22/06/11(土)21:59:17 スマホ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)21:59:17 No.937549520
スマホ買ったら急速充電器ついてきて初めて使ったんだけど これ凄いね! 充電が50%切ったら落ち着かなくなる病気だったけど治りそう
1 22/06/11(土)21:59:53 No.937549786
充電池は死ぬ
2 22/06/11(土)22:00:14 No.937549969
充電スピードがはやすぎてまだ慣れない
3 22/06/11(土)22:00:38 No.937550150
これマジで爆速でビビるよね
4 22/06/11(土)22:02:25 No.937551126
時間的余裕がある時は低速充電の方がいいのは分かってるけどつい使っちゃう
5 22/06/11(土)22:03:00 No.937551425
>時間的余裕がある時は低速充電の方がいい どういう理由で良いの?
6 22/06/11(土)22:04:08 No.937552001
バッテリーにお優しい
7 22/06/11(土)22:04:44 No.937552326
>どういう理由で良いの? 急速充電すると発熱するんだけど発熱がバッテリーに良くない 低速充電だと発熱しにくいので低速の方がバッテリーが長持ちしやすい
8 22/06/11(土)22:07:02 No.937553511
中華は充電早いのね
9 22/06/11(土)22:07:29 No.937553758
やっぱワイヤレス充電って発熱するから悪そうだな…
10 22/06/11(土)22:08:08 No.937554101
じゃあアンペア少ないUSB充電が一番ベスト…?
11 22/06/11(土)22:08:34 No.937554341
ワイヤレスでも急速じゃなければ発熱少ない
12 22/06/11(土)22:09:21 No.937554846
急速は高電圧低電流がいいと
13 22/06/11(土)22:11:03 No.937555782
つまり充電するときはファンで冷やしたほうがいいってことか…
14 22/06/11(土)22:11:37 No.937556075
電流は低いほど発熱が低くなるからな…
15 22/06/11(土)22:12:53 No.937556729
バッテリーの話はすぐ浅い知識でデタラメ吹き始めるのがいるけど一般的なPDやPD PPSは発熱厳密に制限してるから急速充電したからって低速充電より劣化進まねえよ
16 22/06/11(土)22:14:06 No.937557386
>電流は低いほど発熱が低くなるからな… じゃあ抵抗熱の代わりに別のエネルギーに変換する技術を作れば問題なくなる…?
17 22/06/11(土)22:14:53 No.937557834
>バッテリーの話はすぐ浅い知識でデタラメ吹き始めるのがいるけど一般的なPDやPD PPSは発熱厳密に制限してるから急速充電したからって低速充電より劣化進まねえよ スレ画はPDじゃない独自規格なんやけどなぶへへへへ
18 22/06/11(土)22:15:08 No.937557974
>バッテリーの話はすぐ浅い知識でデタラメ吹き始めるのがいるけど一般的なPDやPD PPSは発熱厳密に制限してるから急速充電したからって低速充電より劣化進まねえよ あとスマホの方も90%になるとゆっくり充電するよね
19 22/06/11(土)22:15:13 No.937558028
>じゃあ抵抗熱の代わりに別のエネルギーに変換する技術を作れば問題なくなる…? ペルチェ素子で発熱を電力に…?
20 22/06/11(土)22:16:32 No.937558780
>スレ画はPDじゃない独自規格なんやけどなぶへへへへ どっちが浅い知識なんだよって感じだよね
21 22/06/11(土)22:16:40 No.937558857
会社のゴミ捨て場にあったでかいヒートシンクに養生テープ貼って充電時はそれに乗せてる
22 22/06/11(土)22:16:44 No.937558899
どっちにしたって2年程度でへたるのは一緒だしOPPOなら公式代理店で6000円程度でバッテリー替えてくれるから気にしても仕方ない
23 22/06/11(土)22:18:19 No.937559749
そもそも1C超えるような急速充電はシャオミの独自規格だけなんでスレ画使っても劣化は進まねえよ
24 22/06/11(土)22:18:42 No.937559982
書き込みをした人によって削除されました
25 22/06/11(土)22:19:50 No.937560662
oneplusのスマホも持ち込んだらバッテリー交換してくれる?
26 22/06/11(土)22:21:17 No.937561500
発熱が良くないんなら扇風機ぶち当てもダメ?
27 22/06/11(土)22:21:38 No.937561700
現状では1時間で0から100まで充電出来るような速度じゃないと劣化しないと言われててそれが出来るのはXiaomiの33W以上の規格だけのはず
28 22/06/11(土)22:22:08 No.937561987
スマホスタンドにケースファンつけて充電しながらスマホしてる
29 22/06/11(土)22:23:13 No.937562658
2年もしない位で買い替えるから気にする程でもないんじゃ
30 22/06/11(土)22:23:20 No.937562734
いまだに使ったこと無い でもやっぱ爆速の代わりに劣化も早まっちゃうなら普通のやつでいいか…
31 22/06/11(土)22:23:36 No.937562884
>現状では1時間で0から100まで充電出来るような速度じゃないと劣化しないと言われててそれが出来るのはXiaomiの33W以上の規格だけのはず 1C充電と0.1C充電じゃやはり劣化度合い違うよ
32 22/06/11(土)22:24:09 No.937563250
まぁ熱持っても劣化しないなんてことはないから体温ぐらいで抑えられるのがベストなわけだが…
33 22/06/11(土)22:24:10 No.937563258
>現状では1時間で0から100まで充電出来るような速度じゃないと劣化しないと言われててそれが出来るのはXiaomiの33W以上の規格だけのはず シャオあじのはダラダラ充電しながら使うならさっさと充電して外せや!ってコンセプトだっけ
34 22/06/11(土)22:25:14 No.937563849
iPhoneとか特に何も設定してないと 朝起きる時間までゆっくりと時間かけて充電してくれる
35 22/06/11(土)22:26:08 No.937564350
>発熱が良くないんなら扇風機ぶち当てもダメ? バッテリー20%以下で急速挿すと割とホットになるから扇風機当ててる 意味があるかどうかは分からない
36 22/06/11(土)22:27:03 No.937564812
グラファイト貼ってグラファイトのケースに入れてる 効果があるかはわからない
37 22/06/11(土)22:27:39 No.937565115
今のスマホってバッテリーの交換しようと思ったら完全に初期化する覚悟じゃなきゃ無理だっていうし大事に使わないとね
38 22/06/11(土)22:28:31 No.937565550
>今のスマホってバッテリーの交換しようと思ったら完全に初期化する覚悟じゃなきゃ無理だっていうし大事に使わないとね っていうか本体まるごと交換が普通なんじゃないの?
