22/06/11(土)20:11:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)20:11:28 No.937499390
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/11(土)20:12:40 No.937499957
モタモタ…モタモタ…
2 22/06/11(土)20:13:07 No.937500206
ニモカは何処に当てたらよろしくて?
3 22/06/11(土)20:13:18 No.937500304
両替お願いします
4 22/06/11(土)20:13:48 No.937500573
どこに何入れたらいいかわかんねえ!
5 22/06/11(土)20:13:56 No.937500631
最近降りる時に払うバス乗ってねえな
6 22/06/11(土)20:14:09 No.937500737
(右によける)
7 22/06/11(土)20:14:30 No.937500883
これのせいでたまにバス乗るとき緊張する
8 22/06/11(土)20:14:56 No.937501086
あ、あの… 1000円いれたんですけどお釣り…
9 22/06/11(土)20:16:48 No.937501953
高速道路もそうだけどこの手の支払い機はどうしてこうゴチャゴチャするんだろう
10 22/06/11(土)20:17:06 No.937502096
カード入り口に入る時に取った紙を入れればいいんだよな…
11 22/06/11(土)20:17:27 No.937502257
残金が足りません チャージしてください
12 22/06/11(土)20:17:59 No.937502483
>あ、あの… >1000円いれたんですけどお釣り… 一度貰ってみたいよね誤払い券
13 22/06/11(土)20:18:03 No.937502508
うちの近所のバス会社だけかな お札入れても両替するだけでそこから料金箱に放り込まなくちゃいけないシステム なんでクソめんどくさい仕様になってるのか謎なんだが
14 22/06/11(土)20:18:53 No.937502838
>カード入り口に入る時に取った紙を入れればいいんだよな… 生まれてから一度も整理券スタイルのバス乗った事ない人エミュ上手い
15 22/06/11(土)20:18:54 No.937502850
>残金が足りません >チャージしてください 終点で我先にと降りようとした奴ほどこれやるよね…
16 22/06/11(土)20:19:03 No.937502923
お札は大体両替するだけじゃない?
17 22/06/11(土)20:19:06 No.937502948
>うちの近所のバス会社だけかな かの有名な西鉄バスもそうだ と言うかそれ以外の仕組みを見たことないが
18 22/06/11(土)20:19:06 No.937502952
熱海のバスは早く全部SUICA対応にしてくれ なんでたまに現金機のみがあるんだ
19 22/06/11(土)20:19:20 No.937503054
>うちの近所のバス会社だけかな >お札入れても両替するだけでそこから料金箱に放り込まなくちゃいけないシステム >なんでクソめんどくさい仕様になってるのか謎なんだが 大体どこもそうじゃない?
20 22/06/11(土)20:20:05 No.937503403
どんなバス乗っても釣りはねーから注意なってアナウンスがある
21 22/06/11(土)20:20:13 No.937503461
>お札入れても両替するだけでそこから料金箱に放り込まなくちゃいけないシステム >なんでクソめんどくさい仕様になってるのか謎なんだが 料金入力しなきゃならんとなったら機械がさらに複雑化する
22 22/06/11(土)20:20:32 No.937503596
なんでコンベヤになってるのかって話なら運ちゃんが確認しやすいようにだよ
23 22/06/11(土)20:20:39 No.937503646
>うちの近所のバス会社だけかな >お札入れても両替するだけでそこから料金箱に放り込まなくちゃいけないシステム >なんでクソめんどくさい仕様になってるのか謎なんだが お釣り出る装置もあるんだけどどっちを買うかはバス会社次第
24 22/06/11(土)20:21:00 No.937503787
先進国は信用乗車方式が多いのに 治安がいいと言いつつ整理券方式な日本…
25 22/06/11(土)20:21:14 No.937503893
>なんでクソめんどくさい仕様になってるのか謎なんだが 残念だけど全国的に見れば両替方式の方がメジャーで お金入れると自動でさっ引いて釣り銭だけ返す方がマイナーなんだ
26 22/06/11(土)20:21:27 No.937503986
>>うちの近所のバス会社だけかな >かの有名な西鉄バスもそうだ >と言うかそれ以外の仕組みを見たことないが 西東京バスもそうだったな あれかい、ちゃんとした所はお札と番号札入れると支払いした上でお釣りが出てくるのかい というか乗車札がペラ紙じゃなくて切符なのかしら
27 22/06/11(土)20:21:32 No.937504028
毎回番号みて金額確認とか難しすぎるのでは運転手さん
28 22/06/11(土)20:22:34 No.937504504
バスはSUICAとか出てくれて本当に助かる
29 22/06/11(土)20:22:55 No.937504669
一応どこから乗っても料金一律みたいな所は自動でお釣り計算してくれるタイプだったと思う
30 22/06/11(土)20:23:15 No.937504820
もたついてもいいやーって気楽に乗ると良いよ 後ろにつっかえても払わなきゃ結局降りれないし
31 22/06/11(土)20:23:20 No.937504849
万札しかなかったときどうなる?
