日)01:01:19 No.937633328

    >後納得いかないのが場から離れた時除外される効果持つ奴は強制脱出装置使うと除外されんのに >ミラジェイドは効果発動しないとこ EXモンスターが非公開領域のEXに帰った時/場合はフィールドから離れた~とか墓地に~の効果の発動が出来ないルールに今はなった 他だとアブソルートZeroが犠牲になった メインからデッキバウンスも同じく

    251 22/06/12(日)01:01:22 No.937633343

    >普通に○○召喚するのと○○召喚扱いで特殊召喚も微妙に違うって聞いたことあるけどどう違うのか分かってない チェーンに乗らないルールによる召喚か効果処理で召喚かじゃない?

    252 22/06/12(日)01:01:24 No.937633357

    >>EXデッキに帰るやつは全部発動しないのでは >いいや? >の効果で蘇生したマスカレイドは脱出装置で除外されるけど >ミラジェイドはデッキに戻ると効果は発動できない裁定 マスカレイドは別に効果発動されて除外されるわけじゃないんだが…

    253 22/06/12(日)01:01:38 No.937633418

    >②の効果で蘇生したマスカレイドは脱出装置で除外されるけど >ミラジェイドはデッキに戻ると効果は発動できない裁定 適用済みの効果が反映されるのと 離れたことをトリガーに発生する効果が発動できない違いではないでしょうか

    254 22/06/12(日)01:01:59 No.937633517

    >②の効果で蘇生したマスカレイドは脱出装置で除外されるけど >ミラジェイドはデッキに戻ると効果は発動できない裁定 ミラジェイドの効果とマスカレイドが除外されるのに何の関係が…?

    255 22/06/12(日)01:02:12 No.937633587

    ○○とは表記違うだろ!っていわれてもその表記が違う奴が存在すること自体一枚のカードじゃわからないし結局どっちがどういう効果なのかはわからねえ!

    256 22/06/12(日)01:02:14 No.937633604

    場から離れた時に発動する効果はデッキに帰る場合は発動しない 場から離れる時に除外される系は別に離れる瞬間に発動してる訳じゃない

    257 22/06/12(日)01:02:15 No.937633607

    >>何だかんだルールの話でこうして盛り上がる辺りある程度整備されたとは言えやっぱりまだ複雑だよ遊戯王… >わかってるからまあいいとして初心者に説明する時に本当に困る「選んで」と「選択して」と「破壊」と「墓地へ送る」 「破壊」と「墓地に送る」は言われればまぁ理解できる 殺して埋めるか生きたまま埋めるかってことだと解釈してる 「選択して」は「選んで」るだろ!?っていつも思うけど

    258 22/06/12(日)01:02:22 No.937633646

    そもそも当然のように存在する蘇生制限もちゃんとルール読み込まなきゃカードだけ見てると絶対分からないからな

    259 22/06/12(日)01:02:41 No.937633748

    経験者が俺がわかってることをキーワード能力に詰め込んでいった結果出来上がるのが 初心者が大量のキーワード効果覚えさせられるゲームですわ

    260 22/06/12(日)01:02:53 No.937633813

    本当の闇は装備魔法なのに誰も触れないな

    261 22/06/12(日)01:03:09 No.937633897

    MDは蘇生制限に引っかかるとアイコンついていてありがたい…

    262 22/06/12(日)01:03:12 No.937633910

    >本当の闇は装備魔法なのに誰も触れないな 本当はモンスターに重ねて置くやつ!

    263 22/06/12(日)01:03:16 No.937633924

    >○○とは表記違うだろ!っていわれてもその表記が違う奴が存在すること自体一枚のカードじゃわからないし結局どっちがどういう効果なのかはわからねえ! あっちは時でこっちは場合だから処理が違う! …どっちがどういう処理かはググれ!

    264 22/06/12(日)01:03:17 No.937633928

    >「選択して」は「選んで」るだろ!?っていつも思うけど だから対象になった…

    265 22/06/12(日)01:03:20 No.937633951

    >「選択して」は「選んで」るだろ!?っていつも思うけど 日本語で考えるな 書き方を変えてるということは処理が違うということだ

    266 22/06/12(日)01:03:29 No.937633994

    選択してと選んでは言葉の差みたいな認識から入る方が面倒なんだけど そういう言われ方ばっかりするから順番に説明するのに支障が出てくる

    267 22/06/12(日)01:03:33 No.937634012

    >本当の闇は装備魔法なのに誰も触れないな ルール上モンスターに重ねて置いとくとかなんだっけ?

    268 22/06/12(日)01:03:34 No.937634014

    選択して系が選び先選ばれてからチェーンしたりできないの納得いかない ところでなんでデスフェニこいつ対象取らないの?

    269 22/06/12(日)01:03:44 No.937634062

    >初心者が大量のキーワード効果覚えさせられるゲームですわ 少なくともキーワード能力である以上は裁定は共通なんですよ

    270 22/06/12(日)01:03:49 No.937634087

    (2):このカードが墓地に存在し、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 これだとバウンスで除外されるけど (3):融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。 このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 だとバウンスで破壊できないってこと?

    271 22/06/12(日)01:03:51 No.937634092

    >「選択して」は「選んで」るだろ!?っていつも思うけど 今はもうその表記ねえだろ! 昔のカード?うn

    272 22/06/12(日)01:04:05 No.937634157

    >>本当の闇は装備魔法なのに誰も触れないな >本当はモンスターに重ねて置くやつ! モンスター効果でフィールドのモンスター扱いの装備魔法を装備すると挙動おかしくなったりもする

    273 22/06/12(日)01:04:09 No.937634178

    >普通に○○召喚するのと○○召喚扱いで特殊召喚も微妙に違うって聞いたことあるけどどう違うのか分かってない ただの〇〇召喚するは言うなればそのタイミングで〇〇召喚していいですよしろってカード効果に言われてるだけでやる事自体は普通の〇〇召喚と何も変わらない(だからXモンスターをX召喚するなら大前提として素材のレベルはちゃんと合わさなきゃならない) 一方〇〇召喚扱いで特殊召喚するはあくまで扱ってるだけでカード効果自体による特殊召喚(なのでS召喚扱いで特殊召喚する場合わざわざレベル合わせてチューナー非チューナーを墓地に送ったりはしない)

    274 22/06/12(日)01:04:16 No.937634209

    >経験者が俺がわかってることをキーワード能力に詰め込んでいった結果出来上がるのが >初心者が大量のキーワード効果覚えさせられるゲームですわ どのみちカードゲームが長く続くと判例主義とルールの複雑化で覚えること増えちゃうからね

    275 22/06/12(日)01:04:16 No.937634215

    選択して発動(対象に取る)組は今のテキストに固まるまでに生まれてしまった徒花だよぶっちゃけ

    276 22/06/12(日)01:04:17 No.937634224

    エクストラデッキにバウンスされた場合に「フィールドから離れる」のトリガーにできないのはかつては竜血鬼ドラギュラスだけの特殊裁定だったが今はこっちに統一された

    277 22/06/12(日)01:04:20 No.937634234

    破壊するは破壊して墓地に送るん…?

    278 22/06/12(日)01:04:33 No.937634289

    >マスカレイドは別に効果発動されて除外されるわけじゃないんだが… いやそれはわかるけどさ…

    279 22/06/12(日)01:04:43 No.937634344

    >選択して系が選び先選ばれてからチェーンしたりできないの納得いかない >ところでなんでデスフェニこいつ対象取らないの? おいおいデスフェニはちゃんと自分のカードと相手のカードを「選んで」から起動するでしょうが 冗談はともかく挙動がクソムカつくけど理解出来る方だよ

    280 22/06/12(日)01:04:59 No.937634421

    >破壊するは破壊して墓地に送るん…? 破壊されたカードは墓地に送られるという基本ルールですわ

    281 22/06/12(日)01:05:01 No.937634429

    >選択して発動(対象に取る)組は今のテキストに固まるまでに生まれてしまった徒花だよぶっちゃけ 最低だよ…フェリジットも…ベアブルムも…

    282 22/06/12(日)01:05:05 No.937634448

    最近のはKONMAI語じゃなくて自動車教習のテストみたいだなとは思っている

    283 22/06/12(日)01:05:09 No.937634468

    本当に続けて攻撃しないといけない連続攻撃きらい

    284 22/06/12(日)01:05:16 No.937634504

    昔のテキストはどこからどこまでが一つの効果なのか時々判断に困る 9期以降のテキスト方式マジで偉大だよ

    285 22/06/12(日)01:05:23 No.937634536

    >破壊するは破壊して墓地に送るん…? 基本はそう んでマクロコスモスとかあったら行き先が除外に置き換わる まぁなんか破壊して除外する奴が最初期にいるけど...

