虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)20:39:56 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)20:39:56 No.937512708

なんか昔読んだときに思ったクールで格好いい永遠のライバルとイメージちょっと違うんだけど…

1 22/06/11(土)20:40:44 No.937513063

軽いストーカー

2 22/06/11(土)20:42:08 No.937513754

進藤!

3 22/06/11(土)20:42:50 No.937514093

クールだけど割とけおる永遠のストーカー

4 22/06/11(土)20:44:04 No.937514687

早押しクイズしてるのかと思った

5 22/06/11(土)20:44:09 No.937514721

スレ画が執着薄かったらこの漫画終わってたぞ こいつがヒカルをネチネチ追い回したり勝手に失望したりするのがストーリーの核だからな

6 22/06/11(土)20:46:00 No.937515676

部活メインで進めて引き延ばせたかも

7 22/06/11(土)20:48:47 No.937517032

序盤ヒカルを追いかけ回してたのが反転してヒカルがアキラを追いかけるようになるのが面白いよね

8 22/06/11(土)20:49:16 No.937517232

>部活メインで進めて引き延ばせたかも 部活メインだとスレ画に追いつく目が無くなる

9 22/06/11(土)20:50:16 No.937517677

この漫画歳とってから読むと感じることが全然違う

10 22/06/11(土)20:51:47 No.937518408

アキラとヒカルは才能の塊だからどんどん昇っていくけど 当然それに付いていけない人たちのドラマだと思って読んだ

11 22/06/11(土)20:56:48 No.937520582

>>部活メインで進めて引き延ばせたかも >部活メインだとスレ画に追いつく目が無くなる 囲碁とか将棋の漫画ってそこら辺リアルに寄せるよね

12 22/06/11(土)20:57:04 No.937520699

>早押しクイズしてるのかと思った ある意味早押しクイズみたいなもんだよな将棋とかも

13 22/06/11(土)20:57:19 No.937520812

唯一saiの真相に辿り着いた男

14 22/06/11(土)20:57:29 No.937520884

技巧派というイメージがあるけどヒカルによるとゴリゴリ攻めてくるタイプ

15 22/06/11(土)20:58:25 No.937521317

>アキラとヒカルは才能の塊だからどんどん昇っていくけど >当然それに付いていけない人たちのドラマだと思って読んだ アキラは身近な人がいないから描写薄いけど 三谷とか和谷とか伊角さんの心情けっこう描写多いよね…

16 22/06/11(土)20:59:10 No.937521650

まぁヒカルはサイに習ってたんだからそりゃ技巧派になるだろうなって

17 22/06/11(土)21:00:53 No.937522478

越智への対応は割と酷い

18 22/06/11(土)21:02:14 No.937523133

>まぁヒカルはサイに習ってたんだからそりゃ技巧派になるだろうなって サイの碁を間近で見てたからドンドン才能開花させてくけど それでも実際に勝負したらまだアキラには届いてない絶妙なバランス

