虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ストー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)09:16:10 No.937302770

ストーンオーシャンアニメ化でヒエラルキー上がると思ってたけどあまり変わらなそうだなあ

1 22/06/11(土)09:17:33 No.937303061

なんのヒエラルキーだよ

2 22/06/11(土)09:19:12 No.937303382

三部と四部が強すぎる

3 22/06/11(土)09:20:28 No.937303616

新しいアニメ化で1部と2部は大幅向上した気がする 昔はスタンドが出た3部以降がメインで殆ど語られる事無かった気がするし

4 22/06/11(土)09:20:29 No.937303621

下位二つが固定なとこまで元ネタ準拠でひどい

5 22/06/11(土)09:21:59 No.937303906

この画像も1部と2部をどこに置くかあたりはなかなか言われるけどケツについては基本言及されないからな

6 22/06/11(土)09:22:45 No.937304069

まぁ頂点と下二つは固定気味で残りはそれぞれの好みって感じはたしかにするが…

7 22/06/11(土)09:25:06 No.937304534

>三部と四部が強すぎる ジョジョ読んでないけどオラオラと頭ハンバーグは知ってる層は少なくないからな…

8 22/06/11(土)09:25:49 No.937304678

3部と4部が頭二つくらい抜けてるだろ

9 22/06/11(土)09:27:02 No.937304922

個人の好みとしては3はそんなに好きじゃないけどまぁ3が1位って言われるのは分かる

10 22/06/11(土)09:27:16 No.937304964

実際その二つが読んでても 荒木の脂が乗ってるのがよくわかる

11 22/06/11(土)09:27:56 No.937305107

1、2、5、7の配置はいつだって悩む

12 22/06/11(土)09:30:28 No.937305649

自分は34521678かな…

13 22/06/11(土)09:31:11 No.937305779

アニメの成功で五部のヒエラルキーは上がったと思う とくに海外

14 22/06/11(土)09:33:02 No.937306187

8部そんなに酷いの?10年くらいやってたろ

15 22/06/11(土)09:35:48 No.937306881

>8部そんなに酷いの?10年くらいやってたろ 単行本で読めば面白いけど連載だとしんどいだろうな…って感じ

16 22/06/11(土)09:36:20 No.937307012

6部もアニメ化で化けるかも

17 22/06/11(土)09:36:56 No.937307196

5部はアニメ化の恩恵かなり受けたよな 映像化との相性が良かったのか

18 22/06/11(土)09:39:16 No.937307879

スティールボールランはちゃんとアニメ化まで辿り着けるのか不安だ

19 22/06/11(土)09:39:24 No.937307909

7部もアニメ化したら国内も海外にもめちゃくちゃウケると思う 問題は馬

20 22/06/11(土)09:42:06 No.937308593

6部よりは面白いよ8部

21 22/06/11(土)09:42:39 No.937308767

5部は歌も最高

22 22/06/11(土)09:42:55 No.937308838

4部そんないいか?

23 22/06/11(土)09:43:43 No.937308995

>6部よりは面白いよ8部 ねーよ…

24 22/06/11(土)09:44:06 No.937309087

リオンは惰性で買うのすらだるくなった

25 22/06/11(土)09:45:17 No.937309359

4部と5部だと5部のが強くない?って思ったけど露伴先生考えたら強いんか4部…

26 22/06/11(土)09:45:20 No.937309375

このコラ5部だけ主人公が直々に出張ってきてるのいつ見ても笑える

27 22/06/11(土)09:46:18 No.937309563

3部4部辺りは昔から話題になりやすかったからな

28 22/06/11(土)09:47:10 No.937309781

マイクはもっと自分の部に自信持て

29 22/06/11(土)09:47:45 No.937309950

6部アニメはジョンガリの能力の時点でもう辛い

30 22/06/11(土)09:47:47 No.937309959

4部好きと言っとけば通ぶれたイメージ

31 22/06/11(土)09:48:02 No.937310022

>このコラ5部だけ主人公が直々に出張ってきてるのいつ見ても笑える むしろマイクが自分が登場してる7部を2位に挙げてないことのほうが笑える お前流行したいんじゃなかったのか

32 22/06/11(土)09:48:32 No.937310147

4部は何処から読み返しても問題ないのが楽

33 22/06/11(土)09:49:24 No.937310375

でもこういう時にジョルノは直接出向いてくるよなって

34 22/06/11(土)09:49:30 No.937310395

>むしろマイクが自分が登場してる7部を2位に挙げてないことのほうが笑える >お前流行したいんじゃなかったのか コラの元ネタ通りではあるんだけど 7部一番好きって人でもその辺の位置におくのは割とリアルさがあるから好き

35 22/06/11(土)09:50:56 No.937310746

俺は5より6が上かな

36 22/06/11(土)09:53:14 No.937311350

6も下位に入れられてるけどすっごい面白いと思う 7は群を抜いて微妙

37 22/06/11(土)09:54:06 No.937311564

5部はマイクみたいなここで流行ってるネタキャラは特にいないからな…

38 22/06/11(土)09:55:32 No.937311904

腕をクロスさせて×を作るジョルノは面白かったよ

39 22/06/11(土)09:55:36 No.937311921

人それぞれだと言われたらそれまでだけど2部低すぎない?

40 22/06/11(土)09:55:53 No.937311987

>6も下位に入れられてるけどすっごい面白いと思う >7は群を抜いて微妙 は?

41 22/06/11(土)09:57:17 No.937312269

>5部はマイクみたいなここで流行ってるネタキャラは特にいないからな… ⚪︎×クイズ…ワザップジョルノ…パッショーネ24時…

42 22/06/11(土)09:57:24 No.937312300

>6も下位に入れられてるけどすっごい面白いと思う >7は群を抜いて微妙 8と間違ってない?

