虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)19:57:50 ナスカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)19:57:50 No.937493044

ナスカの地上絵とか見てると絵の下手な人も地上絵作ったんだなあってなる こっちはかわいい fu1154044.jpg

1 22/06/11(土)19:58:08 No.937493161

にゃーん

2 22/06/11(土)19:59:48 No.937493857

(°ワ°)

3 22/06/11(土)20:00:33 No.937494157

これくらい俺でも描ける

4 22/06/11(土)20:01:42 No.937494638

なぜ描いたんだ…

5 22/06/11(土)20:02:02 No.937494810

ねこです

6 22/06/11(土)20:02:42 No.937495175

神地上絵師にお金払って依頼しないから…

7 22/06/11(土)20:03:09 No.937495353

かわいい

8 22/06/11(土)20:03:12 No.937495379

俺も絵が下手だから分かるけど 動物書こうとするとこういう構図になるよね…

9 22/06/11(土)20:04:03 No.937495777

>俺も絵が下手だから分かるけど >動物書こうとするとこういう構図になるよね… アメトーークの絵下手芸人も大概こんな構図だったな…

10 22/06/11(土)20:04:54 No.937496159

この適当にあてずっぽうで方向キメて描いた感じがするのがいい…

11 22/06/11(土)20:05:05 No.937496255

顔だけこっち見てる横向きは絵が下手な人あるある過ぎる

12 22/06/11(土)20:10:54 No.937499083

鳥がうますぎるだけでこの人も頑張って描いたんだと思います!!

13 22/06/11(土)20:11:19 No.937499293

>鳥がうますぎるだけでこの人も頑張って描いたんだと思います!! あれゼビウスのパクリじゃん

14 22/06/11(土)20:12:33 No.937499885

このくらいのクオリティだと遊びで書いたやつがたまたま残ってただけみたいな感じになるな…

15 22/06/11(土)20:14:24 No.937500852

一人で作業できる規模じゃないし下書きの段階で(こいつヘタクソだな…でもお賃金ほしいしな…)って思われながら描かれたんだろうな

16 22/06/11(土)20:14:46 No.937501004

古代ネフスレ

17 22/06/11(土)20:18:30 No.937502684

たぶん下書きは偉い王様か半分ボケたシャーマンの爺ちゃんだったと思う

18 22/06/11(土)20:18:47 No.937502800

この体は横向きなのに顔だけこっち見てる(首のことは考えない)描き方しか絵が下手な人には出来ねぇんだよ!

19 22/06/11(土)20:19:06 No.937502949

昨日だかまた新しいやつ発見されてたね

20 22/06/11(土)20:20:01 No.937503375

この部分は別の人の絵だろうな

21 22/06/11(土)20:20:24 No.937503525

>鳥がうますぎるだけでこの人も頑張って描いたんだと思います!! クモだって上手いだろう

22 22/06/11(土)20:20:45 No.937503684

>昨日だかまた新しいやつ発見されてたね こっそり誰かが追加してたりしてない…?

23 22/06/11(土)20:22:07 No.937504301

>>昨日だかまた新しいやつ発見されてたね >こっそり誰かが追加してたりしてない…? 数メートルくらいの小さいのとか消えかけてるのがたくさんあるので 上空からの観測技術が上がるにつれてどんどん見つかるんだって

24 22/06/11(土)20:22:52 No.937504643

地上絵ってそんな新しいのがホイホイ見つかるほど流行ってたんだ…

25 22/06/11(土)20:23:09 No.937504771

ちなみに見つかったのは30×60m程度

26 22/06/11(土)20:23:31 No.937504923

現代人が意図的に偽物を追加しようとしてたなら絶対もっとうまいので本物

27 22/06/11(土)20:23:43 No.937505012

ゼビウスのトリのやつがハチドリかと思ったけどあれはコンドルでハチドリは別にあるんだな

28 22/06/11(土)20:23:49 No.937505065

黒歴史で消したはずが消しが甘いのを現代科学で掘り起こす!

