22/06/11(土)23:38:50 iijmio... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)23:38:50 No.937602192
iijmioからmoto edge30pro届きました 比較となる前機種はmi10Tproと較べて外装はプラスチック感が強くて安っぽいかな こっちのが2年近く新しいのにベゼルも太く感じる mi10TproはIPS液晶で、特に拘りとかは無かったんだけどやっぱり有機ELの発色はすごくいいね ちょっと動画とか見るだけでああ全然違うわって分かる 動作は比較にならないくらいキビキビ 元々MIUI自体がクソゴミなので、性能とは無関係なのかもだけどね 悪名高い8gen1だけど少なくとも原神最高設定であっちっちにはならずほんのり暑い感じ ただし電池の減りは悪名の高さそのままで、ソシャゲーマーなら一日に3回は充電が必要そう そして充電中はゲーム中よりもっと熱くなる ゲームしながらの充電は厳しそうだ
1 22/06/11(土)23:42:41 No.937603913
具体的に何度ぐらい発熱してる?
2 22/06/11(土)23:46:25 No.937605519
SoCがはずれだからな…
3 22/06/11(土)23:46:58 No.937605777
proつかないほうは出ないのかこれ
4 22/06/11(土)23:48:10 No.937606314
>ゲームしながらの充電は厳しそうだ どの端末でもこれはやめた方がいい
5 22/06/11(土)23:49:44 No.937606985
>proつかないほうは出ないのかこれ 日本ではproしか出さないのは結構ありがち oppoもやってた
6 22/06/11(土)23:51:11 No.937607624
ゲームで使い潰す用途みたいだし充電しながら遊んでもいいんじゃね
7 22/06/11(土)23:51:36 No.937607824
スペック見た感じだと正直proより無印の方が魅力的に見える
8 22/06/11(土)23:53:11 No.937608470
ヒートシンクとファン付きケースついたスマホでないかな 「」はハゲだから巻き込まれの心配いらないし
9 22/06/11(土)23:53:37 No.937608668
>ヒートシンクとファン付きケースついたスマホでないかな >「」はハゲだから巻き込まれの心配いらないし ゲーミングなら結構あるよそういうの
10 22/06/11(土)23:54:44 No.937609097
>>ヒートシンクとファン付きケースついたスマホでないかな >>「」はハゲだから巻き込まれの心配いらないし >ゲーミングなら結構あるよそういうの 工場のゴミ捨て場に落ちてたヒートシンクのでかいやつ超便利
11 22/06/11(土)23:54:54 No.937609168
>ゲーミングなら結構あるよそういうの redmagicはファン内蔵してたな
12 22/06/11(土)23:54:54 No.937609171
メジャー機種使ってるならヒートシンク付きケースって結構あるから見てみりゃいいんじゃないの
13 22/06/11(土)23:54:57 No.937609187
asusのrogってやつがファン内蔵してたな
14 22/06/11(土)23:54:58 No.937609197
ゲームしないならSD870とかの機種でもいいかもなぁ
15 22/06/11(土)23:56:13 No.937609670
>ゲームしないならSD870とかの機種でもいいかもなぁ SD870でまともに動かねえゲームってなんだよ原神ですら普通に動くのに
16 22/06/11(土)23:57:01 No.937609960
8genくん評判悪いのか
17 22/06/11(土)23:57:45 No.937610230
充電してないとき大して熱くならないなら充電してるときだけファンなり扇風機なりで冷やせばいいだけでしょ
18 22/06/11(土)23:58:29 No.937610516
8gen1+で発熱何とかならないかな
19 22/06/11(土)23:58:36 No.937610553
最近SD870くん引っ張りだこだよね
20 22/06/11(土)23:58:43 No.937610588