43 22/06/11(土)09:57:46 No.937312373

>人それぞれだと言われたらそれまでだけど2部低すぎない? まあ一部よりは絶対上だわ

44 22/06/11(土)09:58:34 No.937312545

このスレ画でスレが建つ度に世間的ヒエラルキーじゃなくて個人の好みで順位付けする「」が出てくる

45 22/06/11(土)09:58:35 No.937312550

8はなんか荒木がやりたいことと荒木がやれることが噛み合ってないような感じがした 緻密な物語にしたかったのかな

46 22/06/11(土)09:58:51 No.937312608

アニメ化でヒラルキー上がりまくったのは間違いなく1部

47 22/06/11(土)09:59:00 No.937312630

>人それぞれだと言われたらそれまでだけど2部低すぎない? 面白くない訳じゃ決してないんだけど 思い入れのある部で並べていったら相対的に低くなるポジションというか

48 22/06/11(土)09:59:07 No.937312660

7部は好きなシーンは一番多い

49 22/06/11(土)09:59:58 No.937312857

ジョジョのキャラで1番シーザーが好き

50 22/06/11(土)10:00:13 No.937312919

1部2部は3部ゲーの時に振り返って結構いいじゃんとなった 特にジョジョは人によってルートが違うだろうし

51 22/06/11(土)10:00:19 No.937312943

アニメ見たけど最近は5部が一番好きかもしれない ひたすらハードな展開が好み

52 22/06/11(土)10:00:36 No.937313010

3部って通しで読むと繰り返し刺客襲撃パターン過ぎて辛くない?

53 22/06/11(土)10:01:14 No.937313181

八部は陰険すぎる雰囲気でギブアップしてしまった…

54 22/06/11(土)10:01:20 No.937313195

アニメは2部が一番面白かった

55 22/06/11(土)10:01:38 No.937313264

>3部って通しで読むと繰り返し刺客襲撃パターン過ぎて辛くない? むしろ読みやすいよ

56 22/06/11(土)10:02:26 No.937313432

1部は1部だからどうしても直感的な面白さ以上に上げざるを得ないところがある

57 22/06/11(土)10:03:28 No.937313664

1部と2部で比べると2部のジョセフはどうも頼りないと思いながら読んでたが 言ってもジョナサンも最初から頼もしかったわけではないんだがとは思う

58 22/06/11(土)10:03:35 No.937313692

>八部は陰険すぎる雰囲気でギブアップしてしまった… 分かる 負の荒木飛呂彦っていうかモブとか周りのキャラがどいつもこいつも陰湿過ぎてね ノリスケおじさんとか比較的優しい人はあんま絡まないし… 植物鑑定人出るの遅すぎ!?

59 22/06/11(土)10:03:50 No.937313734

8はそのうち面白くなるんだろうと思ってたら面白くならなかった

60 22/06/11(土)10:04:21 No.937313853

一部は大人になってから面白さが分かって来た気がする

61 22/06/11(土)10:05:13 No.937314065

>8部そんなに酷いの?10年くらいやってたろ スティーブンキングみたいなモダンホラーやりたかったんだな って感じ

62 22/06/11(土)10:05:34 No.937314127

>一部は大人になってから面白さが分かって来た気がする 俺は働き始めてから7部がどんどん好きになっていったな

63 22/06/11(土)10:05:51 No.937314192

74583216かな

64 22/06/11(土)10:05:58 No.937314216

3部は他の部と違って多人数で国境超えて冒険してるのも楽しい要因の一つだと思う

65 22/06/11(土)10:06:43 No.937314395

露伴があるから面白いものかけなくなったわけじゃないって言われるけど あれは怪異のヤバさだけ荒木先生の表現力で描写できたら解決部分はぶん投げられる話の作りしてるからなぁ

66 22/06/11(土)10:06:59 No.937314445

3部は単純に冒険してるからな…

67 22/06/11(土)10:07:15 No.937314504

8部はミステリ仕立ての話やるの無理があるってことが再確認できた 勢いで押した方がいい

68 22/06/11(土)10:07:29 No.937314555

作風の変化だよね 王道少年漫画より岸辺露伴みたいな短編ホラーの方が向くようになって来た

69 22/06/11(土)10:09:01 No.937314887

1部2部もアニメ前にヒエラルキー作ったら絶対こんな高くないと思う

70 22/06/11(土)10:09:17 No.937314945

もう三部一強の時代は終わっただろ!

71 22/06/11(土)10:09:18 No.937314954

8部は仲間いなさ過ぎ スティールボールランだとレースだから二人でも気にならなかったんだけどな

72 22/06/11(土)10:09:18 No.937314955

作家は普通長編より短編の方が得意なのが当たり前だと思う

73 22/06/11(土)10:09:20 No.937314964

6部が一番好きです…

74 22/06/11(土)10:10:06 No.937315141

8部はエピソード単位でバラすと結構悪くないよ 背景の木がだんだん近づいてくる敵とか不気味で好きだった

75 22/06/11(土)10:10:09 No.937315155

7部は中盤から面白いけど序盤は結構微妙なんだよな

76 22/06/11(土)10:10:11 No.937315164

>作家は普通長編より短編の方が得意なのが当たり前だと思う ナルトの作者とかその傾向なさそうじゃない

77 22/06/11(土)10:10:23 No.937315215

>スティールボールランだとレースだから二人でも気にならなかったんだけどな ジョセフミとキラのコンビで見たかったなぁ8部

78 22/06/11(土)10:10:29 No.937315240

二部不当に低くね

79 22/06/11(土)10:11:12 No.937315399

>ナルトの作者とかその傾向なさそうじゃない 特異な例をレスポンスされてもな

80 22/06/11(土)10:11:38 No.937315504

>ナルトの作者とかその傾向なさそうじゃない 殺せdel

81 22/06/11(土)10:12:01 No.937315577

いつ見ても3部1位はおかしいと思う 出来的には4部1位だって絶対

82 22/06/11(土)10:12:11 No.937315618

8はスタンドに目覚めたキャラがそのままフェードアウトしたり バトルもSWが有能すぎてゴリ押しばっかりで そもそも定助に魅力が…

83 22/06/11(土)10:12:24 No.937315663

3部にはダサいopがあるってハンデもあるし

84 22/06/11(土)10:12:38 No.937315707

5部は少年漫画感が強くて好き あとアニメのBGMが良くて個人的な評価が跳ね上がった

85 22/06/11(土)10:13:14 No.937315824

8部はなんか…結局最後のほうまで敵が誰で目的が何なのかも分からないし ポルや億康やミスタやF・Fみたいな可愛げありつつも頼りになる仲間みたいなのもいないし 一般市民をゾンビ化させて攻撃してくる敵への対処法が「居場所がなんでも分かるスタンド能力で本体見つけて殴る」とかだし なんか……

