虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

大河主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)12:50:46 No.937356982

大河主人公は物語の進行と共に外見や雰囲気が大きく変わるのが醍醐味だよね

1 22/06/11(土)12:56:08 No.937358741

下だけニュアンス違くない?

2 22/06/11(土)12:56:45 No.937358932

大名でもない父上がなぜ主人公枠に

3 22/06/11(土)12:57:44 No.937359265

家は安泰かつ畳の上で死ねたのに悲壮感に溢れてる父上ずるくない?

4 22/06/11(土)13:01:06 No.937360386

山崎の戦いが無いから良くも悪くも前のめりのまま死ねた十兵衛

5 22/06/11(土)13:02:22 No.937360857

>家は安泰かつ畳の上で死ねたのに悲壮感に溢れてる父上ずるくない? 最期に御館様に再会できたからよし!

6 22/06/11(土)13:03:48 No.937361312

十兵衛はみんながおあしすしながら背中押すせいでメンタル患者になってったけどやりたいことは一貫してブレなかったから…

7 22/06/11(土)13:04:07 No.937361395

父上の左の写真…幸村の時のでは?

8 22/06/11(土)13:04:35 No.937361535

そういう括りなら官兵衛をいれなさいよ官兵衛を

9 22/06/11(土)13:04:45 No.937361583

義時は大局的にはハッピーエンドは確定しつつ毒殺説があるから最後の最後で一個人としては因果応報エンドになるのかな 反対に家康は安らかな結末で締めて欲しくはある

10 22/06/11(土)13:06:01 No.937361967

無双真田丸では昌幸きれいに死ぬから余計にだめだった

11 22/06/11(土)13:08:56 No.937362848

>父上の左の写真…幸村の時のでは? 以前演じた役をもう一度または同じ時代で別の役を演じるのも大河の醍醐味!

12 22/06/11(土)13:09:21 No.937362996

松潤家康は途中まではオロオロとしてるけど途中から威厳のある家康になるのかな

13 22/06/11(土)13:09:59 No.937363200

>>父上の左の写真…幸村の時のでは? >以前演じた役をもう一度または同じ時代で別の役を演じるのも大河の醍醐味! 西田敏行が西田敏行を破り西田敏行が築き上げた勢力を滅ぼす!

14 22/06/11(土)13:33:26 No.937370549

父上の左は大河でもない上に大河の方は主人公でもない

15 22/06/11(土)13:35:35 No.937371242

乱世を搔き乱すだけ搔き乱し 表裏比興の者と呼ばれた真田正幸が 死んだ

16 22/06/11(土)13:37:24 No.937371808

>以前演じた役をもう一度または同じ時代で別の役を演じるのも大河の醍醐味! 唐沢寿明も利家役で別作品出てたな

17 22/06/11(土)13:39:39 No.937372525

平六も土方として二作品に出たからな…

18 22/06/11(土)13:42:09 No.937373260

松潤は今川傘下の時期をじっくり書いたりするんじゃないかなぁ 青天がまさかの攘夷志士編と幕臣編をじっくりやってたし

19 22/06/11(土)13:42:51 No.937373493

>松潤は今川傘下の時期をじっくり書いたりするんじゃないかなぁ 1話のあらすじが桶狭間で義元が死ぬ場面だった

20 22/06/11(土)13:43:33 No.937373679

どうする家康は明るい作風なんだけど起きてる事柄自体は壮絶なパターンだ

21 22/06/11(土)13:46:27 No.937374488

松本潤が一年間ひたすら振り回される話を書きてえ~って感じのドラマっぽいしな…

22 22/06/11(土)13:46:34 No.937374525

>1話のあらすじが桶狭間で義元が死ぬ場面だった はやくね!? それとも葵徳川三代みたく最初に先の出来事やっといて時間を巻き戻すパターンなんじゃろか

23 22/06/11(土)13:47:14 No.937374717

文字通り外堀埋めて勝ったな!ガハハハ!してた家康最後の戦いとなる大阪の陣ですら最後の最後で家康と源三郎の寿命が縮むからな…

24 22/06/11(土)13:48:14 No.937375012

>それとも青天みたいに家康が家康のナレーションをするパターンなんじゃろか

25 22/06/11(土)13:48:19 No.937375044

大事なシーンを一話に持ってきて引き戻しパターンはけっこうあるよね

26 22/06/11(土)13:48:39 No.937375106

>大事なシーンを一話に持ってきて引き戻しパターンはけっこうあるよね やるか!ナポレオン!