32 22/06/11(土)20:23:31 No.937504920
PASMO以前にバス共通カードってあったな
33 22/06/11(土)20:23:34 No.937504948
>一度貰ってみたいよね誤払い券 うちの通勤バスこれ貰う奴が毎週2-3人見る…
34 22/06/11(土)20:23:54 No.937505102
>バスはSUICAとか出てくれて本当に助かる 終点ちょっと前まで料金わからないから 最後の方で慌てて小銭数え直したりするのプレッシャーかかるしな…
35 22/06/11(土)20:23:56 No.937505114
地元の市営バスは機器入れ替えて外観がすっきりシンプルになった
36 22/06/11(土)20:24:01 No.937505148
>万札しかなかったときどうなる? 次乗るとき払ってくださいねー!かな
37 22/06/11(土)20:24:20 No.937505254
>どこに何入れたらいいかわかんねえ! まず後ろの人に詫びを入れます
38 22/06/11(土)20:24:24 No.937505288
>先進国は信用乗車方式が多いのに >治安がいいと言いつつ整理券方式な日本… 他の先進国はそもそも運賃で採算取るのは不可能って前提に立ってるけど 日本では公共交通が営利事業として見做されてるからタダ乗りは許せないんだ
39 22/06/11(土)20:24:30 No.937505330
>万札しかなかったときどうなる? どなたか崩せませんかって運ちゃんがアナウンスする あれはキツいぞ
40 22/06/11(土)20:24:31 No.937505335
>PASMO以前にバス共通カードってあったな テレホンカードみたいなやつあったね あれはあれで便利 特にたまにしか乗らない時
41 22/06/11(土)20:25:12 No.937505670
バス共通カード(共通ではない)
42 22/06/11(土)20:25:20 No.937505731
バスのシステムって初心者お断りすぎるよね
43 22/06/11(土)20:25:54 No.937505988
>日本では公共交通が営利事業として見做されてるからタダ乗りは許せないんだ システム的にはそうなんだけど バスで次回払って下さいね、とか 特急券失くして「今度は無くさないようにして下さいね」で改札通してもらうとか 割と融通は効いたりするよね
44 22/06/11(土)20:26:19 No.937506160
>バスのシステムって初心者お断りすぎるよね 地方とか行って乗る時良く分からなかったりするよね
45 22/06/11(土)20:26:32 No.937506265
>バスのシステムって初心者お断りすぎるよね 電車も結構そんな気はするぞ 特にメトロとか
46 22/06/11(土)20:28:06 No.937506927
利用者減ってるの当たり前すぎる
47 22/06/11(土)20:28:43 No.937507222
乗るときはまずピして整理券も取っとけばあんしん
48 22/06/11(土)20:28:56 No.937507315
4月入ってすぐにバス乗ったらこの春から大学生ですみたいな雰囲気の女子がバス停の真横で停車ボタン押して運転手にここですか次ですか!?みたいにキレられながら車内放送されてモタモタ前に歩いてきて…ここです…みたいに憮然と答えてて支払いの段になったらICカード持ってなくて整理券も取ってなくて小銭さえなくて1000円札かと思いきや5000円で俺はすぐ後ろの席に座ってたから運転手のビキビキが振動になって伝わってくるかのようだった もっと早くにボタン押してくださいねって言われた女はすいませんもごめんなさいもなく憮然としたまま降りていって運転手って大変な仕事なんだなって思った
49 22/06/11(土)20:29:10 No.937507442
バスの乗り方って ・均一で前払い ・行き先申告して前払い ・整理券とって後払い の3種類ぐらいしかないと思うけどそんな難しい金?
