虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/10(金)12:52:39 知恵と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/10(金)12:52:39 No.936999226

知恵と勇気と暴力で立ち向かうのいいよね

1 22/06/10(金)12:54:39 No.936999881

こんなにグロい描写だったかなぁ!?

2 22/06/10(金)12:56:21 No.937000500

>こんなにグロい描写だったかなぁ!? fu1149991.jpg

3 22/06/10(金)12:57:35 No.937000913

圧倒的な暴力…

4 22/06/10(金)13:00:31 No.937001847

踏み砕いて田楽刺しだって警告はしたぞ

5 22/06/10(金)13:01:12 No.937002067

弟二人も涼しい顔で「うちの兄さんの方がデカいからそっち食った方がいっすよ」とか言うから強キャラ感すごい

6 22/06/10(金)13:01:35 No.937002171

強い…

7 22/06/10(金)13:03:34 No.937002694

Ja, kom du! jag har två spjut; Med dem skall jag stinga dina ögon ut. Jag har två stora kullerstenar; Med dem skall jag krossa båd’ märgen och benen, きやがれ!俺には2本の巨大な槍(角)がある これでお前の双眸を貫いてみせよう 俺には2枚の巨大な石畳(蹄)がある これでお前の脊髄と脚部を粉砕してみせよう sade bocken, och så flög han på trollet och stack ut ögonen på det, krossade både merg och ben och stångade det ut i forsen, そう山羊は言うとトロルに飛び掛かり、目玉を突き刺し、下半身を粉砕、それを急流へ放り捨てた。

8 22/06/10(金)13:05:09 No.937003124

>そう山羊は言うとトロルに飛び掛かり、目玉を突き刺し、下半身を粉砕、それを急流へ放り捨てた。 脅しじゃなくマジで有言実行してる…

9 22/06/10(金)13:05:14 No.937003153

逆光シーン最高にカッコイイんだよな がらがらどん

10 22/06/10(金)13:05:20 No.937003186

みもふたもない話だな…

11 22/06/10(金)13:05:54 No.937003330

本国でもグッズ出てるくらい有名な絵本なんだけど やっぱあの絵のインパクトが強すぎる

12 22/06/10(金)13:06:01 No.937003365

よかったー絵本の挿絵はモツが飛び散ってなかった

13 22/06/10(金)13:06:27 No.937003500

>脅しじゃなくマジで有言実行してる… 警告はした

14 22/06/10(金)13:09:12 No.937004190

スティーブンキングはがらがらどんから着想を得てITを書いたらしいけど どういう発想なのだろう…

15 22/06/10(金)13:10:06 No.937004456

出来ないことは出来る人に回した方がいいよね~

16 22/06/10(金)13:10:12 No.937004482

ももたろうの歌詞でもどうやって鬼を征伐したかのシーンはオミットされるのに具体的に目玉つぶしたり骨砕くよねこの山羊

17 22/06/10(金)13:10:39 No.937004606

原文でここまで明確に殺意出してたんだ…

18 22/06/10(金)13:11:23 No.937004807

ただ草を食べて肥りたい山羊さんです

19 22/06/10(金)13:12:05 No.937005003

俺だ!!は秀逸な訳だと思う

20 22/06/10(金)13:12:14 No.937005040

この話の教訓は欲を出すな目の前の利益を見逃すなってとこだな

21 22/06/10(金)13:12:41 No.937005175

こねたねこも見たい パンとか作ってそう

22 22/06/10(金)13:12:46 No.937005192

3匹の子豚の長男が役立たずなの気に入らねえよなあ!?

23 22/06/10(金)13:14:03 No.937005516

弟達食べちゃったら兄ちゃん仇討ちに来ない?大丈夫?