    286 22/06/12(日)01:05:27 No.937634552

    >いやそれはわかるけどさ… わかってないじゃん

    287 22/06/12(日)01:05:27 No.937634553

    >デッキに戻るのはフィールドから離れることではないのか!? え?デッキにいるそのカードの効果使いたいの? でもなーそのデッキのカードが今フィールドから離れてデッキに戻ったカードかどうか分かんないからなー!

    288 22/06/12(日)01:05:28 No.937634554

    破壊するは墓地に送られないので墓地に送られなくてもいい

    289 22/06/12(日)01:05:30 No.937634562

    召喚するじゃねーよそういうのは特殊召喚っていうんだろ!という気持ちにはなります

    290 22/06/12(日)01:05:40 No.937634594

    >エクストラデッキにバウンスされた場合に「フィールドから離れる」のトリガーにできないのはかつては竜血鬼ドラギュラスだけの特殊裁定だったが今はこっちに統一された じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…?

    291 22/06/12(日)01:05:46 No.937634626

    キーワード能力いきすぎるとバトスピみたいな感じになって分からなくなるからそれはそれで困るんだよな…

    292 22/06/12(日)01:05:52 No.937634654

    >おいおいデスフェニはちゃんと自分のカードと相手のカードを「選んで」から起動するでしょうが >冗談はともかく挙動がクソムカつくけど理解出来る方だよ なんで選んでなんだよ!パンクラさんは対象取るのにずるいだろあいつ! 対象取るならまだマシだったと思う

    293 22/06/12(日)01:05:58 No.937634680

    でもさすがにターン1みたいな頻出ですぐわかる文章はキーワード整理した方がいいと思うよ!

    294 22/06/12(日)01:06:02 No.937634708

    >昔のテキストはどこからどこまでが一つの効果なのか時々判断に困る >9期以降のテキスト方式マジで偉大だよ 整備されてない征竜の効果を見返すと何が何だったっけ…?ってなる

    295 22/06/12(日)01:06:06 No.937634723

    >召喚するじゃねーよそういうのは特殊召喚っていうんだろ!という気持ちにはなります (ふわんだりぃずの事だろうか…)

    296 22/06/12(日)01:06:16 No.937634763

    >だとバウンスで破壊できないってこと? そもそもマスカレイドの効果は蘇生した時に発動するフィールドから離れたらどこ行っても除外されますよってその後の扱いであって別にバウンスされたから除外される効果が発動する訳でもなんでもないので関係ない話

    297 22/06/12(日)01:06:16 No.937634765

    >召喚するじゃねーよそういうのは特殊召喚っていうんだろ!という気持ちにはなります 通常召喚とは別に召喚するから通常召喚だろ!

    298 22/06/12(日)01:06:21 No.937634792

    >じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? フィールドから離れた場合除外されるからですね

    299 22/06/12(日)01:06:35 No.937634848

    ~と、ここまででワンセンテンスだよろしいか?って確認されてる気分

    300 22/06/12(日)01:06:38 No.937634861

    スタヴェ融合解除は前に深夜のスレでめっちゃ色んな裁定調べた結果KONMAI語すぎた

    301 22/06/12(日)01:06:40 No.937634870

    今は発動時に対象を取る効果としてちゃんと揃えて書いているけど選択してと選んでで区別しなきゃいけなかった頃は選択してでもこれ解決時にターゲットする書き方ですよね?ってなってたりした

    302 22/06/12(日)01:06:45 No.937634893

    >キーワード能力いきすぎるとバトスピみたいな感じになって分からなくなるからそれはそれで困るんだよな… MtGも占術が常盤木になったからちょっと始めるとき困った…

    303 22/06/12(日)01:06:45 No.937634894

    >>いやそれはわかるけどさ… >わかってないじゃん 発動と永続効果でバウンスの時の裁定が違うのか?

    304 22/06/12(日)01:06:50 [マッドボールマン] No.937634913

    復讐したい企業が居る…

    305 22/06/12(日)01:06:59 No.937634945

    >>召喚するじゃねーよそういうのは特殊召喚っていうんだろ!という気持ちにはなります >通常召喚とは別に召喚するから通常召喚だろ! 通常召喚…!?

    306 22/06/12(日)01:07:00 No.937634951

    >>エクストラデッキにバウンスされた場合に「フィールドから離れる」のトリガーにできないのはかつては竜血鬼ドラギュラスだけの特殊裁定だったが今はこっちに統一された >じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? 自身の効果で蘇った時点でフィールドから離れる場合他の場所に移動するのを除外に置き換える効果が適用されてるから

    307 22/06/12(日)01:07:00 No.937634955

    >~と、ここまででワンセンテンスだよろしいか?って確認されてる気分 5体目の召喚だぜ(ヒュオッ

    308 22/06/12(日)01:07:02 No.937634962

    蘇生制限はハイパーブレイズでウリアを手札から捨ててウリアを回収する謎ブームかましたよ 一応一回はフィールドには出したのに

    309 22/06/12(日)01:07:03 No.937634967

    >じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? フィールドから離れた場合に効果を発動してないだろ 墓地から蘇生させたときに「フィールドから離れる場合に変わりに除外する」という効果を適用してるだけ

    310 22/06/12(日)01:07:12 No.937634993

    >そもそも当然のように存在する蘇生制限もちゃんとルール読み込まなきゃカードだけ見てると絶対分からないからな でも必要性は理解できるからマシな方だ!

    311 22/06/12(日)01:07:14 No.937635001

    今の遊戯王ってほぼほぼテーマ名=テーマ共通効果=キーワードみたいなもんだろ

    312 22/06/12(日)01:07:19 No.937635027

    >キーワード能力いきすぎるとバトスピみたいな感じになって分からなくなるからそれはそれで困るんだよな… バトスピはわざわざキーワード能力に解説書いてるから分からなくなるなんて事なくない?テキストギチギチだけど

    313 22/06/12(日)01:07:33 No.937635095

    >>じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? >フィールドから離れた場合除外されるからですね じゃあミラジェイドがバウンス時効果発動できないのは…

    314 22/06/12(日)01:07:41 No.937635130

    >じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? 墓地で発動したマスカレイドの残存効果でその後どこに行こうと除外されるのが確定してるから

    315 22/06/12(日)01:07:46 No.937635156

    >ただの〇〇召喚するは言うなればそのタイミングで〇〇召喚していいですよしろってカード効果に言われてるだけでやる事自体は普通の〇〇召喚と何も変わらない(だからXモンスターをX召喚するなら大前提として素材のレベルはちゃんと合わさなきゃならない) >一方〇〇召喚扱いで特殊召喚するはあくまで扱ってるだけでカード効果自体による特殊召喚(なのでS召喚扱いで特殊召喚する場合わざわざレベル合わせてチューナー非チューナーを墓地に送ったりはしない) なるほど… 本来あるシステムに則った出し方をするか本来のシステムを無視しつつそのシステム扱いで出せちゃうかの違いってことか

    316 22/06/12(日)01:07:53 No.937635184

    >今の遊戯王ってほぼほぼテーマ名=テーマ共通効果=キーワードみたいなもんだろ 数が多すぎる!

    317 22/06/12(日)01:07:53 No.937635185

    マスカレイドをバウンスしたらEXデッキに戻りそうだけど フィールドを離れたので除外するってことだな

    318 22/06/12(日)01:08:09 No.937635250

    >今の遊戯王ってほぼほぼテーマ名=テーマ共通効果=キーワードみたいなもんだろ それはわりとそうでもないのが困る どれがどの効果持ちだったっけ…?

    319 22/06/12(日)01:08:12 No.937635260

    >スタヴェ融合解除は前に深夜のスレでめっちゃ色んな裁定調べた結果KONMAI語すぎた でもあれ最終的には「融合解除の裁定がクソ!」で納得出来る方じゃない?

    320 22/06/12(日)01:08:12 No.937635261

    >>おいおいデスフェニはちゃんと自分のカードと相手のカードを「選んで」から起動するでしょうが >>冗談はともかく挙動がクソムカつくけど理解出来る方だよ >なんで選んでなんだよ!パンクラさんは対象取るのにずるいだろあいつ! >対象取るならまだマシだったと思う というかせめてチェーン成立前に破壊カード提示しろ なんでチェーン組み終わったあとに破壊先指定すんだよ罠発動エスケープできねえだろうが

    321 22/06/12(日)01:08:12 No.937635262

    >フィールドから離れた場合に効果を発動してないだろ >墓地から蘇生させたときに「フィールドから離れる場合に変わりに除外する」という効果を適用してるだけ なるほど…?

