ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/10(金)14:45:16 No.937028024
ガンダムってアナザーとUCの盛衰が定期的に入れ替わるけどGガンみたいな作風への回帰はなかなか起こらないね
1 22/06/10(金)14:46:12 No.937028246
Gガンみたいな作風に回帰しようとするとGガンにしかならなさそう
2 22/06/10(金)14:46:26 No.937028308
ビルドシリーズで我慢しろ
3 22/06/10(金)14:50:07 No.937029304
色んな意味で奇跡的な作品というか 改めてこの路線のガンダムもう一回作ろうとしても失敗の予感しかしない
4 22/06/10(金)14:50:21 No.937029365
監督の個性が強過ぎる番組は真似しづらいんだろう
5 22/06/10(金)14:54:02 No.937030289
イケメンテロリストチームのWリスペクトした00だろ? 大戦後のアウトローチームのXリスペクトした鉄血だろ? 水星はGガンリスペクトありえますよこれは
6 22/06/10(金)14:58:31 No.937031400
時代が違う
7 22/06/10(金)14:58:44 No.937031448
戦いが続く事に希望を見出してたり分かりあいたいなら言葉で伝えろ!だったり もうGガンでそうそう覆せない所までお出ししてるからテーマ的にも難しいと思ってる
8 22/06/10(金)15:01:44 No.937032195
Gガンみたいなってのは何をもってGガンとするかって判断によって大分変わるような ガンダム同士でド突き合いすればいいん?
9 22/06/10(金)15:03:05 No.937032560
「戦いはもうこりごりだよ~」みたいな他のガンダムと違って 戦いが産み出すものとか永遠の闘争を肯定的に描いてるところは マーケティング戦略と作品の描写に嘘がなくて気持ちいいよね
10 22/06/10(金)15:04:40 No.937033002
ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品
11 22/06/10(金)15:04:53 No.937033058
ガンダム同士で代理戦争はまた使えそうなネタではある
12 22/06/10(金)15:09:10 No.937034186
シャイニングフィンガーで定期的に掘り返されるから十分だよ
13 22/06/10(金)15:09:53 No.937034383
Gガンでやりたい事はGガンでやり切ったから 単純に作風だけ真似ても劣化コピーにしかならない
14 22/06/10(金)15:12:07 No.937034961
まるで何度も掘り返される宇宙世紀が不完全燃焼みたいじゃん
15 22/06/10(金)15:12:45 No.937035133
マンガおもしろかったよGガン
16 22/06/10(金)15:18:38 No.937036697
Gガンリメイクしろってことか
17 22/06/10(金)15:18:46 No.937036723
>ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品 さらば東方不敗!マスターアジア暁に死す!
18 22/06/10(金)15:21:07 No.937037323
AGEはGガンくらいぶっ飛んでるのを期待してたけど存外普通のガンダムだった スーパーロボット分はやたら多かった気もするが
19 22/06/10(金)15:22:11 No.937037594
Gガンって別にガンダムじゃなくてもいいじゃんキャラ変えて超人とかテッカマンにしても多分できるじゃん ある意味すごい汎用性の高い話でもあるし相当難易度かたいよ
20 22/06/10(金)15:25:05 No.937038294
>Gガンって別にガンダムじゃなくてもいいじゃんキャラ変えて超人とかテッカマンにしても多分できるじゃん >ある意味すごい汎用性の高い話でもあるし相当難易度かたいよ コクピットへの攻撃は基本的には禁止っていうのあるから巨大ロボなほうがいいんじゃない?
21 22/06/10(金)15:25:16 No.937038338
国家間の闘争や開発競争ってのから親子喧嘩や痴話喧嘩までやってるもんな
22 22/06/10(金)15:25:48 No.937038487
>ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品 母は死に父は冷凍刑!そして二人の兄と師匠を手にかけた俺はこのざまだ!
23 22/06/10(金)15:26:24 No.937038618
非宇宙世紀一発目だからガンダムでやる必要があったのであって今やってもなあ
24 22/06/10(金)15:26:29 No.937038643
>ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品 分かりにくいが終盤の自由の女神砲の反射とデビルガンダムの触手のエネルギー波でどう見ても億単位で死んでる
25 22/06/10(金)15:26:54 No.937038755
>国家間の闘争や開発競争ってのから親子喧嘩や痴話喧嘩までやってるもんな 色んなイベントが詰め込まれてるのは一年モノの強みだと思う
26 22/06/10(金)15:28:25 No.937039121
>ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品 ゾンビ兵は元は…
27 22/06/10(金)15:30:01 No.937039522
ガンダムというステレオタイプと化したフォーマットを逆手に取ってガンダム顔してれば全部ガンダムという革新的発想に至ったブレイクスルー的作品
28 22/06/10(金)15:31:18 No.937039818
>母は死に父は冷凍刑!そして二人の兄と師匠を手にかけた俺はこのざまだ! いいからこの錆びた剣で木を切れ
29 22/06/10(金)15:31:56 No.937039987
色物ガンダムいっぱい出てくるヤツの走り?
