虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)21:27:52 悪人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)21:27:52 No.937534652

悪人が一切出てこない作品が読みたい!

1 22/06/11(土)21:30:30 No.937535863

悪い奴が悪いことしてそれを懲らしめるのは 一番簡単な話作りの方法だからな…

2 22/06/11(土)21:32:04 No.937536576

ほのぼの日常もの以外で悪人いない話を作ろうとすると魔物や自然災害が立ちふさがる感じになるんだろうか

3 22/06/11(土)21:33:20 No.937537162

大飢饉でやらないと死ぬから侵略戦争仕掛けるのは悪人に入りますか?

4 22/06/11(土)21:34:39 No.937537745

書き込みをした人によって削除されました

5 22/06/11(土)21:34:49 No.937537815

水虫女神読み終わったけどこれ系統で良いのありませんか…

6 22/06/11(土)21:34:56 No.937537865

地球さんはレベルアップしましたは物理的に悪人が絶滅したから安心!

7 22/06/11(土)21:35:05 No.937537947

へへへ魔族は人じゃないから悪人はいないぜ

8 22/06/11(土)21:36:00 No.937538375

>地球さんはレベルアップしましたは物理的に悪人が絶滅したから安心! 初手で悪人が存在しない世界にしちゃうのは作者賢いって思ったわ 現代ダンジョンもので悪人の存在はかなりノイズになりがちだから

9 22/06/11(土)21:37:42 No.937539166

悪人が出てこないVRゲームもの連載してたけど 特に話作りが難しいと思ったことはないな

10 22/06/11(土)21:38:56 No.937539827

千と千尋の神隠しとかあれは悪人出てこない例としてあげていいのだろうか

11 22/06/11(土)21:40:17 No.937540493

天使様とか

12 22/06/11(土)21:41:20 No.937541100

>水虫女神読み終わったけどこれ系統で良いのありませんか… 女主人公が物作りする系統? 恋愛に疲れた男女がじれじれと仲を深めていく系統?

13 22/06/11(土)21:42:19 No.937541596

悪人が出てこないってことを強調しすぎるとディストピアになってしまう

14 22/06/11(土)21:42:20 No.937541604

>女主人公が物作りする系統? >恋愛に疲れた男女がじれじれと仲を深めていく系統? どちらでも!

15 22/06/11(土)21:43:57 No.937542342

>千と千尋の神隠しとかあれは悪人出てこない例としてあげていいのだろうか 個人的にはアウト

16 22/06/11(土)21:45:06 No.937542884

いわゆる日常系アニメって悪人が出て来ない作品の模範例なんだろうか

17 22/06/11(土)21:45:18 No.937542985

朝ドラだって悪人出して話転がすって言うダメな方向陥りがちだしな…

18 22/06/11(土)21:46:31 No.937543556

でも世の中普通に悪人いるわけだし無理やり悪人とか悪意消してもって感じはある

19 22/06/11(土)21:46:44 No.937543677

でも話の都合上で用意された敵役って読んでてなんか察してしまう

20 22/06/11(土)21:47:38 No.937544069

>>女主人公が物作りする系統? >>恋愛に疲れた男女がじれじれと仲を深めていく系統? >どちらでも! 女主人公が物作りする作品だとこんな感じかなぁ ・お茶屋さんは賢者見習い お茶の葉を個人販売をしている女性が異世界転移してお世話になった領地で地球の便利アイテムを開発して地域振興を目指す 恋愛は薄味程度 ・どうせなら、楽しく物を作って生き延びたい 異世界転移した女性がハンドメイドの店を建てて魔物素材で小物を作って販売する 恋愛はそこそこ濃い ・新米錬金術師の店舗経営 ゲームのアトリエシリーズのフォロワーなアニメ化作品 恋愛要素はない

21 22/06/11(土)21:47:57 No.937544219

悪とはいったいなんだ?

