虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 2045見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/10(金)18:20:05 No.937083331

    2045見たんだけどフラストレーション溜めるだけ溜めて逃げられた気分になってしまった 江崎プリンがあんま好きになれなかったのはあるんだけど全体的にプリン推ししすぎで少佐が目立たないし話の規模が急にデカくなりすぎてうーn… 諸悪の根源を全部米帝に被せすぎてるのも… 嫌いじゃないんだけど…SACでこれ見たいかって言われると凄いモヤつくというか… あと最終話で「分かるように説明して」って少佐が言うのがなんか嫌だった 色々書いたけど扱ってる内容は割と好きだし オモシロくんはすげえ好き!適当にやらせても仕事するし雑に扱っても面白いしこいつ大当たりキャラだと思う ここは俺の日記帳

    1 22/06/10(金)18:42:27 No.937090016

    わかるよ…

    2 22/06/10(金)18:44:29 No.937090631

    オモシロいいよね

    3 22/06/10(金)18:44:44 No.937090720

    ラストの取り返し付かない感じはとてもサイバーパンクだった

    4 22/06/10(金)18:45:11 No.937090867

    プリンちゃん乳首見せてくれたから好き

    5 22/06/10(金)18:57:26 No.937094861

    プリンちゃん嫌い!ってわけじゃなくてあの過去を持ったプリンちゃんは好きなんだよ でも結局あの復活プリンちゃん自体はオリジナルのプリンちゃんというわけじゃなくて人格の再構成をしただけのプリンであってそれに対してバトーさんがすんなり受け入れてるのはなんか…ええ…俺は受け入れてないぃ…ってかんじになっちゃう… あとプリンがAIとの融合をしているから判断が早いってことなものあるんだろうけどNになる切り替わりが早すぎないか…

    6 22/06/10(金)18:58:39 No.937095265

    全体的にもっとやりようあったやろとは思う オモシロとプリンちゃんは好き

    7 22/06/10(金)18:59:34 No.937095596

    映画版?はかなり頑張って纏めてたと思うわ ストレスなく見れた

    8 22/06/10(金)19:00:54 No.937096061

    けどNになるなは仕方ないかなって… だって常時気持ちいい夢見つつ勝手に苦しい生活はやってくれるんだもん…

    9 22/06/10(金)19:01:07 No.937096149

    俺は最終話の流れがうまく理解できなくて単純にもやもやした… ダブルシンクすると摩擦のない世界になるってのは…つまりどういうこと…?

    10 22/06/10(金)19:01:10 No.937096170

    Tシャツ事件の生き残りっていうのは凄い良いしあの過去を乗り越えてバトーさん追ってきた!っていうのは1期の「バトーさんバトーさんうるさいな…」っていうのを払拭できたけど やっぱ疑似人格のプリンが受け入れられない… いやまあプリンを前面に出しすぎて少佐が目立ってないのが一番よくないんだけど…

    11 22/06/10(金)19:03:21 No.937096871

    プリンちゃんはゴーストが無いんだよな… タチコマにはゴーストがあるかもしれないのに…

    12 22/06/10(金)19:03:26 No.937096897

    二期のバトルは良かったよ 少佐が潜るのとかあんまし無かったのは残念だけど あとトグサ君を助けてた女の子はなんだったの 急にいなくなるのは演出なのかCGの問題なのか判断がつかない

    13 22/06/10(金)19:04:06 No.937097125

    >あとトグサ君を助けてた女の子はなんだったの 多分あそこらへんからもうトグサはNになっててその映像を見てたのかなぁ…どうなんだろ…

    14 22/06/10(金)19:05:30 No.937097594

    オモシロはすげえ良い塩梅の新キャラだった

    15 22/06/10(金)19:05:41 No.937097661

    >>あとトグサ君を助けてた女の子はなんだったの >多分あそこらへんからもうトグサはNになっててその映像を見てたのかなぁ…どうなんだろ… でもその子荒牧の爆破現場に居たじゃ...

