22/06/11(土)23:11:21 わかる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)23:11:21 No.937588118
わかる
1 22/06/11(土)23:12:38 No.937588771
でもアイドルは活動中にバンバン死んだりしねえんじゃねえかな…?
2 22/06/11(土)23:13:31 No.937589206
半グレ集団パッショーネ
3 22/06/11(土)23:14:01 No.937589460
黄金の風ってデビュー曲タイトルみてーだな
4 22/06/11(土)23:15:33 No.937590375
どう考えてもアイドル要素ないです…
5 22/06/11(土)23:15:58 No.937590612
>どう考えてもアイドル要素ないです… ダンスしたりするし…
6 22/06/11(土)23:15:59 No.937590627
別にブチャラティチームはスターダムに突き進んでないです…
7 22/06/11(土)23:16:08 No.937590725
ギャングスターにあこがれて
8 22/06/11(土)23:16:29 No.937590907
能力はあるけど方向性の違いで離脱とかリアル
9 22/06/11(土)23:17:05 No.937591252
アイドルのおしっこは飲みたい
10 22/06/11(土)23:17:13 No.937591321
仲間の死を乗り越えてのし上がったカリスマか 人気出るわ
11 22/06/11(土)23:17:13 No.937591322
>別にブチャラティチームはスターダムに突き進んでないです… 僕はギャングスターになります
12 22/06/11(土)23:17:17 No.937591385
ブチャラティチームは確かにアイドルグループっぽい
13 22/06/11(土)23:18:06 No.937591797
それもまたアイカツだね
14 22/06/11(土)23:18:09 No.937591823
あれギャングスタが正しいと思うんだがどっちだろう
15 22/06/11(土)23:18:18 No.937591898
>別にブチャラティチームはスターダムに突き進んでないです… ボスの依頼をこなしてほぼ達成まで持って行った時点で組織内でスターダムになれてると思う そっから裏切るんだけど
16 22/06/11(土)23:19:34 No.937592643
>あれギャングスタが正しいと思うんだがどっちだろう ギャングスターがギャングの構成員を表す言葉でギャングスタはそこから取ったヒップホップ用語だってさ
17 22/06/11(土)23:19:44 No.937592748
見えている世界が違いすぎる…
18 22/06/11(土)23:19:54 No.937592842
starじゃなくてsterね
19 22/06/11(土)23:20:42 No.937593277
>ギャングスターがギャングの構成員を表す言葉 知らなかったそんなの… ギャングのスター(人気者)みたいな造語だと思ってた…
20 22/06/11(土)23:20:51 No.937593370
ジョジョをわざわざ他のボヤっとしたアイドルものに例える意味よ
21 22/06/11(土)23:20:59 No.937593439
ワキガのアイドルはちょっと…
22 22/06/11(土)23:21:14 No.937593593
>>ギャングスターがギャングの構成員を表す言葉 >知らなかったそんなの… >ギャングのスター(人気者)みたいな造語だと思ってた… 念
23 22/06/11(土)23:22:45 No.937594473
3部も別世界が見えてそうだな CLAMPあたりが…
24 22/06/11(土)23:22:47 No.937594499
ヤングに対するヤングスターみたいなやつ
25 22/06/11(土)23:23:12 No.937594713
ちなみにイタリアなのでマフィアもしくはコーサ・ノストラが正しいはず なんでギャングになったんだろ
26 22/06/11(土)23:23:43 No.937594986
VIPに対するVIPスターみたいなやつか
27 22/06/11(土)23:24:28 No.937595392
>でもアイドルは活動中にバンバン死んだりしねえんじゃねえかな…? 引退(人生から)と考えれば…?
