虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)22:28:42 筋トレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)22:28:42 No.937565660

筋トレしてる?

1 22/06/11(土)22:34:07 No.937568650

これ危なくない?

2 22/06/11(土)22:36:55 No.937570162

これ筋トレじゃないんじゃ…

3 22/06/11(土)22:37:18 No.937570355

そのままでも肘肩ぶっ壊しそうだしミスったら頭や膝にごっつんこだ

4 22/06/11(土)22:37:30 No.937570445

これ何してんの…?

5 22/06/11(土)22:38:37 No.937571021

>これ何してんの…? ケトルベル 肩の筋肉鍛えてる

6 22/06/11(土)22:38:53 No.937571170

勢いつけたら危ないし筋トレにならん

7 22/06/11(土)22:39:06 No.937571297

基本的に反動を利用した運動は筋トレと呼ばない

8 22/06/11(土)22:40:00 No.937571826

ケトルベルってやつだけどフォームがちゃんとしてないから危ないし体壊しそう

9 22/06/11(土)22:40:19 No.937572021

>基本的に反動を利用した運動は筋トレと呼ばない えっ…

10 22/06/11(土)22:44:17 No.937574193

エクササイズに近いのかこれは…?

11 22/06/11(土)22:45:33 No.937574780

ケトルベルはかっこいい筋肉がつかないからやらない人が多いけど格闘系の人がやる実用的なパワーをつけるためのものだよ

12 22/06/11(土)22:46:01 No.937575026

ケトルベルが効果が無い目的のトレーニング 筋肉の肥大化 ウェイトの代わり 下半身強化(ケトルベルを持ってのスクワットなど) 効果があるとされる目的のトレーニング 筋持久力の強化 クイックリフトなどの瞬発力トレーニングの補助 単純な重量による負荷の代謝向上 靭帯の強さを測る目的 などがあげられる

13 22/06/11(土)22:46:27 No.937575254

筋肥大に使うにはオススメされない

14 22/06/11(土)22:47:31 No.937575796

要するに目的によって変わるって事だろ!

15 22/06/11(土)22:48:06 No.937576071

上手くやらないと手首の関節痛めそうだとは思う

16 22/06/11(土)22:49:04 No.937576567

>要するに目的によって変わるって事だろ! 筋トレなんて全部これだよね

17 22/06/11(土)22:49:40 No.937576881

ケトルベルスイングで期待できる効果 肩こり解消って出てきた

18 22/06/11(土)22:50:14 No.937577190

俺ならこんなガキよりもっと早く全関節壊せる

19 22/06/11(土)22:50:21 No.937577252

>ケトルベルスイングで期待できる効果 >肩こり解消って出てきた これはスイングじゃなくてスナッチだよ

20 22/06/11(土)22:50:23 No.937577269

ケトルベルは普通両手で持ちませんか…?

21 22/06/11(土)22:50:40 No.937577419

こういうやりとりから「ケトルベルは効果なし!体を痛めるだけ!」みたいな記事が生まれたりするやつ

22 22/06/11(土)22:50:46 No.937577476

ケトルベルってダンベルのなんか丸いやつと思ってたけど 目的違うのか

23 22/06/11(土)22:52:34 No.937578359

>ケトルベルは普通両手で持ちませんか…? 片手の運動もある

24 22/06/11(土)22:53:22 No.937578749

ケトルベルがなんか家にあったから適当にぶらぶらさせてるけどなんかめっちゃ汗拭き出てくる これ体幹鍛える系の何か?

25 22/06/11(土)22:53:23 No.937578761

負荷のかかり方がめちゃくちゃ脱臼や関節の怪我を誘発しそうにみえる

26 22/06/11(土)22:53:41 No.937578896

>ケトルベルってダンベルのなんか丸いやつと思ってたけど >目的違うのか 上の箇条書きにある通りの目的で使うのが正しい ウェイトの代わりとしては微調整が効かず優秀じゃない

27 22/06/11(土)22:54:57 No.937579441

>負荷のかかり方がめちゃくちゃ脱臼や関節の怪我を誘発しそうにみえる 意外とそういう事故や障害聞かない いかにも危険そうだからみんな気を使ってやってるかだと思うけど

28 22/06/11(土)22:55:21 No.937579636

ケトルベルスイングは下手するとおぺにす潰しそうで怖い…

29 22/06/11(土)22:55:35 No.937579754

リングフィットの敵こうやって使うんだ

30 22/06/11(土)22:55:47 No.937579875

そうか普通に使うならダンベルで十分ってことか

31 22/06/11(土)22:56:11 No.937580059

>ケトルベルスイングは下手するとおぺにす潰しそうで怖い… スレ画の女の子が股間強打してお漏らしすると思って見てたのに裏切られた!

32 22/06/11(土)22:56:39 No.937580283

最近24kg扱えるようになったけど体幹が強くなってる感じはする

33 22/06/11(土)22:57:46 No.937580816

じゃ!じゃーなんですか!! これがオナニーに関係ないって法律にでも書いてあるんですか!