86 22/06/11(土)10:13:20 No.937315842

別にそこまで3部好きじゃないけどな 3番目くらいにはなるけど

87 22/06/11(土)10:13:23 No.937315858

>いつ見ても3部1位はおかしいと思う >出来的には4部1位だって絶対 >このスレ画でスレが建つ度に世間的ヒエラルキーじゃなくて個人の好みで順位付けする「」が出てくる

88 22/06/11(土)10:13:47 No.937315952

まあ掲載順位は5部から下がってきたイメージあるわ

89 22/06/11(土)10:13:56 No.937315985

3部はスタンドバトルの導入は功績だけどストーリーとか横並びで見ると1位とは思わないかなぁ

90 22/06/11(土)10:14:01 No.937315996

>いつ見ても3部1位はおかしいと思う >出来的には4部1位だって絶対 ヒエラルキーの話だからな どの部が好きでも3部よりヒエラルキー上かと言われるとまあ3部の方が上ですねとはなるだろう

91 22/06/11(土)10:14:15 No.937316054

3部はジョジョが浸透したきっかけ的なボーナス含まれてると思う

92 22/06/11(土)10:14:41 No.937316141

>いつ見ても3部1位はおかしいと思う >出来的には4部1位だって絶対 四部だっせよーなー三部だぜ三部って時代があった 一部と二部は飛ばして三部から読めが普通に言われてた

93 22/06/11(土)10:14:43 No.937316153

>3部はジョジョが浸透したきっかけ的なボーナス含まれてると思う 絵柄が一番キャッチーな頃だしな

94 22/06/11(土)10:14:58 No.937316213

主人公の承太郎とラスボスとしてのDIOのスター性に勝てるやつはいないよ

95 22/06/11(土)10:15:14 No.937316278

3部を推すとニワカ扱いされる時期を経験したから他を推す「」は多い

96 22/06/11(土)10:15:32 No.937316341

>一部と二部は飛ばして三部から読めが普通に言われてた まぁジョジョ読みたいってやつは基本スタンド求めて読み始めるだろうから

97 22/06/11(土)10:15:37 No.937316368

4部飛ばして5部がゲーム化されたのにいまだに納得いってないですよ俺は

98 22/06/11(土)10:15:47 No.937316425

四部は今でこそ評価されてるけど 当時は吸血鬼や柱の男ときて今度のラスボスただのサラリーマンなのスケールダウンしてね?みたいなアレが結構あった

99 22/06/11(土)10:16:08 No.937316492

スタンドとバトルそのものの面白さは4部だと思ってる 好きなのは二部一部

100 22/06/11(土)10:16:13 No.937316510

8部は謎の生命体岩人間だったのに病院で地位築くぐらい組織で動いてるから 最初から5部みたいなマフィアにして東方家VS岩人間マフィアすればよかったんじゃねってなる

101 22/06/11(土)10:16:27 No.937316557

>4部飛ばして5部がゲーム化されたのにいまだに納得いってないですよ俺は オープンワールドが珍しくもない今ならともかく当時4部は無茶だろう!

102 22/06/11(土)10:16:40 No.937316606

>当時は吸血鬼や柱の男ときて今度のラスボスただのサラリーマンなのスケールダウンしてね?みたいなアレが結構あった 作者も何巻かで弱くなった弱くなった言うけど弱いやつが怖いぜみたいなこと言っててよっぽど言われたんだなと

103 22/06/11(土)10:17:22 No.937316739

5部はディアボロ戦のグダグダ意味不っぷりが評価下げてるわ 逆に6部は神父戦のイケイケ意味不っぷりがウケてる感じがある

104 22/06/11(土)10:17:45 No.937316838

キラは弱いやつが怖いの例には当てはまらないだろあの異様に恵まれた能力は!

105 22/06/11(土)10:17:45 No.937316841

8部はカカト伸びるやつもそうだけど厄介なスタンド能力に対する対処法が「その能力の範囲外から攻撃すればいいじゃん」はあまりにも身も蓋も無さすぎない?

106 22/06/11(土)10:17:51 No.937316862

四部がいつ頃からかむしろトップになった感はあるが いつからか分からない

107 22/06/11(土)10:17:54 No.937316873

7部は個人的に上位だ

108 22/06/11(土)10:18:32 No.937317013

八部は途中で方向転換したんだろうなっていうのがわかりやすかったから… 元の構想で読みたかったなとは思う 学校行く予定だったんだろうし

109 22/06/11(土)10:18:40 No.937317042

通は4部みたいな風潮あったよね

110 22/06/11(土)10:18:45 No.937317057

>逆に6部は神父戦のイケイケ意味不っぷりがウケてる感じがある 意味が良く分からねえで言うと透明のゾンビあたりからが割とふるいにかけられてる感があると思う

111 22/06/11(土)10:18:57 No.937317104

おれは3より2だ

112 22/06/11(土)10:19:10 No.937317144

個人的には3425168で7がどこに入るか悩ましい

113 22/06/11(土)10:19:40 No.937317258

書き込みをした人によって削除されました

114 22/06/11(土)10:19:51 No.937317299

3部が圧倒的知名度なのはそうだけど 逆に今はアニメで他の部も上がってきたから4部5部との差はかなり縮まってると思う ただ345が絶対的上位なのはおそらく揺るがない

