ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/11(土)20:48:23 No.937516819
レトロゲームを「」に支給する!
1 22/06/11(土)20:50:28 No.937517778
PS2ってGCよりかなり先に出てた印象あるけど一年しか違わないのか
2 22/06/11(土)20:51:28 No.937518265
生産終了年も並べて欲しい
3 22/06/11(土)20:51:52 No.937518454
ゲームキューブとDSがあんまり離れてないことに困惑している
4 22/06/11(土)20:52:00 No.937518502
PSPはすごかったプレステのゲーム外で遊べる時代が来たんかってなんかもうすごかった
5 22/06/11(土)20:53:29 No.937519135
急に攻撃してくるじゃん!
6 22/06/11(土)20:54:37 No.937519618
GCはこの夏にはPS5に普及台数が抜かれると聞く
7 22/06/11(土)20:54:39 No.937519633
>ゲームキューブとDSがあんまり離れてないことに困惑している 10代の3年は途方もなく長い
8 22/06/11(土)20:55:16 No.937519907
PS2出たのが生まれる前みたいな子がもう社会に出てるんだな
9 22/06/11(土)20:55:38 No.937520079
GCとDSは連動要素全然ないよね? WiiとDSはいろいろ凄かったけど
10 22/06/11(土)20:56:13 No.937520328
>GCとDSは連動要素全然ないよね? >WiiとDSはいろいろ凄かったけど GCと同期なのはGBAだもの
11 22/06/11(土)20:56:26 No.937520408
まあ学生時代に親に買ってもらったハードだからそんなもんか…
12 22/06/11(土)20:58:01 No.937521129
この頃のゲームの密度すごかった気がする
13 22/06/11(土)20:58:26 No.937521325
親に買ってもらったというのがショック
14 22/06/11(土)20:59:34 No.937521869
>この頃のゲームの密度すごかった気がする 90年代は初頭まだファミコンでドットピコピコ動くのようやくだったのが 末には普通にCGやポリゴン出てたんだぞ
15 22/06/11(土)21:00:06 No.937522069
>親に買ってもらったというのがショック いやこれが子供の世代もう普通に30代だぜ…
16 22/06/11(土)21:00:26 No.937522249
GCの取っ手いいよね…
17 22/06/11(土)21:00:27 No.937522257
カメラが固定だったり操作がラジコン風だったり全体的にもっさりしてたりするからあまり帰りたくない時代だ
18 22/06/11(土)21:00:51 No.937522467
>GCと同期なのはGBAだもの 繋げられるケーブルとか連動ソフトとかあとカードリーダーで読み込みみたいな周辺機器あったねー
19 22/06/11(土)21:01:17 No.937522680
PSPは未来だったなぁ 画面明るいし
20 22/06/11(土)21:02:04 No.937523047
お…俺んちの最新ハードnew3DSはまだ5年かそこら前だし…
21 22/06/11(土)21:02:38 No.937523332
>この頃のゲームの密度すごかった気がする そうか? 印象でしかないと思う
22 22/06/11(土)21:03:25 No.937523682
>この頃のゲームの密度すごかった気がする 実は今の方が月間の発売数は多い
23 22/06/11(土)21:03:51 No.937523878
>GCはこの夏にはPS5に普及台数が抜かれると聞く PS5が既に追い抜いてると思ってた
24 22/06/11(土)21:03:52 No.937523887
DSとPSPがそろそろ20年経つって絶対嘘だぁ 20年前の20年前っていったらファミコンとかそんなレベルじゃん つまりDSもPSPもファミコンってことじゃん絶対嘘だろこんなの時間の流れおかし過ぎだろ!
25 22/06/11(土)21:03:59 No.937523924
>>この頃のゲームの密度すごかった気がする >そうか? >印象でしかないと思う 数で言えばまあ密度はすごかったと思うよ 今は一つあたりが重すぎる
26 22/06/11(土)21:04:31 No.937524152
さらに古いGB系やる時ゲームボーイプレーヤーにはお世話になってる
27 22/06/11(土)21:05:03 No.937524388
>数で言えばまあ密度はすごかったと思うよ だから数も今の方が多いって
28 22/06/11(土)21:05:07 No.937524418
感性が鈍ったからかもしれないけどこの頃のゲームの進化度合いと比べると今ってなんか地味な進化だなって思ったりする
29 22/06/11(土)21:05:32 No.937524595
>PSPは未来だったなぁ >画面明るいし ゲームできる、インターネットできる、動画見れる、音楽聞けるで未来感が半端なかった
30 22/06/11(土)21:06:00 No.937524838
>だから数も今の方が多いって まあインディーズゲームが当たり前の時代になったからな…
31 22/06/11(土)21:06:36 No.937525112
PSPもDSも両方ウルトラ大ヒットしたもんな...
