ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/11(土)00:01:58 No.937223792
泳げる? もういいおっさんになってから練習始めたんだけど 息継ぎムズすぎてクロール25mで死にそうになる
1 22/06/11(土)00:15:28 No.937229263
最初はクロールで25m泳げなかったけど2か月くらい毎週プールで泳いでたら折り返し50m泳げるようになったよ
2 22/06/11(土)00:16:30 No.937229711
ここ十年くらい泳いだことないからまだ泳げるかどうかわからない
3 22/06/11(土)00:16:42 No.937229795
泳げるけど水泳やってたのは学生の頃までだからスピードや距離はさっぱりになってる 練習して泳ぎの動作と水に慣れて余計な力が入らなくなったら息継ぎもスムーズになるからじっくり頑張ろう
4 22/06/11(土)00:17:54 No.937230210
週一でクロール2000平泳ぎ500泳いでる 平泳ぎつらくて苦しい
5 22/06/11(土)00:21:42 No.937231693
>息継ぎムズすぎてクロール25mで死にそうになる 水中である程度鼻から空気出しとくといいぞ
6 22/06/11(土)00:22:49 No.937232189
学生時代の時点で25m泳げるかどうかだった教わったとおりに体動かしてるつもりだけど全然前に進めないのよ
7 22/06/11(土)00:24:23 No.937232881
水泳習ってた最終年の小6なら100メートルだって余裕で泳げたけど今はどうなってることやら
8 22/06/11(土)00:24:57 No.937233105
ダイエット目的で通いだしたフィットネスジムで泳ぐのが気持ち良すぎて痩せた後も数年週2~3で通い続けてるけど 泳ぐのは体力続く限り無限に泳げそうだが速度は出ない… 混んでるときに早い人と同じレーンは駄目だ…何であんな速いの…
9 22/06/11(土)00:26:31 No.937233649
>混んでるときに早い人と同じレーンは駄目だ…何であんな速いの… なんか同じゆったり泳いでても進み方が全然違うよね…
10 22/06/11(土)00:27:50 No.937234172
>なんか同じゆったり泳いでても進み方が全然違うよね… そうなんだよ…腕や足の回転が特別違うとか体格が猛烈に違うとかじゃないのになんかすんごい速い人がいる…
11 22/06/11(土)00:28:02 No.937234242
夏の屋外市民プールにクロールで2000泳いでたな 息苦しさが麻痺してきて途中から息継ぎ少なくなったりスイミングハイみたいになる但し速度は遅い
12 22/06/11(土)00:32:06 No.937235662
1回ちゃんと泳ぎ方のレッスン受けた方が良いかも 探せば大概どっかにあると思うよ1~4回くらいプロがマンツーマンで教えてくれる奴 水泳選手潰し効かないから結構な成績残した人がそこらのフィットネスジムで安価に教えてたりすることも珍しくない
13 22/06/11(土)00:37:35 No.937237698
愛子様は学習院イベントの沼津遠泳が苦手だったのに500から3000に挑戦して泳ぎきってたけど俺にはプールでも無理だった
14 22/06/11(土)00:38:36 No.937238031
youtube見て試行錯誤できる良い時代じゃ
15 22/06/11(土)00:39:43 No.937238451
>夏の屋外市民プールにクロールで2000泳いでたな >息苦しさが麻痺してきて途中から息継ぎ少なくなったりスイミングハイみたいになる但し速度は遅い そして今何往復目か忘れる…
16 22/06/11(土)00:41:27 No.937238940
海だと体が浮くからすげー楽なので泳ぎの感覚を海で覚えてプールに行くとスムーズ
17 22/06/11(土)00:42:02 No.937239144
25mで死ぬならまず浮くことを覚えた方が良い
18 22/06/11(土)00:42:25 No.937239314
50の往復でも忘れるから25だったら何回も数え間違えそう
19 22/06/11(土)00:45:03 No.937240168
レーン追い越しの判断が凄く迷う
20 22/06/11(土)00:46:34 No.937240665
プール通うならとにかくレーン多くて他と被らないとこが良い… 人多いとマジで気を遣うから気持ちよく泳げない…
21 22/06/11(土)00:47:05 No.937240845
昔水泳教室通ってたくらい泳いでいたのにいまじゃ浴槽に潜るのも一苦労する
22 22/06/11(土)00:47:59 No.937241105
コロナ禍になってからプールとか銭湯みたいな公共施設が怖くなってな…
23 22/06/11(土)00:48:10 No.937241156
偶に足攣るから片サイドに揚がれるコースじゃないと不安
24 22/06/11(土)00:48:28 No.937241259
>プール通うならとにかくレーン多くて他と被らないとこが良い… >人多いとマジで気を遣うから気持ちよく泳げない… ちょいちょい前見ないといけないからストリームライン乱れるのいいよね
25 22/06/11(土)00:49:33 No.937241567
個人メドレー泳げてたころに戻りたい
