22/06/11(土)19:02:57 ビジュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)19:02:57 No.937470774
ビジュえもんいいよね…
1 22/06/11(土)19:03:58 No.937471186
それ面白いの君だけだよ
2 22/06/11(土)19:05:21 No.937471714
美味いパスタとクソ映画会もやるしジャイゴリラはさぁ…魅力あるひと…
3 22/06/11(土)19:06:26 No.937472143
センスあって行動力あるなら黙るしか無いな
4 22/06/11(土)19:06:47 No.937472268
ドライブマイカー2に目を輝かせるジャイゴリラ好き
5 22/06/11(土)19:07:07 No.937472412
美術界隈に詳しい人にはあるあるで笑えるんだろうか
6 22/06/11(土)19:09:36 No.937473408
>少年法を盾にやりたいほうだいなんだよ… 使いたいけど使う場面が思い浮かばない…
7 22/06/11(土)19:09:47 No.937473469
エンジニアで置き換えるとあまり共感できないから業界によって違うんだろうな 芸術系って体育会系なのかも
8 22/06/11(土)19:10:08 No.937473609
これがあるあるなら笑えないよな
9 22/06/11(土)19:11:00 No.937473942
少年法あってもこんなの院に打ち込まれるだろ!
10 22/06/11(土)19:11:02 No.937473968
これ元ネタありますよね?
11 22/06/11(土)19:13:03 No.937474770
というかビジュえもんのガワがなかったらパピヨンのギャグ漫画ってバズらなかったと思う
12 22/06/11(土)19:13:41 No.937475010
>少年法あってもこんなの院に打ち込まれるだろ! 小学生だからな 重くてせいぜい保護観察処分程度
13 22/06/11(土)19:15:16 No.937475642
最初から書籍化くらい動いてるのかと思ったらそんなことはなくて驚いたよ
14 22/06/11(土)19:15:18 No.937475657
fu1153889.jpg この話好き
15 22/06/11(土)19:15:33 No.937475769
ううん彼の才能とカリスマは一度ぐらい言ってみたい
16 22/06/11(土)19:16:19 No.937476053
fu1153897.jpg
17 22/06/11(土)19:18:04 No.937476729
それ面白いの君だけだよはビジュえもんの話してる所でしか危険すぎて使えないな…
18 22/06/11(土)19:18:07 No.937476746
すっかり美大の連中として認識してるのでたまに小学生設定だった初期のを読むと脳が驚く
19 22/06/11(土)19:20:14 No.937477570
なんだそれくだらねぇな! が好き
20 22/06/11(土)19:20:41 No.937477742
美術のトラちゃんもいいよね…
21 22/06/11(土)19:20:45 No.937477766
作品は伝説に残るけどスタッフは皆死んだ目をしてるタイプの監督
22 22/06/11(土)19:21:39 No.937478104
>作品は伝説に残るけどスタッフは皆死んだ目をしてるタイプの監督 心当たりがありすぎる
23 22/06/11(土)19:22:41 No.937478476
>作品は伝説に残るけど出演者にあの野郎ぶっ殺してやる!って襲撃されるタイプの監督
24 22/06/11(土)19:22:44 No.937478488
>あーもうめちゃくちゃだよ ん?
25 22/06/11(土)19:22:44 No.937478489
家宝のやつ好き
26 22/06/11(土)19:22:52 No.937478545
水は危ないの
27 22/06/11(土)19:23:38 No.937478877
なんかあっても例の助監督が身代わりになるし…
28 22/06/11(土)19:24:57 No.937479407
>家宝のやつ好き ブッチャーカバーのファーストステイト!
29 22/06/11(土)19:26:43 No.937480067
ホンコンってなに!?
30 22/06/11(土)19:27:03 No.937480167
>作品は伝説に残るけどスタッフは皆死んだ目をしてるタイプの監督 なんで本物の弓矢を使った!俺を殺す気か!
31 22/06/11(土)19:28:12 No.937480591
>なんで本物の弓矢を使った!俺を殺す気か! 死に瀕した男の表情を撮りたいから男を死に瀕しさせただけですが?
32 22/06/11(土)19:28:37 No.937480741
つっっっっっまんね
33 22/06/11(土)19:29:22 No.937481044
水ものはかなり危ない
34 22/06/11(土)19:30:23 No.937481418
作者けっこう年行ってるのかなと思ったら若いと聞いて俺は虎になった
35 22/06/11(土)19:30:59 No.937481667
そういえば小学生だったなこいつら…
36 22/06/11(土)19:32:08 No.937482126
>水ものはかなり危ない 着ぐるみでこけると溺死するとか?