30 22/06/10(金)15:34:30 No.937040641
>色物ガンダムいっぱい出てくるヤツの走り? エビとカニと風車とマンモスを超えるイロモノは未だにないと思う
31 22/06/10(金)15:36:02 No.937041001
>>色物ガンダムいっぱい出てくるヤツの走り? >エビとカニと風車とマンモスを超えるイロモノは未だにないと思う 人魚は言われないってことはセーフか
32 22/06/10(金)15:36:04 No.937041006
今Gガンみたいに固定概念をぶち壊せな作風は作るのもウケるのも難しそう
33 22/06/10(金)15:37:08 No.937041274
>今Gガンみたいに固定概念をぶち壊せな作風は作るのもウケるのも難しそう Gガンは当たったからいいものの滑ったら目も当てられなさそう…
34 22/06/10(金)15:38:23 No.937041580
むしろガンダムらしいって意見もわかるしそこまで外すなら無駄にガンダムに囚われてるだけって意見もわかる
35 22/06/10(金)15:39:26 No.937041824
むしろガンダムじゃなかったら続編とか色々作られてた気もする
36 22/06/10(金)15:40:07 No.937041989
Gガンがガンダムの定義広げすぎて これ以上どう作ってもガンダムの領域から出られないと思う
37 22/06/10(金)15:40:29 No.937042104
どんな変なMSがでてきてもにいさんと師匠ががんばってたから名作
38 22/06/10(金)15:40:50 No.937042185
お禿にガンダムをぶっ壊せって言われてやったんでしょ?
39 22/06/10(金)15:41:21 No.937042297
各要素のまとまりが割とギリギリだよね 真似しても大怪我しかしなささそう…
40 22/06/10(金)15:41:51 No.937042419
ファンタジー方面も圧倒的人気ではないけどラクロアンヒーローズがしっかりとした名作だからリベンジしようって気もないみたいだし
41 22/06/10(金)15:42:06 No.937042483
>今Gガンみたいに固定概念をぶち壊せな作風は作るのもウケるのも難しそう もうやったじゃん 主人公の所属する組織が負けて主人公含めメイン戦闘員尽く死亡 生き残りも散り散りの盛大なバッドエンドの鉄血を
42 22/06/10(金)15:42:15 No.937042512
ガワと設定は色物なのに話の根幹はガンダムしてるから器用だよね
43 22/06/10(金)15:44:36 No.937043107
「アナザー」の何か括ってるようで何も限定できてない分け方やめろ! Gガンみたいなって言ったらGガンの話にしかならねぇ!
44 22/06/10(金)15:45:32 No.937043354
良くも悪くも東方不敗の存在感が強すぎるのは欠点かなあとも思う
45 22/06/10(金)15:45:45 No.937043412
全く同じもの作っても下手したら失敗する
46 22/06/10(金)15:47:45 No.937043926
アナザー一発目だもんな…
47 22/06/10(金)15:47:57 No.937043984
>今Gガンみたいに固定概念をぶち壊せな作風は作るのもウケるのも難しそう 一応TVシリーズから始まってるやつは地球外生命?体とか世代交代物とか 何かしら毎回頑張ってはいると思うけど そのくらいのインパクトじゃ慣れてしまっているのかも
48 22/06/10(金)15:48:30 No.937044119
>ガンダムなのにあんまり人が死なない平和的な作品 どこを見てそう思った…
49 22/06/10(金)15:48:35 No.937044144
>「アナザー」の何か括ってるようで何も限定できてない分け方やめろ! えっ宇宙世紀かそれ以外かってだけでしょ…?
50 22/06/10(金)15:49:52 No.937044478
ガワはプロレスだけどびっくりするくらい初代をなぞってるんだよねGガン 固定観念を壊したと思われがちだけどむしろテーマは初代を踏襲しててアンサーになってるという
51 22/06/10(金)15:50:05 No.937044541
AGEの固定概念ぶち壊しは敵の親玉が何やら満足してベッドで大往生したことだと思う…
52 22/06/10(金)15:50:40 No.937044681
>色物ガンダムいっぱい出てくるヤツの走り? 色物言い出したらサイコガンダムからして色物だし
53 22/06/10(金)15:51:09 No.937044788
じゃあレッドバロンにしよう
54 22/06/10(金)15:51:53 No.937044977
>じゃあレッドバロンにしよう ヒロインの見た目がね…
55 22/06/10(金)15:52:27 No.937045123
ガンダムじゃないようでよく見ると世界設定がめちゃくちゃガンダムしてる塩梅は見事だと思う 宇宙と地球の構図はVガンからそのまんま変わってねぇわこれ
56 22/06/10(金)15:52:30 No.937045133
なんだかんだ言ってガンダムの地球に住んでるのと宇宙移民の確執だのなんだの 色々ちゃんとやりきってるからな たまにおかしい方向に弾けるだけで
57 22/06/10(金)15:52:35 No.937045154
>色物言い出したらサイコガンダムからして色物だし デカさ除けば結構保守的なデザインじゃねアイツ
58 22/06/10(金)15:53:45 No.937045467
じゃあ機神大戦ギガンティック・フォーミュラで…
59 22/06/10(金)15:55:03 No.937045822
ガンダムファイターが宇宙世紀で言うところのニュータイプでレインがオールドタイプって構図になってるのもいいよね ニュータイプ同士で分かり合っても駄目だった師匠やニーサンという悲劇を経て分かり合いたいなら言葉で伝えろ!ってオチに持ってくるのが今川なりの回答って感じで好き