32 22/06/11(土)21:07:01 No.937525302
90年と00年のゲームで見ると進化しすぎてて怖いけど 10年と20年だとそこまで変わってない感じあるよね
33 22/06/11(土)21:07:10 No.937525373
有名なヒット作は最新のゲーム機でも遊べるけど DSや3DS専用のゲームは完全な移植が出来ないよね
34 22/06/11(土)21:07:49 No.937525697
俺もこの頃は密度濃かった気がするが まだ若くて出てくるゲームをたくさんやろうとしたりあとゲーム屋で物理的にゲームに囲まれることが出来た時代だから多く感じてるだけな気はする 実際の数とかは今のほうがネット時代でsteamとかのインディーズ含めれば数え切れないほどだけど逆に多すぎて補足しきれないんだ
35 22/06/11(土)21:07:51 No.937525713
PSPDSの時代楽しかったけどイリーガルなものもすげー流行ってたよね…
36 22/06/11(土)21:08:18 No.937525952
国会議員すら手を出すマジコン
37 22/06/11(土)21:08:48 No.937526166
昔のゲーム発売カレンダーとか見るとあれなんか少なくねってなるくらいには今の発売数が異常
38 22/06/11(土)21:09:22 No.937526411
ゲームキューブってなんか地味な印象だった
39 22/06/11(土)21:09:24 No.937526436
>PSPDSの時代楽しかったけどイリーガルなものもすげー流行ってたよね… 当時都会暮らしキッズだったけど大人を介さずキッズ同士で親戚のPCの大先生のにーちゃんとかのルートを通して違法のあれこれ手に入れてる層がいたから 当時政治家の息子がこれマジコンじゃね?って言われた騒動も親通さずとも手に入れられるんだよなあ…って目で見てた
40 22/06/11(土)21:09:37 No.937526551
ソシャゲもあるし不通ゲームもバンバン出るぞ
41 22/06/11(土)21:10:19 No.937526872
ゲーム機がだいたい5年で代替わりするって早過ぎるよね 10年くらい続いててもいいと思う
42 22/06/11(土)21:10:22 No.937526892
>PSPもDSも両方ウルトラ大ヒットしたもんな... 携帯デバイスは今だとスマホが強すぎる
43 22/06/11(土)21:10:45 No.937527070
>国会議員すら手を出すマジコン あれは厳密には改造コード欲しいって息子に言われたって話だからマジコンじゃなくておそらくプロアクションリプレイ(そっちは当時もゲーム屋とかで普通に置いてた) まあマジコンにも改造コード通せる機能あるとか聞いたから微妙なラインだけどね
44 22/06/11(土)21:10:56 No.937527151
昔の方が多かったってのは名前を聞いたことのあるメジャータイトルが多かったってのはありそう 元から有名じゃなくても当時から今までの間で名前が通ったとか時間が生んだ数もあるからインディーで知らんゲームがたくさんある今より多く感じそう
45 22/06/11(土)21:11:06 No.937527243
PSPのオーパーツ感がすごかった
46 22/06/11(土)21:11:24 No.937527379
携帯ゲーム機見た目が大好きだからまだ出してほしいけどもう無理だよなあ switchは正直携帯機って感じではないし…
47 22/06/11(土)21:11:26 No.937527397
>ゲーム機がだいたい5年で代替わりするって早過ぎるよね >10年くらい続いててもいいと思う PCとマルチするためにPCの進化からあまり離され過ぎると困るって事情もあると思う 特に洋ゲー
48 22/06/11(土)21:11:49 No.937527583
有名タイトルのリリース間隔は今露骨に長くなっちゃったもんな 1世代に1回しかナンバリング本編が出ない
49 22/06/11(土)21:12:14 No.937527760
違法なものは今も昔もいくらでもあるけど 当時はマジコンが堂々と一般のゲーム販売店の店頭に置いてあったのが狂ってた
50 22/06/11(土)21:12:51 No.937528003
大学のポケモンサークルでは「厳選と育成に時間かけるのは無駄」の精神でマジコン使って数値弄るのは暗黙の了解だったな…
51 22/06/11(土)21:12:54 [ドリームキャスト] No.937528032
>>PSPは未来だったなぁ >>画面明るいし >ゲームできる、インターネットできる、動画見れる、音楽聞けるで未来感が半端なかった あのっ
52 22/06/11(土)21:12:58 No.937528051
>違法なものは今も昔もいくらでもあるけど >当時はマジコンが堂々と一般のゲーム販売店の店頭に置いてあったのが狂ってた いや流石にマジコン置いてる店はそこまでなかったよ…秋葉原のヤバめの店くらいじゃない? PARは中古屋とかなら平気でどこでも置いてたな
53 22/06/11(土)21:13:11 No.937528144
>カメラが固定だったり操作がラジコン風だったり全体的にもっさりしてたりするからあまり帰りたくない時代だ 初期バイオとか初期メタルギアの操作系が主流なってくれても俺はよかったのになー
54 22/06/11(土)21:13:13 No.937528162
ハードの進化速度早いな
55 22/06/11(土)21:13:34 No.937528323
>昔の方が多かったってのは名前を聞いたことのあるメジャータイトルが多かったってのはありそう >元から有名じゃなくても当時から今までの間で名前が通ったとか時間が生んだ数もあるからインディーで知らんゲームがたくさんある今より多く感じそう インディーズだと2とか3とかポンポン続編が出るわけじゃないからなぁ
56 22/06/11(土)21:14:16 No.937528634
>大学のポケモンサークルでは「厳選と育成に時間かけるのは無駄」の精神でマジコン使って数値弄るのは暗黙の了解だったな… 俺は時間の無駄だとは思ったけどマジコン使うのも嫌なので対戦環境から降りた
57 22/06/11(土)21:14:19 No.937528646
ドリームキャストはVGA出力が偉い 今やっても綺麗
58 22/06/11(土)21:14:45 No.937528849
PAR出してるところも前一回関係者の逮捕か何かで怒られてたけど レトロフリークは便利すぎて大抵のレトロゲーマニアが使ってるみたいな現状あるよね
59 22/06/11(土)21:14:53 No.937528900
この辺はハードとソフトで完結するの多いからまだいいんだ ここから先はDLC出てきたりしてるからサービス終わったら不完全なゲームしか置いてない時ある
60 22/06/11(土)21:15:16 No.937529057
この頃はほんと3年5年で凄まじいぐらい進歩するからな あの時代と比べたら今はちょっと停滞気味だ
61 22/06/11(土)21:15:50 No.937529297
ポケモンはまあちょっとしたら乱数調整が流行ったし…
62 22/06/11(土)21:15:54 No.937529326
>あれは厳密には改造コード欲しいって息子に言われたって話だからマジコンじゃなくておそらくプロアクションリプレイ(そっちは当時もゲーム屋とかで普通に置いてた) プロアクションリプレイでゲームするとお隣さんの娘が嫁に来るんだ 俺は電撃4コマ読んでたから詳しいんだ
63 22/06/11(土)21:16:06 No.937529408
>この辺はハードとソフトで完結するの多いからまだいいんだ >ここから先はDLC出てきたりしてるからサービス終わったら不完全なゲームしか置いてない時ある 現行機へ移植さえしてくれればDLC全部ついてくるんだけどな…
64 22/06/11(土)21:16:20 No.937529528
>90年と00年のゲームで見ると進化しすぎてて怖いけど >10年と20年だとそこまで変わってない感じあるよね 2011年までいくともう携帯ゲーム機すらノーマルマップ使い出すからな 既に現在の主流のやり方に近いものに
65 22/06/11(土)21:16:24 No.937529554
PSPとDSはどっち買うかずっと迷ってたな
66 22/06/11(土)21:16:27 No.937529585
>あれは厳密には改造コード欲しいって息子に言われたって話だからマジコンじゃなくておそらくプロアクションリプレイ(そっちは当時もゲーム屋とかで普通に置いてた) カートリッジ刺さるところにMicroSDの刺さる装置つけてゲームプレイしてる時点で正規のゲームソフト刺さずにプレイしてるんだから装置の種類なんて関係ねえんじゃねえの?