    16 22/06/10(金)19:06:35 No.937097986

    3Dプリンターで転送してくるのは笑った

    17 22/06/10(金)19:06:44 No.937098044

    >だって常時気持ちいい夢見つつ勝手に苦しい生活はやってくれるんだもん… この辺はヴィーナスシティっぽさを感じた

    18 22/06/10(金)19:07:31 No.937098333

    1期でヘルメット脱いだ荒巻が髪型そのまんまだったのが笑った

    19 22/06/10(金)19:08:00 No.937098500

    全体的にこれじゃない感じだけど新しいこれだがないんだよな プリン殺したの勿体無いすぎる ようやく深掘りされた時にはもう死んでるって

    20 22/06/10(金)19:08:48 No.937098812

    CGは凄い良くなってた 内容は…

    21 22/06/10(金)19:08:53 No.937098832

    >3Dプリンターで転送してくるのは笑った 調理場でアンドロイド作れるのは無茶苦茶すぎる

    22 22/06/10(金)19:08:54 No.937098837

    ラスト付近であれ?少佐ってもう時代遅れなのかも?って感じたのはちょっと新鮮だった

    23 22/06/10(金)19:09:07 No.937098921

    2ndGIGの時に9課が後手に回ってるのがすげえ嫌だったんだけどこれは常に後手で短編の話とかもないからずっと9課が翻弄されっぱなしなのもキツい! 2ndGIGは最後に「じゃあ死ねバーカ!!」ってやれたけど今回じゃあ死ねバーカ!って出来ないから凄いスッキリしない!!!

    24 22/06/10(金)19:09:54 No.937099185

    >ラスト付近であれ?少佐ってもう時代遅れなのかも?って感じたのはちょっと新鮮だった あそこちょっと解釈違いっていうか…「どういうこと?」「分かるように説明して」って言う少佐にすごく違和感を感じる…

    25 22/06/10(金)19:12:29 No.937100110

    あとシールズの人たち柔らかすぎじゃない!?

    26 22/06/10(金)19:13:55 No.937100676

    haromony、マトリックス、無限月読、コードギアス 無論エヴァもだが 何処かでさんざん見たENDに行ってしまった感じがなぁ 1984の深掘りが欲しかった

    27 22/06/10(金)19:15:33 No.937101268

    後半多分皆Nになってラリってただろうし描写が何一つとしてアテにならねえ ただポストヒューマン戦とかの戦闘シーンはマジでカッコいいんだよな…この辺もっと盛ってくれりゃいいのに

    28 22/06/10(金)19:16:16 No.937101494

    なんか少佐は今回本体が別にいて処理能力1/5くらいで運転してた感じだ

    29 22/06/10(金)19:16:24 No.937101538

    多分モヤモヤとしてあるのは今後この世界は全員ポストヒューマンに無限月読食らってんだ…っていうのがモヤモヤするポイントで 規模を縮小してあの地域では無限月読状態が継続してるみたいですよ今後もしかしたらこうなるかもね!みたいなオチだったらモヤモヤは減ってたかも… というか9課のメンツも無限月読になってるのが嫌!!

    30 22/06/10(金)19:17:19 No.937101852

    CGがなんていうか省力で… ただS1ほどの酷さが感じられなかったのは慣れたのか制作サイドも自覚してて頑張ったからなのか…

    31 22/06/10(金)19:18:01 No.937102126

    >多分モヤモヤとしてあるのは今後この世界は全員ポストヒューマンに無限月読食らってんだ…っていうのがモヤモヤするポイントで >規模を縮小してあの地域では無限月読状態が継続してるみたいですよ今後もしかしたらこうなるかもね!みたいなオチだったらモヤモヤは減ってたかも… この状態でSAC一期みたいにサラッと最後に対話して終わりみたいな雰囲気だったらそうなってたかもな