28 22/06/11(土)23:25:01 No.937595691
マフィアってシチリア人限定用語じゃなかったっけ
29 22/06/11(土)23:25:17 No.937595822
ブチャラティは老若男女地元の人らから愛されてて相談事引き受けて解決してるの見てると 一般的なギャングとは違うんだろうな
30 22/06/11(土)23:25:18 No.937595834
新人入ってわずかニ週間ほどでトップに上り詰めたんだっけこのアイドル軍団…
31 22/06/11(土)23:26:22 No.937596394
海外字幕だとジョルノのその台詞の部分だけgang-starって書いてあって 外人がオー!ジョースター!ギャングスター!ってリアクションしてた
32 22/06/11(土)23:26:52 No.937596658
>なんでギャングになったんだろ 元ネタがGang Starrでかつジョースターの星と重ね合わせたのでは
33 22/06/11(土)23:26:58 No.937596717
運営と対立して独立騒動 着いていけないと抜けるメンバー 以後フェードアウト 嫌にリアルだ…
34 22/06/11(土)23:27:09 No.937596814
車内バンバンするのはアイドルなの?
35 22/06/11(土)23:27:36 No.937597045
社長の娘を社長から守るためにスター街道から自分の意思で降りる胸熱展開
36 22/06/11(土)23:28:39 No.937597527
>黄金の風ってデビュー曲タイトルみてーだな ガッツのGも三曲目くらいの毛色の違う曲っぽい
37 22/06/11(土)23:29:08 No.937597733
死にすぎなんだよね
38 22/06/11(土)23:29:56 No.937598110
初期メンバーの半分が死んでるアイドルグループはKATTUNよりやばいだろ
39 22/06/11(土)23:30:29 No.937598342
>ブチャラティは老若男女地元の人らから愛されてて相談事引き受けて解決してるの見てると >一般的なギャングとは違うんだろうな 死にそうなホームレスのガキに 「こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですがかまいませんね!」して 病気の治療もしてあげるからな
40 22/06/11(土)23:32:36 No.937599202
明らかに華やかさが頭一つ抜けてる新人アイドルがそのままトップアイドルまでのし上がるのは見てて気持ちいいものがある
41 22/06/11(土)23:35:34 No.937600634
リーダーとスターが別々なのもアイドル的なのかな
42 22/06/11(土)23:36:59 No.937601279
ブチャラティは昔ながらの地域に根付いたギャングだからパッショーネとの相性は良くなかったな
43 22/06/11(土)23:37:39 No.937601641
ギャングとアイドルは親和性高いからな パッショーネが芸能に力入れてる組織だったらジョルノは舞台デビューしてたに違いない
44 22/06/11(土)23:38:12 No.937601898
アイドルで例える意味ないぐらい元が濃すぎる!
45 22/06/11(土)23:38:58 No.937602239
同じ組織内での争いだから先輩アイドル達を叩き潰してしんじんが事務所のトップに君臨したって話か
46 22/06/11(土)23:39:15 No.937602366
>でもアイドルは活動中にバンバン死んだりしねえんじゃねえかな…? バンバン引退してると思えば
47 22/06/11(土)23:40:30 No.937602944
なんていうか人が出来過ぎじゃねえかなブチャラティ… だからこそみんな着いてくるわけだけど
48 22/06/11(土)23:41:30 No.937603376
>>ブチャラティは老若男女地元の人らから愛されてて相談事引き受けて解決してるの見てると >>一般的なギャングとは違うんだろうな >死にそうなホームレスのガキに >「こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですがかまいませんね!」して >病気の治療もしてあげるからな 任侠映画の親分すぎる…
49 22/06/11(土)23:42:29 No.937603807
パッショーネの活動に対して腐ってたのブチャラティくらいじゃない?
50 22/06/11(土)23:42:40 No.937603898
>なんていうか人が出来過ぎじゃねえかなブチャラティ… >だからこそみんな着いてくるわけだけど アイドルグループにも大体1人はいるよねそういう枠…
51 22/06/11(土)23:43:03 No.937604083
ブサイクいないしアイドルでも通る ワキガだけど
52 22/06/11(土)23:43:10 No.937604125
死ぬ死なないの部分は他人事だから楽しめるんだと思うよ そこに感情が入ってしまったら楽しめないくらい辛いと思う
53 22/06/11(土)23:43:21 No.937604206
脱退メンバーが出るのもリアルだ
54 22/06/11(土)23:43:27 No.937604237
ポップスターに憧れるようになったのだ
55 22/06/11(土)23:43:53 No.937604421
アイドルに一番必要なものは信頼か… 分かるような分からないような…
56 22/06/11(土)23:44:57 No.937604893
(人生からの)卒業もいるし自主脱退もいるからな…
57 22/06/11(土)23:45:07 No.937604963
悪の事務所社長が最大の敵
58 22/06/11(土)23:45:28 No.937605118
ダンス練習シーンが拷問中くらいしかないんだけど怠けてない?