60 22/06/10(金)15:55:24 No.937045902
今川にしてはキレイにまとまってて凄い
61 22/06/10(金)15:55:42 No.937045978
拳と拳で語り合うニュータイプ感から最後は自分の言葉でちゃんと伝えようというオチまでつけた
62 22/06/10(金)15:56:16 No.937046134
>>色物言い出したらサイコガンダムからして色物だし >デカさ除けば結構保守的なデザインじゃねアイツ 村上天皇デザインだっけあれ
63 22/06/10(金)15:56:54 No.937046298
>ガンダムじゃないようでよく見ると世界設定がめちゃくちゃガンダムしてる塩梅は見事だと思う >宇宙と地球の構図はVガンからそのまんま変わってねぇわこれ ガンダムファイター(NT)が勝手にわかったつもりになって争ったり和解したりして ちゃんとレイン(OT)にもわかるように言いなさいよ! って最終回なのも実にガンダムを痛快に表現してる
64 22/06/10(金)15:57:34 No.937046473
>拳と拳で語り合うニュータイプ感から最後は自分の言葉でちゃんと伝えようというオチまでつけた お前が好きだー!お前が欲しいー! はギャグっぽいけど結局一番大事なのはそれだよを延々積み重ねてだからな
65 22/06/10(金)15:59:20 No.937046914
だからニーサンや師匠が死んだところでGガンダム完はしちゃ駄目なんだよね
66 22/06/10(金)15:59:46 No.937047032
戦いが終わって問題は色々残ってるって言うのはいつも通りなんだけどそれでも彼らならって言う希望が持てるのはいい終わり方だよね 続編が無いのは平和な証拠だと俺は思ってる
67 22/06/10(金)16:00:17 No.937047164
>だからニーサンや師匠が死んだところでGガンダム完はしちゃ駄目なんだよね 最高潮なのはわかるが問題何一つ解決してないバッドエンドだからね…
68 22/06/10(金)16:00:52 No.937047314
師匠が死ぬ時のわかっていたのに…!が全てだからな 拳と拳で通じ合っていても肝心なところは言葉にしてないからすれ違ってしまった
69 22/06/10(金)16:01:07 No.937047382
最終話の爽やかさがいいよね… まさに希望の未来にレディーゴー!だ…
70 22/06/10(金)16:01:57 No.937047615
Gガンってそういうお話だったのか…全然知らんかった
71 22/06/10(金)16:02:04 No.937047645
>最高潮なのはわかるが問題何一つ解決してないバッドエンドだからね… ドモンが何もかも失って終わりになるからな…
72 22/06/10(金)16:02:25 No.937047755
>Gガンって別にガンダムじゃなくてもいいじゃんキャラ変えて超人とかテッカマンにしても多分できるじゃん >ある意味すごい汎用性の高い話でもあるし相当難易度かたいよ タイタンでやるか
73 22/06/10(金)16:02:33 No.937047794
シュバルツの言ったところでお前信じないだろ!も悲劇の原因の1つだったしな…
74 22/06/10(金)16:03:18 No.937047960
ぶっちゃけちゃんと見直すと中弛みはある というかウォンの存在がいりそうでいらない
75 22/06/10(金)16:03:36 No.937048037
>Gガンってそういうお話だったのか…全然知らんかった こんなスレじゃなく本編通して見てこい
76 22/06/10(金)16:03:47 No.937048087
>ぶっちゃけちゃんと見直すと中弛みはある >というかウォンの存在がいりそうでいらない 黒幕のミスリード要因みたいなもんだからな…
77 22/06/10(金)16:04:11 No.937048197
>最終話の爽やかさがいいよね… >まさに希望の未来にレディーゴー!だ… ゴッドガンダム大勝利は吹き出すけどまあそれ以外ないだろって話だよね
78 22/06/10(金)16:05:09 No.937048441
いやデビルガンダム細胞に侵されてないのはおかしいだろ
79 22/06/10(金)16:05:22 No.937048501
>>だからニーサンや師匠が死んだところでGガンダム完はしちゃ駄目なんだよね >最高潮なのはわかるが問題何一つ解決してないバッドエンドだからね… 聞いてるかね!監督くん!
80 22/06/10(金)16:05:56 No.937048629
>ぶっちゃけちゃんと見直すと中弛みはある >というかウォンの存在がいりそうでいらない ああそうか…ウルベが全部裏で根回ししたとかでも成立するか
81 22/06/10(金)16:06:04 No.937048659
>ゴッドガンダム大勝利は吹き出すけどまあそれ以外ないだろって話だよね 実際そりゃあ勝つのはもうわかってるしな… 問題は勝ち負けじゃなくもっと別な所だから重要な所は言ってない
82 22/06/10(金)16:06:12 No.937048697
拳で通じ合ってわかりあえてたはずのシュバルツや師匠を殺すしかなかった悲劇が最終回に繋がるって流れなのだ いくら通じ合ってても一番大事なところはちゃんと言葉にしないと相手には伝わらないんだ
83 22/06/10(金)16:06:16 No.937048712
>いやデビルガンダム細胞に侵されてないのはおかしいだろ 師匠も言葉で伝えられないタイプの格闘家だったから…
84 22/06/10(金)16:06:45 No.937048828
>ガワはプロレスだけどびっくりするくらい初代をなぞってるんだよねGガン >固定観念を壊したと思われがちだけどむしろテーマは初代を踏襲しててアンサーになってるという プロレスというかキン肉マンですよね?