37 22/06/11(土)19:33:16 No.937482630
>エンジニアで置き換えるとあまり共感できないから業界によって違うんだろうな 一人のセンスに多少の無茶や不条理がセットでもついていきたいって思えてかつ商売になる分野ってエンジニアリングではもうほんとど残されてないだろうからな… テスラの工場で働いてる人たちの何割かはそんなマインドかもしれないけど
38 22/06/11(土)19:33:59 No.937482940
>>水ものはかなり危ない >着ぐるみでこけると溺死するとか? 感電するとか
39 22/06/11(土)19:35:10 No.937483495
文化祭で出来杉の個展やるの好き 個人の個展なのにちゃんとクラスの出し物として成立してるの好き
40 22/06/11(土)19:35:32 No.937483654
>着ぐるみでこけると溺死するとか? ウルトラマンのスーアクだった古谷敏さんも溺れ死にかけたほどです
41 22/06/11(土)19:35:36 No.937483679
>水ものはかなり危ない >着ぐるみでこけると溺死するとか? ボンベとか積んでないと中の人は息できなくなるしスーツの隙間からどんどん水が入ってる
42 22/06/11(土)19:37:16 No.937484406
>あーもうめちゃくちゃだよ 淫夢定型 >ん? 淫夢定型
43 22/06/11(土)19:37:42 No.937484573
オリンピックとアートが逆になる回がキレキレで好き あとやっぱりアートって体育会系だなってなる
44 22/06/11(土)19:40:34 No.937485776
売れたの?
45 22/06/11(土)19:43:17 No.937486961
着ぐるみが燃えたけどカメラを止めなかったのはラドンのネタだろうか
46 22/06/11(土)19:43:56 No.937487267
fu1153999.jpg 私この二人好き!
47 22/06/11(土)19:44:10 No.937487365
>それ面白いの君だけだよ 別のスレでレス削除されててダメだった 危険すぎる…
48 22/06/11(土)19:44:51 No.937487653
オリジナルでやってる漫画も面白いから好き
49 22/06/11(土)19:44:57 No.937487702
バーニングゴジラだっけアクターが死にかけたスーツ
50 22/06/11(土)19:45:35 No.937487978
ファイヤーヘッド兄さんじゃねえかな 水もあるし
51 22/06/11(土)19:46:03 No.937488173
なんでそんな複数着ぐるみ延焼事案でてくるの…
52 22/06/11(土)19:47:39 No.937488845
りゅうたろう君はパパのこと好きすぎる…
53 22/06/11(土)19:49:12 No.937489526
>fu1153999.jpg このトラって外に出せる用のジェネリックビジュえもんだと思ってたけどマジメにアート紹介してるんだな…
54 22/06/11(土)19:49:21 No.937489599
着たら窒息しそうになった着ぐるみなかったっけ
55 22/06/11(土)19:49:39 No.937489745
たまたま死ななかっただけ案件が多過ぎる
56 22/06/11(土)19:50:18 No.937490037
辣腕スネ吉兄さんがどう辣腕なのかよくわからない 黒字で訴えられないってハードルそんな高いの? 黒字はともかく
57 22/06/11(土)19:50:42 No.937490207
総重量100kgあってメインアクター以外が着たら首の折れる呪いのスーツを着せられて指示もないまま海岸で空撮
58 22/06/11(土)19:51:20 No.937490451
一コマ毎にボケとツッコミが入るリズムがクセになる
59 22/06/11(土)19:51:47 No.937490652
>着たら窒息しそうになった着ぐるみなかったっけ バニゴジじゃない? ただでさえ重くて呼吸しづらいことで有名なゴジラのスーツに色々仕込んだら空気穴がつまっちゃったり漏電して感電したとか
60 22/06/11(土)19:52:17 No.937490894
>一コマ毎にボケとツッコミが入るリズムがクセになる 山アホとかこういう形式いいよね…
61 22/06/11(土)19:52:38 No.937491028
>fu1153999.jpg 力石の葬式ってめっちゃ人来たってことでは…
62 22/06/11(土)19:52:43 No.937491058
ビジュエモンまだわかりやすいけど元ネタの知識求めてくるあたり美術意識高いよね
63 22/06/11(土)19:52:52 No.937491110
兄さんは一切自腹切ったことがないから金集めの才能がすこいんだと思う
64 22/06/11(土)19:52:54 No.937491125
>別のスレでレス削除されててダメだった 前にビジュえもんのスレでID出てた時はええ…ってなったよ
65 22/06/11(土)19:52:58 No.937491147
>辣腕スネ吉兄さんがどう辣腕なのかよくわからない >黒字で訴えられないってハードルそんな高いの? >黒字はともかく 映画で黒字って相当難しいんじゃない?
66 22/06/11(土)19:54:01 No.937491539
>力石の葬式ってめっちゃ人来たってことでは… キュレーターめっちゃびびってたらしいからな
67 22/06/11(土)19:54:54 No.937491866
漫画自体分からなくても面白いし作品は検索して知識になるしで完璧すぎる
68 22/06/11(土)19:55:15 No.937492016
もしかしてトラちゃんのお父さんって結構名声轟いてる人なのでは…?