115 22/06/11(土)10:20:11 No.937317367

スタンド能力バトルなら4部が一番好きだな

116 22/06/11(土)10:20:17 No.937317390

7部辺りだと絵の変化が美しい感じだったけど8部は顔の書き方が好きじゃないというか輪をかけてかき分けできなくなってない

117 22/06/11(土)10:20:27 No.937317431

7は終盤がゲキ熱すぎる タイトルもめちゃくちゃ好き

118 22/06/11(土)10:20:41 No.937317486

>通は4部みたいな風潮あったよね 逆に推しにくいよね でも好きだから推す

119 22/06/11(土)10:20:49 No.937317511

満場一致で3部を1位に推すのはおかしいって思う 少なくとも4部や5部は1位になるって

120 22/06/11(土)10:21:03 No.937317560

34を入り口として続いて始まりの12を見るのがすんなりいったから俺の中では3412が上位

121 22/06/11(土)10:21:04 No.937317561

34とか承太郎人気だろ

122 22/06/11(土)10:21:12 No.937317593

画期的なスタンド戦が生まれたのが3部だから評価高くなるけど それ言い出したら1部が最高になる

123 22/06/11(土)10:21:14 No.937317598

27345618 8部も他と比べると最下位だけど普通に好き

124 22/06/11(土)10:21:15 No.937317603

>4部飛ばして5部がゲーム化されたのにいまだに納得いってないですよ俺は 3部5部はストーリーラインがハッキリしてるからゲーム化しやすそうな印象はあるな 目的地に沿ってひたすら進む構成はゲーム的にも作りやすいし

125 22/06/11(土)10:22:07 No.937317801

5部はバトルバトルバトルって感じで楽しい

126 22/06/11(土)10:22:10 No.937317812

自分の好みとしては 24351768

127 22/06/11(土)10:22:20 No.937317853

>それ言い出したら1部が最高になる 2部なら波紋戦闘発展させて独自路線生み出したからわかるけど 1部はまだ北斗フォロワーじゃ

128 22/06/11(土)10:22:34 No.937317904

>27345618 >8部も他と比べると最下位だけど普通に好き あくまで比較したらどの順番?ってだけの話だからね 俺も8部好き特にフルーツパフェのくだりとか

129 22/06/11(土)10:22:48 No.937317958

8部はジョジョブームで漫画以外の仕事にかまぇすぎたのかな

130 22/06/11(土)10:23:24 No.937318092

ジョルノ5部出身ではなく5部なのが笑う いや元でも出身ついてないのだろうけど

131 22/06/11(土)10:23:24 No.937318093

3部はジョジョどころか漫画界にめちゃくちゃ影響与えたから知名度がダントツだよね

132 22/06/11(土)10:23:31 No.937318121

7部はジャイロがあまりにも俺に刺さりすぎた

133 22/06/11(土)10:23:32 No.937318128

>俺も8部好き特にフルーツパフェのくだりとか 8部はこういうちょっとした小話面白かったな イチゴの畑の話とか

134 22/06/11(土)10:23:45 No.937318185

吉良の回想は割と満場一致で評価高いよねジョジョリオン

135 22/06/11(土)10:23:50 No.937318200

他の部は最終目標とラスボスがある程度早い段階で提示されるけど 8部はとにかく謎で引っ張る構成が読んでて付き合うの辛いなって…個々のエピソードとしては好きなのわりとあるけど

136 22/06/11(土)10:23:50 No.937318201

佐賀宮崎のポジはどこなの?

137 22/06/11(土)10:23:52 No.937318212

>少なくとも4部や5部は1位になるって 5部>3部は難しくないかなあ バトル自体はすごい好きだけどとっつきやすさが大分違う

138 <a href="mailto:sage">22/06/11(土)10:24:09</a> [sage] No.937318277

del

139 22/06/11(土)10:24:16 No.937318297

スタンドバトルで見ると4部のほうが3部よりこなれてて好きなんだけど 4部のストーリー展開自体がちょっと異色だからってのはある サザエさんみてーな感じの

140 22/06/11(土)10:24:36 No.937318387

>>少なくとも4部や5部は1位になるって >5部>3部は難しくないかなあ >バトル自体はすごい好きだけどとっつきやすさが大分違う 人によるだろとしか

141 22/06/11(土)10:24:38 No.937318390

ところで波紋出てくる前の1部とか 波紋出てきて急にバトル路線になった1部とかって当時の評価どんなだったの 露骨なテコ入れとか言われてたの

142 22/06/11(土)10:24:54 No.937318444

5は3、4と同格だろ

143 22/06/11(土)10:25:25 No.937318586

やめないか そうやって間に挟まる小話の話をしたら延々と各部がこの小話が好き話を初めてマウント合戦になってしまう

144 22/06/11(土)10:25:40 No.937318655

NHKでジョジョ大投票やってくれないかな

145 22/06/11(土)10:26:09 No.937318756

バトルも好きだけどちょっとした日常シーンとかも好きだな 割とどいつもこいつもいい性格してるだけに

146 22/06/11(土)10:26:11 No.937318762

>人によるだろとしか それしか言えないなら何も言わない方がマシじゃん

147 22/06/11(土)10:26:11 No.937318766

他の人に勧めるとか、ジョジョといえば何部?って質問とかなら満場一致で3部にはなると思う 個人的に一番好きな部は2部だけど

148 22/06/11(土)10:26:18 No.937318799

定助は家族になるENDで〆たけど バトル勝利後道中東方大弥が全く登場せず協力しなかったから家族らしさがあんまない

149 22/06/11(土)10:26:32 No.937318864

2や6は 3を読んだ結果あえて通好みになるというか 3の記憶を前提にして褒めてないか?って気がする

150 22/06/11(土)10:26:35 No.937318881

8部はスタンドバトル面白かったしラスボス戦も熱かった ヒエラルキーで言えば最下位だろうけど…

151 22/06/11(土)10:26:36 No.937318885

3がダントツなのは知名度とかスタンドって概念の影響力とかだからファンの好みとはズレてもしょうがないと思う

152 22/06/11(土)10:26:45 No.937318929

ちょこちょこ面白いんよ8部 ただ物凄く盛り上がるかというとそうでもなくて…

153 22/06/11(土)10:27:07 No.937319018

海外人気含めるとただでさえ人気高い7部はアニメになったらやばいだろうなと思う

154 22/06/11(土)10:27:08 No.937319022

八部はやりたいこと無節操にやりすぎたかな 長い常秀がキモい長い長いが不満点なので 要所要所は面白いと思う

155 22/06/11(土)10:27:43 No.937319156

>ところで波紋出てくる前の1部とか >波紋出てきて急にバトル路線になった1部とかって当時の評価どんなだったの >露骨なテコ入れとか言われてたの ゴッドサイダーの人がほぼ同期でホラーバトル枠でジョジョに負けたという話だけど 波紋とか出る前は最初からバトル感あふれるゴッドサイダーのほうが上だったと思う