    32 22/06/10(金)19:18:36 No.937102333

    結局は「ネットは広大だわ」でどっか行っちゃうのね…

    33 22/06/10(金)19:18:51 No.937102428

    世界数学チャンピオンお姉ちゃんのラバースーツがエッチだった

    34 22/06/10(金)19:19:27 No.937102645

    物語が収束していく感じが全然しなくてとっちらかったままって印象が

    35 22/06/10(金)19:22:30 No.937103808

    おそらく1984以外の関連書籍を読んで紐づけしてここはこういうことで…って噛み砕ける人は楽しめるんだと思うけど 1984を今更使った意味あったのかなあって部分とその手の部分なしでもストレートに見て面白いのもSACだったんじゃねえのかな… もっとオモシロが見たかったよ俺…

    36 22/06/10(金)19:22:39 No.937103857

    人類に無限月読かけて管理するポストヒューマンが神になったわけだけど 私の計算によれば世界同時デフォルトで人類全体の恒久的繁栄が実現される ↓ なんか弱者が更なる地盤沈下起こしたんですけお!米帝リニンサン削除しないでくだち! とかやってる奴を神様にしてこの世界大丈夫?

    37 22/06/10(金)19:23:52 No.937104314

    >あとシールズの人たち柔らかすぎじゃない!? やっぱタイヤが悪い

    38 22/06/10(金)19:24:38 No.937104609

    ポストヒューマン発生の謎はアメリカのAIの仕業でいいの?

    39 22/06/10(金)19:25:20 No.937104858

    米帝に全部被せ過ぎじゃねえかな!?

    40 22/06/10(金)19:25:43 No.937105024

    ポストヒューマンの発生についてはめっちゃ詳細に解説してたし謎でも何でもないだろ

    41 22/06/10(金)19:25:54 No.937105087

    銃あたらないの納得できねえ

    42 22/06/10(金)19:26:38 No.937105359

    >銃あたらないの納得できねえ 超演算で軌道を読んでるのはいいんだけど超演算でガス弾の対策を先にするべきじゃねえかな…

    43 22/06/10(金)19:26:48 No.937105414

    一部の人だけならまだしも味方もみんなNになるのがつらかった そんなのはみたくなかった…

    44 22/06/10(金)19:27:06 No.937105509

    アメリカの金儲けAIの暴走で人類全体が取返しつかない形で変質してしまった

    45 22/06/10(金)19:27:42 No.937105740

    ケーブル抜いてないとしたらこれ以上続編出来なくない? やる気ないのかもだけど

    46 22/06/10(金)19:28:11 No.937105926

    >ポストヒューマンの発生についてはめっちゃ詳細に解説してたし謎でも何でもないだろ それが正しいかどうか分からん

    47 22/06/10(金)19:28:18 No.937105964

    101号室が何かも結局分からんだったし 描きたい事殆ど出来てなかったんやろなぁとは思う

    48 22/06/10(金)19:28:24 No.937105998

    1984年よりもたぶん伴名練の「なめらかな世界と、その敵」とその元ネタあさった方が理解の助けになりそうだけど 攻殻SACの世界って物理現実は物理現実としてしっかりしたものが一つあるイメージだったからそこがどうしてもひっかかってる

    49 22/06/10(金)19:28:35 No.937106054

    >ケーブル抜いてないとしたらこれ以上続編出来なくない? >やる気ないのかもだけど というか神山のテレビシリーズのようで似て非なる世界なんじゃないかなぁ 結末をみるとそうであってほしいと強く願う…

    50 22/06/10(金)19:29:01 No.937106209

    サンセット計画また出て来るとは思わんかった・・・

    51 22/06/10(金)19:29:05 No.937106230

    >描きたい事殆ど出来てなかったんやろなぁとは思う これよく言う人いるけどまったくわからん… 自分が1期から通してめちゃくちゃ楽しんでたからだと思うけども

    52 22/06/10(金)19:29:27 No.937106372

    >ケーブル抜いてないとしたらこれ以上続編出来なくない? >やる気ないのかもだけど たとえ続編があったとしても「こいつら全員奥底で気持ちいい夢見てんだよな…」って考えてスッキリ見れねえ