85 22/06/10(金)16:07:03 No.937048900
急にGガンダムが名作に思えてきた!
86 22/06/10(金)16:07:18 No.937048972
>いやデビルガンダム細胞に侵されてないのはおかしいだろ このわしを見てくれ!
87 22/06/10(金)16:07:21 No.937048996
なんかGガンってある意味救世主だけど呪いのような作品なんだな ガンダムなんとなく呪いのような作品多い気がするけど
88 22/06/10(金)16:07:36 No.937049063
>急にGガンダムが名作に思えてきた! 口を慎めSDと並んでガンダム中興の祖だぞ
89 22/06/10(金)16:07:49 No.937049128
>急にGガンダムが名作に思えてきた! 癖は滅茶苦茶強いけど普通に名作だと思うよ…
90 22/06/10(金)16:07:50 No.937049135
>急にGガンダムが名作に思えてきた! ど名作だよ… 1番わかりやすいガンダムじゃないか
91 22/06/10(金)16:07:52 No.937049144
>急にGガンダムが名作に思えてきた! 名作だよ!!!
92 22/06/10(金)16:07:55 No.937049166
>いやデビルガンダム細胞に侵されてないのはおかしいだろ 素材が精神感応金属だから精神力次第なとこはある
93 22/06/10(金)16:08:12 No.937049246
なまじ拳を交えれば相手のことを理解できてしまうから会話のコミュニケーションを疎かにしがちになる
94 22/06/10(金)16:08:22 No.937049291
旧シャッフル同盟が命掛けたらDG細胞何とかなるのはどういう理屈なの…
95 22/06/10(金)16:08:34 No.937049340
Gガンダムも始まった当時ははナニコレ状態だったし 何なら面白いかと言われれば微妙な範疇だったし 失速すると思われてたからな ごり押しされていくうちに皆面白いと思うようになったけど
96 22/06/10(金)16:08:47 No.937049405
>いやデビルガンダム細胞に侵されてないのはおかしいだろ ほぼアルティメット細胞として運用してたシュバルツもいるし…
97 22/06/10(金)16:08:54 No.937049434
>なんかGガンってある意味救世主だけど呪いのような作品なんだな >ガンダムなんとなく呪いのような作品多い気がするけど まず初代が一種の呪いだよな
98 22/06/10(金)16:09:10 No.937049499
Gレコも割と既存のガンダムっぽくないガンダムなんだけど禿のネームバリューのせいでその辺伝わってない感ある
99 22/06/10(金)16:09:11 No.937049501
名作なのは間違い無いと思うけど 誤解のされやすさも間違い無いと思う
100 22/06/10(金)16:09:19 No.937049532
ガンダムファイターは拳で語りあえば理解しあえるからズルい!ってレインが拗ねる話があったりちゃんと終盤に向けての伏線あるんだよね
101 22/06/10(金)16:09:21 No.937049537
これでガンダムを潰せと言いつつこっそり手伝うツンデレハゲ
102 22/06/10(金)16:09:32 No.937049587
最近の作品でGガンとかFZEROアニメのノリだなって感じるのがapex legendsぐらいなんだよな
103 22/06/10(金)16:09:39 No.937049612
>Gレコも割と既存のガンダムっぽくないガンダムなんだけど禿のネームバリューのせいでその辺伝わってない感ある キングゲイナーとかあの辺な気がする
104 22/06/10(金)16:09:42 No.937049626
>Gガンダムも始まった当時ははナニコレ状態だったし >何なら面白いかと言われれば微妙な範疇だったし >失速すると思われてたからな ハードボイルド路線だったしね序盤
105 22/06/10(金)16:09:48 No.937049650
ゴングがカァーンッ!!ってなって地球の周りをリングがシュバシュバしてくの映像的になんかカッコいいんだけど冷静に考えたら訳わからない
106 22/06/10(金)16:09:57 No.937049693
>まず初代が一種の呪いだよな 制作もファンも初代に囚われすぎている…
107 22/06/10(金)16:10:11 No.937049742
>Gレコも割と既存のガンダムっぽくないガンダムなんだけど禿のネームバリューのせいでその辺伝わってない感ある ガンダムっぽくないというかお禿アニメらしいお禿アニメだから…
108 22/06/10(金)16:10:23 No.937049806
>>>色物言い出したらサイコガンダムからして色物だし >>デカさ除けば結構保守的なデザインじゃねアイツ >村上天皇デザインだっけあれ 超合金の玩具にしてガシンガシンと変形させて遊ぶのを想像したら あれ?結構楽しいんじゃね?と思ってしまった
109 22/06/10(金)16:10:44 No.937049903
一番呪いをかけたのは初代MSVだよ
110 22/06/10(金)16:10:57 No.937049954