    322 22/06/12(日)01:08:14 No.937635272

    >今の遊戯王ってほぼほぼテーマ名=テーマ共通効果=キーワードみたいなもんだろ どちらかと言うとそもそもの「こういう表記ならこういう裁定」がキーワードだと思う 対象取る取らないとか特に

    323 22/06/12(日)01:08:17 No.937635281

    >>>召喚するじゃねーよそういうのは特殊召喚っていうんだろ!という気持ちにはなります >>通常召喚とは別に召喚するから通常召喚だろ! >通常召喚…!? 通常召喚です通してください

    324 22/06/12(日)01:08:20 No.937635299

    とはいえよく使うのはキーワード能力にしてくれた方がいいよ 一々長ったらしく書かなくてよくなるし

    325 22/06/12(日)01:08:34 No.937635358

    ちなみにその盤面だと地霊と癒し手をジャスミンにして残りのやつで地霊と癒し手出し直すとおかーさん出せるよ ついでに好きな植物サーチとリクルート出来る

    326 22/06/12(日)01:08:44 No.937635395

    蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う

    327 22/06/12(日)01:08:49 No.937635414

    明確にテキストが悪いのなんて海の水くらいじゃないの?

    328 22/06/12(日)01:08:55 No.937635451

    >>スタヴェ融合解除は前に深夜のスレでめっちゃ色んな裁定調べた結果KONMAI語すぎた >でもあれ最終的には「融合解除の裁定がクソ!」で納得出来る方じゃない? 裁定というか書き方がクソ あのテキストからあの処理を正確に読み取ることはほぼ不可能だった

    329 22/06/12(日)01:08:59 No.937635468

    おもちゃ箱で出したモンスターはシンクロ素材に出来ないけどこれはシンクロ召喚じゃないのでビシバールキンの素材にさせてもらうぞ…

    330 22/06/12(日)01:09:00 No.937635474

    >>じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? >墓地で発動したマスカレイドの残存効果でその後どこに行こうと除外されるのが確定してるから ミラジェイドはそれとは違うのかそうか

    331 22/06/12(日)01:09:00 No.937635475

    キーワード能力作ってもそれよりちょっとだけ強い新キーワード能力とかどんどん増えることになるのはバトスピでわかった

    332 22/06/12(日)01:09:01 No.937635477

    >とはいえよく使うのはキーワード能力にしてくれた方がいいよ >一々長ったらしく書かなくてよくなるし 耐性系は特にこう思う

    333 22/06/12(日)01:09:01 No.937635478

    攻撃力の増減という多用するのに闇が深すぎる界隈

    334 22/06/12(日)01:09:01 No.937635480

    ルールとしてはわかるけど冷静に考えて対象取らない破壊とか除去とか概念的によくわからんとおもう

    335 22/06/12(日)01:09:02 No.937635487

    >蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う それはもうどうしようもないじゃん!

    336 22/06/12(日)01:09:08 No.937635514

    >というかせめてチェーン成立前に破壊カード提示しろ >なんでチェーン組み終わったあとに破壊先指定すんだよ罠発動エスケープできねえだろうが それが選んで破壊だよ

    337 22/06/12(日)01:09:09 No.937635515

    >じゃあミラジェイドがバウンス時効果発動できないのは… EXデッキに戻った場合フィールドから離れた場合に発動する効果は発動できないからですね

    338 22/06/12(日)01:09:09 [絵札] No.937635516

    気軽に召喚権を増やして本当にすまない

    339 22/06/12(日)01:09:15 No.937635537

    >どちらかと言うとそもそもの「こういう表記ならこういう裁定」がキーワードだと思う >対象取る取らないとか特に キーワードとして注釈が必要なの対象耐性だろってのは思う

    340 22/06/12(日)01:09:22 No.937635564

    >蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う 永続パンプとターンの間パンプもなかなか…

    341 22/06/12(日)01:09:22 No.937635568

    >破壊するは破壊して墓地に送るん…? カード効果で破壊される ゲームのルールで破壊されたカードは墓地へ行く事になってる

    342 22/06/12(日)01:09:23 No.937635573

    キーワードってのはカードが違いますって理由で裁定が変わらないことなんだよ…

    343 22/06/12(日)01:09:31 No.937635602

    >蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う 付箋とか貼ったり…

    344 22/06/12(日)01:09:37 No.937635621

    >耐性系は特にこう思う 耐性はなんかもうキーワードにしなかったせいで凄まじく細かく分かれてるからな 良いのか悪いのか

    345 22/06/12(日)01:09:54 No.937635687

    >>というかせめてチェーン成立前に破壊カード提示しろ >>なんでチェーン組み終わったあとに破壊先指定すんだよ罠発動エスケープできねえだろうが >それが選んで破壊だよ クソですよね

    346 22/06/12(日)01:09:54 No.937635690

    >キーワードってのはカードが違いますって理由で裁定が変わらないことなんだよ… カードが違いますはデマじゃないんですか

    347 22/06/12(日)01:10:12 No.937635767

    >じゃあなんでマスカレイドは除外されんだ…? 何度か書かれているけどEXデッキにバウンスされたら効果を「発動」できない マスカレイドがフィールドから離れて除外されるのはすでに適用されている効果で発動を伴わない

    348 22/06/12(日)01:10:18 No.937635789

    >キーワードってのはカードが違いますって理由で裁定が変わらないことなんだよ… メンタルマスターはコラだっつってんだろ

    349 22/06/12(日)01:10:21 No.937635803

    >ミラジェイドはそれとは違うのかそうか ミラジェイドはフィールドから離れた後に効果を発動するんだけど EXデッキに戻った場合はフィールドから離れた場合の効果は発動できない という裁定がされている(理屈でなくそういうルールになったと思ってほしい) 大昔は違ったんだけどね

    350 22/06/12(日)01:10:25 No.937635818

    >>じゃあミラジェイドがバウンス時効果発動できないのは… >EXデッキに戻った場合フィールドから離れた場合に発動する効果は発動できないからですね じゃあ離れた時発動できるじゃなくて場を離れた時に全破壊するの永続効果ならできるの?

    351 22/06/12(日)01:10:26 No.937635825

    ・ミラジェイド含めて場から離れた時の効果はバウンスでEXデッキに戻る場合発動しないよ ・それはそれとしてマスカレイドが除外されるのは自分の蘇生時の効果の話でミラジェイドとは別の話だから関係ないよ ってのを何度も説明されてるわけだ

    352 22/06/12(日)01:10:28 No.937635836

    >カードが違いますはデマじゃないんですか デマではなかった あとからなんとかエラッタで対応した部分はある

    353 22/06/12(日)01:10:40 No.937635909

    通常召喚と召喚は別物です 通常召喚が召喚を内包する概念です はちょっと直感的じゃないと思う

    354 22/06/12(日)01:10:41 No.937635916

    >蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う アストログラフも誘発効果の方がよく槍玉に挙がるけどサーチ効果の方がそれと同様なのがアレ

    355 22/06/12(日)01:10:42 No.937635919

    >キーワードとして注釈が必要なの対象耐性だろってのは思う これはマジでキーワード付けるべきだったね 悪口のつもりは無いけど文字通りKONMAI語になってると思う 日本語そのままでは意味が通じないから

    356 22/06/12(日)01:10:50 No.937635953

    >あとからなんとかエラッタで対応した部分はある エラッタのほうが先だぞ…

    357 22/06/12(日)01:10:55 No.937635980

    >>キーワードってのはカードが違いますって理由で裁定が変わらないことなんだよ… >カードが違いますはデマじゃないんですか カードが違いますはデマだけど実際に同じ書き方で裁定が違うことはある

    358 22/06/12(日)01:10:57 No.937635988

    >蘇生制限の参照する情報が記憶頼みなのかなりヤバいと思う DCGはこういうの確認できるとこいいよね…

    359 22/06/12(日)01:10:57 No.937635993

    正規召喚したデスフェニが破壊されて虚無空間なりで沈黙したあとやぶ蛇でデスフェニ二体目が破壊された場合どうすんだろうね

    360 22/06/12(日)01:11:08 No.937636030

    >じゃあ離れた時発動できるじゃなくて場を離れた時に全破壊するの永続効果ならできるの? できねえよ

    361 22/06/12(日)01:11:08 No.937636032

    最近は少なくなったけどタイミングを逃すかどうかとか初心者にはマジでわからんと思うよあれ

    362 22/06/12(日)01:11:17 No.937636070

    すまんミラジェイドのこと色々教えてくれて 多分わかったわ

    363 22/06/12(日)01:11:24 No.937636102

    ①と③がクソ長いのに ②このカードは他のカードの効果を受けない。 ってサラッと書かれてるパターンが1番困る サッと読んであーはいはいそういうモンスターね除去除去…何故効かねえ!?ってなる

    364 22/06/12(日)01:11:46 No.937636219

    >~と、ここまででワンセンテンスだよろしいか?って確認されてる気分 因みに現在の効果テキストは一文で書かれた処理は全部同時に行われるという裁定になってる この裁定を適用させる為に無理やりワンセンテンスに効果を押し込んだ結果クソ見にくくて醜いテキストになってる奴もいる

    365 22/06/12(日)01:11:51 No.937636239

    >正規召喚したデスフェニが破壊されて虚無空間なりで沈黙したあとやぶ蛇でデスフェニ二体目が破壊された場合どうすんだろうね 正規召喚した1体目が召喚されるだけでしょ

    366 22/06/12(日)01:11:57 No.937636265

    ぶっちゃけ選択して発動するもキーワード効果みたいなもんじゃね?

