22/06/10(金)21:45:22 おとな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/10(金)21:45:22 No.937162980
おとなになるってかなしいことなの
1 22/06/10(金)21:47:27 No.937163977
ハチミツとかジャムとか瓶詰め系は定番
2 22/06/10(金)21:48:46 No.937164577
賞味期限長いしね そういうのが気遣いってもんだ…
3 22/06/10(金)21:49:28 No.937164908
変わり種のジャムは普通に嬉しい…
4 22/06/10(金)21:51:09 No.937165707
海沿いだったら干物とか
5 22/06/10(金)21:52:27 No.937166321
驚きは相手を喜ばせるとは限らないからさ…
6 22/06/10(金)21:55:54 No.937167901
アンティーク系は捨てるに捨てられないからやっぱ食べ物がお土産としてはど安定よ とんでもない外れ引いた時のストレスはヤバいけど
7 22/06/10(金)21:58:13 No.937168908
安定した結果を求めるのが退屈というなら退屈でいいじゃないか… 自分ひとりの事ならいくら冒険したっていいけど
8 22/06/10(金)21:58:43 No.937169138
付き合いの長い悪友相手とかでもないと なかなか個性的なお土産は選べん
9 22/06/10(金)22:00:58 No.937170174
ハチミツってお土産に向いてる雰囲気出してるけど 実際にはあんまり使い道なくて嬉しくないんだよね…
10 22/06/10(金)22:01:55 No.937170588
他の売り物はマスコットの被り物とかダンシングフラワーとかクソ高い職人製の箪笥とかだから還暦過ぎのライト博士に送れるのはハチミツだけなのだ
11 22/06/10(金)22:03:27 No.937171308
冷蔵庫を占拠しないって素晴らしいよね…
12 22/06/10(金)22:03:53 No.937171520
>ハチミツってお土産に向いてる雰囲気出してるけど >実際にはあんまり使い道なくて嬉しくないんだよね… 常備しないけどあれば嬉しいラインだな俺は
13 22/06/10(金)22:04:40 No.937171899
>>ハチミツってお土産に向いてる雰囲気出してるけど >>実際にはあんまり使い道なくて嬉しくないんだよね… >常備しないけどあれば嬉しいラインだな俺は 俺も自分では買わないからお土産になるほどのハチミツ貰えると嬉しいな なんかハーブとか入ってるやつだとしんどくなる可能性あるが
14 22/06/10(金)22:05:28 No.937172292
はちみつは割と好みあるからな…
15 22/06/10(金)22:06:25 No.937172721
まあなんであれ消え物が一番いいよ 間違いない
16 22/06/10(金)22:06:32 No.937172763
空気の缶詰めって開けるのとそのままにしておくのとどっちが正解なんだろうか
17 22/06/10(金)22:07:09 No.937173061
割と料理に使うから貰えるなら嬉しいよ
18 22/06/10(金)22:07:16 No.937173114
編に現地の特産品使った保存食とかよりもよくあるクッキーとかビスケットの方がなんだかんだ便利なんだよな…
19 22/06/10(金)22:07:27 No.937173220
ハチミツはかなり適当な扱いでも腐らないし贈答品向けだよ
20 22/06/10(金)22:08:52 No.937173933
最適を選んでしまうのって悲しいよね…
21 22/06/10(金)22:09:01 No.937174007
非加熱の国産なら消毒薬にもなる
22 22/06/10(金)22:09:10 No.937174076
最悪カレーに全部ぶちこめるからな……蜂蜜
23 22/06/10(金)22:09:35 No.937174291
実に家政婦ロボらしい判断だと思う
24 22/06/10(金)22:09:56 No.937174466
どうでもいい扱いが出来る物が土産には丁度いいよね
25 22/06/10(金)22:10:40 No.937174807
温泉まんじゅうとか量があったら結構しんどいしね…
26 22/06/10(金)22:12:31 No.937175633
高くて小さい瓶にすれば消費もしやすいし普段使わない人も横流しできる
27 22/06/10(金)22:12:33 No.937175642
とはいえパン派でもないとなかなか使わずに残ってしまったりもする
28 22/06/10(金)22:14:29 No.937176464
炭酸水にハチミツ入れて混ぜて飲むのも美味しいよ
29 22/06/10(金)22:15:20 No.937176849
見てくれよこの結晶化したハチミツ
30 22/06/10(金)22:17:52 No.937178068
>見てくれよこの結晶化したハチミツ 湯煎しろ
31 22/06/10(金)22:19:17 No.937178695
子供のロックマンはやっぱ買うのかな ドラゴンソードアクセサリー
32 22/06/10(金)22:22:38 No.937180145
きれいな瓶は小物入れに使える! ...机の上が小物入れで埋まってきたな
33 22/06/10(金)22:23:01 No.937180328
>>見てくれよこの結晶化したハチミツ >湯煎しろ 結晶化する程放置した人間がハチミツ使うと思わない方がいい
34 22/06/10(金)22:24:57 No.937181177
昔もらって放置してた蜂蜜あったなぁと思って消費期限見たらまだまだ大丈夫でびっくりした
35 22/06/10(金)22:26:57 No.937182041
甘味系はたまにマジでダメって人いるからそこは注意だな
36 22/06/10(金)22:31:38 No.937184093
親戚が趣味で養蜂しててはちみつもらったんだけど数年前のがまだたくさん残ってる まあ腐らないものだしたまにミルクティー作ったりするときに入れたりしてるけど全然減らない
37 22/06/10(金)22:32:28 No.937184515
足が速い物はだいたい自宅で消費する
38 22/06/10(金)22:34:48 No.937185664
周りの人も奇抜さを喜べる年齢環境じゃなかったりするし
39 22/06/10(金)22:36:30 No.937186386
確かに保存期間は大事だけど漬物大量にお土産に持ってこられても困るよ婆ちゃん
40 22/06/10(金)22:38:15 No.937187212
もし巣蜜だったら?
41 22/06/10(金)22:38:44 No.937187434
そもそも巣蜜って何に使うんだ?
42 22/06/10(金)22:40:16 No.937188128
自分じゃ買わないけどもらえると嬉しいなたしかに
43 22/06/10(金)22:41:26 No.937188690
ジンギスカンキャラメルはある意味で定番すぎて選びづらい
44 22/06/10(金)22:42:27 No.937189230
>そもそも巣蜜って何に使うんだ? 食べてサクッする
45 22/06/10(金)22:43:00 No.937189500
>>そもそも巣蜜って何に使うんだ? >食べてサクッする 欺瞞
46 22/06/10(金)22:44:44 No.937190343
送る相手が子持ちだと食べ物以外の選択肢も割と広がる
47 22/06/10(金)22:45:08 No.937190538
貰ったお高い蜂蜜が気づいたら完全に固まってた時の悲しみ