67 22/06/11(土)21:16:37 No.937529655
DQFFが1年毎に出る時代なんてもう未来永劫ないだろうな…
68 22/06/11(土)21:17:13 No.937529907
DSはDSLも出てたから割と長いイメージがある
69 22/06/11(土)21:17:19 No.937529937
>PAR出してるところも前一回関係者の逮捕か何かで怒られてたけど >レトロフリークは便利すぎて大抵のレトロゲーマニアが使ってるみたいな現状あるよね レトロフリークは自前のソフトを吸って遊ぶ分には合法だし 違法に遊びたいならレトロフリーク使うのは迂遠過ぎる
70 22/06/11(土)21:17:20 No.937529944
正直そろそろナーヴギアレベルの進化がほしい
71 22/06/11(土)21:17:24 No.937529985
>ドリームキャストはVGA出力が偉い >今やっても綺麗 出来る事なら全タイトル対応して欲しかった デスピリアが対応してねえ…
72 22/06/11(土)21:17:45 No.937530135
蓮舫の話はなんか尾ひれついて広まってるけど本人が当時からネットだと嫌われ枠だったのと名前がR4と被ってネタにされたダブルパンチだったな マジコンじゃなくても改造もダメだがまあヒでよくわかんないまま他人に聞くあたり息子がPARなりマジコンなりどこかで手に入れてたきたんだろうな…
73 22/06/11(土)21:17:59 No.937530245
これらは今世紀のゲーム機だからまだいい ファミコンとか前世紀のゲーム機だよ
74 22/06/11(土)21:18:09 No.937530326
10年代前半のゲームでもだいぶ実写じゃんと思ったけど今のゲームと比べると俳優の顔のキャプチャ精度が全然違う キャラの背中しか見ないことが多いからデトロイトぐらいでしか恩恵を感じられてない節はある
75 22/06/11(土)21:18:35 No.937530514
>この頃はほんと3年5年で凄まじいぐらい進歩するからな >あの時代と比べたら今はちょっと停滞気味だ あと今はみんなで方向性合わせないと進歩出来ないからね PSだけが出来てPCで出来ないじゃそんな機能ほとんど使われない
76 22/06/11(土)21:18:40 No.937530548
ゲーム機が尖った性能してた最後の時代って感じだな これ以降はどんどん性能的な個性がなくなっていった
77 22/06/11(土)21:18:48 No.937530625
初めてのAmazonが小学生の時のマリオサンシャインだったな
78 22/06/11(土)21:18:55 No.937530681
>DSはDSLも出てたから割と長いイメージがある DSLは割とすぐに出たから長い印象はDSiの方じゃね?
79 22/06/11(土)21:18:57 No.937530697
単純なリマスターとかやると結構現代のゲームってプレイ感覚も進化してるんだなって分かるけど地味
80 22/06/11(土)21:19:00 No.937530721
この辺までは発売されたら買ってた
81 22/06/11(土)21:19:52 No.937531098
>単純なリマスターとかやると結構現代のゲームってプレイ感覚も進化してるんだなって分かるけど地味 スレ画の時代のゲーム機のソフトは今やると不親切過ぎて長時間やりたくない…
82 22/06/11(土)21:20:05 No.937531179
pspって2010年くらいじゃなかったのか…
83 22/06/11(土)21:20:06 No.937531192
>カートリッジ刺さるところにMicroSDの刺さる装置つけてゲームプレイしてる時点で正規のゲームソフト刺さずにプレイしてるんだから装置の種類なんて関係ねえんじゃねえの? まあそれはそうなんだけど当時は改造までなら対戦ゲーとかで使わないとかオンに繋いで遊ばないぶんにはギリグレーで合法!みたいな空気あったから 逆に対戦ゲーとかだと大会で使うやつがいたりで大問題になったりもしてたが
84 22/06/11(土)21:20:20 No.937531309
PSPで携帯動画変換君で作った動画見てたりしたなぁ
85 22/06/11(土)21:20:27 No.937531367
>10年代前半のゲームでもだいぶ実写じゃんと思ったけど今のゲームと比べると俳優の顔のキャプチャ精度が全然違う >キャラの背中しか見ないことが多いからデトロイトぐらいでしか恩恵を感じられてない節はある 最近はわざとブサイクにするのが主流だからスポーツくらいでしか恩恵ないな…
86 22/06/11(土)21:20:31 No.937531402
JKがDSで写真撮るとレトロでエモいって言ってました
87 22/06/11(土)21:20:32 No.937531411
ラスアスリメイクで嘘だろリマスターじゃなく!?最近のゲームじゃん! ってなったけどあれPS3のゲームだったね…
88 22/06/11(土)21:20:34 No.937531421
メジャータイトルほぼ全てPCマルチで出るとかスレ画の頃はマジで夢物語だった いい時代になったものだ
89 22/06/11(土)21:20:35 No.937531433
あんまり思い出補正が強くない質なのか昔のゲームやりたいと全然思わないな…
90 22/06/11(土)21:20:44 No.937531492
>PSだけが出来てPCで出来ないじゃそんな機能ほとんど使われない ゲーム内容事態にはあまり影響ないロードの高速化とかなら今のPCに出来ない機能でもかなり使われてるけどな
91 22/06/11(土)21:20:47 No.937531504
分かりやすいのはグラフィックだけどある一定ライン以上まで行くと割と間違い探しみたいなレベルの進化になるのが停滞感 PS5出始めにレイトレーシング搭載で騒がれたけどプレイ中そこまで気づけるかちょっと難しい気がする
92 22/06/11(土)21:20:48 No.937531513
>pspって2010年くらいじゃなかったのか… Vitaが2011年だ
93 22/06/11(土)21:21:11 No.937531666
昨日久しぶりにPSP触ったけどなんかバッテリーが膨らんでて常に充電してないと電源落ちるようになってた
94 22/06/11(土)21:21:23 No.937531747
GCよりPS2の方が古いの!?