59 22/06/11(土)23:45:43 No.937605222
ポルポとか嫌味なオーディション審査員だよな…
60 22/06/11(土)23:46:04 No.937605358
別になんでもアイドルに例えなくていいじゃん スポーツ漫画でもなんでもよくあるテンプレ
61 22/06/11(土)23:46:04 No.937605362
>初期メンバーの半分が死んでるアイドルグループはKATTUNよりやばいだろ 2/3が消えたNEWSディスるのやめろ
62 22/06/11(土)23:46:24 No.937605508
夢でいえば暗チだって野望ムンムンだから 夢より才能の物語
63 22/06/11(土)23:49:25 No.937606834
ギャングスターとマフィアをトップアイドルと芸能事務所に変えるだけで良いのは楽でいいな どっちもきな臭いのは変わらないし
64 22/06/11(土)23:50:57 No.937607519
>>初期メンバーの半分が死んでるアイドルグループはKATTUNよりやばいだろ >2/3が消えたNEWSディスるのやめろ ジャニーズってジョジョと大差ない割合でキャラが消えていくんだな…
65 22/06/11(土)23:52:49 No.937608310
この紹介分は「アイドル」の部分を「ギャング」に変えると本当の紹介になるのか
66 22/06/11(土)23:53:33 No.937608635
そんな新メン1人増えたからって急に売れたりせんよ…
67 22/06/11(土)23:53:52 No.937608769
>個性的な はい >アイドル そうは思いません
68 22/06/11(土)23:54:48 No.937609123
「ブッ殺してやる」ってセリフは終わってから言うもんだぜ オレたち「アイドルの世界」ではな
69 22/06/11(土)23:54:58 No.937609193
まともな教育受けてないのがいるのも…
70 22/06/11(土)23:55:02 No.937609209
>ギャングスターとマフィアをトップアイドルと芸能事務所に変えるだけで良いのは楽でいいな >どっちもきな臭いのは変わらないし 移籍問題起こったらファンごとカビで全滅させてくる事務所は…
71 22/06/11(土)23:55:50 No.937609518
アイドルの部分はスポーツに替えても良い
72 22/06/11(土)23:56:37 No.937609798
芸能界はヤクザな世界ってそういう…
73 22/06/11(土)23:57:09 No.937610015
素行不良とシャブは許可する! だが妊娠結婚で脱退は許可しないィーッ!!!
74 22/06/11(土)23:57:57 No.937610310
>>>初期メンバーの半分が死んでるアイドルグループはKATTUNよりやばいだろ >>2/3が消えたNEWSディスるのやめろ >ジャニーズってジョジョと大差ない割合でキャラが消えていくんだな… 木村拓哉はパープルヘイズ使えたから残ったんだな
75 22/06/11(土)23:58:13 No.937610396
>まともな教育受けてないのがいるのも… ジャニーズってジョジョ要素強かったんだな…
76 22/06/11(土)23:58:27 No.937610506
突然このライブツアー終わったら学業に専念しようと思うんだと言い出したメンバーが…
77 22/06/11(土)23:59:51 No.937611031
>ライバルも急に切れて車の内側を殴り出すような個性的なアイドル アイドルフィルター通してもこれは売り文句にならねえだろ!
78 22/06/12(日)00:00:06 No.937611136
ギャングも アイドル業も いっしょよ
79 22/06/12(日)00:00:07 No.937611143
途中で脱退するメンバーとかそれっぽいよね
80 22/06/12(日)00:00:08 No.937611153
死んだんじゃない アイドルになる夢が破れて田舎に帰ったんだ
81 22/06/12(日)00:01:34 No.937611733
かしこがアホの子に勉強教えるシーンもあるしな…
82 22/06/12(日)00:01:53 No.937611857
>ジャニーズってジョジョ要素強かったんだな… 理解した…KinKi Kidsというユニット名を 頭でなく心で理解できたッ!!
