虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニキ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/10(金)14:06:55 No.937018757

    アニキが急増してるらしいぞ

    1 22/06/10(金)14:08:31 No.937019129

    よく噛んでるから大丈夫

    2 22/06/10(金)14:09:05 No.937019249

    こいつを「」さんの胃壁にですね…

    3 22/06/10(金)14:09:48 No.937019411

    クソ広告かと思った

    4 22/06/10(金)14:10:13 No.937019519

    マジかよグレン団

    5 22/06/10(金)14:15:05 No.937020708

    アニキサス!!

    6 22/06/10(金)14:16:49 No.937021123

    >クソ広告かと思った 角質がめっちゃ取れる!

    7 22/06/10(金)14:17:16 No.937021226

    サイアクダゼ…

    8 22/06/10(金)14:28:41 No.937024056

    焼けばいいから…

    9 22/06/10(金)14:31:53 No.937024770

    zb!

    10 22/06/10(金)14:34:29 No.937025333

    むしろアニサキスついてない魚の方が少ないだろ

    11 22/06/10(金)14:35:07 No.937025470

    サバにアニサキスついてたけど何事!?

    12 22/06/10(金)14:35:08 No.937025485

    大丈夫大丈夫ちょっと死ぬほどお腹痛くなってめっちゃゲロ吐くだけだからさ 時々胃を貫通する奴も出てくるけど

    13 22/06/10(金)14:43:40 No.937027605

    コイツにやられたときブスコパンっていう強力な胃薬処方してもらったけどそれでも丸2日間激痛で悶え苦しんだ

    14 22/06/10(金)14:44:21 No.937027785

    煮魚にした時に中に細めのミミズくらい長いのがあったことあるけどでっかいアニサキス?というか寄生虫で合ってるかな

    15 22/06/10(金)14:50:29 No.937029400

    アニーちゃんもよく噛んで食べたら栄養だ

    16 22/06/10(金)14:53:05 No.937030069

    >煮魚にした時に中に細めのミミズくらい長いのがあったことあるけどでっかいアニサキス?というか寄生虫で合ってるかな ブリ線虫とかじゃないの アニサキスはデカくても数センチだ

    17 22/06/10(金)14:54:36 No.937030425

    新鮮にお店にお届け出来るようになったから被害が増えるってのも皮肉やなあ まあ焼けば死ぬけども

    18 22/06/10(金)15:01:15 No.937032070

    普段魚を食ってる地方の人は割と平気かも サナダムシみたいにケツからこんにちわする訳でも無いし

    19 22/06/10(金)15:04:28 No.937032953

    凄い電圧で一瞬だけ魚に電流流してアニサキス死滅させる技術があるってテレビでやってた

    20 22/06/10(金)15:05:33 No.937033228

    アニサキス見たことないけどたぶん見つけられてないだけなんだろうなあ アニサキスのこと考えると魚食う意欲が減退する

    21 22/06/10(金)15:06:45 No.937033545

    冷凍した魚しか食べないから無敵だ

    22 22/06/10(金)15:07:43 No.937033805

    干物の中にそれっぽいのがたまにいる

    23 22/06/10(金)15:08:58 No.937034132

    ぶっちゃけ死んでてもアニサキスの死体入り自体可能な限り食べたくない

    24 22/06/10(金)15:09:12 No.937034194

    生魚嫌いだから大丈夫だ

    25 22/06/10(金)15:09:42 No.937034332

    焼き魚とかに混ざってる糸っぽいのはみんな寄生虫だと思っていいんだろうか

    26 22/06/10(金)15:09:54 ID:a25IQR2M a25IQR2M No.937034389

    固っ 歯が欠けるわ

    27 22/06/10(金)15:10:10 No.937034461

    生イカ触ってると多い時は一度に5.6匹ついてたりする

    28 22/06/10(金)15:10:43 No.937034617

    こいつの死体を焼く前の切身から引っこ抜こうとするんだけど肉に食い込んでてほぼ無理だ 仕方ないからそのまま焼く

    29 22/06/10(金)15:10:47 No.937034629

    温度上昇の影響とか?