>旧シャッフル同盟が命掛けたらDG細胞何とかなるのはどういう理屈なの… 師匠が生身なの含めて多分割と気合というかサイコミュ的な何かで干渉出来るんだと思う
111 22/06/10(金)16:11:03 No.937049978
>まず初代が一種の呪いだよな そりゃ飛田も「せっかくきれいに終わったのに」というよな…
112 22/06/10(金)16:11:12 No.937050014
>最近の作品でGガンとかFZEROアニメのノリだなって感じるのがapex legendsぐらいなんだよな そういやGガンダムも一種のバトロワ競技か・・・
113 22/06/10(金)16:11:16 No.937050035
>なまじ拳を交えれば相手のことを理解できてしまうから会話のコミュニケーションを疎かにしがちになる だから言葉できちんと告白する必要があったんですね
114 22/06/10(金)16:11:28 No.937050086
シャイニングガンダムのビームソードに なぜか浮かぶG・GUNDAM
115 22/06/10(金)16:11:44 No.937050157
>キングゲイナーとかあの辺な気がする 流れとしてはブレン→ターンA→キンゲの鬱から立ち直った富野の集大成みたいな感じだから話の枠組みみたいのは感じられるんだけどね
116 22/06/10(金)16:11:47 No.937050169
>ゴングがカァーンッ!!ってなって地球の周りをリングがシュバシュバしてくの映像的になんかカッコいいんだけど冷静に考えたら訳わからない ロープで跳ねて移動するのもわからん
117 22/06/10(金)16:11:48 No.937050172
武術家は拳で語るもの→どうして分かってくれないんだ師匠→お前なんか知らんもう師匠じゃない! からの 拳を通して師匠の心が伝わってくる!哀しみそのものじゃないか!の流れは「相互」理解の大切さを表していて好き大好き
118 22/06/10(金)16:11:49 No.937050176
>>まず初代が一種の呪いだよな >そりゃ飛田も「せっかくきれいに終わったのに」というよな… 有名な面白エピソードだけどじゃあ何しに来たんだよ…って思っちゃう!
119 22/06/10(金)16:11:58 No.937050203
>旧シャッフル同盟が命掛けたらDG細胞何とかなるのはどういう理屈なの… ノリと勢い 説明されないからわかんない
120 22/06/10(金)16:12:27 No.937050328
>>ゴングがカァーンッ!!ってなって地球の周りをリングがシュバシュバしてくの映像的になんかカッコいいんだけど冷静に考えたら訳わからない >ロープで跳ねて移動するのもわからん 全く分らんけどあれでショートカットしたら 謎の納得感が先に来るのがずるい
121 22/06/10(金)16:13:03 No.937050465
DG細胞は悪魔の権化みたいに扱われているけど 元々は地球環境再生用なので有用に使える素材で出来てはいるんだ あとは精神力の勝負…!
122 22/06/10(金)16:13:25 No.937050554
Gガン世界はノリと勢いの比率が多いけど 精神感応金属とか重力制御とか科学レベルが地味にガンダムシリーズでもぶっちぎりに高い
123 22/06/10(金)16:13:30 No.937050570
>>>まず初代が一種の呪いだよな >>そりゃ飛田も「せっかくきれいに終わったのに」というよな… >有名な面白エピソードだけどじゃあ何しに来たんだよ…って思っちゃう! 本人だってふと言っちゃってこりゃ落ちたな…て思ったんだから
124 22/06/10(金)16:13:44 No.937050622
DG細胞がディマリウム合金系列だからシャッフルの紋章光る位精神エネルギー高めれば意のままに操れるんだろう
125 22/06/10(金)16:13:47 No.937050634
ガンダム・ザ・ガンダムっていう言葉の時点で胃もたれするよ
126 22/06/10(金)16:13:57 No.937050670
>シャイニングガンダムのビームソードに >なぜか浮かぶG・GUNDAM それはちゃんとGUNDAM THE GUNDAM の略って設定がある
127 22/06/10(金)16:14:20 No.937050766
>Gガン世界はノリと勢いの比率が多いけど >精神感応金属とか重力制御とか科学レベルが地味にガンダムシリーズでもぶっちぎりに高い あのふざけた形のコロニーは重力制御の技術がシリーズでも飛び抜けて高いから実現してるって設定笑ってしまう
128 22/06/10(金)16:14:39 No.937050854
>Gガン世界はノリと勢いの比率が多いけど >精神感応金属とか重力制御とか科学レベルが地味にガンダムシリーズでもぶっちぎりに高い まぁジャンルが「SF」とか「ガンダム」とかじゃなくて「今川」だからな… その辺あまり気にならなくなる
129 22/06/10(金)16:14:40 No.937050859
>旧シャッフル同盟が命掛けたらDG細胞何とかなるのはどういう理屈なの… 劇中で分かるようにDG細胞は強い精神力で支配下に置ける 旧シャッフルは魂を極限まで高めてDG細胞を支配して元の脳細胞に置き換えさせた
130 22/06/10(金)16:14:48 No.937050887