24 22/06/10(金)13:15:56 No.937005976

これ創作絵本じゃなくて民話が元ネタだからデフォでこんな展開ってのがすごい

25 22/06/10(金)13:16:49 No.937006193

角が立派なオス山羊怖いよね

26 22/06/10(金)13:17:05 No.937006268

>3匹の子豚の長男が役立たずなの気に入らねえよなあ!? 普通はそこで勝つ展開だよね

27 22/06/10(金)13:17:20 No.937006337

>この話の教訓は欲を出すな目の前の利益を見逃すなってとこだな 兄弟食っても殺されそうな気がする

28 22/06/10(金)13:17:26 No.937006353

>3匹の子豚の長男が役立たずなの気に入らねえよなあ!? 年端もいかない豚じゃ仕方ないってがらがらどんが言ってた

29 22/06/10(金)13:17:27 No.937006358

バラバラにされたポルナレフぐらいの有様だ

30 22/06/10(金)13:18:36 No.937006675

fu1150037.jpeg トロルもかなり気味悪いデザインなのにこのページ開いた瞬間がらがらどんのヤバい奴感に掻き消される

31 22/06/10(金)13:18:53 No.937006756

お前まだデカくなる気なのか…ってなるやつ

32 22/06/10(金)13:20:36 No.937007234

後ろの兄弟に押し付けるとか酷いな…と思ったら信頼の表れだとは

33 22/06/10(金)13:23:20 No.937007964

弟二匹もまだ成長の余地があるからこその余裕なのかもしれない

34 22/06/10(金)13:23:58 No.937008128

>これ創作絵本じゃなくて民話が元ネタだからデフォでこんな展開ってのがすごい 民話の方が容赦ない展開なのはなんとなく理解するけど 山羊に対するこの無限の信頼はなんだ

35 22/06/10(金)13:24:12 No.937008187

手を出さなければ草を食むだけの兄弟だった

36 22/06/10(金)13:24:19 No.937008223

強者すぎる…

37 22/06/10(金)13:24:33 No.937008289

苦しまなかったはずである

38 22/06/10(金)13:25:05 No.937008417

表紙にもあるちょっと大きい兄と狡猾な弟達かと思いきや雷の名を冠する長男がらがらどんが強すぎる…

39 22/06/10(金)13:25:38 No.937008535

トロールって指輪物語でも戦うよりは避けるクラスだった気がする

40 22/06/10(金)13:26:19 No.937008720

>雷の名を冠する長男 ソーいうことか

41 22/06/10(金)13:26:26 No.937008732

どういうセンスで翻訳したらブルーセががらがらどんになるのか

42 22/06/10(金)13:27:11 No.937008943

見逃されずに食べられるリスクはあるから 一番強いのが最初の方がいいな

43 22/06/10(金)13:27:36 No.937009047

がらがらどんの名前が格好良すぎる

44 22/06/10(金)13:29:09 No.937009466

がらがらどんっていう現象が名前になったみたいな感じがして厳つい

45 22/06/10(金)13:29:56 No.937009682

本当にヤギなの?

46 22/06/10(金)13:30:07 No.937009730

>どういうセンスで翻訳したらブルーセががらがらどんになるのか Stingがつらぬき丸になったりStriderが馳夫になるのがせたていじスタイル!

47 22/06/10(金)13:30:14 No.937009768

山羊ですよ

48 22/06/10(金)13:31:22 No.937010022

これもう山羊よりはバフォメット寄りなのでは…?

49 22/06/10(金)13:31:51 No.937010159

>トロールって指輪物語でも戦うよりは避けるクラスだった気がする 悪意のある妖精の中ではトップクラスに強い 山と同じくらいの大きさでほぼ巨人 それを暴で超えるのががらがらどん

50 22/06/10(金)13:32:30 No.937010329

雷の鳴音だからがらがらどんになった

51 22/06/10(金)13:32:31 No.937010337

誰にでも問答無用の力強さを感じさせつつどこかキャラクターとしての親しみを感じさせるナイスネーミング

52 22/06/10(金)13:32:36 No.937010368

魔術とか知恵とかじゃなくて パワー!

53 22/06/10(金)13:33:02 No.937010475

ブルーセが唸り声みたいな意味だから唸り声と言えばがらがらどんって感じだよね!じゃあがらがらどんにしよう!

54 22/06/10(金)13:33:06 No.937010500

悪魔では?

55 22/06/10(金)13:33:29 No.937010603

がらがらどんを「名前だけ聞いたことあります」ってなることある?

56 22/06/10(金)13:33:42 No.937010652

>fu1150037.jpeg >トロルもかなり気味悪いデザインなのにこのページ開いた瞬間がらがらどんのヤバい奴感に掻き消される かっけぇ…

57 22/06/10(金)13:34:09 No.937010777

>がらがらどんを「名前だけ聞いたことあります」ってなることある? 森に住んでて実際に音を聞いたとか…

58 22/06/10(金)13:34:16 No.937010804

>パワー! スピード!

59 22/06/10(金)13:34:19 No.937010813

>がらがらどんを「名前だけ聞いたことあります」ってなることある? 普通にあるでしょ

60 22/06/10(金)13:34:24 No.937010830

ヤギは山を登るから山の精霊扱いとか?