    367 22/06/12(日)01:11:58 No.937636266

    >正規召喚したデスフェニが破壊されて虚無空間なりで沈黙したあとやぶ蛇でデスフェニ二体目が破壊された場合どうすんだろうね その場合やぶ蛇で誰も出てこなくね

    368 22/06/12(日)01:12:06 No.937636297

    融合解除のあのテキストから蘇生するモンスターを指定する部分が「実際に融合に使った素材」じゃなくて「融合モンスターの素材文で指定されてるモンスター」なことを読み取るのマジで不可能

    369 22/06/12(日)01:12:24 No.937636391

    テキストに①って書いてて②がないやつみると違和感が生えてくる

    370 22/06/12(日)01:12:37 No.937636455

    >①と③がクソ長いのに >②このカードは他のカードの効果を受けない。 >ってサラッと書かれてるパターンが1番困る >サッと読んであーはいはいそういうモンスターね除去除去…何故効かねえ!?ってなる 明らかに悪意ある書き方されてるカードが少なからずあるよな…?

    371 22/06/12(日)01:12:40 No.937636469

    >今は発動時に対象を取る効果としてちゃんと揃えて書いているけど選択してと選んでで区別しなきゃいけなかった頃は選択してでもこれ解決時にターゲットする書き方ですよね?ってなってたりした ライコウとか冷静に考えたら意味不明だったからな…リバースして効果発動した後に対象に取るの…?って

    372 22/06/12(日)01:12:44 No.937636486

    効果長いカードを斜め読みして読み飛ばした部分にサラッとおかしいこと書かれていて負けるのはあるあるだと思う

    373 22/06/12(日)01:12:46 No.937636489

    >通常召喚と召喚は別物です >通常召喚が召喚を内包する概念です >はちょっと直感的じゃないと思う でも「セットは召喚じゃないけど通常召喚権を使用するので通常召喚です」 って言われたらだいたい納得しない?

    374 22/06/12(日)01:12:49 No.937636501

    >①と③がクソ長いのに >サッと読んであーはいはいそういうモンスターね除去除去…何故効かねえ!?ってなる これは確かにカードゲームとして宜しくない感じあるよね その効果なんでその順番に並んでんの?ってなるのが未だにちょいちょいある

    375 22/06/12(日)01:13:06 No.937636594

    >ぶっちゃけ選択して発動するもキーワード効果みたいなもんじゃね? うn でもキーワードじゃなくてただの日本語で意味に違いを付けてるから日本語だけで考えると理解が出来ないので一種の特殊言語になってる

    376 22/06/12(日)01:13:08 No.937636602

    マスカレイドの裁定はエルドスキドレの裁定みたいなもの?

    377 22/06/12(日)01:13:16 No.937636639

    >最近は少なくなったけどタイミングを逃すかどうかとか初心者にはマジでわからんと思うよあれ たまーに昔のテーマ使ってるとなるから困る

    378 22/06/12(日)01:13:22 No.937636670

    >融合解除のあのテキストから蘇生するモンスターを指定する部分が「実際に融合に使った素材」じゃなくて「融合モンスターの素材文で指定されてるモンスター」なことを読み取るのマジで不可能 正確にはちょっと違うぞ 「実際に融合に使った素材かつ融合モンスターの素材文で指定されてるモンスター」だ

    379 22/06/12(日)01:13:23 No.937636675

    >でも「セットは召喚じゃないけど通常召喚権を使用するので通常召喚です」 >って言われたらだいたい納得しない? うーん…うん?ってなる

    380 22/06/12(日)01:13:38 No.937636723

    カード使う側からすると番号若い方に能動的に使う効果書いてもらった方が利便性高いとは思うんだけどね… 相手する側は耐性が下の方にあるとマジで見逃す

    381 22/06/12(日)01:13:43 No.937636744

    キーワードっていっても類似効果で色々あるしなあ… 貫通にしたって普通の貫通にカオスMAX式貫通とか

    382 22/06/12(日)01:13:43 No.937636749

    >ぶっちゃけ選択して発動するもキーワード効果みたいなもんじゃね? そこはむしろ単語じゃなくて文脈の違いじゃないかな キーワードじゃなくて根本的な書式を変えるとかしないとわかりやすくはならなそう

    383 22/06/12(日)01:13:44 No.937636752

    初期は永続血の代償をお出ししてたカードゲームだあまり気にするな

    384 22/06/12(日)01:13:47 No.937636768

    >>ぶっちゃけ選択して発動するもキーワード効果みたいなもんじゃね? >うn >でもキーワードじゃなくてただの日本語で意味に違いを付けてるから日本語だけで考えると理解が出来ないので一種の特殊言語になってる つまりそれがKONMAI語なのか…?

    385 22/06/12(日)01:14:07 No.937636859

    >正確にはちょっと違うぞ >「実際に融合に使った素材かつ融合モンスターの素材文で指定されてるモンスター」だ 確かにそうだなごめん

    386 22/06/12(日)01:14:15 No.937636897

    >つまりそれがKONMAI語なのか…? 違うけど…

    387 22/06/12(日)01:14:18 No.937636911

    >初期は永続血の代償をお出ししてたカードゲームだあまり気にするな 全てのカードは初期サクリファイスよりマシだぜー!

    388 22/06/12(日)01:14:18 No.937636914

    守備貫通あたりはアニメみたいに略していいんじゃねぇかな

    389 22/06/12(日)01:14:32 No.937636971

    貫通と倍貫通はまあ正直この漢字の並びで9割伝わるだろ…って思う

    390 22/06/12(日)01:14:34 No.937636979

    >>つまりそれがKONMAI語なのか…? >違うけど… 違うのか…

    391 22/06/12(日)01:14:40 No.937637005

    >じゃあ離れた時発動できるじゃなくて場を離れた時に全破壊するの永続効果ならできるの? 永続効果は場から離れたら効果を適用しないのでそういう効果は存在しない 誘発効果で別のモンスター特殊召喚していなくなったらそのモンスターも破壊するみたいな効果持ちはバウンスでも破壊する

    392 22/06/12(日)01:14:40 No.937637012

    >つまりそれがKONMAI語なのか…? スレ当初の流れを再現しようとするな!

    393 22/06/12(日)01:14:50 No.937637050

    >キーワードっていっても類似効果で色々あるしなあ… >貫通にしたって普通の貫通にカオスMAX式貫通とか 効果が違うのはキーワードにならんだろ… 効果と裁定が同じやつをキーワードにまとめるんだよ…

    394 22/06/12(日)01:14:56 No.937637074

    >キーワードとして注釈が必要なの対象耐性だろってのは思う 「このカードは対象を取らない」はキーワード効果みたいな所あるよね このカードは効果で選択出来ないとか効果発動時の対象に選べないとかの書き方だったらわかりやすかった

    395 22/06/12(日)01:14:56 No.937637077

    >マスカレイドの裁定はエルドスキドレの裁定みたいなもの? そうそう 墓地で発動した自身の効果の影響をフィールドで受け続けてるだけ だから自身の効果で蘇生したマスカレイドはスキドレ下でも除外される

    396 22/06/12(日)01:15:04 No.937637113

    >>>ぶっちゃけ選択して発動するもキーワード効果みたいなもんじゃね? >>うn >>でもキーワードじゃなくてただの日本語で意味に違いを付けてるから日本語だけで考えると理解が出来ないので一種の特殊言語になってる >つまりそれがKONMAI語なのか…? だからそういう意味でKONMAI語って呼ばれるのは割と順当な渾名だと思う 日本語の範疇だけで理解できるテキストは別として

    397 22/06/12(日)01:15:06 No.937637124

    でも貫通は変にキーワードにすると相手にメテオストライクつけた時の挙動変わりそうだし…

    398 22/06/12(日)01:15:07 No.937637128

    >守備貫通あたりはアニメみたいに略していいんじゃねぇかな ②戦闘を行う時相手プレイヤーは切れ味を受ける。

    399 22/06/12(日)01:15:21 No.937637197

    なんでアニメキャラは相手のカードテキスト確認しないんだ! ↓ 確認してても間違えるわこれ!!