156 22/06/11(土)10:27:44 No.937319160

>いつ見ても3部1位はおかしいと思う >出来的には4部1位だって絶対 出来ってよりジョジョの奇妙な冒険で一番の顔といえば3部承太郎ってとこあるだろ

157 22/06/11(土)10:27:52 No.937319183

SBRは実写化しねえかな

158 22/06/11(土)10:28:28 No.937319325

7部も好きなんだけどできればもっとレースやって欲しかった あとポコロコは絶対途中で扱いに困ってああなったろって思ってる

159 22/06/11(土)10:29:00 No.937319458

1部連載当時ってバソコン通信の時代じゃないか?

160 22/06/11(土)10:29:42 No.937319623

>一部と二部は飛ばして三部から読めが普通に言われてた アニメ決定した時も三部やれよ一部二部はいいよって声結構あったしな…放送始まったらひっくり返ったけど

161 22/06/11(土)10:29:55 No.937319672

アニメは六部だったらそんなに悪くないけどお馬さんが大量に出るSBRは作画リソース的に大丈夫かな…

162 22/06/11(土)10:30:03 No.937319709

>SBRは実写化しねえかな 何本作るんだよ

163 22/06/11(土)10:30:18 No.937319754

>NHKでジョジョ大投票やってくれないかな マイク・Oかワッカ枠になっちまうー!

164 22/06/11(土)10:30:27 No.937319783

>あとサンドマンは絶対途中で扱いに困ってああなったろって思ってる

165 22/06/11(土)10:30:58 No.937319910

さすがに3部が一番人気は異論ないよ…

166 22/06/11(土)10:30:59 No.937319914

>>NHKでジョジョ大投票やってくれないかな >マイク・Oかワッカ枠になっちまうー! 160個以上動画作らなきゃどうあがいてもワッカにならんぞ

167 22/06/11(土)10:31:02 No.937319920

三部は単純明快なのがいい 四部からチラホラ何この能力?ってのが出てきて六部とかもう訳がわからん

168 22/06/11(土)10:31:18 No.937319980

努力友情勝利でストーリー構成がシンプルで アイデアもキレててセンスもノッてる2部好き

169 22/06/11(土)10:32:14 No.937320201

2部は全体の長さがそんなでもなくて1エピソードの配分もバランス良くてサクッと読めるのが良い

170 22/06/11(土)10:32:22 No.937320225

>アニメは六部だったらそんなに悪くないけどお馬さんが大量に出るSBRは作画リソース的に大丈夫かな… そこら辺全く知らんけどCGとかでもキツイんかな

171 22/06/11(土)10:32:34 No.937320271

アニメで発音がついたらサウンドマンがギリギリサンドマンに聞こえるのかな

172 22/06/11(土)10:33:25 No.937320494

34がツートップ次点が5部SBRでその次に2部

173 22/06/11(土)10:34:09 No.937320666

一部そんな面白くない

174 22/06/11(土)10:34:47 No.937320809

でもアニメになったら一部めっちゃ面白かった…

175 22/06/11(土)10:34:59 No.937320855

CGでも馬はたいへん!ってのはなろうや競馬のアニメ見てよくわかった

176 22/06/11(土)10:35:34 No.937320986

>四部からチラホラ何この能力?ってのが出てきて六部とかもう訳がわからん 4部時点でそんなアレな能力ってあったっけ

177 22/06/11(土)10:35:48 No.937321026

4部は世界旅から一つの街まで規模小さくなったのに面白いのがずるい

178 22/06/11(土)10:36:30 No.937321176

7部は最初ジョジョを外してたり明らかな路線変更が随所に見られるのにトータルでかなり面白いから困る

179 22/06/11(土)10:36:47 No.937321242

三部の頃はホラー映画いっぱいあったからってのもありそうといえばありそう

180 22/06/11(土)10:37:16 No.937321353

俺は3>2>4>7>1>5>6>8だな 多分全部揃う人あんまりいない

181 22/06/11(土)10:38:01 No.937321550

>7部は最初ジョジョを外してたり明らかな路線変更が随所に見られるのにトータルでかなり面白いから困る と言ってもその路線変更のファーストステージがぶっちぎりに面白いからなあ その後何時ものスタンド戦になっちゃったのが残念なくらいに まぁその後はその後で面白いけども