50 22/06/11(土)20:30:11 No.937507941
神奈中バスは同じ系統にもかかわらず朝と夜で支払い方式が変わったり シーッュシーッュシーッュって運転中に呪詛を吐きながら運転するので 神奈中支配下にある神奈川県民は神奈中に貢ぐしかないと聞く
51 22/06/11(土)20:31:01 No.937508352
慣れてなきゃ戸惑うのは当然の話だよ
52 22/06/11(土)20:31:33 No.937508633
>バスの乗り方って >・均一で前払い >・行き先申告して前払い >・整理券とって後払い >の3種類ぐらいしかないと思うけどそんな難しい金? まず乗った瞬間にそれを判断しなければいけない 後ろに人が並んでる状態で
53 22/06/11(土)20:31:52 No.937508783
1000円どこに入れるのこれ…
54 22/06/11(土)20:32:11 No.937508946
>1000円どこに入れるのこれ… 両替
55 22/06/11(土)20:32:13 No.937508958
運転手にやたら舌打ちされる某市バス これでもマシになったってどういう事なの
56 22/06/11(土)20:32:22 No.937509037
バスは一見相手には商売してないから仕方ないよな…
57 22/06/11(土)20:32:36 No.937509179
支払いの仕方とかわかんねえから聞いてんのにイライラしてるのか横柄な態度とる運転手とかいてなぁ…
58 22/06/11(土)20:32:40 No.937509205
>まず乗った瞬間にそれを判断しなければいけない >後ろに人が並んでる状態で なんで確認しないで乗るの?
59 22/06/11(土)20:32:53 No.937509302
何が嫌いってモタつくと並ばれて全員からプレッシャーを受けること
60 22/06/11(土)20:33:11 No.937509465
たまに乗ると整理券を取り忘れて(やべえ!)ってなる
61 22/06/11(土)20:33:31 No.937509635
後払いのバスで降りる時に両替はギリ許すけど直前まで小銭用意するどころか財布を鞄にしまってるやつはなんなんだよ!
62 22/06/11(土)20:33:31 No.937509638
>両替 上の矢印おかしくねぇ!?
63 22/06/11(土)20:33:39 No.937509698
まず前乗り後乗りで戸惑う
64 22/06/11(土)20:33:40 No.937509709
これが嫌すぎて歩いて30分バスだと10分でも歩き続けてたよ俺…
65 22/06/11(土)20:33:42 No.937509729
小銭持ってないのが悪い
66 22/06/11(土)20:34:43 No.937510222
前のバスカードが0円になったから二枚使うでも舌打ちされる
67 22/06/11(土)20:34:55 No.937510300
乗る前にどの方式か確認できるといいんだけど 書いてある停留所もあるが
68 22/06/11(土)20:35:04 No.937510377
>運転手にやたら舌打ちされる某市バス >これでもマシになったってどういう事なの 俺の住んでるところも2つの会社のバスが通ってて片方は昔から悪名高い感じだったのがここ数年で運転手の態度が逆転してきた 酷い時は客に悪態ついたり怒鳴りつけたりしてる
69 22/06/11(土)20:35:25 No.937510543
どういうタイミングで目的のバス停が来るか分からないし気を抜くと知らないうちにスルーされて次のバス停行ってるし 緊張しっぱなしになるからバスは困る
70 22/06/11(土)20:35:34 No.937510627
最近はもうsuica対応してるバスしか乗ってないから いざこれ使う場面に出くわしたら戸惑うだろうな…
71 22/06/11(土)20:36:02 No.937510844
知らない街のバスとか怖すぎるよね
72 22/06/11(土)20:36:09 No.937510899
>酷い時は客に悪態ついたり怒鳴りつけたりしてる ひどすぎない?