>>ヒートシンクとファン付きケースついたスマホでないかな 冷却スタンドコントローラーって欲張りアイテムがダイソーにある https://jp.daisonet.com/products/4560348442918
21 22/06/11(土)23:58:55 No.937610663
スナドラは今のところ870がベストだよ 妥協して865かな 問題はこれらを搭載したスマホの入手が今のところ困難ってところ
22 22/06/11(土)23:59:07 No.937610730
Xperia5iiiだから充電すると熱い アルミ板に乗せてる
23 22/06/11(土)23:59:23 No.937610837
出始めのドライバ良くなかったのと憎きサムスン製なので必要以上に叩かれてる感ある8gen1
24 22/06/11(土)23:59:47 No.937611005
>8genくん評判悪いのか ここしばらくのスナドラの800番台というかトップハイエンドの熱吐きまくる病気が一向に治らないので 700番台ないし7シリーズの方が安牌になっちゃってる節がある
25 22/06/12(日)00:00:09 No.937611157
>8gen1+で発熱何とかならないかな 製造というより設計の問題が尾を引いてるから難しい
26 22/06/12(日)00:00:19 No.937611208
>>>ヒートシンクとファン付きケースついたスマホでないかな >冷却スタンドコントローラーって欲張りアイテムがダイソーにある >https://jp.daisonet.com/products/4560348442918 上の金属部品だけ引っ剥がせば使えそうだな
27 22/06/12(日)00:00:41 No.937611364
有機君は最初は良いんだけど1年くらい経ったあとが…
28 22/06/12(日)00:00:55 No.937611466
熱出まくる割に比較的省電力なのも間違いないのは良い子というかよくわからん特徴なんだけどね8gen1
29 22/06/12(日)00:01:27 No.937611692
>上の金属部品だけ引っ剥がせば使えそうだな 不要なときは跳ね上げておけます とのことだから引っ剥がす必要もない
30 22/06/12(日)00:01:58 No.937611889
>>上の金属部品だけ引っ剥がせば使えそうだな >不要なときは跳ね上げておけます >とのことだから引っ剥がす必要もない 考えられてるんだな~
31 22/06/12(日)00:02:09 No.937611936
サムスンからTSMCになって発熱改善するよ!とか言われてたけどそうでもないらしいね8gen1+くん
32 22/06/12(日)00:03:21 No.937612375
しかしゴチャついてたナンバリング一新したのに早速+とか出してまた名称複雑化させるのはどうにかならんのか
33 22/06/12(日)00:04:30 No.937612814
>しかしゴチャついてたナンバリング一新したのに早速+とか出してまた名称複雑化させるのはどうにかならんのか +くらいならマイナーチェンジとしか思わんしそんなに複雑じゃないと思う
34 22/06/12(日)00:05:54 No.937613387
>サムスンからTSMCになって発熱改善するよ!とか言われてたけどそうでもないらしいね8gen1+くん 888のときは解決したのに今回は駄目なのか 実績あるとこでも一概にうまくいくもんじゃないんだな
35 22/06/12(日)00:06:20 No.937613536
>しかしゴチャついてたナンバリング一新したのに早速+とか出してまた名称複雑化させるのはどうにかならんのか 8gen1+はマイナーチェンジみたいなもんだから これから慣例化はしないんじゃないかな
36 22/06/12(日)00:08:10 No.937614269
ゲーム何やってる? ウマとかfgoとかサクサク?
37 22/06/12(日)00:08:19 No.937614341
>888のときは解決したのに今回は駄目なのか >実績あるとこでも一概にうまくいくもんじゃないんだな 888はplusもSamsung 5LPEだけど…?
38 22/06/12(日)00:08:41 No.937614505
スナドラ?888だめ?
39 22/06/12(日)00:10:58 No.937615416
TSMCが作っても駄目だった!って言われたの888?gen1?