    30 22/06/10(金)15:12:16 No.937035007

    >温度上昇の影響とか? 最終宿主がクジラらしいんだけどそのクジラの数が増えてるらしい

    31 22/06/10(金)15:14:02 No.937035506

    寿司とかもう食う気しない

    32 22/06/10(金)15:14:43 No.937035685

    クジラに寄生するのにこんなちっさい身体してんのか

    33 22/06/10(金)15:15:19 No.937035843

    >寿司とかもう食う気しない サバの寿司なんて食べられる身分なのか君は

    34 22/06/10(金)15:16:46 No.937036230

    クジラのほとんどいない地域の魚を食べればいい そう東京湾! めっちゃ高級魚だったわ…

    35 22/06/10(金)15:17:30 No.937036409

    >クジラのほとんどいない地域の魚を食べればいい >そう東京湾! >めっちゃ高級魚だったわ… 松輪…走水沖…どれもお高い

    36 22/06/10(金)15:19:26 No.937036894

    そもそも釣った直後に内臓取れば回避できるやつだからな 普通の漁じゃそんな暇ないから出来ないだけで

    37 22/06/10(金)15:19:39 No.937036934

    クジラの胃の中で成虫になったアニサキスめっちゃでけえしきめえ…

    38 22/06/10(金)15:20:22 No.937037134

    イカの表面をよく見るとクルクルと渦巻き模様があると思う あれが寄生虫なので覚えておくと見分けられるよ

    39 22/06/10(金)15:21:00 No.937037288

    >最終宿主がクジラらしいんだけどそのクジラの数が増えてるらしい そんな影響あるんだ面白いね

    40 22/06/10(金)15:22:01 No.937037554

    クレベリンはクソだけど正露丸はアニサキスにも効く

    41 22/06/10(金)15:22:20 No.937037627

    最近イカの刺身ばっか食ってるから不安になるようなこと言わんでくれ

    42 22/06/10(金)15:22:40 No.937037718

    こんな糸みてえな単純な生き物に酷い目に合わされるの面白い

    43 22/06/10(金)15:23:20 No.937037883

    寄生虫気にしてたら魚なんて食えないので気にすることはない

    44 22/06/10(金)15:24:22 No.937038127

    ついてそうなやつは生食すんなって大抵書いてある

    45 22/06/10(金)15:24:40 No.937038193

    >最近イカの刺身ばっか食ってるから不安になるようなこと言わんでくれ イカは身が透明だから透かして見ればアニキいるの分かるしイカそうめんなんかは寄生虫を必ず殺すという念が込められた調理法なんでまぁ油断しない程度に安心していいよ というかイカは冷凍してある場合もあるから普通にいたとしても死んでる

    46 22/06/10(金)15:25:33 No.937038415

    アニキサスで死んだ人はいないって聞いた

    47 22/06/10(金)15:25:44 No.937038472

    >というかイカは冷凍してある場合もあるから普通にいたとしても死んでる ありがとう安心した また明日イカ食べる

    48 22/06/10(金)15:26:41 No.937038698

    >というかイカは冷凍してある場合もあるから普通にいたとしても死んでる 常温に戻したら復活する寄生虫は多い

    49 22/06/10(金)15:26:50 No.937038738

    >アニキサスで死んだ人はいないって聞いた 死ななくても腹痛で苦しみたくないよ

    50 22/06/10(金)15:27:43 No.937038949

    寿司なんてむしろバラされすぎて調理過程で取り除かれるから精神的にもいけるけど 焼き魚用みたいな形残ってるやつはどうしようもないから食欲減退する

    51 22/06/10(金)15:28:11 No.937039067

    よくスーパーで刺身用にその場でさばいてもらってるからいつかは当たるんだろうなと思ってる

    52 22/06/10(金)15:28:34 No.937039162

    生牡蠣とどっちが辛いんだろうなぁ

    53 22/06/10(金)15:28:35 No.937039167

    死ぬ病気に罹るわけではないけどマジで痛いよアニキサス

    54 22/06/10(金)15:28:54 No.937039243

    イカの切り方はちゃんと寄生虫を切る切り方って話だし素人が捌くものはリスクなんだねやっぱ

    55 22/06/10(金)15:29:15 No.937039330

    >生牡蠣とどっちが辛いんだろうなぁ 牡蠣

    56 22/06/10(金)15:29:45 No.937039454

    体半分にしたぐらいじゃ死なねえとかマジこいつ

    57 22/06/10(金)15:30:42 No.937039673

    焼けばよかろうなのだ

    58 22/06/10(金)15:31:07 No.937039760

    沿岸にいるイカはリスク少ないからアオリイカを食べよう

    59 22/06/10(金)15:31:20 No.937039827

    ていうか生イカなんて居ない方が珍しいぞ スーパーのパック売りのやつだってほぼアニキか二ベちゃん居る

    60 22/06/10(金)15:31:42 No.937039939

    前に鰤のサク買ったときは長いミミズくらいのが居て凄く分かりやすかったんだがアニサキスってちっちゃいのか

    61 22/06/10(金)15:32:25 No.937040113

    ニベちゃんは無害だからいい子

    62 22/06/10(金)15:33:20 No.937040355

    >ニベちゃんは無害だからいい子 あいつも消化器内とかに引っ付くと痛いんじゃないの?