22 22/06/11(土)21:48:06 No.937544293

悪人の程度によるが 日常系の二次創作ならいくらでもある

23 22/06/11(土)21:49:04 No.937544708

王様ランキングくらいみんないい奴な作品を…

24 22/06/11(土)21:49:55 No.937545091

大切なのは悪に対峙したときの主人公の反応とかなんかねぇって

25 22/06/11(土)21:50:45 No.937545478

>悪とはいったいなんだ? 人類さ!

26 22/06/11(土)21:51:05 No.937545642

ボ卿は悪人?

27 22/06/11(土)21:51:38 No.937545897

>ボ卿は悪人? どっちかというと大悪党かな…

28 22/06/11(土)21:51:42 No.937545940

頭の悪すぎる悪人は出てこないで欲しいとは思う

29 22/06/11(土)21:51:48 No.937545985

魔物は悪だろ…

30 22/06/11(土)21:52:16 No.937546228

料理漫画とかが悪人出す出さないで方向性みたいなのがなんかわかりやすい気がする

31 22/06/11(土)21:52:35 No.937546385

>頭の悪すぎる悪人は出てこないで欲しいとは思う 行動の理屈が分からん奴はしんどいよね

32 22/06/11(土)21:52:37 No.937546400

異世界で商人になった日本人が特別な武器を売るって感じのあらすじの作品読んだら 悪人を退治する勧善懲悪のシナリオばっかり展開していて 思ってたんと違うってなったわ

33 22/06/11(土)21:53:10 No.937546694

>魔物は悪だろ… 悪意はないじゃん

34 22/06/11(土)21:53:44 No.937546958

投稿側に回ろうとまずは短編から書こうとしてるけど1話で纏めるのむずいね…

35 22/06/11(土)21:54:07 No.937547122

悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? ひたすら魔物倒したり自然災害に立ち向かう感じ?

36 22/06/11(土)21:55:37 No.937547820

宝探しをするとか…

37 22/06/11(土)21:55:39 No.937547831

>悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? >ひたすら魔物倒したり自然災害に立ち向かう感じ? 日常ものにしないならそうなるね 世界樹の上に村を作ってみませんかとかそんな感じ

38 22/06/11(土)21:55:44 No.937547877

>悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? >ひたすら魔物倒したり自然災害に立ち向かう感じ? 日常系アニメとかさんざんあるんだしそういうの見たことないのか

39 22/06/11(土)21:55:58 No.937548008

>悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? 恋愛!

40 22/06/11(土)21:56:20 No.937548181

>>頭の悪すぎる悪人は出てこないで欲しいとは思う >行動の理屈が分からん奴はしんどいよね 金の為に動くんは女々か?

41 22/06/11(土)21:56:24 No.937548216

>悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? ライバルとスポーツ的なもので競い合う

42 22/06/11(土)21:56:46 No.937548384

>>悪人が出てこない作品ってどうやって話展開するの? >恋愛! 悪役令嬢!!

43 22/06/11(土)21:57:25 No.937548668

悪人よりも守護られてるカス野郎(憎めない(普通に憎い))の方が嫌かな

44 22/06/11(土)21:58:51 No.937549324

でも俺はすかっと殴り飛ばせる悪役も好きだぜ

45 22/06/11(土)21:59:15 No.937549502

ヘイト稼いでる奴うだうだ引っ張ると読む気失せる事は結構ある

46 22/06/11(土)21:59:45 No.937549723

>でも俺はすかっと殴り飛ばせる悪役も好きだぜ 気持ちよくぶっ殺せる悪役いいよね…

47 22/06/11(土)21:59:57 No.937549817

>でも俺はすかっと殴り飛ばせる悪役も好きだぜ 悪役を殴り飛ばして得られるカタルシスよりも 悪役が悪いことしてまき散らす被害によるストレスの方が大きいことあるからなぁ