    400 22/06/12(日)01:15:26 [ニビル] No.937637221

    >でも「セットは召喚じゃないけど通常召喚権を使用するので通常召喚です」 >って言われたらだいたい納得しない? 許さん お前は召喚ではない

    401 22/06/12(日)01:15:34 No.937637254

    ニビルにセットが引っかからないのはいつか使いたい豆知識だ

    402 22/06/12(日)01:15:37 No.937637268

    >「このカードは対象を取らない」はキーワード効果みたいな所あるよね >このカードは効果で選択出来ないとか効果発動時の対象に選べないとかの書き方だったらわかりやすかった ぶっちゃけ対象耐性でいいんだよというかそれでみんな把握してるし

    403 22/06/12(日)01:15:55 No.937637353

    昔のモラルタだかベガルタだかは対象取らない理由がわからなかったからKONMAI語って言っていいっと思う

    404 22/06/12(日)01:15:58 No.937637363

    >通常召喚と召喚は別物です >通常召喚が召喚を内包する概念です >はちょっと直感的じゃないと思う 普通は召喚が通常召喚と特殊召喚に分かれるだろ なんで通常召喚が召喚とモンスターのセットに分かれるんだよ って言うのは今でも思う

    405 22/06/12(日)01:16:01 No.937637378

    >守備貫通あたりはアニメみたいに略していいんじゃねぇかな ラッシュは実際貫通ってワードにしたしね

    406 22/06/12(日)01:16:02 No.937637383

    対象耐性と対象に取る取らないは完全にキーワード効果なのにただの日本語で表現しちゃったから超混乱の元だよね

    407 22/06/12(日)01:16:03 No.937637388

    遊戯王の残存効果は実戦レベルでもかなり重要な要素になってるんだけど公式の説明が少なすぎる…

    408 22/06/12(日)01:16:19 No.937637474

    >守備貫通あたりはアニメみたいに略していいんじゃねぇかな ①貴様は墓地のドラゴンの怒りを受ける。

    409 22/06/12(日)01:16:27 No.937637511

    ランパートガンナーくらいしか意味のわからないテキスト知らない

    410 22/06/12(日)01:16:36 No.937637553

    …もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…?

    411 22/06/12(日)01:16:37 No.937637555

    時械巫女使うと何がなんだかわからなくなってくる

    412 22/06/12(日)01:16:39 No.937637564

    ミラジェイドはMDの演出で考えると多分分かりやすくなると思う 裏側の領域に行って混ぜられたカードがその場所でまた表側になってフォーンってなるおかしな演出になる

    413 22/06/12(日)01:16:58 No.937637656

    >対象耐性と対象に取る取らないは完全にキーワード効果なのにただの日本語で表現しちゃったから超混乱の元だよね キーワードだけの差じゃないだろう

    414 22/06/12(日)01:17:00 No.937637668

    ラッシュみたいに効果の発動条件と効果分けて書いてくれたらなあ…

    415 22/06/12(日)01:17:08 No.937637706

    >ニビルにセットが引っかからないのはいつか使いたい豆知識だ でも裏側守備で特殊召喚は引っかかるのでは…

    416 22/06/12(日)01:17:10 No.937637714

    てかキーワード効果にしなかったから色んな種類の効果に滅茶苦茶細かい差があるんだよな… 多様性があって良い事なのか複雑すぎて良くない事なのか

    417 22/06/12(日)01:17:20 No.937637762

    キーワードになってない貫通は通常の貫通じゃないってわかりやすくなるんだから類似効果がたくさんあるならそれこそキーワードがあったほうがわかりやすいんだよ…

    418 22/06/12(日)01:17:27 No.937637788

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? 寧ろ海外の方がルールは見やすいかと

    419 22/06/12(日)01:17:35 No.937637824

    >ニビルにセットが引っかからないのはいつか使いたい豆知識だ ペンギンであるよセットから入って勇士出してから無効構えてニビルケアする動き

    420 22/06/12(日)01:17:36 No.937637834

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? テキスト整備としてはあっちはあっちでしてるので別にそんなことはない

    421 22/06/12(日)01:17:39 No.937637847

    連続攻撃は特に制限なしとモンスターのみと強制連続攻撃と回数指定と戦闘破壊時と…って感じでバリエーションがマジで多い…

    422 22/06/12(日)01:17:41 No.937637858

    ルールを日本語にしてるだけだからそれをKONMAI語と言われるとなんか困る…

    423 22/06/12(日)01:17:43 No.937637867

    >ぶっちゃけ対象耐性でいいんだよというかそれでみんな把握してるし でもヌギャーみたいに対象をとらない除去に対する耐性もあるし…

    424 22/06/12(日)01:17:44 No.937637874

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? 実は日本より分かりやすい場合が多い 特にダメージステップに発動できる効果かどうかが海外版だとテキストに明記されてる

    425 22/06/12(日)01:17:47 No.937637904

    >なんでアニメキャラは相手のカードテキスト確認しないんだ! >↓ >確認してても間違えるわこれ!! エクシーズがレベルを持たないとかに限らず勝鬨くんみたいな現象は多分決闘者の誰もが起こしたと思う

    426 22/06/12(日)01:17:52 No.937637940

    >効果長いカードを斜め読みして読み飛ばした部分にサラッとおかしいこと書かれていて負けるのはあるあるだと思う 永続の自己パンプ効果の後ろについでの様に破壊耐性付いてるのいいよね…

    427 22/06/12(日)01:18:01 No.937637986

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? どんな意味の地獄かにもよりけりですがはい

    428 22/06/12(日)01:18:05 No.937638012

    貫通は英語版だとinflict piercing battle damageで用語化してるんだな

    429 22/06/12(日)01:18:12 No.937638053

    海外の地獄要素は名称指定の方だ

    430 22/06/12(日)01:18:13 No.937638054

    >>ぶっちゃけ対象耐性でいいんだよというかそれでみんな把握してるし >でもヌギャーみたいに対象をとらない除去に対する耐性もあるし… ヌギャーは対象耐性じゃねえだろ 何いってんだ?

    431 22/06/12(日)01:18:14 No.937638059

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? 対象取る取らないはtargetが入ってるかどうかだから英語の方がわかりやすかった…はず

    432 22/06/12(日)01:18:36 No.937638163

    サイフレームΩの帰還効果って分類上何なのあれ 召喚ですらないなにか?

    433 22/06/12(日)01:18:52 No.937638237

    >永続の自己パンプ効果の後ろについでの様に破壊耐性付いてるのいいよね… 「このカードは~~する時~~し、また効果では破壊されない」とかは"!?"ってなる

    434 22/06/12(日)01:18:56 No.937638261

    カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね

    435 22/06/12(日)01:19:05 No.937638312

    >>…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? >対象取る取らないはtargetが入ってるかどうかだから英語の方がわかりやすかった…はず それだけだと別に日本と問題点なんも変わって無くないか…?targetは一般的に使われる言葉では無いのかな

    436 22/06/12(日)01:19:06 No.937638314

    「この効果は相手ターンでも発動できる」はある種のキーワード効果みたいな所ある

    437 22/06/12(日)01:19:07 No.937638320

    >なんでアニメキャラは相手のカードテキスト確認しないんだ! ↓ >確認してても間違えるわこれ!! 破壊耐性が付いてた 既に発動した効果の影響で効果耐性が付与されてた 戦闘時のパンプアップを忘れてた

    438 22/06/12(日)01:19:08 No.937638323

    >サイフレームΩの帰還効果って分類上何なのあれ >召喚ですらないなにか? そう ただスッと戻すだけ

    439 22/06/12(日)01:19:10 No.937638328

    >海外の地獄要素はG禁止の方だ

    440 22/06/12(日)01:19:10 No.937638330

    10期末にもなってテイ・キューピットみたいなテキストミスも起こるからご愛敬

    441 22/06/12(日)01:19:11 No.937638337

    >>…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? >対象取る取らないはtargetが入ってるかどうかだから英語の方がわかりやすかった…はず それは分かりやすいな… 日本でも実装しない…?

    442 22/06/12(日)01:19:19 No.937638373

    >カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね カードゲームのつもりで作ってなかったから

    443 22/06/12(日)01:19:30 No.937638424

    そういや②の効果で蘇生したマスカレイドは サイフレームオーバーロードで裏側除外できないってなんで? これもエルドスキドレと同じこと?

    444 22/06/12(日)01:19:33 No.937638437

    永続魔法をチェーンサイクすると死ぬってのも未公開情報だなあ

    445 22/06/12(日)01:19:45 No.937638490

    >日本でも実装しない…? もう対象取るか取らないかは書くようになってます…

    446 22/06/12(日)01:19:51 No.937638510

    >サイフレームΩの帰還効果って分類上何なのあれ >召喚ですらないなにか? 「戻す」と「特殊召喚」は明確に別だぞ

    447 22/06/12(日)01:20:02 No.937638560

    >…もしかして海外の遊戯王って地獄なのか…? 違う意味の地獄ではあるけどテキストはめっちゃわかりやすい テキスト関係でも後からのカテゴリ化とかでカード名周りは地獄になってんけど

    448 22/06/12(日)01:20:05 No.937638575

    >サイフレームΩの帰還効果って分類上何なのあれ >召喚ですらないなにか? 正確には帰還とかSSの類じゃなくて一定期間の間除外する効果 なのでスッと戻ってくる

    449 22/06/12(日)01:20:26 No.937638681

    >>カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね >カードゲームのつもりで作ってなかったから あのころのMTGだってかなりガバガバだったような…

    450 22/06/12(日)01:20:27 No.937638684

    破壊されないだけで一つ取られてたりついでについてたりするのは生まれた時代に依るんだろうか

    451 22/06/12(日)01:20:29 No.937638694

    >サイフレームΩの帰還効果って分類上何なのあれ >召喚ですらないなにか? 除外効果のオマケ…ですかね

    452 22/06/12(日)01:20:33 No.937638715

    >ラッシュみたいに効果の発動条件と効果分けて書いてくれたらなあ… ~して発動する。~が実質その区切りだよ

    453 22/06/12(日)01:20:39 No.937638752

    永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね?