29 22/06/11(土)20:23:53 No.937505100

地上絵ってそんなしっかり残ってるもんなんだ…

30 22/06/11(土)20:26:08 No.937506080

知らないの結構あった あと宇宙飛行士は絶対宇宙飛行士じゃないと思う fu1154153.jpg

31 22/06/11(土)20:26:27 No.937506218

ショボいのはそこまでしっかりではないからレーダー探索で人の目に見えない黒歴史を掘り出す

32 22/06/11(土)20:26:51 No.937506385

>fu1154153.jpg トカゲナイスデザインだな

33 22/06/11(土)20:26:57 No.937506438

南米とかアフリカの遺跡だとジャングルに埋れて地上からだと全くわかんないやつが衛星から見つかったりしてるからな 技術が進めばそのうち群馬や岡山にも文明の痕跡が見つかると思う

34 22/06/11(土)20:26:59 No.937506451

いや絵の大きさ考えたら頑張ったほうだよ…

35 22/06/11(土)20:27:35 No.937506703

腹切れてるトカゲかわいそう

36 22/06/11(土)20:27:55 No.937506860

ケロロでも腹切れてたよね

37 22/06/11(土)20:28:16 No.937507027

>fu1154153.jpg 左下にんじんだろ!

38 22/06/11(土)20:28:42 No.937507218

猿とかクモのは技術的にこんなこともできますよーってデモンストレーションの雰囲気がする

39 22/06/11(土)20:30:21 No.937508031

鳥シリーズ多くない?

40 22/06/11(土)20:30:31 No.937508106

こういうのって計算できる人が設計して書くもんだと思うんだが割とマジでライブ感で描いてる...?

41 22/06/11(土)20:30:31 No.937508108

ナスカのものが世界的に有名だけど日本でも鳥取で発見されたりしてる fu1154169.jpeg

42 22/06/11(土)20:30:58 No.937508338

これは丘の麓から目視で指示して書いていったのかな

43 22/06/11(土)20:32:13 No.937508957

俺だってねこくらい描ける

44 22/06/11(土)20:32:16 No.937508982

上空確認用の気球みたいなのあったんだっけ…?

45 22/06/11(土)20:33:06 No.937509418

>俺だってねこくらい描ける こわ

46 22/06/11(土)20:35:51 No.937510750

wikipedia読んでたけど地上絵って絵と言えないほどのただの直線の絵とかが大量にあるんだな

47 22/06/11(土)20:38:28 No.937511995

コカパクアプとかガチャピンだし

48 22/06/11(土)20:43:35 No.937514454

近所でこんなブームあったら俺だって絵の一つくらい描くと思うわ

49 22/06/11(土)20:44:03 No.937514682

>wikipedia読んでたけど地上絵って絵と言えないほどのただの直線の絵とかが大量にあるんだな 練習とかなんだろうな...

50 22/06/11(土)20:45:18 No.937515331

バリワナって何…?

51 22/06/11(土)20:47:37 No.937516423

動物とかの横にある矩形はサイズの基準にしたのかな

52 22/06/11(土)20:50:38 No.937517867

>バリワナって何…? 滅茶苦茶罠と考えられる

53 22/06/11(土)20:50:41 No.937517892

>fu1154153.jpg シャチ無いのか…

54 22/06/11(土)20:51:07 No.937518107

>ナスカのものが世界的に有名だけど日本でも鳥取で発見されたりしてる HUCK!

55 22/06/11(土)20:52:22 No.937518639

>上空確認用の気球みたいなのあったんだっけ…? 土器に気球っぽい絵が描かれてた 形を真似た気球を作ったらちゃんと飛んで上空から地上絵見られた ってんだけど、真偽はまだ不明

56 22/06/11(土)20:52:24 No.937518650

>fu1154044.jpg 尻尾丸いし実はカメレオンの絵だったりしない?

57 22/06/11(土)20:56:11 No.937520311

>上空確認用の気球みたいなのあったんだっけ…? 描いた方法については近くにミニチュア版の地上絵が見つかってることから小さく描いたものを分割して地上に描いたんだろうとは言われてる それをどう見たのかは完全に不明

58 22/06/11(土)20:56:23 No.937520382

っぽい絵は割と言ったもん勝ちだからなぁ…

59 22/06/11(土)20:58:29 No.937521351

ナスカは今から2000年ほど前に正確に30km四方の測量技術があったのが分かるの凄いけど ナスカの文明の前さらに1000年前というパルパの文明にも 同じような幾何学模様の精巧な地上絵があるのすげえ

60 22/06/11(土)20:59:51 No.937521981

>ナスカは今から2000年ほど前に正確に30km四方の測量技術があったのが分かるの凄いけど >ナスカの文明の前さらに1000年前というパルパの文明にも >同じような幾何学模様の精巧な地上絵があるのすげえ 宇宙人の技術すぎる…

61 22/06/11(土)21:00:04 No.937522059

幾何学的なやつは拡大コピーした感じがする

62 22/06/11(土)21:01:36 No.937522814

ハチドリはクォリティおかしくない?

63 22/06/11(土)21:01:44 No.937522882

コンドルがやはり異常にかっこいい

↑Top