虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)23:18:25 修復能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)23:18:25 No.937591964

修復能をもつ培養皮膚付き指型ロボットの開発に成功、東京大学

1 22/06/11(土)23:18:53 No.937592250

ちんちん?

2 22/06/11(土)23:18:56 No.937592274

3 22/06/11(土)23:19:05 No.937592360

おぺにす…

4 22/06/11(土)23:20:17 No.937593034

本物っぽい義手が作れるようになるってことか?

5 22/06/11(土)23:20:33 No.937593175

ゆーーーーびーーーー!!!

6 22/06/11(土)23:21:05 No.937593518

ある日暴走して異常増殖するんだね…

7 22/06/11(土)23:21:14 No.937593596

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220610-2363839/

8 22/06/11(土)23:24:41 No.937595511

>勃起能をもつ培養皮膚付きおぺにす…型ロボットの開発に成功、東京大学

9 22/06/11(土)23:25:40 No.937596053

>ある日暴走して異常増殖するんだね… 金田たすけて!

10 22/06/11(土)23:25:41 No.937596063

指ロボットじゃなくて電動オナホで実現しろって

11 22/06/11(土)23:25:47 No.937596116

>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220610-2363839/ ピンクの液体に浸されたブツが思った以上におぺにす…

12 22/06/11(土)23:26:58 No.937596714

美少女アンドロイドの指ができたか…

13 22/06/11(土)23:31:26 No.937598729

ちゃんとヒトの細胞使ってるのか…ちょっとおぞましいな

14 22/06/11(土)23:31:36 No.937598800

皮膚かぶせる前の関節がいかにも3Dプリンタ製って感じで培養皮膚にも使えるんだなあ

15 22/06/11(土)23:34:06 No.937599866

オナホに技術転用されるといいなぁ

16 22/06/11(土)23:35:29 No.937600595

でもまぁバイオちんちん実現すれば救われる人も結構いるんじゃない

17 22/06/11(土)23:46:13 No.937605429

これでちんちんを2本にしたりできるのか…

18 22/06/11(土)23:46:31 No.937605575

これプラの指に皮膚被せただけじゃん

19 22/06/11(土)23:47:44 No.937606129

>これプラの指に皮膚被せただけじゃん 人間のも似たようなもんだが

20 22/06/11(土)23:53:26 No.937608577

少なくとも見た目はそれっぽくできる様になる可能性が出てきたね 説明見てたら皮膚だから撥水性あるのも強みみたいだ

21 22/06/11(土)23:53:38 No.937608672

ちんぽ!

22 22/06/11(土)23:56:27 No.937609748

記事読んだけど血管が無いので水分補給ができない 実験室で十分置きに培養液に浸からないと乾燥してボロボロなのね 血管で栄養補給できる皮膚早く

23 22/06/11(土)23:57:29 No.937610133

輪ゴムに負けそう

24 22/06/12(日)00:04:10 No.937612665

スナッチャー

25 22/06/12(日)00:04:54 No.937612964

>記事読んだけど血管が無いので水分補給ができない >実験室で十分置きに培養液に浸からないと乾燥してボロボロなのね >血管で栄養補給できる皮膚早く それは今後どうするかって話じゃないん?

26 22/06/12(日)00:05:26 No.937613197

筋肉とかは作れないんですかね

27 22/06/12(日)00:06:02 No.937613438

>輪ゴム付けても大丈夫になりそう

28 22/06/12(日)00:06:56 No.937613767

>記事読んだけど血管が無いので水分補給ができない >実験室で十分置きに培養液に浸からないと乾燥してボロボロなのね ステロタイプなSFサイボーグ感があるな 用途にあった耐久性があれば最初はもうそれでもいい気がする

↑Top