73 22/06/11(土)20:36:21 No.937511005
運転手が聞き取りづらいモゴモゴしたアナウンスするのやっぱり全国共通なんだろうか ちょっとお便り出したくなる
74 22/06/11(土)20:36:30 No.937511071
3-40代の多いここですらこの一連のレス 60-70のジジババが乗ったらどうなるかなんて火を見るより明らか
75 22/06/11(土)20:36:51 No.937511196
>3-40代の多いここですらこの一連のレス >60-70のジジババが乗ったらどうなるかなんて火を見るより明らか +観光客でドン
76 22/06/11(土)20:37:08 No.937511335
電車のアレ使えるようにすればいいよね
77 22/06/11(土)20:37:17 No.937511417
バスって基本的に地元民向けにしかやってない気がする
78 22/06/11(土)20:37:25 No.937511471
えぐりこむように撃つべしと書かれている
79 22/06/11(土)20:37:43 No.937511625
ジジババの方が乗り慣れてるんじゃない? 動作がモタモタしてるのは置いといて
80 22/06/11(土)20:37:51 No.937511684
>運転手が聞き取りづらいモゴモゴしたアナウンスするのやっぱり全国共通なんだろうか >ちょっとお便り出したくなる 今どきどこも自動放送使ってね?
81 22/06/11(土)20:37:53 No.937511701
田舎でマイカー無しだとこれしか頼れねえ
82 22/06/11(土)20:38:05 No.937511810
そもそも老人は乗車券持っててタダとかあった気が
83 22/06/11(土)20:38:11 No.937511874
IC対応のバスなら何とでもなる IC対応じゃないと挙動がおかしくなる観光客
84 22/06/11(土)20:38:33 No.937512032
極まった田舎だと施設通いの人しか利用しないから 普通の人が避けてみたいなスパイラルあるよ
85 22/06/11(土)20:39:18 No.937512408
PASMOできて気軽に乗りやすくなった 地元のですらそれだから他所のとか緊張する
86 22/06/11(土)20:39:27 No.937512489
>なんで確認しないで乗るの? バスくるまでわからんのだ というか同じ路線でも違うパターンがある
87 22/06/11(土)20:39:30 No.937512531
70以上はシルバーパスがあったりするがそれさえもきっちり出して見せないから運転手がキレてる
88 22/06/11(土)20:39:42 No.937512611
>ジジババの方が乗り慣れてるんじゃない? >動作がモタモタしてるのは置いといて うちのとこだと電車もバスも敬老パスでワンタッチだからな…
89 22/06/11(土)20:39:58 No.937512722
>なんで確認しないで乗るの? どこで確認すんだよ
90 22/06/11(土)20:40:03 No.937512768
まず前から乗るか後ろから乗るかの二択から始まる
91 22/06/11(土)20:40:09 No.937512812
田舎のバス運賃高え
92 22/06/11(土)20:40:23 No.937512906
>>酷い時は客に悪態ついたり怒鳴りつけたりしてる >ひどすぎない? だいぶ昔だけど停留所で待ってたら無視されて通り過ぎていったり降車ボタン押してんのに通り過ぎようとしたから声かけたら舌打ちかまされたりもしたよ 流石にクレームが入りまくったのかかなり改善というかめちゃくちゃ良くなったんだけどここ数年はまた酷くなってきた
93 22/06/11(土)20:40:29 No.937512952
うちの地元は観光バスだけSUICA系使えるようにして一般のバスは独自のICカード使ってるな
94 22/06/11(土)20:40:30 No.937512959
>うちのとこだと電車もバスも敬老パスでワンタッチだからな… 電力使わないSUICAみたいなもんだから楽だよね 定期券というか