    63 22/06/10(金)15:33:37 No.937040426

    魚釣って表面に虫ついてるくらいなら余裕で刺身で食うぜ

    64 22/06/10(金)15:34:12 No.937040557

    まあサンマの内臓の真っ赤なやつも虫だしなアレ…

    65 22/06/10(金)15:34:25 No.937040617

    生のまま店に来たタラの身には大体いる 切り身じゃなくて半身のまま並んでるやつがおすすめ

    66 22/06/10(金)15:35:10 No.937040805

    虫いるのなんて当たり前だしな 気にしすぎたらマジで何も食えなくなる

    67 22/06/10(金)15:36:55 No.937041216

    なんかググったら見たことあるのよりデカいなアニサキス…

    68 22/06/10(金)15:37:29 No.937041368

    デカいから噛めば死んでくれるんだぞ これが小さいやつはこうはいかん

    69 22/06/10(金)15:38:06 No.937041517

    うおぉアニキィ…もうダメだぁ!

    70 22/06/10(金)15:38:17 No.937041566

    人間の顔にもダニ居たりするしね…

    71 22/06/10(金)15:38:30 No.937041605

    あん肝好きだけどこいつの存在に気づいてからちょっとうって気分になってしまった

    72 22/06/10(金)15:38:39 No.937041651

    焼けばいいよ 「」だって焼かれたらひとたまりも無いし

    73 22/06/10(金)15:38:53 No.937041707

    >正露丸はアニサキスにも効く 5日ほど飲むと完全に下せるって判明しててすごいね…

    74 22/06/10(金)15:39:00 No.937041738

    なんならたらこにもたまにいる 加工された後だから無害だけど

    75 22/06/10(金)15:39:05 No.937041756

    >虫いるのなんて当たり前だしな >気にしすぎたらマジで何も食えなくなる 焼いても気になるなら豚肉なんて一生食えねえな!

    76 22/06/10(金)15:39:43 No.937041895

    近くの漁師から新鮮な鯖の刺し身差し入れしてくれるけどめちゃくちゃ美味くて怖くても食べちゃう

    77 22/06/10(金)15:39:57 No.937041955

    >クソ広告かと思った トイレにアニサキス浮かんでたけど何事!?

    78 22/06/10(金)15:40:16 No.937042042

    たらこや明太子の工程くぐって生きのこる虫って居るのかな?

    79 22/06/10(金)15:40:48 No.937042176

    >トイレにアニサキス浮かんでたけど何事!? 正露丸パワーだよ…!

    80 22/06/10(金)15:41:26 No.937042318

    生の鯖美味いよね… 鯖はどう食っても美味いけど生が一番美味いと思う

    81 22/06/10(金)15:41:59 No.937042455

    5日も正露丸のんでたら腸内環境死滅してそう

    82 22/06/10(金)15:42:29 No.937042570

    アニサキス硬いよ 輪ゴムみたいな食感だよ

    83 22/06/10(金)15:43:10 No.937042760

    >生の鯖美味いよね… >鯖はどう食っても美味いけど生が一番美味いと思う 福岡行ったら食うけどこれ本当に安全なのかな?って思いながら味わってる

    84 22/06/10(金)15:43:34 No.937042849

    肉には大体寄生虫がいるのね

    85 22/06/10(金)15:44:28 No.937043074

    九州は比較的少ないらしくてだから鯖の刺身とか多いとかなんとか

    86 22/06/10(金)15:44:31 No.937043087

    最近釣り覚えたので注意して捌いてるんだけどまだ一回も見てない 多分気付かずに食べてるんだとは思うけど…

    87 22/06/10(金)15:45:10 No.937043257

    >>生の鯖美味いよね… >>鯖はどう食っても美味いけど生が一番美味いと思う >福岡行ったら食うけどこれ本当に安全なのかな?って思いながら味わってる 嘘か真かあっちのアニサキスは太平洋側のとは種類が違ってあまり筋肉に潜らないとかなんとか

    88 22/06/10(金)15:45:54 No.937043451

    アニキィ…もうっ駄目だぁ