26 22/06/11(土)00:50:53 No.937241962
美人が前泳いでくれたら頑張れる
27 22/06/11(土)00:51:10 No.937242058
最近俺の平泳ぎが偽物なことを43にして知った
28 22/06/11(土)00:52:38 No.937242546
競泳水着のお姉ちゃん鑑賞したいけど早くてすぐいなくなっちゃう
29 22/06/11(土)00:53:40 No.937242887
一応50mくらいなら泳げるけど息が上がってくると息継ぎだけじゃもたなくなるな 無駄の多いフォームと単純な心肺能力の問題だと思う
30 22/06/11(土)00:56:05 No.937243654
もう15年位泳いでない
31 22/06/11(土)00:56:33 No.937243806
物覚えの要領悪くて学校の授業範囲でしか泳ぎ方習わなかったから今でもどう体を動かしたら前に進むか分からないぜ
32 22/06/11(土)00:58:29 No.937244374
60分2000m目指してるけどフォームは楽に長く泳ぐか追い込んで短く泳いだ方がいいのか悩む
33 22/06/11(土)00:59:41 No.937244710
中学まではクロールがドヘタクソで平泳ぎの方が速いくらいだった 高校から水泳の授業無かったので泳いでない
34 22/06/11(土)01:00:01 No.937244825
終わった後全身の筋肉使ってる感じあってびっくりする
35 22/06/11(土)01:00:40 No.937245014
>競泳水着のお姉ちゃん鑑賞したいけど早くてすぐいなくなっちゃう 後ろから平泳ぎで付いていくと不思議といつもより泳げる お姉ちゃんも平泳ぎで頼む
36 22/06/11(土)01:02:11 No.937245428
汗拭かなくていい運動は楽しい
37 22/06/11(土)01:04:23 No.937246017
バタ足がとにかく苦手だ…
38 22/06/11(土)01:06:26 No.937246599
>一応50mくらいなら泳げるけど息が上がってくると息継ぎだけじゃもたなくなるな >無駄の多いフォームと単純な心肺能力の問題だと思う ペースが速すぎるんだと思う あとクロールなら足バタバタさせ過ぎ
39 22/06/11(土)01:06:42 No.937246676
バタ足は変に力んだり冷えたりすると土踏まずの辺りが攣る
40 22/06/11(土)01:08:37 No.937247256
>バタ足がとにかく苦手だ… しなくていいよ 一掻きに一回だけにしよう
41 22/06/11(土)01:09:02 No.937247377
小学の時平泳ぎ無理だったのに高校でちょっと補習受けたら泳げるようになった コツ掴むと出来なかったのが嘘みたいに思うわ
42 22/06/11(土)01:10:01 No.937247659
2ビート覚えると呼吸に余裕が出てくると思う
43 22/06/11(土)01:10:12 No.937247746
昔スイミングスクール通ってた時ウォーミングアップ的なのでバタ足往復があって嫌だったの思い出した
44 22/06/11(土)01:11:39 No.937248153
小学校のプールで3km泳げないと夏休み呼び出しされた
45 22/06/11(土)01:12:38 No.937248451
色々習い事やらせてもらったが水泳は本当に良い習い事だったと思う
46 22/06/11(土)01:14:05 No.937248858
数年前プールに行ってみた時はまだなんとかなったが もしかしたらもう沈むかもしれない不安がある
47 22/06/11(土)01:14:56 No.937249109
>ペースが速すぎるんだと思う >あとクロールなら足バタバタさせ過ぎ なるほどねー 次泳ぐときはバタ足減らしてみるわ
48 22/06/11(土)01:16:32 No.937249565
息継ぎ苦しいけど目標のタイム距離までもう少し 意識が遠くなったから後は監視員の人よろしく
49 22/06/11(土)01:16:40 No.937249603
バタ足は手応え感じながら蹴る方が気も乗るよね
50 22/06/11(土)01:17:01 No.937249682
水中で息吐いて息継ぎの時は吸うだけだぞ
51 22/06/11(土)01:17:12 No.937249730
>次泳ぐときはバタ足減らしてみるわ 足の筋肉ってでっかいから動かすとめっちゃ酸素食うのよね だから長く泳ぐなら2ビート覚えると良いと思う
52 22/06/11(土)01:19:17 No.937250273
昔は体力がある限り泳げたけどもう10年以上まともに泳いでないな...
53 22/06/11(土)01:19:18 No.937250280
溺れるのがもう怖い無理だ泳げない
54 22/06/11(土)01:21:51 No.937250957
トラウマは仕方ないね…
55 22/06/11(土)01:22:21 No.937251085
昔は下手なりに泳ぐの好きだったけどもう20年は風呂以外で水に浸かってないなあ
56 22/06/11(土)01:26:38 No.937252175
5kmくらいはいけるけど翌日体が酷いことになる
57 22/06/11(土)01:31:37 No.937253373
子供の頃は泳ぎに自信あった 今?身体が重すぎる…