95 22/06/11(土)20:40:41 No.937513041
前のり前払きらい
96 22/06/11(土)20:41:07 No.937513242
>今どきどこも自動放送使ってね? 今どきどこも金無いから…
97 22/06/11(土)20:41:22 No.937513359
意外とネットで調べても出てこないんだよな… 社内で共通ならまだしも路線によってバラバラだともう…
98 22/06/11(土)20:41:39 No.937513505
交通系使えないももう少ないだろうけどそれ以外だと100円とか200円バスしか乗りたくない
99 22/06/11(土)20:41:48 No.937513585
最近電池切れSUICA端末防止のせいか USB穴ついてるバス増えて嬉しい ありがとう西東京バス
100 22/06/11(土)20:42:13 No.937513795
釣り銭のあるなしで降車時間が数分変わってくるから緊張する
101 22/06/11(土)20:42:20 No.937513852
西武バスの運転手はピンキリすぎてこいつら本当に同じ研修とか受けてんのかなってなる
102 22/06/11(土)20:42:23 No.937513876
都会の1回220円ポッキリに慣れてると旅行先でどんどん上がってって軽く4ケタ突破するバスの運賃表見て震える
103 22/06/11(土)20:42:31 No.937513924
都バスで降りる時はタッチいりませんよって言われて恥ずかしかった
104 22/06/11(土)20:42:43 No.937514017
>交通系使えないももう少ないだろうけどそれ以外だと100円とか200円バスしか乗りたくない 駅前に飲みに行くときだけバス使うんだけど 往復800円くらいすんだよな…
105 22/06/11(土)20:42:47 No.937514059
スレ見てるだけで胃が痛くなる バスは最悪の乗り物だと思ってたが俺の地域のはまだマシらしい
106 22/06/11(土)20:42:51 No.937514105
ウチの地元のバスは同じ路線なのに運転手によって自動放送だったり読み上げだったりするぜ 運転手の読み上げ全然聞き取れん…
107 22/06/11(土)20:43:05 No.937514216
>都会の1回220円ポッキリに慣れてると旅行先でどんどん上がってって軽く4ケタ突破するバスの運賃表見て震える 地方はバス停ごとの距離が桁違いだからな…
108 22/06/11(土)20:43:06 No.937514237
渋滞したり時間が当てにならないバスは出来るだけ使いたくないね
109 22/06/11(土)20:43:07 No.937514246
>>なんで確認しないで乗るの? >どこで確認すんだよ 普通はバス停やホームページに書いてあるが?
110 22/06/11(土)20:43:36 No.937514468
すげえクラクション鳴らしてすげえアクセルの踏み方する奴とか居るし乗りたくねえ
111 22/06/11(土)20:43:41 No.937514510
>普通はバス停やホームページに書いてあるが? 優しいバス会社の地域で良かったね
112 22/06/11(土)20:44:22 No.937514832
>普通はバス停やホームページに書いてあるが? 普通だといいね…
113 22/06/11(土)20:45:10 No.937515268
行きはSUICAだったのに帰りはSUICA端末なし後払いとかだったりするよね 同じ路線使ってるのにどうして…
114 22/06/11(土)20:45:21 No.937515353
バスの回数券毎回30円余るんだけど…
115 22/06/11(土)20:45:22 No.937515367
>すげえクラクション鳴らしてすげえアクセルの踏み方する奴とか居るし乗りたくねえ 支払いに手間取るお年寄りの対応した後にイラついてんのか知らんけど運転荒くなるやついるよな
116 22/06/11(土)20:45:44 No.937515561
うんち箱!!!