40 22/06/12(日)00:12:19 No.937615955
>スナドラ?888だめ? いいよ
41 22/06/12(日)00:12:33 No.937616045
>ゲーム何やってる? FGOプリコネシャドバ遊戯王MDアズレンアークナイツPUBGMモン娘TD原神ブルアカCodMヘブバン 全部1ミリもカクつかず快適に動くし爆熱にはならない 電池の減りは早いかな
42 22/06/12(日)00:13:14 No.937616364
>TSMCが作っても駄目だった!って言われたの888?gen1? gen1 888+は評判いいけど搭載スマホが少なすぎて参考にならない
43 22/06/12(日)00:15:07 No.937617124
888からサムスンの5N採用で8gen1までサムスンだったけど8gen1+でTSMCに移行して発熱は大きく改善してない むしろクロック上がった分悪化してる
44 22/06/12(日)00:16:07 No.937617507
4万5千円で買ったXperia1に5万5千円の買い取りついて状態良かったから更に1万5千円ついて 5iiiに機種変できたのはラッキーでいいんだよね
45 22/06/12(日)00:17:09 No.937617896
これインカメラ6000万画素もあるのか…そこまで画素数高いの珍しい気がするけど映りどう?
46 22/06/12(日)00:18:06 No.937618259
>これインカメラ6000万画素もあるのか…そこまで画素数高いの珍しい気がするけど映りどう? さあ…? スマホのカメラなんて全部同じだろ
47 22/06/12(日)00:18:37 No.937618440
8+gen1は余裕出来たぶんをクロック上げてるから冷えないんかね
48 22/06/12(日)00:18:47 No.937618507
soc今は何が鉄板とかあるの?
49 22/06/12(日)00:19:14 No.937618681
正直MOTOROLAは細かいとこの作り込みが微妙な気がする
50 22/06/12(日)00:19:18 No.937618709
性能は一割ほど上がって電力効率は三割上がってるからいうほど駄目というわけじゃないぞ8Gen1+ 発熱に関しては設計段階の問題だからTSMCでもどうしようもないが
51 22/06/12(日)00:19:46 No.937618896
クロック上げたら熱くなるのは当然だからな…
52 22/06/12(日)00:20:01 No.937618997
>soc今は何が鉄板とかあるの? あるけど正直SoC気にするような人はハイエンドなスペックを望むだろうから もう一番新しいの買っとけばいいよ
53 22/06/12(日)00:20:20 No.937619127
画素数上げてもあんまり良いことないから…
54 22/06/12(日)00:20:23 No.937619151
dimensityは最近どうなんだろうか?
55 22/06/12(日)00:20:29 No.937619184
発熱は888みたいに実用レベルまでクロック落とすしか無いと思う
56 22/06/12(日)00:20:40 No.937619264
>正直MOTOROLAは細かいとこの作り込みが微妙な気がする モトローラ含めて中華スマホ全般 カタログスペックとあとウリにする部分はきちんと作るけど それ以外の所は妙に手抜きというか低コストになってることはよくある
57 22/06/12(日)00:21:53 No.937619724
>モトローラ含めて中華スマホ全般 そういやレノボだったな…moto
58 22/06/12(日)00:22:08 No.937619813
>dimensityは最近どうなんだろうか? 性能面でかなり追い上げてきてるけどアプリがあんまり最適化されてないと聞いた
59 22/06/12(日)00:22:33 No.937619973
ハイスペックならもう発熱は回避できないって考えたほうがいいのかな
60 22/06/12(日)00:23:10 No.937620214
>soc今は何が鉄板とかあるの? そもそもQualcommもSamsungもMediaTekもCPUのカスタム設計ほとんどやめてて問題抱えてるのは大本のARMのリファレンスだから鉄板なんてないよ ARM(とQualcommとMediaTek)がWinPCやChromebookみたいなより大型のフォームファクタをターゲットにフラッグシップの開発するようになったからこうなってるので 熱いの嫌ならクロック落としてるミドルハイ買えばいい
61 22/06/12(日)00:23:52 No.937620498
>熱いの嫌ならクロック落としてるミドルハイ買えばいい なるほど 参考になるわ
62 22/06/12(日)00:24:01 No.937620566
>dimensityは最近どうなんだろうか? 書いてることが本当ならDimensity 9000は8gen1を凌駕してることになるけど そっちを搭載してる端末を持ってないから実際はわかんない