48 22/06/11(土)22:00:01 No.937549853

悪人かどうかより読んでて不快な奴が出ると拒否反応が出る トラブルメーカーなのに何か許される奴とか

49 22/06/11(土)22:00:29 No.937550073

というか最悪冒険譚なら悪人要らないしな 貴重な解毒薬が巨大な毒蛇からしか採れないから巣を探して蛇倒してってだけでも十分冒険だし

50 22/06/11(土)22:00:29 No.937550075

>でも俺はすかっと殴り飛ばせる悪役も好きだぜ おう兄ちゃん景気良さそうじゃねえか! 最近賭場でスッちまったオレに全額恵んでくんなぁ!!

51 22/06/11(土)22:00:38 No.937550151

悪人とはなにかっていうのは 要するに読者にとっての悪って意味で落ち着くと思うんだ 読者が読んでて敵意を持つようなキャラというか

52 22/06/11(土)22:01:35 No.937550672

対立する理由付けで相手がこちらを害する悪だからが後腐れがない それで悪を使わないっていうと相対する理由がそう組まれたからっていう競技系になりそう

53 22/06/11(土)22:01:41 No.937550721

ヘイトコントロールは割と創作共通の課題 登場キャラに限らず事件とかの責任も

54 22/06/11(土)22:01:51 No.937550820

>悪人とはなにかっていうのは >要するに読者にとっての悪って意味で落ち着くと思うんだ >読者が読んでて敵意を持つようなキャラというか それが馬鹿すぎると敵意じゃなくて呆れになるんかね

55 22/06/11(土)22:02:08 No.937550955

因縁もバックボーンもポッと出の意味ありげな嫌なやつがなんか上手いこと逃げおおせて どこかしらで嫌がらせするために逃がしたんだろうな…みたいな露骨な展開はたまにしんどい

56 22/06/11(土)22:02:39 No.937551247

>>読者が読んでて敵意を持つようなキャラというか >それが馬鹿すぎると敵意じゃなくて呆れになるんかね そういわれると読者の感情コントロールするのって難しく感じるな…

57 22/06/11(土)22:02:58 No.937551408

そろそろ国生さゆりの書いてるなろう小説読むかなぁ

58 22/06/11(土)22:03:11 No.937551532

主人公がお人よしや不殺だと逃げ出した悪人を殺す処刑人がいた方が話を回しやすいよね

59 22/06/11(土)22:03:17 No.937551573

敵キャラ≠悪役だと思うんだよね

60 22/06/11(土)22:03:52 No.937551868

>因縁もバックボーンもポッと出の意味ありげな嫌なやつがなんか上手いこと逃げおおせて >どこかしらで嫌がらせするために逃がしたんだろうな…みたいな露骨な展開はたまにしんどい どうせ逃げるんなら一発ぶちのめされて痛い目見せるぐらいがいいと思う

61 22/06/11(土)22:04:14 No.937552053

>敵キャラ≠悪役だと思うんだよね ライバルキャラとかはそうできるしね

62 22/06/11(土)22:04:14 No.937552057

>ヘイト稼いでる奴うだうだ引っ張ると読む気失せる事は結構ある 読者のヘイトを一身に集める役割だからか何があっても都合よく生き残る悪役とか読んでてキツイ

63 22/06/11(土)22:04:58 No.937552460

>そろそろ国生さゆりの書いてるなろう小説読むかなぁ ミル貝で調べて驚いた… 書いてるんだな

64 22/06/11(土)22:05:11 No.937552570

いい人ばっかだとそれこそネタにされてる悲しき過去ーーでワンパターンになるからな…

65 22/06/11(土)22:05:37 No.937552795

悪にも理由がみたいなのうだうだやられると貯めて悪サイド終わってから読もうってなる

66 22/06/11(土)22:06:12 No.937553060

>主人公がお人よしや不殺だと逃げ出した悪人を殺す処刑人がいた方が話を回しやすいよね 画面外でアイツは許したようだがーーってやってくれるの読者の心象的にありがたいよね

