ロマンだ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/11(土)08:08:53 No.937292666
ロマンだ
1 22/06/11(土)08:09:52 No.937292780
すげえぜ
2 22/06/11(土)08:10:47 No.937292891
もう貯水できないじゃん
3 22/06/11(土)08:11:09 No.937292941
またすぐに沈みますよね?
4 22/06/11(土)08:12:47 No.937293135
剣のスタンドの奴は 川が干上がればなんとかなるのか ってふと
5 22/06/11(土)08:14:11 No.937293309
こっちはロマンどころじゃねえんだよ死ねって思われてそう
6 22/06/11(土)08:15:18 No.937293460
>剣のスタンドの奴は >川が干上がればなんとかなるのか >ってふと 錆びるから数日~数か月で死ぬ
7 22/06/11(土)08:15:21 No.937293466
紀元前1400年くらいか
8 22/06/11(土)08:19:53 No.937294029
>こっちはロマンどころじゃねえんだよ死ねって思われてそう 万里の長城のレンガ地元民がぶっこ抜いてたりするからな
9 22/06/11(土)08:22:21 No.937294357
>こっちはロマンどころじゃねえんだよ死ねって思われてそう ロマンだねえ
10 22/06/11(土)08:24:51 No.937294707
イタリアだって遺跡ゴロゴロ出てきてめんどくせえってなってるらしいからそういうとこはどこも同じ問題抱えてそうだわ
11 22/06/11(土)08:26:22 No.937294933
奈良で家建てる時もそうなんだっけ
12 22/06/11(土)08:28:08 No.937295173
>水面下に都市の遺跡があることは以前から知られていたが、調査ができるのは、干ばつ時に姿を現すときだけだ。前回遺跡が出現したのは2018年の干ばつ時であり、次がいつになるのか、研究者にも分からない。
13 22/06/11(土)08:29:20 No.937295342
>この古代都市は再び完全に水没している。声明によると、2月に発掘を終えた考古学者たちは、再び水没してもこれ以上劣化しないよう、遺跡をビニールシートで覆ったという。
14 22/06/11(土)08:29:39 No.937295383
原理主義者「破壊するね♥」
15 22/06/11(土)08:30:52 No.937295549
俺のポケットには大きすぎらぁ
16 22/06/11(土)08:31:06 No.937295584
真ん中の赤い世界は何だ
17 22/06/11(土)08:36:50 No.937296449
>>この古代都市は再び完全に水没している。声明によると、2月に発掘を終えた考古学者たちは、再び水没してもこれ以上劣化しないよう、遺跡をビニールシートで覆ったという。 ビニールシートで何とかなんのか…?
18 22/06/11(土)08:37:01 No.937296468
干ばつか…
19 22/06/11(土)08:42:58 No.937297410
>ビニールシートで何とかなんのか…? 触れさえしなければなんとかなんじゃない今までだって沈んでたんだし
20 22/06/11(土)09:08:28 No.937301357
ああ再び水没して水に守られるまで遺跡を保護するためなのかビニールシートは
21 22/06/11(土)09:27:42 No.937305048
>奈良で家建てる時もそうなんだっけ 奈良で大規模工事ある時は割とそういうので工事止まって長くなるよ 昔は普通に無視して掘る場合もあったらしいけど