182 22/06/11(土)10:38:42 No.937321707

ドンケツ率は8がぶっちぎりで高そう…

183 22/06/11(土)10:38:57 No.937321758

3>4>5>7>2>1>6 8は読んだことない

184 22/06/11(土)10:39:52 No.937321977

SBRは色々あったけどジョニィとジャイロの旅を見てるのが楽しかったのが大きいかなって

185 22/06/11(土)10:40:14 No.937322058

スタンドと鉄球使ってクレバス渡ったり路線変更後にもちょっと描写されるレースとか結果好き

186 22/06/11(土)10:40:28 No.937322105

8は完結したら読もうと思ってたのに読んでない

187 22/06/11(土)10:40:37 No.937322137

8はマジで最後まで読んでもこりゃだめだろうなって感じだしな

188 22/06/11(土)10:40:46 No.937322169

上にも書かれてるけどそもそも他と比べると8部読んでないって人は結構いそう

189 22/06/11(土)10:41:02 No.937322230

完結したら読もうと思ってたけど評判悪いわ長いわで手が伸びない8部

190 22/06/11(土)10:41:47 No.937322393

流行を気取ってるくせに自分の部を三位にしてるところがほんとマイク

191 22/06/11(土)10:41:49 No.937322402

ぶっちゃけ本当に8部まで読破してこの手の会話に参加してる時点で結構濃い読者だから アニメしか見てないようなファンでやると多分結構ズレるよね3は不動だろうけど…

192 22/06/11(土)10:41:58 No.937322442

8部は駄作では全然ないんだけどまあ…ビリッケツだろうな…

193 22/06/11(土)10:42:05 No.937322473

8はもう荒木先生がスタンドバトルやりたくないのが伝わってくる…

194 22/06/11(土)10:42:41 No.937322600

8もムシキング~ダモカンあたりはここでもかなり盛り上がってたんだけどな…

195 22/06/11(土)10:42:58 No.937322669

>完結したら読もうと思ってたけど評判悪いわ長いわで手が伸びない8部 ハードル下げて単行本で読むなら悪くないよ8部 レモンとみかんの下りとかジョセキラとか一部分は本当に面白い

196 22/06/11(土)10:43:00 No.937322676

8部は敵が自動追跡のスタンド使い多くてスタンド同士のぶつかり合いしてる感が薄いんだよなぁ バリバリのバトル漫画もして作ってないからそうなったのかもしれないけど

197 22/06/11(土)10:43:14 No.937322744

8は序盤の爆発力は良かったんだけどな キンタマ4つとかごま蜜団子とか

198 22/06/11(土)10:43:28 No.937322810

>8はもう荒木先生がスタンドバトルやりたくないのが伝わってくる… やりたくないっていうかもうネタがないのはひしひし伝わってきた どのスタンドも魅力がない

199 22/06/11(土)10:43:41 No.937322855

三部が一番人気なのはわかるが個人の好みの話するならスレ画みたいに一位固定にはなんねーよなってなる

200 22/06/11(土)10:44:08 No.937322955

>8もムシキング~ダモカンあたりはここでもかなり盛り上がってたんだけどな… その辺までは本当面白い オゾンベイベーあたりからそんな応援したくない奴らにもスポット当たるし長い

201 22/06/11(土)10:44:25 No.937323021

よく言われるけど8部は今の荒木先生が得意なこととやりたいことがとにかく噛み合ってなかったイメージ 長編ってこと含め そこら辺が噛み合ってる短編や単発エピソードは今でも面白い

202 22/06/11(土)10:44:34 No.937323060

3部一位多いのはわかるけど満場一致はないわ 自分は3部はダラダラ長くてダメだな でも最後のDIOのところは好きだから難しい

203 22/06/11(土)10:44:39 No.937323082

>三部が一番人気なのはわかるが個人の好みの話するならスレ画みたいに一位固定にはなんねーよなってなる 個人的には真ん中くらいになるわ3部 下二つは固定

204 22/06/11(土)10:44:49 No.937323112

1部2部をまだちゃんと見てないのが俺だ

205 22/06/11(土)10:45:27 No.937323259

>レモンとみかんの下りとかジョセキラとか一部分は本当に面白い レモンとみかんのくだりの定助の慟哭のシーンはすべての部で比較しても個人的にトップにくるくらい良いシーン

206 22/06/11(土)10:45:37 No.937323311

>そこら辺が噛み合ってる短編や単発エピソードは今でも面白い 露伴先生の短編見るにやっぱり面白いんだよな やはりライブ感が必要

207 22/06/11(土)10:45:45 No.937323346

ディオとジョースター一族との決着って時点で3部一番好きなのは今も昔も変わらないわ

208 22/06/11(土)10:45:59 No.937323413

>三部が一番人気なのはわかるが個人の好みの話するならスレ画みたいに一位固定にはなんねーよなってなる 個人の好みの話じゃなくてヒエラルキーだから 承太郎とスタンドの存在で3部1位は動かない

209 22/06/11(土)10:46:06 No.937323441

7部が絵のノリもストーリー展開も熱いけど読んでる人少なすぎ問題であんまり世間一般からの評判が上がらないのはあると思う

210 22/06/11(土)10:46:08 No.937323452

>1部2部をまだちゃんと見てないのが俺だ アニメ前から文庫読んでたけど面白いよ アニメはアニメで面白いけどね

211 22/06/11(土)10:46:30 No.937323539

どの部も最初の出だしは良くて中盤に人気落ちて終盤の展開で持ち直して終了な流れなんだけど ストーンオーシャンとジョジョリオンは途中で落ちた勢いや人気をひっくり返す終盤とまではいかなかった感は強い

212 22/06/11(土)10:46:48 No.937323600

8部も要所要所で好きなエピソード多いのがな… メロンパフェ好き

213 22/06/11(土)10:47:24 No.937323731

エピソード単位で見るとそんなダメじゃないんだよ8は 結構面白いエピソードは一杯ある 最終的にどうなると終わりで何が目的なのってのがかなり終盤にならないと定義されないから全体通した時の話の筋がめっちゃフラフラしてるのが他より一段下がる部分

214 22/06/11(土)10:47:26 No.937323739

三部は原作読んでるときはあまりダラダラは感じなかったけどアニメで見た時は一部二部のスピード感凄まじかったせいか長いな…って感じてしまった

215 22/06/11(土)10:47:46 No.937323815

純粋に長いのもあるよなジョジョリオン あの内容で27冊は本当に冗長だった

216 22/06/11(土)10:47:52 No.937323841

ダモカン襲来とかめちゃくちゃ良かった 倒し方はまあ…ちょっとアレだけど

217 22/06/11(土)10:48:44 No.937324041

>>レモンとみかんの下りとかジョセキラとか一部分は本当に面白い >レモンとみかんのくだりの定助の慟哭のシーンはすべての部で比較しても個人的にトップにくるくらい良いシーン 今の自分の人格が後付けで発生した物でしかないと知って動転するのいいよね…