83 22/06/12(日)00:02:08 No.937611932
組織内派閥の対立で裏切るチーム出てくるのもジャニーズで見たことあるな…
84 22/06/12(日)00:02:11 No.937611953
ライバルユニットも人気だな まあ女を妊娠させるやつは人気はないだろうがリアル志向といえるかもしれない…
85 22/06/12(日)00:02:18 No.937611996
4という数字を怖がるのアイドルのキャラ付けっぽい
86 22/06/12(日)00:02:30 No.937612068
どっちも己の度胸や才能でのし上がっていけて同業者や仲間との繋がりが武器になる世界だし共通点は多いなギャングとアイドル
87 22/06/12(日)00:02:38 No.937612111
ジャニーさんの娘が途中で加わるのはどうなんだ
88 22/06/12(日)00:03:06 No.937612281
俺達はこの新しい地図に参加した時から『裏切者』となる
89 22/06/12(日)00:03:44 No.937612504
中身が入れ替わっちゃうネタは声優っぽい いやというかアニメ的にはまさに声優芸なんだけど
90 22/06/12(日)00:03:58 No.937612585
>死んだんじゃない >アイドルになる夢が破れて田舎に帰ったんだ リーダー…君は島に置いていく…
91 22/06/12(日)00:04:13 No.937612685
つまり逆に言えばアイドルアニメをギャングモノに再構築することも可能なのだろうか…
92 22/06/12(日)00:04:30 No.937612813
アニメのアイドリッシュセブンはかなりヤクザ映画だった
93 22/06/12(日)00:04:41 No.937612885
社長が行方不明
94 22/06/12(日)00:05:22 No.937613162
ジャニー喜多川が僕は裏方だからと言って徹底して自分は表に出てこなかったのは…
95 22/06/12(日)00:05:37 No.937613256
>木村拓哉はパープルヘイズ使えたから残ったんだな 家族がいるから馬鹿にもなれないし賭けにも乗れないわな…
96 22/06/12(日)00:06:20 No.937613537
>>木村拓哉はパープルヘイズ使えたから残ったんだな >家族がいるから馬鹿にもなれないし賭けにも乗れないわな… 後から出てった中居くんがナランチャか…
97 22/06/12(日)00:06:21 No.937613539
>つまり逆に言えばアイドルアニメをギャングモノに再構築することも可能なのだろうか… アイカツスターズとかほぼギャング物だと思う
98 22/06/12(日)00:07:21 No.937613941
スタンドの名前も曲名っぽいしな
99 22/06/12(日)00:07:37 No.937614051
アイドル化スピンオフは正直ちょっと読んでみたい気はする
100 22/06/12(日)00:07:41 No.937614071
>スタンドの名前も曲名っぽいしな ちょっと待てよ?!
101 22/06/12(日)00:08:24 No.937614377
>ジャニー喜多川が僕は裏方だからと言って徹底して自分は表に出てこなかったのは… オーディション時も社長と名乗らず一般社員のふりしたりしてたみたいな話も聞いたことあるな…
102 22/06/12(日)00:09:09 No.937614694
名札返しに行ったらジャニーさんだったとかあった気がする
103 22/06/12(日)00:09:27 No.937614805
>アイドル化スピンオフは正直ちょっと読んでみたい気はする 暗殺チーム良い曲貰えそう
104 22/06/12(日)00:12:26 No.937615998
>ジャニーさんの娘が途中で加わるのはどうなんだ そのポジションにいるのはタッキーだな
105 22/06/12(日)00:14:11 No.937616726
アイドルのタッキーとボスのタッキーの二重人格なのか…
106 22/06/12(日)00:15:11 No.937617147
好みの子を性的虐待して裁判で事実認定されてるおじさんの話は今はいいだろ!