22/06/10(金)23:29:30 imgなら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/10(金)23:29:30 No.937210556
imgならTAKERUの話ができると聞いて来ました
1 22/06/10(金)23:31:43 No.937211572
ディスクステーション
2 22/06/10(金)23:33:26 No.937212265
説明書がプリンターで印刷されるのを待つのも楽しみだった なんていうか最先端な雰囲気で
3 22/06/10(金)23:34:34 No.937212705
こんな色だっけ?
4 22/06/10(金)23:36:06 No.937213387
>こんな色だっけ? うん、MSXカートリッジに書き込みできるのはこの色 後期型のMSXカートリッジをオミットしたのが黄色
5 22/06/10(金)23:36:41 No.937213616
戦国ソーサリアンくらいしか買った記憶ない
6 22/06/10(金)23:43:48 No.937216604
ビックカメラ旧本館に有ったのは覚えてる
7 22/06/10(金)23:44:19 No.937216820
ソーサリアンのシナリオ買う人とえっちなゲーム買う人が並んでる筐体
8 22/06/10(金)23:45:33 No.937217332
バトルスキンパニック買ったよ
9 22/06/10(金)23:47:06 No.937217959
待ってる間気不味かった思い出 当時のPCゲーム買う層ってまあそんな感じだからさ…
10 22/06/10(金)23:48:58 No.937218774
これのおかげで毎月電脳倶楽部が買えるようになって本当にありがたかった
11 22/06/10(金)23:54:11 No.937220881
MSXカートリッジ対応版なんてあったんだ…
12 22/06/11(土)00:07:51 No.937226179
記憶にあるのはビックカメラにあった黄色いやつだな
13 22/06/11(土)00:10:37 No.937227231
brotherが提供してたのを知ったのはわりと最近
14 22/06/11(土)00:11:38 No.937227655
かっこいいTAKERUだな
15 22/06/11(土)00:15:11 No.937229162
ピーチアップが買えたのはこれだっけ?
16 22/06/11(土)00:15:35 No.937229312
俺はこいつで韋駄天いかせ男を買ったよ
17 22/06/11(土)00:16:45 No.937229810
黄色いTAKERUしかみたことなかったけどこんなのもあったのか
18 22/06/11(土)00:17:38 No.937230106
電クラは定期購読しちゃったんだよなー これで買ったのは吉田工務店と吉田コンツェルンとDanteだな
19 22/06/11(土)00:18:50 No.937230537
こんな色のタケル知らない…
20 22/06/11(土)00:18:50 No.937230538
都会の駅にある文庫本自販機とかもそうだけど 下手なDL販売より自販機のが何故か未来感溢れるよね
21 22/06/11(土)00:19:04 No.937230609
なんか水色のプラケースに入れて持って帰った気がする
22 22/06/11(土)00:19:52 No.937230919
ケースの色は結構バラバラだったな 水色黄色黒
23 22/06/11(土)00:19:55 No.937230934
ものっそい地方でほぼ唯一のパソコンショップに黄色いのがあった なんかほとんど同人ゲームというかCG集みたいなのまで扱ってた記憶がある
24 22/06/11(土)00:20:51 No.937231341
店員さーんFD切れてるから補充してー
25 22/06/11(土)00:20:51 No.937231342
なんでやめてしまったんだろう Windows95出てからもゲーム増えたんだから何とかならんのかな 無理か…
26 22/06/11(土)00:20:58 No.937231401
この時代のCG集だとMAG形式だっけ?
27 22/06/11(土)00:21:04 No.937231446
ラオックスにあったけど何だったのかは今も知らない
28 22/06/11(土)00:21:47 No.937231743
ファルコム素材集は面白かったな
29 22/06/11(土)00:22:34 No.937232082
キュー八のMASLとかX68Kの……なんだっけ アニメの拡張子
30 22/06/11(土)00:22:38 No.937232120
印刷したての紙がやたら熱い!
31 22/06/11(土)00:24:13 No.937232816
これでしか買えないソフトはそれなりにあったんだよね 天九牌は結局ルールよくわからなかったけど
32 22/06/11(土)00:24:51 No.937233069
チャイムズクエストとかヴェインドリーム2とか買った記憶がある
33 22/06/11(土)00:25:41 No.937233379
なんか2~3ヶ月に1回ぐらいのペースでTAKERUの話してない…?
34 22/06/11(土)00:26:35 No.937233675
こいつのCMのお陰でBGMだけは知ってる人が多いトリトーン
35 22/06/11(土)00:27:58 No.937234216
TAKERUは「」達の心の中に今も生き続けてるから定期的にスレが立つのは必然なのだ
36 22/06/11(土)00:27:59 No.937234224
初期型はデータ通信費用が嵩んでソフトが売れても赤字だったという
37 22/06/11(土)00:29:17 No.937234683
え…タケル通信してたの… 俺ディスクシステムとかニンテンドーパワーみたいに中にストレージあって定期的に交換してるものと思ってた…
38 22/06/11(土)00:32:10 No.937235712
ISDN以前は商用回線ひかないとダメじゃなかったっけ お高いやつ
39 22/06/11(土)00:32:25 No.937235793
タケルの通信システムが後の通信カラオケのシステムの礎だかになってたはず
40 22/06/11(土)00:32:27 No.937235818
ソーサリアンも本当はもっと色々出る予定だったらしいな 実現してほしかった
41 22/06/11(土)00:32:59 No.937235997
何度も言われてるけどこの技術からブラザーが作ったのがのが通信カラオケだ
42 22/06/11(土)00:33:44 No.937236254
俺がこれについて知ったのは PC98ゲームの移植版を収録したゲーム雑誌に入ってた メタ女がもともとこれで配信されてたって所からだったな
43 22/06/11(土)00:34:56 No.937236705
>ラオックスにあったけど何だったのかは今も知らない 地元のラオックスの一階にあったな 具体的に言うと厚木
44 22/06/11(土)00:35:19 No.937236857
後期になると粗方のソフトは内蔵のCD-ROMから取り出すようになって 必要なときだけ通信回線から持ってくるようになってたような
45 22/06/11(土)00:35:39 No.937237001
ブラザーってタケルから多軸加工機まで微妙にすごいんだけど 会社そんなに大きくならないよな…
46 22/06/11(土)00:37:01 No.937237490
大須のツクモにあったのは黄色だったな ブラザーのおひざ元だから1号機だったりして
47 22/06/11(土)00:37:34 No.937237693
ここに引き寄せられてきた「」の年齢を聞きたいな
48 22/06/11(土)00:38:00 No.937237826
見た事はあったけど友人がこれで買ったの貰っただけで自分は買ったことなかった 一度くらい使ってみたかったな
49 22/06/11(土)00:38:39 No.937238042
秋葉原にもあったけど量販店とは価格差もあってタケル専売以外は利用しなかったな
50 22/06/11(土)00:40:00 No.937238520
>ブラザーってタケルから多軸加工機まで微妙にすごいんだけど >会社そんなに大きくならないよな… 個人的にはやっぱミシンとプリンターのイメージだわ
51 22/06/11(土)00:40:30 No.937238670
札幌の丸友金市館で電脳倶楽部を買ってたな…
52 22/06/11(土)00:41:38 No.937239011
ブラザーは俺もミシンの印象だなー
53 22/06/11(土)00:41:40 No.937239024
ハイドライド3のSP買った