ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/11(土)07:46:48 No.937290020
納得の出来のしんにょうを書けたことがない
1 22/06/11(土)07:47:47 No.937290138
大体逃げてこうする
2 22/06/11(土)07:47:47 No.937290140
削除依頼によって隔離されました しんにゅうだろ女子高生
3 22/06/11(土)07:48:59 No.937290292
左のとこが「ろ」みたいに丸っこくなる
4 22/06/11(土)07:52:40 No.937290694
払いの部分のパース感むずい
5 22/06/11(土)07:53:34 No.937290795
点が二つついてるのなんなの
6 22/06/11(土)07:57:33 No.937291250
シン・尿
7 22/06/11(土)07:59:16 No.937291454
>点が二つついてるのなんなの 元々は彳+ 龰で道を行く様だから点二つがデフォルト 漢字の改正に伴って殆どが点一個になったけど辻とか一部が置いてかれた
8 22/06/11(土)08:01:05 No.937291679
これよく使う癖に書きづらすぎる
9 22/06/11(土)08:03:47 No.937292018
上に物を載せすぎる字嫌い
10 22/06/11(土)08:06:51 No.937292408
>払いの部分のパース感むずい 意識して返しすぎても変になるんだよな
11 22/06/11(土)08:07:55 No.937292543
>点が二つついてるのなんなの 元がこうなんだから致し方ないんだ…
12 22/06/11(土)08:08:49 No.937292659
感心しちゃったやつ fu1152583.mp4
13 22/06/11(土)08:11:56 No.937293037
法律上は点2つも1つも同じものとして見るが それはそれとして人の名前なのでそれぞれを混ぜて使わないよう気をつけようね
14 22/06/11(土)08:13:40 No.937293246
「」さんもしんにょうをキレイにキメたいわよね!ならば日ペン!!!90年の歴史があって先生方も超一流なのよ!!!
15 22/06/11(土)08:13:54 No.937293278
画数問題の常連
16 22/06/11(土)08:14:39 No.937293371
>「」さんもしんにょうをキレイにキメたいわよね!ならば日ペン!!!90年の歴史があって先生方も超一流なのよ!!! 11190年に見えた 長い
17 22/06/11(土)08:18:54 No.937293890
自分の名前にあるけど書けない
18 22/06/11(土)08:19:26 No.937293966
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 22/06/11(土)08:22:06 No.937294321
手書きだと一点と二点は二番目の点を繋げるかそうじゃないかの差しかないしほとんど気にしなくていいと思う
20 22/06/11(土)08:23:09 No.937294457
なんか生物進化の分岐みたいだな
21 22/06/11(土)08:25:58 No.937294879
そういえば三画だった
22 22/06/11(土)08:28:05 No.937295161
なんなら『え』もうまく描けない
23 22/06/11(土)08:33:27 No.937295936
こうね!
24 22/06/11(土)08:38:43 No.937296725
面倒なので「み」みたいに書く
25 22/06/11(土)08:56:09 No.937299411
>感心しちゃったやつ >fu1152583.mp4 ビャンビャン麺のビャンにしか使われない漢字!ビャンビャン麺のビャンにしか使われない漢字じゃないか!
26 22/06/11(土)09:07:10 No.937301160
習字の時こいつにどれだけ苦しめられたことか
27 22/06/11(土)09:08:34 No.937301376
>なんなら『え』もうまく描けない 大丈夫ちゃんと書けてるぞ
28 22/06/11(土)09:10:35 No.937301708
書き込みをした人によって削除されました
29 22/06/11(土)09:21:55 No.937303894
名字に入ってるので飽きるほど書いた 2点は病院とかでややこしいから死ね
30 22/06/11(土)09:23:05 No.937304139
わからない...俺たちは雰囲気でしんにょうを書いている
31 22/06/11(土)09:25:00 No.937304519
>>点が二つついてるのなんなの >元々は彳+ ?で道を行く様だから点二つがデフォルト >漢字の改正に伴って殆どが点一個になったけど辻とか一部が置いてかれた 常用漢字に指定されたのは点1個になったけど それ以外は点2個のままって覚え方をしてる
32 22/06/11(土)09:26:53 No.937304894
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
33 22/06/11(土)09:32:07 No.937305982
三画目の払いの直前で一度溜めると力強く書けると思う って書道教室の先生に言われた
34 22/06/11(土)09:36:36 No.937307093
名簿作ったりするときゴシックだと辻が二点になるから態々教科書体とか使ってたな
35 22/06/11(土)09:38:52 No.937307780
サーナイト
36 22/06/11(土)09:39:47 No.937308002
>1654907213393.png ゲシュタルト崩壊してきた
37 22/06/11(土)09:54:59 No.937311765
名字にこいつがいるから書きなれたけどそうじゃなかったら苦手だろうなってやつ
38 22/06/11(土)09:56:58 No.937312202
一番難しいのはこざとへんだと思う
39 22/06/11(土)09:59:02 No.937312639
文字列に飛が入るとバランス崩壊する
40 22/06/11(土)10:03:30 No.937313669
>一番難しいのはこざとへんだと思う 俺はおおざとかと… って阜とか邑とかが?という同じ形になっちゃうところに草書の面倒臭さを感じる…
41 22/06/11(土)10:04:49 No.937313956
筆で書くと気持ちいい動きなんだが それはそれとして満足なのは書けない
42 22/06/11(土)10:06:05 No.937314250
人類に漢字は早すぎたんだ
43 22/06/11(土)10:06:22 No.937314320
2点の方って点の数だけじゃなくて下の部分も違ったんだ…
44 22/06/11(土)10:16:28 No.937316559
しんにょうもいいけどにんにょうっていいよね…響きが
45 22/06/11(土)10:18:44 No.937317053
>三画目の払いの直前で一度溜めると力強く書けると思う >って書道教室の先生に言われた 書道は書道教室ではなくて高校の授業でやらされた口で 当時は自分の書く字にコンプレックスがあったから 書道に関する何もかもが面倒臭いとしか思えなかったけど 授業から離れて年を追う毎に臨書の大切さとか筆順の意味とか理解できるようになったよ… ここに気を付ければ下手は下手なりに字をバランスよく書けるようになる方法論とかも…