63 22/06/12(日)00:24:09 No.937620606
そもそもスマホっていうコンピュータ自体構造的に結構無理してるところある所に PCを凌駕するようなハイスペックくだち!って言われたらもう爆熱吐かせながらぶん回すしかねえんだ
64 22/06/12(日)00:24:51 No.937620900
870のBlackShark4か888のBlackShark4pro買おうかと思ってたけど888も駄目ならノーマル版でいいかなあ
65 22/06/12(日)00:25:26 No.937621102
8+gen1のクロックを8gen1まで落とせば余裕出るんじゃないか 本末転倒と言われそうだが正直スペック自体は過剰だろうし…
66 22/06/12(日)00:26:24 No.937621482
正直ゲーム用途含めても今買うならスナドラで言う7番シリーズ買うのがいわゆるコスパ良いって感じではある なんなら今やローエンドの480でも大体のゲームは遊ぶのに問題ないくらいには動くし
67 22/06/12(日)00:26:37 No.937621558
>870のBlackShark4か888のBlackShark4pro買おうかと思ってたけど888も駄目ならノーマル版でいいかなあ ゲーミングスマフォなら端末自体の熱処理機構がちゃんとしてるから888でいいんじゃない?
68 22/06/12(日)00:26:47 No.937621627
楽天をMNPしてiijmioのセールでなんか買おうかと思ってるけど いっそ型落ちiPhoneの中古のほうがよかったりするんだろうか 12miniは安売り全然見かけないからもうここで買っちゃってもいいかなって
69 22/06/12(日)00:26:51 No.937621652
Galaxyはあの一件でサーマルスロットリング強い印象ついちゃったけど実際発熱どうなんです?
70 22/06/12(日)00:27:45 No.937621940
というかゲームやってればどのSoCでもスマホホッカホカにはなるんだよな だって大体のスマホにはファンも付いてないし… 一部例外があるけども
71 22/06/12(日)00:27:56 No.937622010
>ゲーミングスマフォなら端末自体の熱処理機構がちゃんとしてるから888でいいんじゃない? 確かにそうか…
72 22/06/12(日)00:29:23 No.937622479
5~6年くらい前のiPhoneでモンハンP2Gがそのままできたけどあれも熱くなったなあ
73 22/06/12(日)00:30:02 No.937622710
>Galaxyはあの一件でサーマルスロットリング強い印象ついちゃったけど実際発熱どうなんです? S10辺りまでしか触ったことないけど今はもう常識的な範囲ではあると思う ただ普通に負荷かけたら普通に他のスマホ同様に熱は出るよって意味での話だけど
74 22/06/12(日)00:30:06 No.937622729
趣味で欲しいなら妥協しないでいいやつ買っちゃえよ
75 22/06/12(日)00:30:26 No.937622878
>Galaxyはあの一件でサーマルスロットリング強い印象ついちゃったけど実際発熱どうなんです? サーマルスロットリングなくせばそりゃ発熱多くなるよ
76 22/06/12(日)00:30:51 No.937623057
>いっそ型落ちiPhoneの中古のほうがよかったりするんだろうか そもそもスマホの交換の最大の動機って電池の劣化だしそういう意味だと中古はちょっとな
77 22/06/12(日)00:32:14 No.937623522
いまはだいたいのゲームに低スペスマホユーザー向けに低負荷モード的なの用意されてるから よほど酷い端末使ってるとかじゃない限りはやってけるからな… ゲーム会社にとっても一部のハイエンドゲーミングスマホ持ってるゲーマーだけがプレイできるって状況よりも 広くプレイしてもらえるほうがありがたいわけだし
78 22/06/12(日)00:32:24 No.937623562
Qualcommはスナドラ845からARMのライセンス料負担重すぎてCPUをフルカスタムからキャッシュ増やす程度のセミカスタムに留めるようになったので 物凄く悪くなったわけじゃなく他社と同水準になった結果が今の状態なのよね
79 22/06/12(日)00:32:51 No.937623731
新機種が出たら次々乗り換えるようなタイプの人が前の所有者だった場合は中古でも問題なく扱えるけど 型落ちで中古となると多分前所有者は限界まで使っててバッテリーは死んでるだろうから…
80 22/06/12(日)00:34:21 No.937624271
最新機種が出た直後に1世代前のを買うぐらいでちょうどいい
81 22/06/12(日)00:34:47 No.937624391
外付けファン付けてゲームすれば大体どうとでもなるぞ!