>DG細胞は悪魔の権化みたいに扱われているけど >元々は地球環境再生用なので有用に使える素材で出来てはいるんだ Gガンダムをクッションにすると ∀の地球環境再生(とついでにMS保存)してるナノマシンあたりの説明が割とすんなり納得できちゃうのずるい
131 22/06/10(金)16:15:04 [デカいU字磁石] No.937050937
>重力制御の技術がシリーズでも飛び抜けて高い 3000倍の重力発生装置
132 22/06/10(金)16:15:15 No.937050980
重力制御装置は巨大なU字磁石型です
133 22/06/10(金)16:15:22 No.937051006
>Gガン世界はノリと勢いの比率が多いけど >精神感応金属とか重力制御とか科学レベルが地味にガンダムシリーズでもぶっちぎりに高い 高まりすぎた結果厭戦になって代理戦争や殺し合いをプロレス競技として収めるけど 全員が納得してるわけでもなく暗躍する輩が出てくるとかすごい良くできた構図だなと思う
134 22/06/10(金)16:15:32 No.937051047
>だから言葉できちんと告白する必要があったんですね 親父殿文法やめろや
135 22/06/10(金)16:15:44 No.937051092
>>>>まず初代が一種の呪いだよな >>>そりゃ飛田も「せっかくきれいに終わったのに」というよな… >>有名な面白エピソードだけどじゃあ何しに来たんだよ…って思っちゃう! >本人だってふと言っちゃってこりゃ落ちたな…て思ったんだから 時は流れて新約Ζオーディション 「さーて今回こそは飛田を降ろすぞー!」
136 22/06/10(金)16:15:56 No.937051148
>ゴングがカァーンッ!!ってなって地球の周りをリングがシュバシュバしてくの映像的になんかカッコいいんだけど冷静に考えたら訳わからない 別に地球がリングってだけだろ?
137 22/06/10(金)16:16:03 No.937051173
宇宙世紀と∀の間にGガン世界が入る余地が普通にあるのが困る
138 22/06/10(金)16:16:27 No.937051266
でも言葉で話さないとわかりあえないってテーマを今川は引っ張りすぎだと思うの
139 22/06/10(金)16:16:29 No.937051275
ガンダムプロレスはやったからガンダムオリンピックかガンダムバトルロワイアルやろう バトルロワイアルは無人惑星にガンダムと人投下して生き残るやつ
140 22/06/10(金)16:16:57 No.937051377
>バトルロワイアルは無人惑星にガンダムと人投下して生き残るやつ 透明な宇宙人と戦うやつだ
141 22/06/10(金)16:17:05 No.937051414
>>ゴングがカァーンッ!!ってなって地球の周りをリングがシュバシュバしてくの映像的になんかカッコいいんだけど冷静に考えたら訳わからない >別に地球がリングってだけだろ? ガンダムファイトの優勝者が決まった瞬間に あのリングがフッと消えるのが問答無用に分かりやすい
142 22/06/10(金)16:17:05 No.937051417
Zのオーディションの面白話は飛田に集中するけど 主役のオーディションノリノリで参加した井上和彦が ジェリドになっちゃうのもちょっと面白い
143 22/06/10(金)16:17:16 No.937051458
>でも言葉で話さないとわかりあえないってテーマを今川は引っ張りすぎだと思うの ジジィ!説明しやがれ!
144 22/06/10(金)16:17:20 No.937051474
>ガンダムプロレスはやったからガンダムオリンピックかガンダムバトルロワイアルやろう >バトルロワイアルは無人惑星にガンダムと人投下して生き残るやつ 参加者にリングの開発者がいたりしそうだな・・・
145 22/06/10(金)16:17:45 No.937051577
>でも言葉で話さないとわかりあえないってテーマを今川は引っ張りすぎだと思うの 今川の持つ根本的なテーマなんだろうけど 最高のバランスで出力されてるのはGガンだと思う
146 22/06/10(金)16:17:48 No.937051589
>それはちゃんとGUNDAM THE GUNDAM >の略って設定がある それどこで言われてたの?
147 22/06/10(金)16:17:57 No.937051630
>別に地球がリングってだけだろ? イメージ映像だと思ってたら実際にあったと知ったときの衝撃は今でも忘れない
148 22/06/10(金)16:18:07 No.937051668
>>でも言葉で話さないとわかりあえないってテーマを今川は引っ張りすぎだと思うの >ジジィ!説明しやがれ! 父さん!あんまりだ…
149 22/06/10(金)16:18:16 No.937051711
>宇宙世紀と∀の間にGガン世界が入る余地が普通にあるのが困る シャイニングフィンガーって概念が残ってるくらいには近いっぽいしね未来世紀…
150 22/06/10(金)16:18:19 No.937051727
>>でも言葉で話さないとわかりあえないってテーマを今川は引っ張りすぎだと思うの >ジジィ!説明しやがれ! それに至ってはオチつける前に投げ捨てたろうがよ!
151 22/06/10(金)16:18:22 No.937051744
>父さん!あんまりだ… 今更それはないじゃないですか!!