19 22/06/11(土)21:02:49 No.937523415

MAJORもそうなんだけどライバルが主人公に対して湿っぽいのがみんな好きなんだろうなって

20 22/06/11(土)21:03:22 No.937523660

ヒカルはsaiの存在を軽んじすぎたな まぁネット碁で遊んでたら世界中のプロ棋士が騒然となってるなんて知る由もないか

21 22/06/11(土)21:04:55 No.937524324

こいつ進藤好きすぎる

22 22/06/11(土)21:05:42 No.937524678

佐為みたいなイレギュラーがない世界線ならこいつが主役だな…みたいな情熱的で王道なライバルいいよね

23 22/06/11(土)21:06:16 No.937524968

>唯一saiの真相に辿り着いた男 ヒカルは晶にだけは真実を告げてもいいんじゃないかな?ってちょっと思う

24 22/06/11(土)21:07:21 No.937525471

小さい頃のヒカルとアキラは可愛かった

25 22/06/11(土)21:07:33 No.937525572

すざけんなプロへの道を馬鹿にしやがって許さねえ!1!11→負けました のスピード感が酷過ぎる ヒカルの無知故の傲慢さへの怒りが正当なだけに

26 22/06/11(土)21:10:02 No.937526726

>ヒカルは晶にだけは真実を告げてもいいんじゃないかな?ってちょっと思う これ以上話を拗らせたらアキラのメンタルがね…

27 22/06/11(土)21:10:22 No.937526891

和谷の最後の出番ダサいだけなの酷い

28 22/06/11(土)21:11:45 No.937527563

>佐為みたいなイレギュラーがない世界線ならこいつが主役だな…みたいな情熱的で王道なライバルいいよね いやアキラくんに他人に興味無さすぎて主役は無理だよ…

29 22/06/11(土)21:14:10 No.937528590

割と自分勝手なお坊ちゃんだよね

30 22/06/11(土)21:18:53 No.937530664

頭使うから当たり前なんだけど大人が遥か高みにいる強さのバランスが好き NARUTOもそうだった

31 22/06/11(土)21:18:59 No.937530717

>割と自分勝手なお坊ちゃんだよね まぁ父親が名人で自分も小学生の頃から天才とか言われてたのがド素人のヒカルに瞬殺されてプライドズッタズタにされたから仕方ないよ もっと拗れたけどな!

32 22/06/11(土)21:20:16 No.937531269

親子揃って佐為に人生メチャクチャにされてる…

33 22/06/11(土)21:21:03 No.937531611

声がめっちゃかわいい

34 22/06/11(土)21:21:55 No.937531975

テーブルゲームのプロはナチュラルに性格悪くないと務まらない そういう意味ではアキラは滅茶苦茶向いてる

35 22/06/11(土)21:22:58 No.937532429

ヒカルもかなりクソガキだよな…

36 22/06/11(土)21:23:19 No.937532577

>技巧派というイメージがあるけどヒカルによるとゴリゴリ攻めてくるタイプ 倉田が言うにはヒカルの方が技術タイプっていうか丁寧に打つタイプでアキラはゴリゴリのパワータイプだからは…

37 22/06/11(土)21:25:01 No.937533338

最後にようやく同格になった感あるよね

38 22/06/11(土)21:27:57 No.937534692

佐為が消えてからの対局後のやり取りが最終回として好きだからその後はちょっと蛇足感ある

39 22/06/11(土)21:30:48 No.937535990

韓国中国台湾でも漫画が人気だから国際戦やったんだろうけど キャラ描写としては割と消化不良感あったな

40 22/06/11(土)21:31:13 No.937536193

>いやアキラくんに他人に興味無さすぎて主役は無理だよ… いいよね一話の少し前の読み切り ライバル欲しかったけどこいつ弱いな…まあライバルとかいいか…

41 22/06/11(土)21:32:17 No.937536671

ヒカルとの差が技より力っていうのいいよね

42 22/06/11(土)21:32:54 No.937536947

>韓国中国台湾でも漫画が人気だから国際戦やったんだろうけど というか囲碁って題材でそっちに触れないのは遊びでやってるんでもない限り不自然だから…

43 22/06/11(土)21:33:12 No.937537099

>>いやアキラくんに他人に興味無さすぎて主役は無理だよ… >いいよね一話の少し前の読み切り >ライバル欲しかったけどこいつ弱いな…まあライバルとかいいか… さっきの子?えっと…名前なんだっけ?

44 22/06/11(土)21:35:47 No.937538267

>テーブルゲームのプロはナチュラルに性格悪くないと務まらない >そういう意味ではアキラは滅茶苦茶向いてる 完成してる大人とか除いて少なくとも作中若者の中では間違いなく碁で戦うことに向いてるメンタルではあるからな…

45 22/06/11(土)21:37:29 No.937539066

ヒカルもかなりクソガキだし佐為とヒカルのせいでだいぶ人生歪んだと思う 結果的に悪い方向にはいかなかったから被害者ってほどでもないけど

46 22/06/11(土)21:38:27 No.937539576

まあライバル欲しがって退屈してたときに強かったり弱かったりするヒカルみたいな訳のわからないやついたら狂う

47 22/06/11(土)21:39:20 No.937540004

さいは囲碁好きにならないと辛いけど好きになったら自分で打ちたくなるあたりほんとに悪霊

48 22/06/11(土)21:39:58 No.937540318

進藤なんて興味ないね なに!?進藤が!!

49 22/06/11(土)21:40:59 No.937540901

>進藤なんて興味ないね >なに!?進藤が!! だってあいつ弱いと確信したら急に強くなるし…

50 22/06/11(土)21:42:14 No.937541545

院生って分かった途端越智の指導碁にいくのマジで酷い

↑Top