95 22/06/11(土)21:21:38 No.937531855
モンハン2Gだったかが寮で流行ってたけど改造アイルーを持ち込んだ奴が現れて蔓延してマルチプレイが一気に廃れたな…
96 22/06/11(土)21:22:00 No.937532013
>昨日久しぶりにPSP触ったけどなんかバッテリーが膨らんでて常に充電してないと電源落ちるようになってた そこまで来たら危ないからバッテリー抜いて充電さしっぱで動かしたほうが安全なんじゃ…
97 22/06/11(土)21:22:06 No.937532039
チートコードはともかくマジコンはぶっちぎりでアウトだよ
98 22/06/11(土)21:22:07 No.937532057
>まあそれはそうなんだけど当時は改造までなら対戦ゲーとかで使わないとかオンに繋いで遊ばないぶんにはギリグレーで合法!みたいな空気あったから いや改造の是非じゃなく正規のカートリッジじゃなくイメージから起動してる時点でもうそれコピーソフトじゃんて事
99 22/06/11(土)21:22:11 No.937532086
>pspって2010年くらいじゃなかったのか… 震災の津波で俺ごとPSP流されたからもっと古いよ
100 22/06/11(土)21:22:19 No.937532142
>分かりやすいのはグラフィックだけどある一定ライン以上まで行くと割と間違い探しみたいなレベルの進化になるのが停滞感 >PS5出始めにレイトレーシング搭載で騒がれたけどプレイ中そこまで気づけるかちょっと難しい気がする ぬるっと動く方のモードを選ぶから新型機の恩恵はある 光の表現に凝りたいゲームばかりじゃないのにレイトレーシングをやたらフィーチャーしようとするのはよくわからん…
101 22/06/11(土)21:22:34 No.937532257
>ゲーム内容事態にはあまり影響ないロードの高速化とかなら今のPCに出来ない機能でもかなり使われてるけどな 残念ながらロード高速化しか出来てないって認識が正しい 機能だけ見ればストレージからの直接読み出しみたいな真似もPS5はできるはず
102 22/06/11(土)21:22:36 No.937532278
よくPSPで動画見れたな当時
103 22/06/11(土)21:22:45 No.937532337
>>pspって2010年くらいじゃなかったのか… >震災の津波で俺ごとPSP流されたからもっと古いよ 成仏しろ
104 22/06/11(土)21:23:00 No.937532445
PS5はレイトレ実装というには弱すぎるから…
105 22/06/11(土)21:23:09 No.937532503
当時マリカーでチート使ってた奴ら許さねぇ… サンダーとトゲゾー連打しやがって…
106 22/06/11(土)21:23:32 No.937532681
>GCよりPS2の方が古いの!? 64が出たのが1996年でPS2の2000年より前は早すぎだろう
107 22/06/11(土)21:23:36 No.937532702
>>まあそれはそうなんだけど当時は改造までなら対戦ゲーとかで使わないとかオンに繋いで遊ばないぶんにはギリグレーで合法!みたいな空気あったから >いや改造の是非じゃなく正規のカートリッジじゃなくイメージから起動してる時点でもうそれコピーソフトじゃんて事 PARって一応正規ソフトと本体の間に物理的にコネクタ挟んで経由させるであってイメージから起動じゃなくない?
108 22/06/11(土)21:23:42 No.937532743
今のCSはだいぶチートに強くなったのはありがたいよな
109 22/06/11(土)21:23:53 No.937532822
ゲーム機としての方向性を任天堂が模索し始めたのがDSからだしもう20年経とうとしてるのか
110 22/06/11(土)21:24:26 No.937533091
>分かりやすいのはグラフィックだけどある一定ライン以上まで行くと割と間違い探しみたいなレベルの進化になるのが停滞感 まだその域には達してないかな フレームレートや安定性の差で実際プレイすると違うのすぐわかる
111 22/06/11(土)21:24:40 No.937533188
現行ハードでソフト買わずに遊べるたぐいの割れってあるの?
112 22/06/11(土)21:24:45 No.937533228
>モンハン2Gだったかが寮で流行ってたけど改造アイルーを持ち込んだ奴が現れて蔓延してマルチプレイが一気に廃れたな… 俺の所じゃ悪魔猫とか呼ばれててみんな持ってたな
113 22/06/11(土)21:24:52 No.937533272
フラッシュカートリッジは最新ハードじゃなきゃ企業側も問題視しないと思う 最新ハードであんだけ普及されればそりゃキレる
114 22/06/11(土)21:25:00 No.937533331
悪魔猫もだけど改造クエストとかもあったねモンハン
115 22/06/11(土)21:25:03 No.937533351
>あんまり思い出補正が強くない質なのか昔のゲームやりたいと全然思わないな… システムがきつかったりロードがきつかったりとかあるしね… 今やるとこんなにたるかったっけ?ってのけっこうある
116 22/06/11(土)21:25:14 No.937533427
オンラインストアで一度購入したら以後何度でもダウンロード無料っていうアカウント制で公式サーバーがゲーム持っててくれるようになったの実は最近の出来事なんだよね 昔は購入した後のゲームが壊れたり消えたりする恐怖を自分でバックアップコピー保存して自衛するしかなかったのだから現在の著作権法振りかざして老「」をたたくのはやめてあげてほしい
117 22/06/11(土)21:26:11 No.937533827
>現行ハードでソフト買わずに遊べるたぐいの割れってあるの? SwitchのエミュでBotwなんか割と動くって話だから多分あるんじゃね
118 22/06/11(土)21:26:14 No.937533844
>残念ながらロード高速化しか出来てないって認識が正しい >機能だけ見ればストレージからの直接読み出しみたいな真似もPS5はできるはず ロードの高速化が結果で直接読み出しはその手段だから話がおかしくなってね?