117 22/06/11(土)20:45:46 No.937515581
京都に観光行った時に乗ったバスはアナウンスの詰まらんように用意しとけよって圧が怖かった
118 22/06/11(土)20:46:11 No.937515759
なんで都内のバスはバス特やめちゃったんですか…
119 22/06/11(土)20:46:38 No.937515924
まず同じバス停にくるバスが同じ路線とは限らないのと 路線名が「路04」とかめちゃめちゃわかりにくいから…
120 22/06/11(土)20:46:54 No.937516068
複数の会社で重複する路線は露骨に対応良くなるんだよな…
121 22/06/11(土)20:47:42 No.937516473
うちんところはそもそもホームページに運賃表しか書いてねぇ ジョルダンのほうが詳しい
122 22/06/11(土)20:47:47 No.937516521
田舎の方だとバスの乗り方を地域住民に教えたら途端に収益が伸びたみたいな話もあったし結構システムのわかりづらさで敬遠されること多いんだろうな
123 22/06/11(土)20:48:08 No.937516705
正直言って滅んでほしい
124 22/06/11(土)20:48:15 No.937516759
京都は電車が使い物にならなくてバスに人が集まるからな… あんな混んでるのに赤字らしいけど
125 22/06/11(土)20:48:40 No.937516987
1分違いで同じ目的地に行くけどバスの種類違うとか普通にあるよね 横須賀駅周辺とか
126 22/06/11(土)20:50:14 No.937517669
このスレのレスだけでも殺伐とした空気が漂ってくる
127 22/06/11(土)20:50:16 No.937517679
スマホ回数券って普通にかざすだけでいいんだろうか
128 22/06/11(土)20:50:29 No.937517792
>正直言って滅んでほしい 割と街の滅びと直結してるからうーん バスがあるおかげで老人が返納しやすいとも言えるし
129 22/06/11(土)20:50:52 No.937517978
>1分違いで同じ目的地に行くけどバスの種類違うとか普通にあるよね 別の路線が遅れると同時着になってバス停占有するから乗りたかった方が行っちゃった…とかある
130 22/06/11(土)20:51:02 No.937518062
バスなんて通勤通学する人を基本客にするんだから定期のが多いし単発乗りのためにそれ用の機械導入なんて無駄なことしたくないわな
131 22/06/11(土)20:51:13 No.937518138
>1分違いで同じ目的地に行くけどバスの種類違うとか普通にあるよね >横須賀駅周辺とか SUICA対応バスは見ただけで分かるからいいよね…横にでっかく書いてある そうじゃないやつはうーん
132 22/06/11(土)20:51:22 No.937518218
(金足りた?足りてるよな…) アリガトゴザイマシター
133 22/06/11(土)20:51:46 No.937518402
同じバス停経由するけど運行会社も支払い体系も違うとかある
134 22/06/11(土)20:52:14 No.937518590
地元のバスは基本老人無料の税金バスなので 一般人が乗る時だけ金銭が発生するタイプになってしまった
135 22/06/11(土)20:52:49 No.937518839
>同じバス停経由するけど運行会社も支払い体系も違うとかある まぁ運行会社ごとにバス停立てられたらその方が面倒だしな…
136 22/06/11(土)20:52:59 No.937518926
Suica manaca PASMOのお陰で昔よりかは乗りやすくなった
137 22/06/11(土)20:53:11 No.937519022
>このスレのレスだけでも殺伐とした空気が漂ってくる ネットにカスタマイズして極端な事言ってるように聞こえるかあるあるに聞こえるか…
138 22/06/11(土)20:53:22 No.937519094
>このスレのレスだけでも殺伐とした空気が漂ってくる バスはインフラでありシステムなので使う側が全員それを滞りなく回そうって意識でいればなんも問題がなくなるんだけど乗客だけでなく周囲の普通車さえも発進や進行の邪魔をするのでクソとなる
139 22/06/11(土)20:53:37 No.937519205
バスと電車の乗り方は現金電子マネーでそれぞれ統一化して小中学生のうちに教育してほしい 俺みたいないいとしこいて電車とバスの乗り方わからなくて乗らない哀れなおっさんを産まないために