218 22/06/11(土)10:48:51 No.937324082

序盤のワクワクぶりは8部が群を抜いてるんだけどね…

219 22/06/11(土)10:49:00 No.937324124

>>レモンとみかんの下りとかジョセキラとか一部分は本当に面白い >レモンとみかんのくだりの定助の慟哭のシーンはすべての部で比較しても個人的にトップにくるくらい良いシーン 自分が何者でもないとわかったあとに改めてジョセフミを探すところはほんと盛り上がったのに その次がデッドマンズ・カーブなのがなぁ どの話も盛り上がったところでワンクッション置くのが歯がゆい

220 22/06/11(土)10:49:09 No.937324161

漫画で読むとめっちゃ4部面白かったのにアニメはなんか足りない…

221 22/06/11(土)10:49:54 No.937324323

設定変わったりするのは荒木漫画ならしょっちゅうなんだけど8部というサスペンスとミステリー絡めたテーマでそれやるのは読んでるといまいち乗り切れなかった

222 22/06/11(土)10:50:12 No.937324396

ミラグロマンとか好き だから常秀はもう少し成長させてもよかったのではって思ってしまう

223 22/06/11(土)10:50:44 No.937324537

他は連載時はイマイチと思ってても単行本でまとめて読み直したら面白かったんだけど ジョジョリオンは単行本で見てもうーん…ってなるところが多かった

224 22/06/11(土)10:50:52 No.937324574

>ダモカン襲来とかめちゃくちゃ良かった >倒し方はまあ…ちょっとアレだけど ダモカンはあそこで倒したらダメだった ぽっと出の医院長よりダモカンの方が因縁深い良い敵役だっただけに

225 22/06/11(土)10:51:18 No.937324694

書き込みをした人によって削除されました

226 22/06/11(土)10:51:47 No.937324809

スタンドの概念が好きだしそれがジョジョらしさだと思ってるから3部以降 と思ってたけどアニメになって改めて見たら二部のワムウ戦が良すぎた

227 22/06/11(土)10:52:00 No.937324855

直近の露伴短編複数も面白かったし別に荒木先生の才能自体が枯れたとかじゃないからジョジョランドはとにかく荒木先生が得意としてる書き方が活かされるといいなと思ってる

228 22/06/11(土)10:52:05 No.937324877

7部が一番好きな世界だ

229 22/06/11(土)10:52:31 No.937324978

>だから常秀はもう少し成長させてもよかったのではって思ってしまう 億泰の焼き直しになるの避けたのかもしれないけど結局クズ化させるのはなんか違うなってなった

230 22/06/11(土)10:52:41 No.937325018

>序盤のワクワクぶりは8部が群を抜いてるんだけどね… 中盤以降ぐだりすぎなんだよね 短編は面白いからもう長編はやめた方が良いと思うわ

231 22/06/11(土)10:53:47 No.937325266

アニメ3部の長さをダラダラと取るかおかげで旅情感などが増したと取るかは悩ましいところだ

232 22/06/11(土)10:54:04 No.937325334

ストーンオーシャン17巻でリオン27巻はやっぱなげえ 怒る人もいそうだけどアニメで短く再編成してほしい

233 22/06/11(土)10:54:38 No.937325465

でもその辺の人にアンケートとりまくったら3部が1位というか一番有名だと思う ジョジョと聞いて最初に思い浮かぶのはジョナサンじゃなくて多分承太郎だ

234 22/06/11(土)10:54:45 No.937325495

>アニメ3部の長さをダラダラと取るかおかげで旅情感などが増したと取るかは悩ましいところだ 4クールは長すぎたと思う 3クール+αくらいならちょうどよかったかも

235 22/06/11(土)10:54:58 No.937325544

月刊に移籍しても週刊と変わりないページ数で載るから問題ないぜー!みたいなのも懐かしいというか リオンは掲載ペースも遅れれば掲載期間も伸びに伸びたのも印象悪くはなる

236 22/06/11(土)10:55:03 No.937325565

>億泰の焼き直しになるの避けたのかもしれないけど結局クズ化させるのはなんか違うなってなった でもクズじゃないとラストシーンでお前が決めろよってシーンがぐっと来ないから難しい所ではある それにしたってそこに至る部分がもうちょい何とかならんかったのかというのはうn…

237 22/06/11(土)10:55:34 No.937325693

次長編に取り組んだらそれが断筆作になるだろうという覚悟はしている

238 22/06/11(土)10:56:03 No.937325811

母親のおっぱいのくだりはさすがにだめだろ!ってなった常秀

239 22/06/11(土)10:56:17 No.937325845

多分連載期間とかもあるんだろうな 3部以降は大体3年ペースで次に行ってるけど7部は7年 8部に至っては10年だから… あと連載中にガッツリアニメやらゲームやら出まくったから漫画だけに注力できなかったのかも

240 22/06/11(土)10:56:37 No.937325946

6部のアニメはなんか思ったより弾けなかったなって印象

241 22/06/11(土)10:56:51 No.937326000

>億泰の焼き直しになるの避けたのかもしれないけど結局クズ化させるのはなんか違うなってなった 過去の自分の作品と比べられるって大変だな

242 22/06/11(土)10:57:09 No.937326086

アニメの5部まではかなり楽しみに毎週見てたけど6部はなんか途中で止まっちゃった 一挙に来たせいもあるかもしれん

243 22/06/11(土)10:57:21 No.937326142

>6部のアニメはなんか思ったより弾けなかったなって印象 NetflixとBSだけなのがちょっとハードルが高くてね 遅れてもいいから配信して欲しかったわ

244 22/06/11(土)10:57:28 No.937326175

>6部のアニメはなんか思ったより弾けなかったなって印象 ネトフリ先行させたのがダメだったんじゃねえかな…

245 22/06/11(土)10:57:56 No.937326287

6部のアニメってなんか途中で終わってる気がしたけど最後までやったの?