69 22/06/11(土)19:55:15 No.937492017
>辣腕スネ吉兄さんがどう辣腕なのかよくわからない >黒字で訴えられないってハードルそんな高いの? >黒字はともかく あんな低予算で公開ちゃんと出来て黒字にしてるし何度もそれを成功してるのは辣腕
70 22/06/11(土)19:55:34 No.937492140
糞映画は一人で見るものではない
71 22/06/11(土)19:55:55 No.937492283
>糞映画は一人で見るものではない 美味しいパスタを用意して仲間と見るもの
72 22/06/11(土)19:56:55 No.937492672
>美味しいパスタを用意して仲間と見るもの なんてやっかいなんだ
73 22/06/11(土)19:57:43 No.937492982
>>糞映画は一人で見るものではない >美味しいパスタを用意して仲間と見るもの シンゴジラとか見ようよ
74 22/06/11(土)19:57:46 No.937493015
>映画で黒字って相当難しいんじゃない? 身銭切ってないからな… 辣腕すぎる…
75 22/06/11(土)19:58:52 No.937493474
クソ映画見るのにもそれなりの理由がちゃんとあるのいいよね…
76 22/06/11(土)19:59:15 No.937493631
どうでもいいけどI've no ideaはアイディアがないっていうより尋ねられた事に対して全然知らねぇって感じのニュアンスなんだよなぁ
77 22/06/11(土)20:01:08 No.937494392
現実でも恐怖!キノコ男が黒字なので身内だけで回せると格安で作れるんだ
78 22/06/11(土)20:01:45 No.937494660
アイハブアホース アイハブアスワン ンーーーーー!!!ペガサス!!!!!
79 22/06/11(土)20:01:51 No.937494723
>どうでもいいけどI've no ideaはアイディアがないっていうより尋ねられた事に対して全然知らねぇって感じのニュアンスなんだよなぁ そっちでも意味的には問題ないから大丈夫
80 22/06/11(土)20:03:03 No.937495314
>>どうでもいいけどI've no ideaはアイディアがないっていうより尋ねられた事に対して全然知らねぇって感じのニュアンスなんだよなぁ >そっちでも意味的には問題ないから大丈夫 俺は知らないけどこれも元ネタあるんだろうな
81 22/06/11(土)20:03:04 No.937495324
>もしかしてトラちゃんのお父さんって結構名声轟いてる人なのでは…? りゅうたろう君始め塾生もみんな就職できてるし才能発掘と育成能力が凄い 憎い!
82 22/06/11(土)20:03:17 No.937495409
なんか教養を感じるけど詳しくはわからない でもなんか面白い
83 22/06/11(土)20:04:10 No.937495838
おしんですら赤字だもんな 製作費がかかる作品で黒字になるのは難しいからコスト面と資金調達でやりくりするしかない
84 22/06/11(土)20:04:13 No.937495857
>アイハブアホース >アイハブアスワン >ンーーーーー!!!ペガサス!!!!! そ 君
85 22/06/11(土)20:04:48 No.937496122
トラのお父さんは死後バズりそうな雰囲気は感じる
86 22/06/11(土)20:05:23 No.937496394
>>力石の葬式ってめっちゃ人来たってことでは… >キュレーターめっちゃびびってたらしいからな これ本当にあったことなの!?
87 22/06/11(土)20:05:49 No.937496627
>トラのお父さんは死後バズりそうな雰囲気は感じる 芸術家ってそういうのばかりなイメージ
88 22/06/11(土)20:06:04 No.937496730
知識が必要とは言ってもヨーゼッフボイスとかのちょっとググれば知れる程度の浅瀬しか触れてないから読んだ人が教養を身に着けたような気分にさせるのが上手い ガチで意味わからんネタは使ってない
89 22/06/11(土)20:06:05 No.937496737
>これ本当にあったことなの!? いや描いてあるだろ!?
90 22/06/11(土)20:06:16 No.937496834
面白いけど全部読み解こうとすると教養の必要値が高い…
91 22/06/11(土)20:06:57 No.937497206
そういや原作からして少年法を盾にやりたい放題かもしれん…
92 22/06/11(土)20:07:18 No.937497376
>いや描いてあるだろ!? いや作中には書いてあるけど実際に会ったことかと思って…
93 22/06/11(土)20:07:31 No.937497481
>面白いけど全部読み解こうとすると教養の必要値が高い… そういうのなんか経験あるなと思ったらあれだ あ~るだ
94 22/06/11(土)20:07:32 No.937497486
先方には調子に乗った美大生だって伝えてあげたのに
95 22/06/11(土)20:09:50 No.937498612
>なんか教養を感じるけど詳しくはわからない >でもなんか面白い ちゃんとツッコむからこれボケてるんだなと判るのがありがたい…