119 22/06/11(土)21:26:16 No.937533854
>よくPSPで動画見れたな当時 入院時アニメ変換して入れてたな
120 22/06/11(土)21:26:29 No.937533967
昔は消えたり壊れたら終わりでコピーして守ってた奴そんないないと思う
121 22/06/11(土)21:26:42 No.937534077
>俺の所じゃ悪魔猫とか呼ばれててみんな持ってたな こっちもその名前だったから共通の名前なんだろうか… 個人で楽しむならいいけどマルチに持ち込むなと思ってたよ
122 22/06/11(土)21:26:42 No.937534079
モンハン2GとかDDFFとかプレミアムに追加されないかなあ
123 22/06/11(土)21:26:44 No.937534097
エミュとかROMサイトの紹介本とかいっぱいあったよね 普通の本屋ですら見かけたことある
124 22/06/11(土)21:26:44 No.937534098
>現行ハードでソフト買わずに遊べるたぐいの割れってあるの? いちおうswitchで出来てたはず オンにつなげられないからデメリットがデカすぎるけど
125 22/06/11(土)21:26:46 No.937534117
バックアップ活用術だぞ
126 22/06/11(土)21:26:55 No.937534187
PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた 今のスマホだわこれ
127 22/06/11(土)21:26:56 No.937534198
カメラ周りとかエイム操作はこの世代に戻ると本当にゴミ トリガーでスムーズに狙えるようになったのはいつからなんだろう?
128 22/06/11(土)21:27:29 No.937534491
>PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた AVのサンプル動画をしこたま入れてた覚えがある…
129 22/06/11(土)21:27:48 No.937534629
>PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた >今のスマホだわこれ リモコンがノイズ入りまくりなのはどうにかしてほしかった
130 22/06/11(土)21:28:05 No.937534732
64GCの頃は任天堂もスペック競争してたね WiiUも多少の色気はあった
131 22/06/11(土)21:28:10 No.937534774
>PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた >今のスマホだわこれ LRで画像送りできるのが片手シコとの相性が良くて…
132 22/06/11(土)21:28:17 No.937534835
>エミュとかROMサイトの紹介本とかいっぱいあったよね >普通の本屋ですら見かけたことある ハヤテのごとくのマリアさんに目線入れた表紙の改造紹介雑誌あったな…
133 22/06/11(土)21:28:24 No.937534903
>ロードの高速化が結果で直接読み出しはその手段だから話がおかしくなってね? やろうと思えば今のストレージ825GB全部仮想メモリ化できるはず いちいち読み込むストレージじゃなくメモリみたいに振る舞えるって話よ
134 22/06/11(土)21:28:39 No.937535012
>オンラインストアで一度購入したら以後何度でもダウンロード無料っていうアカウント制で公式サーバーがゲーム持っててくれるようになったの実は最近の出来事なんだよね >昔は購入した後のゲームが壊れたり消えたりする恐怖を自分でバックアップコピー保存して自衛するしかなかったのだから現在の著作権法振りかざして老「」をたたくのはやめてあげてほしい 何言ってんだお前
135 22/06/11(土)21:28:50 No.937535095
>PARって一応正規ソフトと本体の間に物理的にコネクタ挟んで経由させるであってイメージから起動じゃなくない? でも件の問題はコネクタ挟んでるんじゃなく思い切りスロットにMicroSDスロット付きのカートリッジが刺さってたのが発端だし
136 22/06/11(土)21:29:12 No.937535266
>PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた PSP専用の動画音楽変換サイトとかあったからな 皆やってた記憶
137 22/06/11(土)21:29:30 No.937535430
>昔は消えたり壊れたら終わりでコピーして守ってた奴そんないないと思う ROMはまず壊れないしPCの起動フロッピーなんかはダメになったら交換してくれたぞ
138 22/06/11(土)21:29:34 No.937535457
>やろうと思えば今のストレージ825GB全部仮想メモリ化できるはず そりゃ不可能だそんな事したらシステム入れる場所がねえ
139 22/06/11(土)21:29:38 No.937535479
エロ関係は気軽にクラウドに入れられないのが悩みの種だ
140 22/06/11(土)21:30:11 No.937535729
PSPの本当に最初は動画入れるのに命名規則とかめんどくさかった覚えがある
141 22/06/11(土)21:30:15 No.937535753
PSPだけでmp3入れられるの知った時は衝撃だった なんてサイトか忘れたが
142 22/06/11(土)21:30:16 No.937535758
PSPに動画入れるためにコーデックとかしらべたな
143 22/06/11(土)21:30:40 No.937535941
携帯動画変換君
144 22/06/11(土)21:30:49 No.937536001
携帯動画変換君とか懐かしいな…
145 22/06/11(土)21:31:07 No.937536136
>>PSPは音楽入れられるのとエロ画像入れられるのが偉すぎた >PSP専用の動画音楽変換サイトとかあったからな >皆やってた記憶 最近のDVDは出先で見れるようにエンコできないやつばかりでつまらなくなってしまった
146 22/06/11(土)21:31:31 No.937536327
>>現行ハードでソフト買わずに遊べるたぐいの割れってあるの? >いちおうswitchで出来てたはず >オンにつなげられないからデメリットがデカすぎるけど こりないやつらだ
147 22/06/11(土)21:31:45 No.937536428
PSPのブラウザでエロ画像探して保存してって今のスマホとほぼ同じことやってたわ
148 22/06/11(土)21:31:52 No.937536484
発売日にPSP買ってここのゲーム板で画面半分映らないって報告したらめっちゃ叩かれた
149 22/06/11(土)21:31:54 No.937536502