    53 22/06/10(金)19:29:28 No.937106378

    まぁ世界的な経済破綻とそれに対してのサスティナブルウォーやってる時点でかなり詰んでるからなあの世界

    54 22/06/10(金)19:29:48 No.937106495

    電脳化してない人もその内Nになるっつってたから 九課のティルトローター撃ち落とした自衛隊みたいに洗脳した軍隊動員して電脳化してない人達無理矢理捕まえて脳改造していくんだろうな まさにAIの暴走

    55 22/06/10(金)19:29:51 No.937106517

    久しぶりにNetflixで一気見するくらい楽しかったよ プリンのぶりっこうざいなぁ…からのバトーさん!からの超がんばれってなるの良かった

    56 22/06/10(金)19:30:13 No.937106643

    イラストに文字列を織り込んで 閉鎖モード解除させるのは分かったけど 軍はどこでイラスト見たのよ

    57 22/06/10(金)19:30:53 No.937106875

    今回はバトーさんが最後に素子ー!って叫んでないのも気になっちゃう

    58 22/06/10(金)19:30:57 No.937106906

    >1984年よりもたぶん伴名練の「なめらかな世界と、その敵」とその元ネタあさった方が理解の助けになりそうだけど なんか全部百合だったな しか覚えてない!

    59 22/06/10(金)19:31:06 No.937106961

    別にSACも2ndGIGもSSSも完全勝利して悪い奴をやっつけたぞ!みたいな勧善懲悪ではないんだけど ここまで好きなようにはされなかったからな…

    60 22/06/10(金)19:31:49 No.937107209

    あいつ

    61 22/06/10(金)19:33:01 No.937107616

    面白かったけどほぼみんな電脳戦ボロ負けだったのはちょっと悲しかったかな

    62 22/06/10(金)19:35:15 No.937108431

    少佐がエッチかったって記憶だけが残ったから俺はそれでもういいかな

    63 22/06/10(金)19:37:28 No.937109171

    いやもうほんっと面白かったから大満足でした… タチコマの新造形もいいよね

    64 22/06/10(金)19:40:50 No.937110364

    今さら1984からの引用でそれも上手くないって所はやっぱ気になるよ 嘘三島由紀夫の革命論から明らかにパワーダウンしてんじゃん

    65 22/06/10(金)19:41:46 No.937110710

    俺はクゼの夢がちょっと違う形で成就したものと見てたので ポストヒューマンが勝って鼻が高いよ クゼの時はクゼが可哀想で見ていられないエンドだったもん

    66 22/06/10(金)19:41:46 No.937110713

    次はないと思うけどあったとしても踏ん切りつけたいのでプリン抜きでお願いしたい… オモシロはそのままでいい…

    67 22/06/10(金)19:43:23 No.937111323

    教師にレイプされたメガネの子のエピソード削ったのかな

    68 22/06/10(金)19:44:52 No.937111854

    >プリンちゃん嫌い!ってわけじゃなくてあの過去を持ったプリンちゃんは好きなんだよ >でも結局あの復活プリンちゃん自体はオリジナルのプリンちゃんというわけじゃなくて人格の再構成をしただけのプリンであってそれに対してバトーさんがすんなり受け入れてるのはなんか…ええ…俺は受け入れてないぃ…ってかんじになっちゃう… でもイノセンスの少佐もそんな感じじゃない? AIと融合してコピーがばらまかれてる

    69 22/06/10(金)19:46:34 No.937112471

    >でもイノセンスの少佐もそんな感じじゃない? >AIと融合してコピーがばらまかれてる プリンの場合は外部記憶のみで再構成して作った疑似人格なのが引っ掛かかる!!!