    454 22/06/12(日)01:20:53 No.937638816

    一定期間除外するは特殊召喚制限無視できるんだっけ?

    455 22/06/12(日)01:20:55 No.937638824

    >カードゲームのつもりで作ってなかったから 原作のカードをファングッズとして売り出すために取り敢えず他のTCGを見よう見まねでそれっぽい感じにして出したのが始まりだしな

    456 22/06/12(日)01:20:57 No.937638834

    あいつはただ異次元に行って帰ってくるだけだからね 召喚自体はもう済んでる

    457 22/06/12(日)01:20:57 No.937638835

    肝心なのは「対象」っていう一般的な日本語に特別な意味が付与されてるとこだから…

    458 22/06/12(日)01:21:07 No.937638874

    >「この効果は相手ターンでも発動できる」はある種のキーワード効果みたいな所ある 海外ではQuick Effect表記だから分かりやすい

    459 22/06/12(日)01:21:17 No.937638930

    >永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? うn

    460 22/06/12(日)01:21:20 No.937638939

    >>カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね >カードゲームのつもりで作ってなかったから 今更その体裁繕う必要ある!?

    461 22/06/12(日)01:21:31 No.937638990

    >永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? 貼ってから発動だから発動してからじゃ遅いのでは?

    462 22/06/12(日)01:21:40 No.937639033

    >永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? 発動時効果処理系の効果以外はそう 永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない

    463 22/06/12(日)01:21:41 No.937639039

    >永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? 発動しないんじゃなくチェーンして割れば適用されない これは永続やフィールドのルールによるもの

    464 22/06/12(日)01:21:45 No.937639058

    >あいつはただ異次元に行って帰ってくるだけだからね >召喚自体はもう済んでる 蠱惑魔に通るとひどいことになる なった

    465 22/06/12(日)01:21:48 No.937639073

    >>>カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね >>カードゲームのつもりで作ってなかったから >今更その体裁繕う必要ある!? いやカードゲームとしての人気が出ちゃったから繕わなきゃいけなくなったんだよ

    466 22/06/12(日)01:21:57 No.937639125

    >海外の地獄要素は名称指定の方だ 後からカテゴリ化した場合はマジつらそう

    467 22/06/12(日)01:22:03 No.937639157

    ラッシュはマジで分かりやすいからな… すごくえらい

    468 22/06/12(日)01:22:11 No.937639183

    >「この効果は相手ターンでも発動できる(し自分ターンでも好きなタイミングで発動できる)」

    469 22/06/12(日)01:22:13 No.937639197

    >海外ではQuick Effect表記だから分かりやすい これ本当にわかりやすいと思う 雑に【速攻】とか付けてくれれば…今更遅いけど

    470 22/06/12(日)01:22:15 No.937639208

    >>カードゲームならもっとルール上の固有名詞を作っても良かったのになんで変に普通の言葉に特別な意味をもたせたんだろうね >カードゲームのつもりで作ってなかったから そうだったんだ… カードダスよりはしっかりゲームしてるような気がしたんだけどそうでもなかったんだ…

    471 22/06/12(日)01:22:22 No.937639243

    >永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? いえす 永続・フィールドはチェーンの順番が回ってくる時に場に残って無いとダメ

    472 22/06/12(日)01:22:25 No.937639260

    >永続魔法をチェーンサイクすると死ぬってのも未公開情報だなあ 発動時の効果処理として云々も無効になるのは一貫してると言えるのかややこしいと言えるのか

    473 22/06/12(日)01:22:32 No.937639282

    >発動時効果処理系の効果以外はそう >永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと?

    474 22/06/12(日)01:22:33 No.937639286

    >永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない イメージはわかるんだけど書けや!ってなる

    475 22/06/12(日)01:22:36 No.937639300

    >カードダスよりはしっかりゲームしてるような気がしたんだけどそうでもなかったんだ… 見ろよ最初期サクリファイスの効果テキスト!

    476 22/06/12(日)01:22:50 No.937639368

    一定期間だけ除外とか戻す系の効果は中々面白い挙動するよね

    477 22/06/12(日)01:22:52 No.937639376

    >ラッシュはマジで分かりやすいからな… >すごくえらい なんせわかりやすくするために作ったからな

    478 22/06/12(日)01:22:54 No.937639383

    >破壊されないだけで一つ取られてたりついでについてたりするのは生まれた時代に依るんだろうか 最近でもなんでそこに耐性付いてんだよって感じの奴は生えてるからテキストスペースの問題もある

    479 22/06/12(日)01:22:54 No.937639385

    >>「この効果は相手ターンでも発動できる(し自分ターンでも好きなタイミングで発動できる)」 よく考えたらこれ混乱の元過ぎるよね ルール覚えてるからすぐ理解できるけど直感的じゃなさすぎる

    480 22/06/12(日)01:23:07 No.937639430

    >>カードダスよりはしっかりゲームしてるような気がしたんだけどそうでもなかったんだ… >見ろよ最初期サクリファイスの効果テキスト! なんの儀式カードで出すかも書いてねぇ!!

    481 22/06/12(日)01:23:09 No.937639439

    >>永続魔法やフィールド魔法をデスフェニで割ると発動時の効果は発動しない…でいいんだよね? >発動しないんじゃなくチェーンして割れば適用されない >これは永続やフィールドのルールによるもの 設置されたエアコンをスイッチ入れる前に叩き壊すイメージか

    482 22/06/12(日)01:23:10 No.937639443

    >>発動時効果処理系の効果以外はそう >>永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない >つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと? いやそれでも大丈夫

    483 22/06/12(日)01:23:12 No.937639452

    「攻撃力300ポイントアップ!」とか書いてあったんだぞテキスト なんだビックリマークって

    484 22/06/12(日)01:23:13 No.937639457

    1番キーワード効果つけて欲しいのはスペルスピード2のフリーチェーンのモンスター効果 相手ターンにも発動出来るの一文で見分けるの回りくどくない?

    485 22/06/12(日)01:23:14 No.937639462

    >永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない これ微妙にわかりやすいな…

    486 22/06/12(日)01:23:24 No.937639498

    >>発動時効果処理系の効果以外はそう >>永続罠や魔法はエアコンみたいなもんでそれがまず設置されないとそもそも涼しい風が出ない >つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと? いやそれも適用されなくなる 永続はどの効果も効果処理時に場にいないと適用されない

    487 22/06/12(日)01:23:27 No.937639512

    このカードの発動時の処理~はパワー上の都合なのは分かるけどクソ汚いテキストNo1だと思ってる

    488 22/06/12(日)01:23:33 No.937639533

    メインに発動できるって書いてないけどメインにしか使えないやつとフリチェの区別がわからん

    489 22/06/12(日)01:23:40 No.937639572

    エアコンの例えで言うとモンスターはどうなんねんってなるし...

    490 22/06/12(日)01:23:41 No.937639578

    サクリファイスは単体の漫画読め!感もすごいけどイリュージョンの儀式の入手手段もすごいぞ

    491 22/06/12(日)01:23:44 No.937639585

    >>>カードダスよりはしっかりゲームしてるような気がしたんだけどそうでもなかったんだ… >>見ろよ最初期サクリファイスの効果テキスト! >なんの儀式カードで出すかも書いてねぇ!! 儀式モンスターの儀式指定は飾りだから

    492 22/06/12(日)01:23:45 No.937639591

    そもそも原作が割とちょいちょいルール変えるし 見栄え重視の後出し合戦をチェーンルールとして落とし込んだだけでも相当頑張ってんだよ

    493 22/06/12(日)01:23:57 No.937639640

    ラッシュ表記でOCGカード作って欲しいのはそう

    494 22/06/12(日)01:23:58 No.937639641

    >つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと? それも無効 なので天キをチェーンして破壊できたらサーチ止められるぞ!

    495 22/06/12(日)01:24:06 No.937639676

    おい永続魔法について早速「」同士で意見割れてるぞ!