152 22/06/10(金)16:18:23 No.937051752
>ガンダムプロレスはやったからガンダムオリンピックかガンダムバトルロワイアルやろう >バトルロワイアルは無人惑星にガンダムと人投下して生き残るやつ apexで来い!タイターーーン!!ってやらねえかなとずっと思ってる
153 22/06/10(金)16:19:21 No.937052019
apexの徐々に狭まる戦闘エリアを 周囲を囲むリングで再現できるよね
154 22/06/10(金)16:19:35 No.937052097
地球環境を考えたら人類を地球から排除しななければならないって主張にちゃんとした答え出してるのもGガンの良いところ
155 22/06/10(金)16:19:43 No.937052125
>>宇宙世紀と∀の間にGガン世界が入る余地が普通にあるのが困る >シャイニングフィンガーって概念が残ってるくらいには近いっぽいしね未来世紀… 逆シャアと地続きの世界観だと考えるとなんかひどい
156 22/06/10(金)16:20:44 No.937052364
>apexの徐々に狭まる戦闘エリアを >周囲を囲むリングで再現できるよね あの戦闘エリアもリングっていうし(プレイアブルキャラの21歳天才技師が命名) ワールドエッジならほぼ無人そのものだから本当に惑星がリングだなんだよなあそこ・・・
157 22/06/10(金)16:20:57 No.937052419
ニュータイプの精神感応を武術家の拳とかでも変換可能で テーマ的には地味にガンダムのテーマど真ん中だしな
158 22/06/10(金)16:21:34 No.937052556
>逆シャアと地続きの世界観だと考えるとなんかひどい UCとかNTとかハサウェイとかのが酷いからセーフ
159 22/06/10(金)16:21:50 No.937052628
ガンダムファイト式バトルロワイアルはなんだかんだで馴染みそうだよね 今風のゲームで
160 22/06/10(金)16:22:02 No.937052675
ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの
161 22/06/10(金)16:22:04 No.937052685
>シャイニングフィンガーって概念が残ってるくらいには近いっぽいしね未来世紀… ターンX作った人が黒歴史見てかっけーから真似しただけとか
162 22/06/10(金)16:22:33 No.937052782
>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの 分らん本当に分からん でもあのおっさんいないと駄目なのだけはわかる
163 22/06/10(金)16:22:41 No.937052824
>ガンダムファイト式バトルロワイアルはなんだかんだで馴染みそうだよね >今風のゲームで オープンワールドのガンダムファイトゲーか…
164 22/06/10(金)16:22:42 No.937052826
>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの 初代キングオブハートじゃなかったっけ? 違ったかな
165 22/06/10(金)16:22:56 No.937052886
実は劇場版ククルス・ドアンも宇宙世紀といえばNT論の話ですよね!みたいな固定観念にかかってなくて好き
166 22/06/10(金)16:23:02 No.937052917
>>ガンダムファイト式バトルロワイアルはなんだかんだで馴染みそうだよね >>今風のゲームで >オープンワールドのガンダムファイトゲーか… 普通に面白そうだよな…
167 22/06/10(金)16:23:06 No.937052937
>>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの >分らん本当に分からん >でもあのおっさんいないと駄目なのだけはわかる 極まったら他のシャッフル同盟もでるのかな
168 22/06/10(金)16:23:07 No.937052939
>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの 絵コンテに「王様出る」って書いてあった 出した
169 22/06/10(金)16:23:25 No.937053007
他のガンダムと同じくGガンダムも割と設定に関するデマが一人歩きしてるところあるので ちゃんと確認した方がいい
170 22/06/10(金)16:23:34 No.937053040
オープンワールドのガンダムファイトゲーは ヨーロッパエリアで風車に初見殺しされるユーザーが出るのは分る
171 22/06/10(金)16:23:36 No.937053043
>>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの >絵コンテに「王様出る」って書いてあった >出した 書くな 出すな
172 22/06/10(金)16:23:52 No.937053110
(風車になってハイド戦術するガンダム)
173 22/06/10(金)16:23:57 [今川] No.937053126
>書くな >出すな じゃあもっと良い案出してこいよ
174 22/06/10(金)16:24:22 No.937053218
>>>宇宙世紀と∀の間にGガン世界が入る余地が普通にあるのが困る >>シャイニングフィンガーって概念が残ってるくらいには近いっぽいしね未来世紀… >逆シャアと地続きの世界観だと考えるとなんかひどい ジオンの因縁もニュータイプもない世界だ喜べ
175 22/06/10(金)16:24:28 No.937053241
(最終円が海上になって勝ちを確信するマーメイドガンダム)
176 22/06/10(金)16:25:14 No.937053421
>オープンワールドのガンダムファイトゲーは >ファイト前に相手パイロットを暗殺するユーザーが出るのは分る
177 22/06/10(金)16:25:24 No.937053469
オープンワールドになると 風車を見たらまず攻撃するガンダムファイターが基本になるのは分る
178 22/06/10(金)16:25:27 No.937053480
ファンネルもあるんだよな…
179 22/06/10(金)16:25:36 No.937053508
ラブラブ天驚拳のおっさんもそうだし何か二人踊ってるし風穴がハート型だしでツッコミどころが多すぎる
180 22/06/10(金)16:25:50 No.937053571
>(最終円になる前に海上がなくなって負けを確信するマーメイドガンダム)
181 22/06/10(金)16:26:14 No.937053675
一応相互の理解やら戦争やらガンダムの設定に根付いた世界観ではあるけど 監督が趣味に突っ走った後でこじつけた感はある それでもすりあわせ方がすごいけど
182 22/06/10(金)16:26:46 No.937053785
>実は劇場版ククルス・ドアンも宇宙世紀といえばNT論の話ですよね!みたいな固定観念にかかってなくて好き むしろ…最近ニュータイプニュータイプうるさいですね…ってくらいでOVAはぜんぜん出さないほうが多いだろ?