140 22/06/11(土)20:55:01 No.937519789
>>このスレのレスだけでも殺伐とした空気が漂ってくる >ネットにカスタマイズして極端な事言ってるように聞こえるかあるあるに聞こえるか… 割りと(うちの路線かな…)ってレスがあるのであるあるだなぁ…って見てるよ
141 22/06/11(土)20:57:47 No.937521023
今思うとバス停車中に運転手さんからバスカード買えるシステムは いくらなんでも運転手さんに負担かけすぎじゃねえかな…
142 22/06/11(土)20:58:40 No.937521427
京都市バスしばらく乗らないうちに均一区間広がってたよかった
143 22/06/11(土)20:58:42 No.937521445
地元の路線に慣れてから都心の路線バス乗るとみんな運転上手いな!?になる 単純にバスが新しいのもあるけど衝撃少ないし狭い道路綺麗に抜けてくし凄い…あとSuica使えるし
144 22/06/11(土)20:58:47 No.937521470
いまだってチャージするのに声かけてるし運転手の負担おかしいよ…
145 22/06/11(土)21:00:47 No.937522443
>今思うとバス停車中に運転手さんからバスカード買えるシステムは >いくらなんでも運転手さんに負担かけすぎじゃねえかな… >いまだってチャージするのに声かけてるし運転手の負担おかしいよ… 停車中とは言え全方向に集中してる時に声掛けるのはだいぶ勇気いるよね
146 22/06/11(土)21:00:54 No.937522486
昔はバスにも車掌が乗ってて運転手は運転するだけでよかった 今じゃ運転手の賃金払うだけで四苦八苦してるので車掌なんて乗せられないわ
147 22/06/11(土)21:03:11 No.937523559
良くなってる所は良くなってるよ SUICAもいまやスマホで出来るし気軽に乗り降りできるし 悪くなってる所はそもそも路線そのものが消滅したり…
148 22/06/11(土)21:03:58 No.937523919
PASMOサイコー!
149 22/06/11(土)21:05:08 No.937524422
キチガイが一人運転手さんにキレてるだけで業務ストップするし スロウかかってるおばあちゃんが運転手さんに支払い方法聞いてるだけでも業務ストップするし 大変だよねぇ…
150 22/06/11(土)21:06:14 No.937524954
>PASMOサイコー! SUICAと別だった時代があったって今考えるとおっかねぇな…
151 22/06/11(土)21:06:51 No.937525211
そりゃあバスの運転手はバスを運転するのが仕事であって お客様に機械の使い方レクチャーしてあげる事ではないからな… あなたにとっては初めてのミスだろうけど運転手にとっては毎日数回やることなんだもの…
152 22/06/11(土)21:07:08 No.937525362
同じバス会社なのに場所によって均一前払いと整理券後払いと申告式前払いが混在してる上に時間によって切り替わったりするクソシステムやめろ 本当にやめろ
153 22/06/11(土)21:08:17 No.937525940
バスの区間が合併されて滅茶苦茶になった料金体系…!
154 22/06/11(土)21:08:26 No.937526009
>SUICAと別だった時代があったって今考えるとおっかねぇな… Suica対応してないとか今考えると意味不明だったな…
155 22/06/11(土)21:09:16 No.937526375
遅延が常態化してる上に遅延してるとどれがどこいくバスか全く分からねえ…!
156 22/06/11(土)21:09:51 No.937526664
カタログでエルメス
157 22/06/11(土)21:11:19 No.937527344
>遅延が常態化してる上に遅延してるとどれがどこいくバスか全く分からねえ…! 時計を信じるな 行き先表示だけを信じろ
158 22/06/11(土)21:12:51 No.937528005
1000円札両替して払い出された小銭を全部財布に入れてから必要な運賃取り出そうとするやつマジでなんなの…
159 22/06/11(土)21:13:05 No.937528103
爺さん婆さんから100円くらい金取るだけで運転手の給与もだいぶ上がる気がする…
160 22/06/11(土)21:13:51 No.937528447
シルバーパス倍額にすればいいんだ
161 22/06/11(土)21:15:17 No.937529062
料金表バスには貼ってるんだが 前の方だけとかなんだよね