    496 22/06/12(日)01:24:11 No.937639693

    >つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと? これは永続魔法と場のめんどくさいところなんだけどそれも止まる

    497 22/06/12(日)01:24:12 No.937639699

    >つまり「このカードの発動時の処理として~」って書いてある奴はチェーンサイクしても無意味ってこと? 単純に複数効果のうち最初にしか使えませんよってだけなんで割られたら効果は消える

    498 22/06/12(日)01:24:21 No.937639731

    >ラッシュ表記でOCGカード作って欲しいのはそう 確実に枠が足らないだろうな

    499 22/06/12(日)01:24:23 No.937639743

    >メインに発動できるって書いてないけどメインにしか使えないやつとフリチェの区別がわからん ○○した時発動できる。みたいな条件付いてる効果は別に条件満たせばいつでも使えるだけ

    500 22/06/12(日)01:24:25 No.937639750

    >エアコンの例えで言うとモンスターはどうなんねんってなるし... モンスター効果や永続じゃない魔法罠と永続魔法罠(フィールドも)の違いを説明するためのエアコンなので普通の効果は拳銃やろがい

    501 22/06/12(日)01:24:25 No.937639751

    >メインに発動できるって書いてないけどメインにしか使えないやつとフリチェの区別がわからん 何も書いて無いのは省略されてるだけで基本自分メインのみ 相手ターンにも発動できるとか書いてあるとフリチェになる

    502 22/06/12(日)01:24:26 No.937639754

    >エアコンの例えで言うとモンスターはどうなんねんってなるし... 着地狩りで発動できるやつとできないやつはマジで区別できないんだけど何なの?

    503 22/06/12(日)01:24:35 No.937639794

    魔法と効果を銃と弾丸に対して 永続魔法は剣って例えが俺はわかりやすかった

    504 22/06/12(日)01:24:42 No.937639817

    天キの発動時にチェーンして破壊してサーチを不発にするのはよくあるからな

    505 22/06/12(日)01:24:45 No.937639831

    >そうだったんだ… >カードダスよりはしっかりゲームしてるような気がしたんだけどそうでもなかったんだ… 上でも書いたけどOCGの企画者が当時カードゲームに詳しくなくてとりあえず他のTCGを参考にしてそれっぽい雰囲気のカードゲームとして出したのがOCGの始まりなんだ この辺のソースは大分昔のVJのインタビューで語られている

    506 22/06/12(日)01:24:49 No.937639847

    >何も書いて無いのは省略されてるだけで基本自分メインのみ フリチェも特に書いてなくね?

    507 22/06/12(日)01:25:01 No.937639884

    相手ターンに発動できるって書いてあるのは素直に受け取れるけど それ書いてないけど何かの条件に反応して相手ターンでも発動できる効果はうーん…?ってちょっとなる

    508 22/06/12(日)01:25:03 No.937639895

    >>ラッシュ表記でOCGカード作って欲しいのはそう >確実に枠が足らないだろうな というか遊戯王他のゲーム比べて紙のサイズ小さいからな…

    509 22/06/12(日)01:25:05 No.937639903

    >エアコンの例えで言うとモンスターはどうなんねんってなるし... 永続罠と永続魔法って文脈全く読み取れない人?

    510 22/06/12(日)01:25:09 No.937639924

    常時発動するタイプを破壊したから使えまセーン!←分かる 発動時の処理として単発魔法のように機能するけどその効果も破壊したから使えまセーン!!←なんで??

    511 22/06/12(日)01:25:16 No.937639954

    >雑に【速攻】とか付けてくれれば…今更遅いけど 融合召喚されたモンスターがそのターンに攻撃できる効果かな...

    512 22/06/12(日)01:25:23 No.937639982

    >何も書いて無いのは省略されてるだけで基本自分メインのみ 自ターンのみフリチェが謎

    513 22/06/12(日)01:25:26 No.937639985

    >着地狩りで発動できるやつとできないやつはマジで区別できないんだけど何なの? 基本的に「発動できる」は着地狩りされると死ぬ 「発動する」は問答無用

    514 22/06/12(日)01:25:31 No.937640002

    >フリチェも特に書いてなくね? いや…?

    515 22/06/12(日)01:25:34 No.937640022

    >>エアコンの例えで言うとモンスターはどうなんねんってなるし... >着地狩りで発動できるやつとできないやつはマジで区別できないんだけど何なの? 相手ターンでも発動できるって書いてあるかどうか

    516 22/06/12(日)01:25:49 No.937640078

    >フリチェも特に書いてなくね? 書いてる

    517 22/06/12(日)01:26:04 No.937640146

    >フリチェも特に書いてなくね? それはフリチェじゃなくて誘発効果だと思う

    518 22/06/12(日)01:26:05 No.937640150

    >>何も書いて無いのは省略されてるだけで基本自分メインのみ >フリチェも特に書いてなくね? モンスターなら書いてるはず… 速攻魔法や罠はそもそもスペルスピード2にされてるから書いてない

    519 22/06/12(日)01:26:12 No.937640180

    特に意味はない言葉の降臨

    520 22/06/12(日)01:26:14 No.937640192

    初心者がフリーチェーン周りの話で割りとつまづきやすいのが 罠は相手ターンでも発動できて当たり前なのでそのへんが省略されてる

    521 22/06/12(日)01:26:18 No.937640205

    >>雑に【速攻】とか付けてくれれば…今更遅いけど >融合召喚されたモンスターがそのターンに攻撃できる効果かな... ラーにも付いてるやつだな

    522 22/06/12(日)01:26:18 No.937640207

    >着地狩りで発動できるやつとできないやつはマジで区別できないんだけど何なの? この効果は相手ターンにも発動できるとかこのカードの召喚成功時に発動するは着地狩り出来ない

    523 22/06/12(日)01:26:30 No.937640269

    >自ターンのみフリチェが謎 そんなんあるか?

    524 22/06/12(日)01:26:31 No.937640273

    >>雑に【速攻】とか付けてくれれば…今更遅いけど >融合召喚されたモンスターがそのターンに攻撃できる効果かな... 召喚酔いのない遊戯王において召喚酔いの実装されてるトゥーンの中にいる召喚酔いしないやつ

    525 22/06/12(日)01:26:31 No.937640275

    >特に意味はない言葉の降臨 でも好き…

    526 22/06/12(日)01:26:33 No.937640283

    スピードスペルってなんだよ

    527 22/06/12(日)01:26:37 No.937640301

    >基本的に「発動できる」は着地狩りされると死ぬ 着地のタイミングで即発動できるやつとできないやついるじゃん!何あれ…

    528 22/06/12(日)01:26:37 No.937640304

    >それ書いてないけど何かの条件に反応して相手ターンでも発動できる効果はうーん…?ってちょっとなる 条件に反応するんだからそこにどっちのターンとか関係無いんだ

    529 22/06/12(日)01:26:38 No.937640307

    >特に意味はない言葉の降臨 Aによって降臨。(Aじゃなくても儀式召喚できる)は美しくないよな…

    530 22/06/12(日)01:26:39 No.937640313

    >>雑に【速攻】とか付けてくれれば…今更遅いけど >融合召喚されたモンスターがそのターンに攻撃できる効果かな... スピードアタッカー!

    531 22/06/12(日)01:26:47 No.937640351

    ルールブックを読もう!

    532 22/06/12(日)01:26:49 No.937640358

    発動するのはする 相手ターンに発動できるのもする 発動できるだけだと先に死ぬ

    533 22/06/12(日)01:26:57 No.937640379

    >スピードスペルってなんだよ 5D's見ろ

    534 22/06/12(日)01:27:14 No.937640455

    >着地狩りで発動できるやつとできないやつはマジで区別できないんだけど何なの? 召喚時の誘発とかフリチェ発動のは着地狩り無理 フィールドでスペルスピード1の起動効果で動くやつはできる

    535 22/06/12(日)01:27:19 No.937640469

    やっぱり一見簡単そうに見えるけど複雑すぎるよ遊戯王のルール!

    536 22/06/12(日)01:27:19 No.937640475

    >特に意味はない言葉の降臨 あのテキスト参照するカードも存在しないからマジで超絶かっこいいインクの染みなんだよな

    537 22/06/12(日)01:27:26 No.937640513

    >スピードスペルってなんだよ ライディングデュエル専用魔法カード

    538 22/06/12(日)01:27:27 No.937640519

    >着地のタイミングで即発動できるやつとできないやついるじゃん!何あれ… 効果の発動に特定の条件付いてるやつはその条件満たせばいつでも使えるんだよカウンター罠発動した時以外

    539 22/06/12(日)01:27:33 No.937640540

    >>基本的に「発動できる」は着地狩りされると死ぬ >着地のタイミングで即発動できるやつとできないやついるじゃん!何あれ… 召喚時の誘発とただの起動効果の違いかな?

    540 22/06/12(日)01:27:33 No.937640541

    相手ターンにも発動できる。=スペルスピード2でフリーチェーンなのは相当にわかりにくい 一回知ったらそういうもんとして理解できるけど

    541 22/06/12(日)01:27:41 No.937640569

    リリースして発動できるとか○○して発動できるは着地狩りできなくて発動できるだけだと着地狩りできるの?