>64GCの頃は任天堂もスペック競争してたね >WiiUも多少の色気はあった ドルピープロロジックとプログレッシブ出力を売りにしてたなGC
150 22/06/11(土)21:32:00 No.937536541
ゲーム内で扱う要素があまり多くない時期のものはまだシステムが充実して無くてもなんとか… 最強装備か持ってる武器防具との性能差表示くらいは欲しいかもだけど
151 22/06/11(土)21:32:06 No.937536592
Switchはともかく携帯機需要はもう完全にスマホに呑まれたのかな
152 22/06/11(土)21:32:11 No.937536632
今は出先でエロ見たいならDL版購入しとくのが一番手っ取り早いしな… 便利さは何よりも勝る
153 22/06/11(土)21:32:34 No.937536812
>そりゃ不可能だそんな事したらシステム入れる場所がねえ そういう動きも出来るって話 まぁ実際に使われることはほぼないと思うが
154 22/06/11(土)21:32:40 No.937536851
>PSPのブラウザでエロ画像探して保存してって今のスマホとほぼ同じことやってたわ いまは…タッチパネルだし…
155 22/06/11(土)21:32:50 No.937536909
実際ここ数年でPSPとDSはレトロゲー認定されたから買い取り価格上がってるのよね
156 22/06/11(土)21:33:00 No.937536999
YoutubeのURLにfire入れてダウンロードURLからmp3保存だったかな…
157 22/06/11(土)21:33:07 No.937537060
>Switchはともかく携帯機需要はもう完全にスマホに呑まれたのかな まあ大手はもうどこも作ってないしな
158 22/06/11(土)21:33:17 No.937537132
>64GCの頃は任天堂もスペック競争してたね >WiiUも多少の色気はあった WiiUはHD4000とかいう化石をAMDに押し付けられたので世代的にはSwitchよりずっと古いのよね
159 22/06/11(土)21:33:21 No.937537168
スマブラとか最新作でも解析とか多機能トレモのためにがっつり改造してる人がいるしダダゲー需要以外になんかあるとやられる印象
160 22/06/11(土)21:33:23 No.937537182
>そういう動きも出来るって話 いや出来ねえよ 起動するためのシステム入れなきゃそもそも動かん
161 22/06/11(土)21:33:28 No.937537229
>今は出先でエロ見たいならDL版購入しとくのが一番手っ取り早いしな… >便利さは何よりも勝る 通信代バカにならないから出先で動画はほとんど見ないな
162 22/06/11(土)21:33:32 No.937537265
ブックオフの分け方 レトロ 64PSまで 全世代機 PS2GC 次世代機 PS3wii以降
163 22/06/11(土)21:33:50 No.937537395
>Switchはともかく携帯機需要はもう完全にスマホに呑まれたのかな 買い切り全く売れてないからどうなんだろうねその辺
164 22/06/11(土)21:33:53 No.937537419
スマホは電話機とか連絡手段の機器であってゲーム機ではないんだよなというかスマホでそんながっつりしたゲームあってもやりたくないという
165 22/06/11(土)21:34:31 No.937537677
Wiiでエロ動画見たり3DSで飛び出すエロ画像見たりしてたよ
166 22/06/11(土)21:34:35 No.937537713
初期DSもソフト使えばネット使えたし小学生でハジメテエロの世界に入れた
167 22/06/11(土)21:35:03 No.937537923
PSPでAVが観れないか「エロ動画」で検索してずっと探してた
168 22/06/11(土)21:35:18 No.937538033
>いや出来ねえよ >起動するためのシステム入れなきゃそもそも動かん 仮想メモリ化は出来るって言ってるよ
169 22/06/11(土)21:35:19 No.937538039
PS3・PSPはそろそろ棚の扱いがざっくりしだしたかな 箱は全世代纏められてるなあいつら…
170 22/06/11(土)21:35:34 No.937538157
タッチパネルをボタンに使う方式のゲームは やっぱり俺みたいなおじいちゃんには無理だよ…
171 22/06/11(土)21:35:35 No.937538163
外で移動中の隙間時間に遊ぶ分はスマホで出来る程度のもので充分だと多くの人が気づいてしまったんだよ
172 22/06/11(土)21:35:35 No.937538174
まあ今携帯機が出ても通勤とかには持ち歩かないだろうしなぁ 暇潰しならスマホで十分すぎる
173 22/06/11(土)21:35:41 No.937538220
>ブックオフの分け方 >レトロ >64PSまで >全世代機 >PS2GC >次世代機 >PS3wii以降 PS4とwiiU以降ってまず中古ソフトの弾数が少なそうDLが普及し始めた頃だし
174 22/06/11(土)21:35:48 No.937538269
今はできるか知らんが ようつべのURLに&fmt=18を足せば PSPと同じ解像度でmp4動画をDLできたんだ それでPSPを再生機にしてた
175 22/06/11(土)21:35:52 No.937538304
UMDでエロゲを一度体験したいが特に機会が訪れず
176 22/06/11(土)21:36:01 No.937538387
スマホ高価すぎてお小遣い足りない層はそのスマホ酷使してゲームするの本末転倒だと思うけど仕方ねえんだ スマホはスマホ、ゲーム機はゲーム機で別に持つ余裕がねえんだ
177 22/06/11(土)21:36:03 No.937538395
>PS3・PSPはそろそろ棚の扱いがざっくりしだしたかな >箱は全世代纏められてるなあいつら… というか今はもうVitaがだいぶなくなりかけててPS4と5しかないよ売り場に
178 22/06/11(土)21:36:09 No.937538456
>仮想メモリ化は出来るって言ってるよ ストレージ全部をメモリのようにとか言うから出来ねえって言ってるんだよ
179 22/06/11(土)21:36:16 No.937538511
>ようつべのURLに&fmt=18を足せば なんかすごい懐かしい気がする
180 22/06/11(土)21:36:42 No.937538710
書き込みをした人によって削除されました
181 22/06/11(土)21:36:55 No.937538815
>ストレージ全部をメモリのようにとか言うから出来ねえって言ってるんだよ 増設出来るから多分やろうと思えば出来る
182 22/06/11(土)21:36:57 No.937538822
URLを弄るという行為自体10年以上やった記憶がない…
183 22/06/11(土)21:37:10 [GBASP] No.937538911
あの!