34 22/06/11(土)22:58:42 No.937581302

>そうか普通に使うならダンベルで十分ってことか ケトルベルはかっこいい筋肉つけたいって人には一番向いてないと思う

35 22/06/11(土)23:00:22 No.937582144

ダルマみたいなロシア人とかがこれやってるイメージ

36 22/06/11(土)23:00:33 No.937582246

>靭帯の強さを測る目的 これって測ってみて駄目でしたってなったとき靭帯はどうなってんの?

37 22/06/11(土)23:00:44 No.937582356

>ケトルベルは普通両手で持ちませんか…? どこで聞き齧った普通だよ…

38 22/06/11(土)23:01:16 No.937582659

>これって測ってみて駄目でしたってなったとき靭帯はどうなってんの? 軽いのから初めて行くと思うよ

39 22/06/11(土)23:01:48 No.937582939

格闘家がこれ使ってる動画を見たことある ベル振り回すのは重心のコントロールが難しいから良いトレーニングになるんだろうか

40 22/06/11(土)23:01:59 No.937583026

>ケトルベルが効果が無い目的のトレーニング >筋肉の肥大化 >ウェイトの代わり >下半身強化(ケトルベルを持ってのスクワットなど) >効果があるとされる目的のトレーニング >筋持久力の強化 >クイックリフトなどの瞬発力トレーニングの補助 >単純な重量による負荷の代謝向上 >靭帯の強さを測る目的 >などがあげられる 効果がない目的のってよく分かんないけどこの項目全てに適さないってことなの…?

41 22/06/11(土)23:02:07 No.937583099

幼女の太ももいいねってスレじゃないの…

42 22/06/11(土)23:03:45 No.937583943

>>そうか普通に使うならダンベルで十分ってことか >ケトルベルはかっこいい筋肉つけたいって人には一番向いてないと思う 全体的に厚み増すからなあ 近代的なアスリートっぽくはなるけどシュッとしたカッコいい感じにはならんよね

43 22/06/11(土)23:03:56 No.937584035

トレーニーは基本的にうるせぇから…

44 22/06/11(土)23:04:15 No.937584193

そもそも腕に効いてるわけじゃないからなこれ

45 22/06/11(土)23:04:38 No.937584418

あらゆる運動に言えるが効果がないってことはないけど 効率が良くないってことは往々にしてあって けどその効率の悪さが有用な運動(例えば歩行や水泳)もあるからなんとも言えねえ

46 22/06/11(土)23:04:41 No.937584448

>>>そうか普通に使うならダンベルで十分ってことか >>ケトルベルはかっこいい筋肉つけたいって人には一番向いてないと思う >全体的に厚み増すからなあ >近代的なアスリートっぽくはなるけどシュッとしたカッコいい感じにはならんよね 背中お腹太ももにつくね 逆に胸に利かせるの難しいのでこれだけで鍛えたらドワーフみたいな体系になる

47 22/06/11(土)23:04:44 No.937584481

楽しくできるからケトルベル好き

48 22/06/11(土)23:06:34 No.937585529

スイングでは腕を特別鍛えられないだけでケトルベルで腕を鍛えられないってことはないよ

49 22/06/11(土)23:06:43 No.937585614

>効果がない目的のってよく分かんないけどこの項目全てに適さないってことなの…? 効果がない目的ってのはコレでやっても効率悪いよ程度の話

50 22/06/11(土)23:06:49 No.937585659

腰がグキッとしそう

51 22/06/11(土)23:07:12 No.937585867

闇雲にやるんじゃなく目的に合ったトレーニング法を探すの大切

52 22/06/11(土)23:07:12 No.937585880

ケトルベルスナッチとかスイングって傍目には腰に超悪そうだけど実際やると全然気にしないで大丈夫だった ただ意外とすんごいしんどい

53 22/06/11(土)23:07:43 No.937586150

三角筋後部も鍛えられるってことは実質腕も鍛えられるってことだし…

54 22/06/11(土)23:08:27 No.937586579

今は目的に対する最適解が出てるからトレーナーに従うのがいいと思う

55 22/06/11(土)23:08:34 No.937586657

トレーナー気取りの「」多すぎない?