    542 22/06/12(日)01:27:51 No.937640615

    >やっぱり一見簡単そうに見えるけど複雑すぎるよ遊戯王のルール! 現状を一見簡単そうに見えるほうが悪い

    543 22/06/12(日)01:28:00 No.937640650

    >特に意味はない言葉の降臨 下準備が喜ぶから...

    544 22/06/12(日)01:28:15 No.937640710

    >リリースして発動できるとか○○して発動できるは着地狩りできなくて発動できるだけだと着地狩りできるの? どっちも着地狩りできる 召喚した時発動する。みたいなのは無理

    545 22/06/12(日)01:28:17 No.937640719

    >>特に意味はない言葉の降臨 >Aによって降臨。(Aじゃなくても儀式召喚できる)は美しくないよな… でもそこに意味があると儀式がクソ雑魚になっちゃうから

    546 22/06/12(日)01:28:22 No.937640742

    複雑そうに見えて複雑

    547 22/06/12(日)01:28:24 No.937640753

    自ターンのみフリチェモンスターってなんだ…

    548 22/06/12(日)01:28:31 No.937640780

    >やっぱり一見簡単そうに見えるけど複雑すぎるよ遊戯王のルール! いや…一見して見るからに複雑そうだと思う…

    549 22/06/12(日)01:28:37 No.937640810

    >効果の発動に特定の条件付いてるやつはその条件満たせばいつでも使えるんだよカウンター罠発動した時以外 ぬぁぁぁぁぁぁぁぁ!ってなるぅぅぅ!!!!

    550 22/06/12(日)01:28:37 No.937640814

    >着地のタイミングで即発動できるやつとできないやついるじゃん!何あれ… デスフェニみたいに相手ターンでも発動できるって書いてあると分類的に速攻魔法や罠と同じスペルスピードになるから相手の妨害にチェーン組んで発動しやがる

    551 22/06/12(日)01:28:50 No.937640867

    >>特に意味はない言葉の降臨 >下準備が喜ぶから... 参照元が逆!

    552 22/06/12(日)01:28:51 No.937640874

    自分ターンしか出来ないけどスペルスピード2でフリチェの効果を持つモンスターって居るんかな

    553 22/06/12(日)01:28:53 No.937640882

    >どっちも着地狩りできる >召喚した時発動する。みたいなのは無理 リリースして発動できるは着地狩りできないぞ

    554 22/06/12(日)01:29:01 No.937640905

    まあ分からないことにぶち当たったらその都度調べて理解していくしかないよね 習うより慣れろというか場数踏んで身体で理解していったほうが早いかもしれない

    555 22/06/12(日)01:29:03 No.937640911

    >リリースして発動できるとか○○して発動できるは着地狩りできなくて発動できるだけだと着地狩りできるの? どっちもできる MDでリリースして発動に泡当てられなくて困ってるなら確認onにしろ

    556 22/06/12(日)01:29:09 No.937640934

    >>特に意味はない言葉の降臨 >下準備が喜ぶから... 下準備は儀式魔法の方を見てるだけでモンスターの方は見てないんだ…

    557 22/06/12(日)01:29:12 No.937640944

    ぶっちゃけ複雑そうだけど簡単なのはバトランプゲームだし…

    558 22/06/12(日)01:29:15 [ヴェンデット] No.937640965

    >>特に意味はない言葉の降臨 >下準備が喜ぶから... 名前が書いてある!サーチ対応!

    559 22/06/12(日)01:29:25 No.937641009

    >>どっちも着地狩りできる >>召喚した時発動する。みたいなのは無理 >リリースして発動できるは着地狩りできないぞ 召喚にチェーンして破壊したら出来るんじゃねえか?

    560 22/06/12(日)01:29:39 No.937641071

    >リリースして発動できるは着地狩りできないぞ 無理でしょ リリースどうこうじゃなくて起動効果か誘発(誘発即時)効果かの違いでは?

    561 22/06/12(日)01:29:41 No.937641080

    >リリースして発動できるとか○○して発動できるは着地狩りできなくて発動できるだけだと着地狩りできるの? 全然違う 「〇〇した時」「○○した場合」って書いてあってそれが場に出てきたときの条件と一致してれば着地した瞬間に発動できる

    562 22/06/12(日)01:29:46 No.937641094

    >まあ分からないことにぶち当たったらその都度調べて理解していくしかないよね >習うより慣れろというか場数踏んで身体で理解していったほうが早いかもしれない 痛くなきゃ覚えないからな…

    563 22/06/12(日)01:30:09 No.937641180

    >召喚にチェーンして破壊したら出来るんじゃねえか? 破壊にチェーンしてリリースできるから着地狩り無理だよ

    564 22/06/12(日)01:30:10 No.937641186

    >>効果の発動に特定の条件付いてるやつはその条件満たせばいつでも使えるんだよカウンター罠発動した時以外 >ぬぁぁぁぁぁぁぁぁ!ってなるぅぅぅ!!!! 散々日本語じゃない独自言語だよーって話した後に言うことじゃないけど 伏せたターンで使えない神の宣告の無効化範囲が自分のターンでしか使えないのはいくらないんでもおかしいだろ?

    565 22/06/12(日)01:30:24 No.937641251

    着地狩り考えるならどういう効果かじゃなくいつ発動できる効果かで考えるんだ

    566 22/06/12(日)01:30:25 No.937641254

    >リリースして発動できるは着地狩りできないぞ ちゃんとチェーンオンにしてたらキャッツは狩られるぞ パンクラはフリチェだから無理

    567 22/06/12(日)01:30:29 No.937641271

    うにみたいに相手ターンはバトルフェイズしか使えないみたいなのは実質自ターンのみのフリチェみたいなもんだけど あくまで実質だしカードにもちゃんと書いてあるよな…

    568 22/06/12(日)01:30:30 No.937641279

    >破壊にチェーンしてリリースできるから着地狩り無理だよ それはそもそも誘発即時効果なので関係ないですね…

    569 22/06/12(日)01:30:31 No.937641284

    「フリチェかどうか」「召喚時に発動するかどうか」なんだけど詳細を書くにはスレの余白が足りない

    570 22/06/12(日)01:30:41 No.937641330

    貴様らお疲れ様 おやすみ

    571 22/06/12(日)01:30:41 No.937641336

    >>召喚にチェーンして破壊したら出来るんじゃねえか? >破壊にチェーンしてリリースできるから着地狩り無理だよ それはリリース関係なくスペルスピードの問題だろ

    572 22/06/12(日)01:30:52 No.937641381

    >>召喚にチェーンして破壊したら出来るんじゃねえか? >破壊にチェーンしてリリースできるから着地狩り無理だよ スペルスピード2以降ならそうだけど相手ターンに発動できる。がついてないスピード1なら破壊効果にチェーンは出来ないよ!

    573 22/06/12(日)01:30:57 No.937641395

    多分パンクラで勘違いしてるんだろうけどあいつそもそもフリチェだから

    574 22/06/12(日)01:31:13 No.937641474

    >名前が書いてある!サーチ対応! てめえそれ儀式のために名前書いてあるわけじゃねーだろ!!

    575 22/06/12(日)01:31:14 No.937641480

    知らなきゃ分かんないのはカウンター罠の墓地効果のスペルスピードとか

    576 22/06/12(日)01:31:33 No.937641570

    パンクラの優秀な所以だよなフリチェなの

    577 22/06/12(日)01:31:33 No.937641578

    >貴様らお疲れ様 >おやすみ 貴様!? おやすみ バグースカ横にしておくね

    578 22/06/12(日)01:31:47 No.937641633

    >破壊にチェーンしてリリースできるから着地狩り無理だよ それ相手ターンにも発動出来るって書いてるか誘発即時効果限定だろ

    579 22/06/12(日)01:31:54 No.937641660

    対面の決闘だと実際こんな感じでルール勘違いしてる人割と居たりするからトラブル本当に多い MD最高

    580 22/06/12(日)01:31:59 No.937641675

    まっさら盤面にロンファNS着地狩りで止まるだろ!?

    581 22/06/12(日)01:32:06 No.937641691

    このようによく分かってない人が質問に答える事でより複雑なゲームになるんだ

    582 22/06/12(日)01:32:32 No.937641805

    >バグースカ横にしておくね (効果無効の音)

    583 22/06/12(日)01:32:42 No.937641846

    リリースで着地狩り出来なくなるならキャッツはもっと強かった

    584 22/06/12(日)01:32:43 No.937641851

    >このようによく分かってない人が質問に答える事でより複雑なゲームになるんだ 分からない…俺たちは雰囲気でOCGを遊んでいる…

    585 22/06/12(日)01:32:51 No.937641875

    >バグースカ横にしておくね 最初の話題的にリンクモンスター多そうだし寝ないのも多いんじゃないかなこのスレ...