67 22/06/11(土)22:06:45 No.937553352

>主人公がお人よしや不殺だと逃げ出した悪人を殺す処刑人がいた方が話を回しやすいよね 都合よく処理してもらえたなとかそっち方面の感想になってしまう そういうキャラ付けするならその選択をした上でのめんどくさい事を乗り越えてこそだと思うし

68 22/06/11(土)22:07:47 No.937553930

>いい人ばっかだとそれこそネタにされてる悲しき過去ーーでワンパターンになるからな… 猿先生には便利な悪役も結構いるんだよね

69 22/06/11(土)22:08:07 No.937554091

謙虚堅実かな エタったけど読み返すほど話の組み立てや回し方が上手いなと思う

70 22/06/11(土)22:08:15 No.937554175

>>いい人ばっかだとそれこそネタにされてる悲しき過去ーーでワンパターンになるからな… >猿先生には便利な悪役も結構いるんだよね そりゃあちゃんと漫画作ってるからな

71 22/06/11(土)22:08:19 No.937554211

主人公とは別の因果応報が追いついてきたとかなら別にいいんだけど主人公の後始末係とか居るとうーんってなる

72 22/06/11(土)22:09:58 No.937555148

殺したくないから生かしたやつを他の人間が片付けるってのもやりすぎると 結果的にとは言え嫌なこと他人に押し付けてるだけの主人公になっちゃうからな…

73 22/06/11(土)22:10:10 No.937555276

>・新米錬金術師の店舗経営 アニメになるそうで

74 22/06/11(土)22:11:25 No.937555973

不殺するにしても最低限警察に引き渡して司法に任せるくらいはして欲しいぜ

75 22/06/11(土)22:11:44 No.937556146

>結果的にとは言え嫌なこと他人に押し付けてるだけの主人公になっちゃうからな… つまりそこからやってる事がバレて一悶着して絆を芽生えさせると 殺せなくなっちゃう…

76 22/06/11(土)22:12:11 No.937556367

地球さんが一番納得いくうえで出ないかな

77 22/06/11(土)22:12:13 No.937556382

殺さなかったやつがやらかしてもそれでも不殺やってくタイプの方が好き

78 22/06/11(土)22:14:16 No.937557481

>殺さなかったやつがやらかしてもそれでも不殺やってくタイプの方が好き 不殺やるならやるでなんとなくじゃなくこいつ頭おかしいってなるくらいの覚悟を見せて欲しいね

79 22/06/11(土)22:14:34 No.937557653

おれヒュンケルとか鏢さん好きだから敵対したら殺せ理論だとそういうキャラいなくなるだけなんでノーサンキューです

80 22/06/11(土)22:14:38 No.937557686

>殺さなかったやつがやらかしてもそれでも不殺やってくタイプの方が好き 主人公が手を下さないだけで裏で死ぬかそれ相当の目に合ってないとすごくモヤモヤするやつ

81 22/06/11(土)22:15:01 No.937557901

聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました

82 22/06/11(土)22:15:14 No.937558034

ヴァッシュ・ザ・スタンピードとかね

83 22/06/11(土)22:16:07 No.937558534

世界樹の上に街作るやつはあんまり悪人とかいなかった気がする 全くいないだとどうだったかな…結構前に読んだから記憶があいまい

84 22/06/11(土)22:16:16 No.937558646

嫌な奴とか敵が襲ってくれないと話が動かないんだ

85 22/06/11(土)22:17:14 No.937559145

>世界樹の上に街作るやつはあんまり悪人とかいなかった気がする >全くいないだとどうだったかな…結構前に読んだから記憶があいまい あれは悪人一切出てこないよ 優しい世界ただし自然は超厳しい