27 22/06/11(土)13:49:06 No.937375216

葵徳川三代は関ケ原であらかたの予算使い果たしたとか言われているような大河だからその見せ場はちゃんと有効活用しないとね…

28 22/06/11(土)13:49:52 No.937375428

大河はオリキャラ出すと便利に使えすぎて存在感ですぎるとこがあるけど青天の場合は徳川家康が実質オリキャラ枠だったよね

29 22/06/11(土)13:50:18 No.937375538

今わかる範囲のあらすじ読む分だと松潤家康と信長の仲はアレっぽそうで楽しみ

30 22/06/11(土)13:50:43 No.937375648

>大河はオリキャラ出すと便利に使えすぎて存在感ですぎるとこがあるけど青天の場合は徳川家康が実質オリキャラ枠だったよね あの家康ちょっとフリーダムすぎない?

31 22/06/11(土)13:52:14 No.937376033

>あの家康ちょっとフリーダムすぎない? でもまあ吉宗もなんかの番組で葵のロゴ入りのパソコン使ってたし 家康がタブレット使うくらいはね

32 22/06/11(土)13:53:08 No.937376266

最初はなんだこの家康……だったのが徳川幕府が終焉を迎えるとこで万感の想いをはせてるのに感動できるのがすごい てっきりそれで出番終わると思ってたらその後も当然のように出続けるのもひどい

33 22/06/11(土)13:55:57 No.937377045

>てっきりそれで出番終わると思ってたらその後も当然のように出続けるのもひどい 真田丸が終わった後も湧いてるここの父上みたいなもんだ

34 22/06/11(土)14:02:27 No.937378771

キャストに家康の名前がないとちょっとざわついたからな…

35 22/06/11(土)14:02:44 No.937378841

>あの家康ちょっとフリーダムすぎない? 明治に入ったら居なくなるかと思ったら長いな…

36 22/06/11(土)14:03:31 No.937379063

こんばんは徳川家康です 先週はお休みをいただきました

37 22/06/11(土)14:03:40 No.937379094

カタログからいなくならないまま七年目に入った父上 九度山流人生活の十一年を越える可能性も見えてきた

38 22/06/11(土)14:10:33 No.937381026

家康と父上って真田攻めの時に直接対決したっけ?

39 22/06/11(土)14:11:16 No.937381247

秀忠周りの関ヶ原はどう描くんだろう

40 22/06/11(土)14:12:18 No.937381518

やれること多すぎてどこら辺中心なのかもよくわからん

41 22/06/11(土)14:12:52 No.937381685

父上の幸村は厳密には大河じゃなかったはず

42 22/06/11(土)14:13:48 No.937381936

松潤家康が直近四作の戦国大河をまとめてくれたら嬉しい

43 22/06/11(土)14:14:47 No.937382213

>やれること多すぎてどこら辺中心なのかもよくわからん 50年間歴史の中心にいたからな…

44 22/06/11(土)14:15:47 No.937382521

三谷がそういうキャスティング好きな印象

45 22/06/11(土)14:16:12 No.937382652

大名でもない父上の若い頃めちゃかっこいいな

46 22/06/11(土)14:16:36 No.937382774

時代の中心にいた人物(長生き)の悩みの種だな

47 22/06/11(土)14:17:09 No.937382933

父上はたしか父親がアメリカ人だったはず

48 22/06/11(土)14:17:18 No.937382984

真田丸直虎麒麟の3作見ると家康幼少期から 今川家人質の青年時代に豊臣滅ぼすまでの人生見れるのとても良い

49 22/06/11(土)14:18:39 No.937383376

今川は定期的に再評価されるよね

50 22/06/11(土)14:22:01 No.937384314

危機を前にした家康がどんな苦渋の決断を下すかって話だけど こいつ生まれてから死ぬまでQTEおすぎだろ

51 22/06/11(土)14:26:42 No.937385526

>そういう括りなら官兵衛をいれなさいよ官兵衛を 終盤の笑い方あれ主人公がしちゃいけないヤツだろ

52 22/06/11(土)14:28:02 No.937385889

官兵衛は真田丸より前の作品でスクショとかログが残ってないのがね…

↑Top