39 22/06/11(土)22:29:35 No.937566094
>1C充電と0.1C充電じゃやはり劣化度合い違うよ 差が出るのは1.5Cくらいの速度からだよ… 元々Battery Universityの記事が翻訳系クソメディアに拡散されて広まったデマだ
40 22/06/11(土)22:29:43 No.937566190
リチウムイオンの研究してた時にC上げればサイクル性能悪化するのは常識だったけど今は違うの? 何か他所のサイトでも上の方でも劣化しないって言ってるの要るけど
41 22/06/11(土)22:32:46 No.937567927
こんなところで俺は元研究者だなんて言われてもなあ…
42 22/06/11(土)22:34:07 No.937568645
>こんなところで俺は元研究者だなんて言われてもなあ… 珍獣の珍獣博士かもしれん
43 22/06/11(土)22:35:19 No.937569324
3年位で買い替えるから構わずに急速充電する
44 22/06/11(土)22:37:00 No.937570199
学歴だけは自慢できる「」ってそれなりにいるから院でアレコレやってたって子はいるでしょ
45 22/06/11(土)22:37:06 No.937570241
急速よりもqiのが怖い
46 22/06/11(土)22:37:09 No.937570275
正直貧乏くさいと思う
47 22/06/11(土)22:37:11 No.937570286
中華スマホは追いつけ追い越せで急速充電技術更新してるけどそんな時間無いんかあっちの人は
48 22/06/11(土)22:37:36 No.937570496
寝起きの10分とかでも充電しとくととりあえず半分以上保てて偉い さすがに0%近いと半分届かないけど
49 22/06/11(土)22:37:40 No.937570533
>っていうか本体まるごと交換が普通なんじゃないの? ifixitとか見ると交換作業の過程でシート破れたり接着破損したりする事があるからそれが一番手っ取り早いよね…
50 22/06/11(土)22:40:05 No.937571886
>急速よりもqiのが怖い Pixel買ったついでに純正のStandの方も買ったけど置くだけの手軽さを知るとケーブル差すのが億劫になるよ
51 22/06/11(土)22:43:16 No.937573660
充電といえばxiaomiかどっかが空間内での無線充電?だか開発してたけどあれどういう原理なんだろ… qiはコイル使ってるからまだ理解出来るけど空間飛ばすとかさっぱりわからん
52 22/06/11(土)22:43:48 No.937573940
充電の技術しょっちゅう更新されてるから何が本当なのかわかんないぜ でもどうせ2年くらいで買い換えるからどうでもいいか…
53 22/06/11(土)22:45:03 No.937574557
規格上はiPhone向けの高速充電とPowerDeliveryは両立できないとか世の中めんどくせぇな…ってなった Ankerとかはうるせーしらねーで両対応してるけど
54 22/06/11(土)22:45:41 No.937574852
物を売るために充電技術更新したということにしたいってだけだよぶっちゃけ
55 22/06/11(土)22:47:09 No.937575605
スマホも60%とか80%充電モードが欲しい Androidならあるのかもしれないが
56 22/06/11(土)22:47:29 No.937575775
typeAのケーブルやmicroBの機器がまだ使えるから低速充電マンだ
57 22/06/11(土)22:48:57 No.937576520
既定の充電量になったら知らせてくれるアプリならあるな 自分で止めないといかんが…
58 22/06/11(土)22:50:40 No.937577416
本体側のコネクタが死んだせいでqi充電に頼らざるを得ない 機種変どうしたらいいんだろ俺のiPhone Xs
59 22/06/11(土)22:50:49 No.937577503
最近買ったら120W出力のアダプタついてきて笑った
60 22/06/11(土)22:51:16 No.937577727
>本体側のコネクタが死んだせいでqi充電に頼らざるを得ない >機種変どうしたらいいんだろ俺のiPhone Xs iphoneなら近くに置くだけで中身引き継げるよ
61 22/06/11(土)22:51:29 No.937577819
>本体側のコネクタが死んだせいでqi充電に頼らざるを得ない >機種変どうしたらいいんだろ俺のiPhone Xs 無線でできなかったっけ?
62 22/06/11(土)22:52:28 No.937578299
わからん…買ってきてメアドとパスワード入れたら勝手に同期されてるんだが俺の新しいiPhone買う時…そうじゃない場合があるのか…
63 22/06/11(土)22:54:00 No.937579037
>iphoneなら近くに置くだけで中身引き継げるよ >無線でできなかったっけ? 調べたら今はクイックスタートなんて便利なのが出来てたのか…
64 22/06/11(土)22:54:35 No.937579270
よくわからなくても買ってきた新しいiPhoneの言いなりにしてると完了すると思う もちろん無線で