86 22/06/11(土)22:17:16 No.937559158

うーん植物魔法チートでのんびり領主生活とかはモンスターは居るけど人間の悪役は居なかったような…

87 22/06/11(土)22:17:31 No.937559289

>地球さんが一番納得いくうえで出ないかな あれはもうディストピア入ってると思うの

88 22/06/11(土)22:17:48 No.937559453

>うーん植物魔法チートでのんびり領主生活とかはモンスターは居るけど人間の悪役は居なかったような… 兄以外の本家の人間がどうなるかなんだよな ざまぁが予告されているし

89 22/06/11(土)22:17:50 No.937559466

>世界樹の上に街作るやつはあんまり悪人とかいなかった気がする 修行終える前に飛び出して村作った無謀な若者とかはいたけど悪者はいなかった そもそも自然環境が厳しめだし全員エルフで寿命長いし理知的だし悪人が必要なかった

90 22/06/11(土)22:17:50 No.937559474

不殺は主人公の立場にもよるけど 現行犯を止めた後の私的死刑の責任まで背負わせるのも…

91 22/06/11(土)22:17:58 No.937559546

子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う 文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが…

92 22/06/11(土)22:18:08 No.937559633

>嫌な奴とか敵が襲ってくれないと話が動かないんだ 話動かす為の露骨なかませだと便利なサンドバッグがきたな…ってなる

93 22/06/11(土)22:18:16 No.937559718

>不殺するにしても最低限警察に引き渡して司法に任せるくらいはして欲しいぜ なあなあにしないで一回禊行為があると受け入れやすいかな心情的に その辺は不殺がどうこうじゃなくて展開と描写力の問題かな

94 22/06/11(土)22:18:53 No.937560095

>あれはもうディストピア入ってると思うの 神様パワーだから人工ディストピアより遥かにやべえぜ!

95 22/06/11(土)22:19:00 No.937560162

今日も絵に描いた餅が美味いは最序盤除けば完全に悪ってやつはいないかな?

96 22/06/11(土)22:19:15 No.937560330

重犯罪者は一生鉱山奴隷コースとかあると助かる

97 22/06/11(土)22:19:44 No.937560601

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… 娯楽目的の殺人じゃなければ別にいいんじゃないかな…

98 22/06/11(土)22:19:48 No.937560639

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… 逆に悪いことしたんだから懲らしめないといけないみたいな情緒からやり過ぎて叱られる流れでも良いんだ

99 22/06/11(土)22:21:14 No.937561455

毎回不殺を貫いたせいでベンおじさんが生産されるピーターみたいな話を書けばいい 誰が読むんだろう

100 22/06/11(土)22:21:36 No.937561675

近代以前の人の命なんてまじで安いし村人がよそ者殺すなんて世界中で日常茶飯事だぜ

101 22/06/11(土)22:21:36 No.937561676

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… すぐ割り切ったり大人に言う事に従って殺しちゃうのはちょっと… 改心しましたくらい都合よくて良いんだ

102 22/06/11(土)22:21:39 No.937561715

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… 子供だからとかより主人公の性格しだいでしょ

103 22/06/11(土)22:21:55 No.937561866

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… 自分が読んでる子供主人公のやつは襲ってきた山賊を親が殺そうとして 主人公が「人を殺しちゃダメでしょ!」って親に怒る展開だった

104 22/06/11(土)22:22:08 No.937561976

殺す必要ないなら殺さなくてもいいよね 逆に初めての殺人がストーリー上のイベントに成るんだし モブで初めて済まさなくてもいいっていうか

105 22/06/11(土)22:22:20 No.937562101

デスノのキラみたいなメンタルのやつ多すぎる

106 22/06/11(土)22:22:34 No.937562261

>初手で悪人が存在しない世界にしちゃうのは作者賢いって思ったわ >現代ダンジョンもので悪人の存在はかなりノイズになりがちだから 面倒なまさはる話に繋がらなくなるからそこが不満な人にありがたい設定だよね 現代ファンタジーで主人公が目立つと高確率でそっち方面の話に行きがちだし

107 22/06/11(土)22:22:41 No.937562330

>すぐ割り切ったり大人に言う事に従って殺しちゃうのはちょっと… 大人の言うことに従って殺すのは割と普通にでは…?