246 22/06/11(土)10:58:04 No.937326309

三部のストーリーはそこまで好きでもないけど スタンド生み出した一点が偉大すぎる

247 22/06/11(土)10:58:21 No.937326385

アニメはやっぱり多少ズレはあっても毎週感想言いあわないと

248 22/06/11(土)10:58:26 No.937326406

ネトフリ先行だと先に見る人と話噛み合わないのよね

249 22/06/11(土)10:58:55 No.937326523

アニメの質はすごい良かったと思うストーンオーシャン

250 22/06/11(土)10:59:01 No.937326549

一挙に流されるから話題分散するしな…

251 22/06/11(土)10:59:09 No.937326583

>6部のアニメってなんか途中で終わってる気がしたけど最後までやったの? 続きはまた冬あたり

252 22/06/11(土)10:59:17 No.937326627

書き込みをした人によって削除されました

253 22/06/11(土)10:59:23 No.937326657

ネトフリマネーでスゲー作画が良くなった!とかそういう訳でもないしな…

254 22/06/11(土)10:59:24 No.937326661

毎週ちょっとずつじゃなくて一遍に全部だったのが一番まずかったと思う 時間かけて話題が燃え広がるって部分無くて一瞬で燃え上がって鎮火してしまった まぁネトフリだから仕方ないのかもしれんが

255 22/06/11(土)11:00:07 No.937326819

>毎週ちょっとずつじゃなくて一遍に全部だったのが一番まずかったと思う でも海外ではそういう形式がスタンダードなんだよな なんでだろう

256 22/06/11(土)11:00:45 No.937326972

>>6部のアニメってなんか途中で終わってる気がしたけど最後までやったの? >続きはまた冬あたり ありがとう

257 22/06/11(土)11:00:51 No.937326996

6部アニメはやり方がまずいのもあるけど ぶっちゃけ内容的にもそこまで弾けるとは思えない

258 22/06/11(土)11:01:12 No.937327086

ストーンオーシャン辺りまでくると連載当時ネットで語ってたな…な層がいきなり増えるというか 当時はあんな風に言われてたなみたいになるしな… なんでその辺がない海外や初見の人が集まる場所だと盛り上がってたけど

259 22/06/11(土)11:01:32 No.937327169

>ネトフリマネーでスゲー作画が良くなった!とかそういう訳でもないしな… これ割と謎 言っちゃなんだが4部とかより予算増えても良さそうなもんだが… いや多少良くなってはいるけど

260 22/06/11(土)11:01:52 No.937327239

判事回は盛り上がって欲しいな…

261 22/06/11(土)11:01:59 No.937327267

画力で圧倒されたのは7部だったな

262 22/06/11(土)11:02:01 No.937327271

>でも海外ではそういう形式がスタンダードなんだよな >なんでだろう そっちの元々の方はわからないけど6部の配信形態は海外コメント読んでると外国人にすらネトフリざけんなって言われまくってる…

263 22/06/11(土)11:02:35 No.937327413

5部は元々アニメ向けだろうなって言われてたしなあ 海外であそこまで人気になったのはさすがに予想外だったが

264 22/06/11(土)11:02:35 No.937327414

確かGAIJIN受けは良いんでしょ6部アニメって

265 22/06/11(土)11:03:40 No.937327679

まあ正直六部をちまちま一週間待って見たくない気持ちはあるけど

266 22/06/11(土)11:05:24 No.937328081

マンハッタントランスファー分かりやすくなった!っていうけどあれは絶対週刊じゃなく一気に見たからだけだと思う 肝心の一人称視点の幻覚じゃねえじゃんってとこ同じだし

267 22/06/11(土)11:07:14 No.937328514

アニメの事には詳しくないが6部は今までと違って作画監督が毎話6・7人居るんで人海戦術でなんとか間に合わせてるのかなと疑ってしまう

268 22/06/11(土)11:08:50 No.937328862

作画監督が何人もいるのはスケジュールが逼迫している時だと聞いた事があるけどどうなんだろう

269 22/06/11(土)11:09:03 No.937328906

最近は3部一強って雰囲気もだいぶ薄れてきてる気がする

270 22/06/11(土)11:09:20 No.937328975

1部2部は確実に面白いんだけど他が面白すぎるんだよ

271 22/06/11(土)11:09:42 No.937329057

ただまぁストーンオーシャンの場合は評判よくなかったというか人気落ちまくってた 承太郎敗北からラストバトルまでの時期をアニメなら毎週待たせませんは割といい判断だとは思う

272 22/06/11(土)11:10:43 No.937329324

6部はなんていうか肉の王座編みたいなもんだと思っている

273 22/06/11(土)11:13:23 No.937330009

マリリンマンソンの決着がアニメだと納得いく感じになってたのが良かった 漫画はあれどういうことなんだ?

274 22/06/11(土)11:14:15 No.937330210

単純に6部がパワー足りてないだけじゃない面白くないとは言わないけど

275 22/06/11(土)11:15:43 No.937330610

>もう三部一強の時代は終わっただろ! それがそうでもないんだ

276 22/06/11(土)11:16:15 No.937330736

DIOの息子って美味しいポジションの3人が面白くない

277 22/06/11(土)11:17:07 No.937330984

でもアニメ経てだと三部は圧倒的とまではいかなくなったと思う 三部アニメが悪いとかじゃなくアニメになることで他の部が大分台頭してきたというか

278 22/06/11(土)11:17:21 No.937331047

>DIOの息子って美味しいポジションの3人が面白くない あの辺かなり面白くはない? かっこは悪いけど

279 22/06/11(土)11:18:51 No.937331482

三部は力技でぶん殴る攻略法ばかりで中盤飽きてこない?

280 22/06/11(土)11:22:20 No.937332404

よくわからないウンガロはともかくリキエルはいいキャラだったと思う ヴェルサスは恥を知りなさいッ!

281 22/06/11(土)11:22:33 No.937332486

>三部は力技でぶん殴る攻略法ばかりで中盤飽きてこない? エジプト九栄神あたりになると結構頭脳プレーしてる気がするが

282 22/06/11(土)11:22:47 No.937332548

スタンドに関しては3部がパワー4部がパワーと能力5部が能力って感じだから好みが分かれる

↑Top