56 22/06/11(土)23:08:59 No.937586861

>楽しくできるからケトルベル好き 辛くなるまでやるんだよ

57 22/06/11(土)23:09:34 No.937587213

>今は目的に対する最適解が出てるからトレーナーに従うのがいいと思う 最適解は出てないよ

58 22/06/11(土)23:09:38 No.937587260

>>楽しくできるからケトルベル好き >辛くなるまでやるんだよ 辛くなっても楽しいよ

59 22/06/11(土)23:10:23 No.937587632

>>楽しくできるからケトルベル好き >辛くなるまでやるんだよ 君は筋肉より頭を鍛えた方がいいと思う

60 22/06/11(土)23:10:51 No.937587875

腰痛が大分回復した

61 22/06/11(土)23:10:53 No.937587899

>トレーナー気取りの「」多すぎない? 筋トレのスレとか立てるとすごいぞ 明らかに知識だけで経験なしに喋ってるのがウヨウヨいる

62 22/06/11(土)23:11:58 No.937588421

側から見るとめちゃくちゃ危なそうだけど意外と体痛めにくいよねケトルベル というかこれで重たい怪我した人見たことない

63 22/06/11(土)23:12:44 No.937588821

インナーマッスル鍛えられるんだろうけど失敗すると怪我しそう

64 22/06/11(土)23:13:12 No.937589049

我流の意味不明なトレーニング法を最善だと思ってるアホはたくさんいる なんならプロにもいる

65 22/06/11(土)23:13:34 No.937589236

トレーニングに普遍的正解なんかねえから試せとしか

66 22/06/11(土)23:15:07 No.937590124

10分連続で何回ブンブンできるか競ったりする物でウェイトみたいな高重量じゃないからそこまでどっか痛めたりするもんじゃないよ

67 22/06/11(土)23:16:19 No.937590815

ケトルベルは筋肥大に向かないから魅せるだけの筋肉つけたい人には嫌われてる 実用的な筋肉つけたい人は使う人もいるよ

68 22/06/11(土)23:17:05 No.937591241

瞬発力は付きそう

69 22/06/11(土)23:17:38 No.937591596

>というかこれで重たい怪我した人見たことない 周りが怪我しそう

70 22/06/11(土)23:18:16 No.937591887

なんか外国のサッカー選手みたいな胴体ぶっとい感じになるよねこれ

71 22/06/11(土)23:19:06 No.937592363

勢いつけるな

72 22/06/11(土)23:19:37 No.937592683

出た…実用的な筋肉…

73 22/06/11(土)23:19:45 No.937592759

寝てる人を駄目だする練習かと思った

74 22/06/11(土)23:20:30 No.937593139

実用的な筋肉って何さ

75 22/06/11(土)23:20:58 No.937593428

ダルビッシュとかやってるからああなりたいならやってもいいんじゃない?

76 22/06/11(土)23:21:14 No.937593589

少なくともボディビルのノウハウから派生したウェイトトレーニングよりもケトルベルの方が生活するうえでは実用的な筋肉はつくと思うぞ 見た目がかっこいい筋肉の方が実用的っていうのなら話は別だが

77 22/06/11(土)23:21:17 No.937593631

>勢いつけるな これは勢いつけてやるやつだし…

78 22/06/11(土)23:22:07 No.937594120

「」もこういう練習してるのがいなかったっけ? モーニングスターまわすやつ

79 22/06/11(土)23:22:31 No.937594367

生活に実用的な筋肉つけたいなら引っ越しのバイトでもする方がいいんじゃ?

80 22/06/11(土)23:22:33 No.937594390

おまんまん強打しそうで怖い

81 22/06/11(土)23:23:28 No.937594862

テニスとかバドミントンみたいなラケット使うスポーツやる人はこれやったらスイングスピード上がりそう

82 22/06/11(土)23:23:55 No.937595095

>生活に実用的な筋肉つけたいなら引っ越しのバイトでもする方がいいんじゃ? お前何かしらスキルを身につける時にいちいち関連する仕事に就くの…?

83 22/06/11(土)23:24:24 No.937595364

筋力と一緒に運動神経と日本語で雑に言われる能力も鍛えようぜって感じ?

84 22/06/11(土)23:24:28 No.937595390

要は見せ筋じゃなくてスポーツにちゃんと使える筋肉が付くってことだろ? いいことじゃん

85 22/06/11(土)23:24:35 No.937595450

実用的な筋肉ってただ単に見せ筋の反対語じゃないの

86 22/06/11(土)23:25:03 No.937595707

ジャムの蓋開けるにはどういう筋肉鍛えればいいの?

87 22/06/11(土)23:25:25 No.937595897

この子が使うには重すぎるかなって感じ

88 22/06/11(土)23:25:25 No.937595901

>ジャムの蓋開けるにはどういう筋肉鍛えればいいの? 握力じゃね

89 22/06/11(土)23:25:27 No.937595912

単純に筋力つけるためってより運動能力自体を上げようって発想のトレーニングだからなあ

90 22/06/11(土)23:25:52 No.937596161

>ジャムの蓋開けるにはどういう筋肉鍛えればいいの? ウォータープライヤーを使えばいいよ

91 22/06/11(土)23:26:14 No.937596333

ビルダーはかっこいい筋肉を作るのがお仕事なので 競技によって鍛え方は違うと思われる

92 22/06/11(土)23:26:19 No.937596373

>この子が使うには重すぎるかなって感じ ここまでスナッチできるんなら重さは適してると思うぞ

93 22/06/11(土)23:27:27 No.937596974

瞬発力つくからジャムの蓋あけるのにもまぁまぁ向いてるかもしれない

94 22/06/11(土)23:27:55 No.937597183

StSで見た

↑Top