虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/11(土)07:07:21 毒をた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/11(土)07:07:21 No.937286079

毒をたべまくるニンゲンとかいう生き物 ニンゲンってちょっと悪食すぎじゃね?

1 22/06/11(土)07:07:53 No.937286117

だから滅びた…

2 22/06/11(土)07:09:23 No.937286238

マンモス系の大型哺乳類絶滅からアメリカ大陸に人類が渡るまでどうやって生き延びたか分からないやつ榛名

3 22/06/11(土)07:10:39 No.937286353

栽培にアホほど水が必要なんだっけか

4 22/06/11(土)07:11:52 No.937286441

タマネギうめぇ! ジャガイモうめぇ! ニンニクうめぇ! 人間おかしいよ… 哺乳類としておかしい

5 22/06/11(土)07:13:10 No.937286570

唐辛子食べるとか生物として狂ってるとしか……辛いものおいちい

6 22/06/11(土)07:13:33 No.937286611

まあその代わり傷んだ食べ物には弱いから…

7 22/06/11(土)07:13:36 No.937286617

一番おかしいのはチョコレートを食べること ありとあらゆる哺乳類が食べられない毒を会得したカカオという植物 それを食べるなんて…

8 22/06/11(土)07:14:07 No.937286670

ネトフリのドキュメンタリーいいよね… 現地の人はなにもよくないけど…

9 22/06/11(土)07:14:17 No.937286689

アボカドは鳥類にとってマジで死ぬ毒物だっけ

10 22/06/11(土)07:14:24 No.937286700

人間は肝臓の性能だけは哺乳類トップクラスだ そんな強靭な自分の肝臓を積極的にダメにしようとする人間おかしいよ…

11 22/06/11(土)07:14:27 No.937286703

アボカドの栽培は環境負荷になるからやめろって言われるくらいには手間がかかる

12 22/06/11(土)07:15:06 No.937286770

個人的にアボカドといえば伊丹十三

13 22/06/11(土)07:15:37 No.937286819

フグうめぇ! こんにゃくうめぇ! 人間の食に対する飽くなき探求心よ…

14 22/06/11(土)07:16:46 No.937286917

>人間は肝臓の性能だけは哺乳類トップクラスだ 余分なエネルギーをグリコーゲンに替えて肝臓にストックできるんだよね おかげで馬よりも長距離を歩けるようになったとか ちなみに馬は全力で走り続けると倒れる

15 22/06/11(土)07:18:26 No.937287085

フグの卵巣糠に漬けたらなんかよくわからんが食えた!

16 22/06/11(土)07:18:34 No.937287101

カカオを食べられる哺乳類はゴリラやチンパンジーもいる だけどタマネギだけは霊長類でさえ溶血作用を起こすという… 人間って毒物たべすぎじゃね?

17 22/06/11(土)07:19:11 No.937287156

>だけどタマネギだけは霊長類でさえ溶血作用を起こすという… 血がサラサラになってありがたい……

18 22/06/11(土)07:19:23 No.937287176

>フグの卵巣糠に漬けたらなんかよくわからんが食えた! 調べたところ毒はまったく化学変化してないらしい 大量の塩で食べられるぐらいまで毒が薄まったってのが真相だってね

19 22/06/11(土)07:20:28 No.937287286

ニンニクは植えておいたらイノシシが寄り付かないほどだってさ こんな毒を食べるなんて人間おかしい

20 22/06/11(土)07:21:36 No.937287394

>ちなみに馬は全力で走り続けると倒れる 人間は全力で走っても一切疲れないのにな…

21 22/06/11(土)07:23:42 No.937287584

>>ちなみに馬は全力で走り続けると倒れる >人間は全力で走っても一切疲れないのにな… それはお前がおかしい

22 22/06/11(土)07:25:25 No.937287726

人間は肝臓がマジですごいので生息範囲をめっちゃ広げられたらしい どこまでも歩ける

23 22/06/11(土)07:26:31 No.937287831

>カカオを食べられる哺乳類はゴリラやチンパンジーもいる >だけどタマネギだけは霊長類でさえ溶血作用を起こすという… 玉ねぎ食えない俺はゴリラに近い人間なのか…

24 22/06/11(土)07:29:18 No.937288105

食べ物とはちがうけどテフロン加工のフライパンは鳥を飼ってるなら使っちゃダメだよ 加熱すると毒の蒸気がでて鳥が死ぬ

25 22/06/11(土)07:29:39 No.937288140

>フグうめぇ! 身とか毒処理した肝うめえはまだ良いんだけど毒入りの肝ちょっと食うのうめえして食い過ぎて死ぬ人居るのが更にやべえ 毒で痺れるのがたまらんらしい

26 22/06/11(土)07:38:38 No.937289120

人間は1日3食必要なくらい莫大なエネルギーを消費し続ける代わりに時期を問わず繁殖できるのが生物としての強みなんだ

27 22/06/11(土)07:42:28 No.937289550

人間の消化能力やばいね

28 22/06/11(土)07:44:35 No.937289782

トマトにはトマチンという毒素が含まれていて1日4トン食べると死ぬ 怖いよね

29 22/06/11(土)07:45:25 No.937289881

身近な食べ物の毒で言えばじゃがいものソラニンがやべえよ 緑化したじゃがいもは食うなよな!

30 22/06/11(土)07:47:13 No.937290070

>余分なエネルギーをグリコーゲンに替えて肝臓にストックできるんだよね 動物の標準機能じゃないんだ…

31 22/06/11(土)07:52:28 No.937290669

>身近な食べ物の毒で言えばじゃがいものソラニンがやべえよ >緑化したじゃがいもは食うなよな! 緑になってる部分を切り取ったらいいわけじゃないんだよね 緑ジャガイモはすでに全体に毒がまわってるとか

32 22/06/11(土)07:52:57 No.937290731

>>余分なエネルギーをグリコーゲンに替えて肝臓にストックできるんだよね >動物の標準機能じゃないんだ… そうだけど人間はけた違いにそのストックが多い どこまで歩けるんだってさ

33 22/06/11(土)07:54:10 No.937290854

大豆だって毒だぞ 加熱したら食べられることを知った 人類凄い! さらに豆腐にしたらたんぱく質の97%を摂取できることを知った 中国人すごい!

34 22/06/11(土)07:54:15 No.937290867

もうね

35 22/06/11(土)07:57:33 No.937291249

炎天下でマラソン出来る生物はおかしいらしい

36 22/06/11(土)07:58:52 No.937291405

古代中国の人は初めて見るものはとりあえず食べて判断する人達だったようだからな……

↑Top