82 22/06/12(日)00:35:20 No.937624573
セール対象に未使用品の林檎端末があるけど所謂携帯乞食が売った端末が流れ着いてるやつ?
83 22/06/12(日)00:35:38 No.937624681
夏場は扇風機でついでに冷やす 冬は外に放置すると冷える
84 22/06/12(日)00:36:44 No.937625035
集積回路本体が発熱するのは当然として放熱設計がしっかりしてるのがいいなって…
85 22/06/12(日)00:36:59 No.937625132
870でも結局blackshark4はゲームしたら熱くなるし気になるならファンも買ったほうが良い
86 22/06/12(日)00:37:56 No.937625451
液冷機構とかどうなんだろうか…
87 22/06/12(日)00:38:13 No.937625592
>集積回路本体が発熱するのは当然として放熱設計がしっかりしてるのがいいなって… そのあたり追求してくと自然と中華端末になるんだよな 国内メーカーももっと放熱に気を遣ってもらいたい
88 22/06/12(日)00:38:40 No.937625780
むかしIIJで買ったEssentialがそろそろ死にかかってるからまたIIJに戻るか…
89 22/06/12(日)00:42:20 No.937627085
熱伝導エンジニアリングプラスチックの技術についてはシャープとか京セラが今でもトップ走れるんだがなあ フラッグシップでバックパネルにプラ使うと安っぽいって叩かれるからな…
90 22/06/12(日)00:43:02 No.937627301
IIJで買おうと思うならoppoの新作待ってもいい気がする 焦る理由がなければだけど それに去年に倣うならワイモバもreno扱うだろうし
91 22/06/12(日)00:43:51 No.937627581
oppoの新しいやつはreno7ベースなのかreno8ベースなのか
92 22/06/12(日)00:44:07 No.937627654
正直下手にガラスパネル使うより樹脂パネルの方がいい…ってのはオタク目線なんだろうなうん…
93 22/06/12(日)00:44:39 No.937627833
>熱伝導エンジニアリングプラスチックの技術についてはシャープとか京セラが今でもトップ走れるんだがなあ >フラッグシップでバックパネルにプラ使うと安っぽいって叩かれるからな… ジャンルが全然違うんだけど 冷蔵庫買い換えようと思ったら表面処理がガラスのばっかりでクソが!ってなったわ…
94 22/06/12(日)00:49:19 No.937629515
エクスペリア1Ⅲって今買ってもいけるよな?
95 22/06/12(日)00:49:52 No.937629702
>エクスペリア1Ⅲって今買ってもいけるよな? 使ってるけど不満無いよ 今ならSIMフリーのがいいかも
96 22/06/12(日)00:50:05 No.937629782
円安でこの先出るスマホの値段がヤバそうだな…
97 22/06/12(日)00:50:49 No.937630024
>使ってるけど不満無いよ >今ならSIMフリーのがいいかも ありがとう
98 22/06/12(日)00:50:58 No.937630075
>円安でこの先出るスマホの値段がヤバそうだな… 保証に入って二年後に不幸な事故起こすのはだめだぞ
99 22/06/12(日)00:51:17 No.937630192
1Ⅲで駄目ならミドルレンジとか最新機種でも駄目だろ
100 22/06/12(日)00:51:28 No.937630256
>保証に入って二年後に不幸な事故起こすのはだめだぞ なるほどいいことを聞いた