184 22/06/11(土)21:37:32 No.937539089
>あの! 今でも現役機だよお前は…
185 22/06/11(土)21:37:41 No.937539158
>なんか話噛み合ってなさそうだけどシステム領域と別に500GBぐらいパーティション取って仮想メモリにしちまうことは可能なのかね ソフト入れるところが無くなってもいいならまあできるんじゃね?
186 22/06/11(土)21:38:05 No.937539377
>URLを弄るという行為自体10年以上やった記憶がない… 一八先生の未公開回を見る時に弄ったな…
187 22/06/11(土)21:38:20 No.937539512
>増設出来るから多分やろうと思えば出来る 増設できてもプライマリストレージ全部は無理だろ
188 22/06/11(土)21:38:26 No.937539569
>というか今はもうVitaがだいぶなくなりかけててPS4と5しかないよ売り場に 各地の専門店は店によると思うが、ゲオは去年明確に旧機種扱いやめますってセールやったよね
189 22/06/11(土)21:38:59 No.937539850
嘘だろ俺の中だと現役だぞ俺はまだギリギリ20代だジジイじゃねぇ
190 22/06/11(土)21:39:06 No.937539905
GB系列とSFCはレトフリで遊べる GCとwiiが難問
191 22/06/11(土)21:39:13 No.937539950
>俺の携帯機エロデビューはVitaだった >なんか話噛み合ってなさそうだけどシステム領域と別に500GBぐらいパーティション取って仮想メモリにしちまうことは可能なのかね まぁ出来る言っておいてアレだがいくら早くてもメモリ速度は448GB/sでストレージは5.5GB/sだから容量制限自体はあるかもしれん
192 22/06/11(土)21:39:22 No.937540024
新品を支給してもらえるならとてもありがたい
193 22/06/11(土)21:39:49 No.937540264
銃声とダイヤモンドとかトリックロジックみたいな推理系いっぱいあってPSPが俺にはゲーム全盛期だった スマホで出せるだろうにどこも全然出してくれない…
194 22/06/11(土)21:40:04 No.937540372
wiiは遊ぶかってなった時セッティングし直し面倒くさいだろうな…
195 22/06/11(土)21:40:06 No.937540382
作品の数もリリース感覚も消費速度も何もかも昔とは違うんだよね なんなら10年前と今ですらかなり違うと思う
196 22/06/11(土)21:40:07 No.937540400
ドット時代のゲームはクラシックゲームとか古典ゲームになるのかねえ
197 22/06/11(土)21:40:46 No.937540767
>GB系列とSFCはレトフリで遊べる >GCとwiiが難問 GCはWiiの互換で WiiはWiiUの互換で遊ぶんだ
198 22/06/11(土)21:40:49 No.937540808
ワンダースワンネオジオポケット…お前達は今どこで戦っている
199 22/06/11(土)21:41:14 No.937541053
>銃声とダイヤモンドとかトリックロジックみたいな推理系いっぱいあってPSPが俺にはゲーム全盛期だった >スマホで出せるだろうにどこも全然出してくれない… この世代用に作ったゲームのほとんどは素材もSD画質レベルのしか用意されてないから スマホに耐え得る解像度で出せないんだ
200 22/06/11(土)21:41:16 No.937541071
>銃声とダイヤモンドとかトリックロジックみたいな推理系いっぱいあってPSPが俺にはゲーム全盛期だった >スマホで出せるだろうにどこも全然出してくれない… その辺はSwitchあたりで出てない?
201 22/06/11(土)21:41:19 No.937541090
>GCはWiiの互換で >WiiはWiiUの互換で遊ぶんだ ガチャフォース遊びたいぜ・・・
202 22/06/11(土)21:41:21 No.937541103
WiiはGCのガチャフォースも遊べるし一生遊ぶ気で予備機も用意しておいたけど HDMIが無いハードはだんだんといらないのでは?って感じ始めてる
203 22/06/11(土)21:41:21 No.937541108
>ワンダースワンネオジオポケット…お前達は今どこで戦っている もう戦ってはいないかな……
204 22/06/11(土)21:41:48 No.937541335
WSはエヴァ世界でなら…
205 22/06/11(土)21:41:54 No.937541389
PS2の互換機ないの?