183 22/06/10(金)16:26:56 No.937053827
オープンワールドのモブロールで また嫌な一年が始まったな…とかは言ってみたいよね
184 22/06/10(金)16:28:39 No.937054257
>一応相互の理解やら戦争やらガンダムの設定に根付いた世界観ではあるけど >監督が趣味に突っ走った後でこじつけた感はある >それでもすりあわせ方がすごいけど ガンダムぶっ壊せってハゲからの指令となに書いてもボツにならねーや!って筆がのってた大河原の仕業でもある
185 22/06/10(金)16:29:06 No.937054369
>>ラブラブ天驚拳に出てくるおっさんなんなの >初代キングオブハートじゃなかったっけ? >違ったかな カール大帝が初代シャッフル同盟のキングオブハートであったことは知っているな?
186 22/06/10(金)16:29:52 No.937054539
バトロワでガンダムを見つける前が一番楽しそう お互いガンダム見つけられずに肉弾戦 先に見つけたやつの足バルカンでミンチ 歩兵用バズーカで時間稼ぎ
187 22/06/10(金)16:31:24 No.937054879
バトロワのモビルファイターのパイロットは 普通にジャンプで3m位跳ぶしマシンガンとかパリィ出来る
188 22/06/10(金)16:32:14 No.937055059
>カール大帝が初代シャッフル同盟のキングオブハートであったことは知っているな? ペルシア戦争くらいまで遡れるようだからもっと古いよ
189 22/06/10(金)16:32:39 No.937055164
なぜ巨大人型兵器が必要なのか→競技だから なぜ主役機が特別なのか→競技用に国家が威信をかけて造るワンオフ機だから ありがちなSFオタクの難癖を正面からねじ伏せられる数少ないガンダム作品
190 22/06/10(金)16:32:45 No.937055188
>>カール大帝が初代シャッフル同盟のキングオブハートであったことは知っているな? >ペルシア戦争くらいまで遡れるようだからもっと古いよ すげぇなシャッフル同盟
191 22/06/10(金)16:34:28 No.937055544
>なぜ主役機が特別なのか→競技用に国家が威信をかけて造るワンオフ機だから 見た目が派手な理由とかも国際的なお祭りイベント用だから とかね
192 22/06/10(金)16:34:29 No.937055549
ドモンが4711代目だそうだからそのくらい昔からありそうだな…
193 22/06/10(金)16:36:17 No.937055970
ガンダムファイトにはガンダムに金かけさせて軍備増強を防ぐ狙いもあるらしいが実際は世界中でガンダムの技術を生かしてトンデモ兵器を作りまくってるという
194 22/06/10(金)16:37:33 No.937056272
>>なぜ主役機が特別なのか→競技用に国家が威信をかけて造るワンオフ機だから >見た目が派手な理由とかも国際的なお祭りイベント用だから >とかね その割にはシャイニングにはジパングらしい要素が全くねぇな!
195 22/06/10(金)16:38:10 No.937056402
>その割にはシャイニングにはジパングらしい要素が全くねぇな! 歌舞伎!刀!ビームたすき掛け!
196 22/06/10(金)16:38:46 No.937056545
>その割にはシャイニングにはジパングらしい要素が全くねぇな! なんかこういう時に本気で正統派ロボット出しちゃうの日本らしいだろ?
197 22/06/10(金)16:39:10 No.937056645
>ガンダムファイトにはガンダムに金かけさせて軍備増強を防ぐ狙いもあるらしいが実際は世界中でガンダムの技術を生かしてトンデモ兵器を作りまくってるという 自由の女神砲とか作ってるしな…
198 22/06/10(金)16:39:17 No.937056673
>その割にはシャイニングにはジパングらしい要素が全くねぇな! いいんだよ日本はガンダムの国だから!
199 22/06/10(金)16:39:18 No.937056678
eスポーツならGスポーツ
200 22/06/10(金)16:40:10 No.937056884
むしろ仏像モチーフっぽいゴッドの方が日本ぽくない気もする
201 22/06/10(金)16:40:55 No.937057069
そもそもガンダムの頭は鎧武者の兜モチーフだ
202 22/06/10(金)16:43:59 No.937057835
>>ガンダムファイトにはガンダムに金かけさせて軍備増強を防ぐ狙いもあるらしいが実際は世界中でガンダムの技術を生かしてトンデモ兵器を作りまくってるという >自由の女神砲とか作ってるしな… アレ洒落みたいな空気出してるけどこの世界の闇の一端だよね