108 22/06/11(土)22:22:53 No.937562458

ハーメルンだけどセッ○スしないと出られない部屋みたいなイチャイチャするだけの作品だと悪人は出ないね

109 22/06/11(土)22:23:00 No.937562540

>自分が読んでる子供主人公のやつは襲ってきた山賊を親が殺そうとして >主人公が「人を殺しちゃダメでしょ!」って親に怒る展開だった うーんブラバ

110 22/06/11(土)22:23:19 No.937562719

異世界転生じゃない女主人公で完結してるオススメない?

111 22/06/11(土)22:23:25 No.937562784

>自分が読んでる子供主人公のやつは襲ってきた山賊を親が殺そうとして >主人公が「人を殺しちゃダメでしょ!」って親に怒る展開だった これは個人的にはアウト

112 22/06/11(土)22:23:38 No.937562894

>子供を主人公にしたから盗賊を殺させるか迷う >文明レベル的にはまあ普通に殺っちゃう所だが… 生かしといて後付けで家族を養うために仕方なく盗賊やってたって設定付けとけ

113 22/06/11(土)22:23:42 No.937562935

見逃した悪人を主人公以外が始末するような作品全体でヘイトコントロールするスタイルって主人公のスタンスを作品内で批判する構造な訳だし なんにしても作者はそれに自覚的にならないと主人公の扱いが歪みになるんだよなあ

114 22/06/11(土)22:23:43 No.937562944

>主人公が「人を殺しちゃダメでしょ!」って親に怒る展開だった 子育て失敗!

115 22/06/11(土)22:23:47 No.937563008

スレ消える前に聞かれても困るぜ

116 22/06/11(土)22:24:08 No.937563239

>自分が読んでる子供主人公のやつは襲ってきた山賊を親が殺そうとして >主人公が「人を殺しちゃダメでしょ!」って親に怒る展開だった その説明だとアウト 作品読めばまた感想はかわるかもしれないが

117 22/06/11(土)22:24:22 No.937563356

そこら辺の感情は一切捨てて殺しちゃった♥くらいでいいんだ 葛藤とかそこら辺やられても子供虐待する話書きたいのか…?って思うから

118 22/06/11(土)22:24:39 No.937563507

山賊殺すなって転生主人公とかなのか

119 22/06/11(土)22:24:41 No.937563515

>異世界転生じゃない女主人公で完結してるオススメない? エノク第二部隊の遠征ごはん 軍属のエルフ小女が料理するお話だよ

120 22/06/11(土)22:25:10 No.937563805

緊急避難に近い自衛目的での殺人は特に躊躇する要素無くないかな

121 22/06/11(土)22:25:14 No.937563843

>生かしといて後付けで家族を養うために仕方なく盗賊やってたって設定付けとけ 仕方なくで他人を襲うような人間は殺してもいいかなあ…

122 22/06/11(土)22:25:57 No.937564244

殺しでしか物事を解決できないのは基本頭が悪いからで 頭が悪い主人公は単純バカ主人公として描いてる作品でもないときつい よって安易に殺さないほうがいいと思います

123 22/06/11(土)22:26:24 No.937564488

俺は殺さない だが自然はどうかな?

124 22/06/11(土)22:26:24 No.937564490

>殺しでしか物事を解決できないのは基本頭が悪いからで >頭が悪い主人公は単純バカ主人公として描いてる作品でもないときつい >よって安易に殺さないほうがいいと思います それはだいぶ偏ってるような…

125 22/06/11(土)22:26:36 No.937564579

殺す覚悟とか読む側はぶっちゃけ読み飽きてる感がね… 書く側としては大事なイベントだけども

↑Top