206 22/06/11(土)21:42:13 No.937541541
>WiiはGCのガチャフォースも遊べるし一生遊ぶ気で予備機も用意しておいたけど >HDMIが無いハードはだんだんといらないのでは?って感じ始めてる 原理上WiiUでもGCは動くとは思うんだけどね…
207 22/06/11(土)21:42:19 No.937541599
ガチャフォースは余計な事一切しないベタ移植で何かに出して
208 22/06/11(土)21:42:29 No.937541667
>>ワンダースワンネオジオポケット…お前達は今どこで戦っている >もう戦ってはいないかな…… スワンは復刻もほとんどないというかネオポケの方が拾われだしたのにビックリというか…
209 22/06/11(土)21:43:07 No.937541973
>原理上WiiUでもGCは動くとは思うんだけどね… 昔試してみたけど駄目だった
210 22/06/11(土)21:43:21 No.937542080
>HDMIが無いハードはだんだんといらないのでは?って感じ始めてる そのうち8Kじゃないゲーム機みんな要らないのでは?って感じはじめる…
211 22/06/11(土)21:43:27 No.937542115
>スワンは復刻もほとんどないというかネオポケの方が拾われだしたのにビックリというか… ネオジオ周りは芋屋さんが頑張ってるので……
212 22/06/11(土)21:43:45 No.937542261
逆に思うんだがスマホで買い切り市場がちっとも伸びないのは何でだろうね PCはなんやかんやでCSの競合になってるのにスマホはスマホで独自文化に半ばなってる
213 22/06/11(土)21:43:59 No.937542366
電源入れてちゃんと動くと捨てづらいんだよね スーファミとか64もノーメンテだと流石に怪しい年月かなって最近思うが
214 22/06/11(土)21:44:32 No.937542600
ガチャとかいうイカれた相場のイカれた商売が罷り通ってるから…
215 22/06/11(土)21:44:41 No.937542675
>この世代用に作ったゲームのほとんどは素材もSD画質レベルのしか用意されてないから >スマホに耐え得る解像度で出せないんだ 案外スマホゲーってHD解像度くらいのゲーム多いぞ 画像小さいから解像度荒くても分からんのだ
216 22/06/11(土)21:44:47 No.937542725
>逆に思うんだがスマホで買い切り市場がちっとも伸びないのは何でだろうね ストアで隣に無料があればそっちを選んでしまう人が多いんだろう
217 22/06/11(土)21:44:51 No.937542773
>HDMIが無いハードはだんだんといらないのでは?って感じ始めてる 大昔の非リマスター映像見る時とかと違って半端に綺麗である事への違和感が思ったより強くなりつつある
218 22/06/11(土)21:44:54 No.937542790
>逆に思うんだがスマホで買い切り市場がちっとも伸びないのは何でだろうね >PCはなんやかんやでCSの競合になってるのにスマホはスマホで独自文化に半ばなってる スマホでゲームは操作性の関係で向き不向きが
219 22/06/11(土)21:44:58 No.937542822
>PS2の互換機ないの? PS3の初期型(60GBと20GB)がある
220 22/06/11(土)21:45:27 No.937543064
>スーファミとか64もノーメンテだと流石に怪しい年月かなって最近思うが ノーメンテでもFCまだ動いてるな PCエンジンのCDがなんかそろそろ危ない
221 22/06/11(土)21:45:31 No.937543100
こないだブックオフにPSPのバッテリーが売ってたから買ったよ 久々にやったけど名作多くて楽しい
222 22/06/11(土)21:45:35 No.937543135
広告入れまくって移植すればええやんけ
223 22/06/11(土)21:45:49 No.937543242
>スマホでゲームは操作性の関係で向き不向きが あるはずなのに今の若い子はタッチパネルであぺくすとかやってる…
224 22/06/11(土)21:45:55 No.937543289
>>PS2の互換機ないの? >PS3の初期型(60GBと20GB)がある 互換というかPS2の一部を内蔵というか
225 22/06/11(土)21:46:21 No.937543498
Wiiは中華HDMIコンバーターでPCモニタで使えるし 動作環境はあんま困らない気がする PS2は480iだからちょっと敷居が高くなって困る
226 22/06/11(土)21:46:31 No.937543554
ロード中に広告流れるゲームあったなぁ
227 22/06/11(土)21:46:36 No.937543616
スマホ握ってる時の暇潰しには基本無料ゲーくらいのゲーム性でいいんだよに尽きる…
228 22/06/11(土)21:46:38 No.937543624
>>スマホでゲームは操作性の関係で向き不向きが >あるはずなのに今の若い子はタッチパネルであぺくすとかやってる… 子供の順応性すげー
229 22/06/11(土)21:46:51 No.937543730
>PCエンジンのCDがなんかそろそろ危ない あれはドライブのギアがぶっ壊れるんじゃなかったっけ 同人で互換品出てたと思う
230 22/06/11(土)21:46:52 No.937543741
そのうちくるかなセガサターンミニ…
231 22/06/11(土)21:46:59 No.937543783
>ノーメンテでもFCまだ動いてるな >PCエンジンのCDがなんかそろそろ危ない Duoはいつまで動いてくれるか戦々恐々だな… 各種カートリッジ式ハードはほぼ例外なくげんき
232 22/06/11(土)21:47:15 No.937543903
>スマホ握ってる時の暇潰しには基本無料ゲーくらいのゲーム性でいいんだよに尽きる… 今はFPSもTPSもあるぞ基本無料で
233 22/06/11(土)21:47:23 No.937543961
>そのうちくるかなセガサターンミニ… まだ全然無理ってこの前言ってた
234 22/06/11(土)21:47:25 No.937543970
PS2のDVD読み込まなくなってなんでだよって分解したものの直せなくて分解したまま放置して錆びと埃まみれになってたのを10年ぶりにこの前見つけて組み直してみたらネジ足りなかったけどちゃんと動いたよ…この時代のゲーム機タフだ
235 22/06/11(土)21:47:56 No.937544215
自前のはコツコツバックアップ取ってる
236 22/06/11(土)21:48:33 No.937544485
サターンはトリビュートシリーズが増えだしてるからしばらくそっちで
237 22/06/11(土)21:48:34 No.937544492
スマホ向け買い切りゲームは買うまでの導線がsteamや Switchとかと比べものにならないくらい酷いからなぁ まずストア側がどうにかしないとどうしようもない
238 22/06/11(土)21:48:37 No.937544504
ゲーム機がTOUGH……
239 22/06/11(土)21:49:03 No.937544700
カートリッジは端子がだめになってるひと多いと思う
240 22/06/11(土)21:49:29 No.937544904
スマホで腰据えたゲームやりたがるのは一握りというか逆も然りというか
241 22/06/11(土)21:50:49 No.937545512
いやでも大体CDやDVDの読み込みピックアップから死んでない昔のゲーム機 このせいで丈夫で有名なGCですら64以前と比べて耐久低い
242 22/06/11(土)21:51:00 No.937545605
スマホでSQとFF買ったけどスマホ買い替えたら引き継いでも何故か買い直せってなったから・・・
243 22/06/11(土)21:51:01 No.937545609
スマホゲーの黎明期はスクエニが買い切り定着させようと頑張っていてオリジナル作品も結構評価されてたけど3作目でスクエニの心が折れてたな
244 22/06/11(土)21:51:41 No.937545923
タッチパネルネイティブはすごいなと思うけどアクションとかパッドじゃないとやれる気がしねぇ…
245 22/06/11(土)21:51:48 No.937545986
>カートリッジは端子がだめになってるひと多いと思う スマブラ桜井さんはそれでDL版のほうがいいって結論に達してたな
246 22/06/11(土)21:52:37 No.937546404
ふーっってやるのよくないんだってねカセット でもみんなやってたよね!