61 22/06/10(金)13:34:36 No.937010873

>ブルーセが唸り声みたいな意味だから唸り声と言えばがらがらどんって感じだよね! そうかなあ!?

62 22/06/10(金)13:35:23 No.937011039

>>こんなにグロい描写だったかなぁ!? >fu1149991.jpg 文章も子供向けの描写とは思えん…

63 22/06/10(金)13:35:44 No.937011136

ビビったりとか舐め腐ったりとかせず割とトロルもノリノリで戦い挑んでんだな

64 22/06/10(金)13:35:57 No.937011198

>fu1150037.jpeg これを食おうとするの危機感なさすぎない?

65 22/06/10(金)13:36:08 No.937011240

俺もがらがらどんはこことかで名前だけ聞いてたけどマンガか何かのセリフかと思って気にも留めてなかった

66 22/06/10(金)13:36:28 No.937011326

>こねたねこも見たい >パンとか作ってそう 11ぴきのアホウドリのためにパン作りに島に行くんだよね

67 22/06/10(金)13:36:57 No.937011436

>fu1150037.jpeg 口上がもう山羊の言う事じゃねぇ

68 22/06/10(金)13:36:59 No.937011453

俺もがらがらどんが化け物だって話は聞いてたが山羊だとは長らく知らなかった

69 22/06/10(金)13:37:01 No.937011460

がらがらどんの威容を見ても怯まず挑んでいくトロールもなんなんだよこいつ

70 22/06/10(金)13:37:01 No.937011464

>fu1149991.jpg 偏見で言うけど訳した人ここ書いてる時すごく悪い笑顔してそう

71 22/06/10(金)13:37:10 No.937011507

>ヤギは山を登るから山の精霊扱いとか? ヤギは神話に出てくるんぬ ソールの車を引いたりもするんぬ 神様の動物なんぬなー

72 22/06/10(金)13:37:24 No.937011570

トンカラトンvsがらがらどん

73 22/06/10(金)13:37:56 No.937011712

> 11ぴきのアホウドリのためにパン作りに島に行くんだよね コロッケパンか…

74 22/06/10(金)13:38:07 No.937011760

>がらがらどんの威容を見ても怯まず挑んでいくトロールもなんなんだよこいつ つまり男には勝てないとわかっていても挑まないといけないことがあるという教訓…?

75 22/06/10(金)13:38:17 No.937011804

がらがら(唸り声)+どん(殿)という意味だろう多分

76 22/06/10(金)13:38:32 No.937011868

人形劇で「俺だ!」「な、何だお前は!?」「俺は大きながらがらどん!」って読み上げるおじいちゃんがノリノリだったのを思い出した

77 22/06/10(金)13:38:32 No.937011869

>偏見で言うけど訳した人ここ書いてる時すごく悪い笑顔してそう 原文がこれなんだぞ? >Ja, kom du! jag har två spjut; >Med dem skall jag stinga dina ögon ut. >Jag har två stora kullerstenar; >Med dem skall jag krossa båd’ märgen och benen, > >きやがれ!俺には2本の巨大な槍(角)がある >これでお前の双眸を貫いてみせよう >俺には2枚の巨大な石畳(蹄)がある >これでお前の脊髄と脚部を粉砕してみせよう > >sade bocken, och så flög han på trollet och stack ut ögonen på det, krossade både merg och ben och stångade det ut i forsen, > >そう山羊は言うとトロルに飛び掛かり、目玉を突き刺し、下半身を粉砕、それを急流へ放り捨てた。

78 22/06/10(金)13:38:32 No.937011870

トロル断末魔も上げずに死ぬの笑う

79 22/06/10(金)13:39:01 No.937011986

山羊はほぼ垂直な崖にも普通にいたりするから「あいつらやべー」と人間は思うからな

80 22/06/10(金)13:39:04 No.937011993

弟達にも強い奴が襲ってきたら俺に回せって言い含めてるんだろうな

81 22/06/10(金)13:39:06 No.937012001

>トンカラトンvsがらがらどん なんでトンカラトンが包帯まみれなのかわかったな

82 22/06/10(金)13:39:35 No.937012121

>がらがらどんを「名前だけ聞いたことあります」ってなることある? まさに名前だけ聞いたことあったよ俺

83 22/06/10(金)13:39:47 No.937012182

やはり暴力が全てを解決する…

84 22/06/10(金)13:40:19 No.937012297

>これを食おうとするの危機感なさすぎない? fu1150072.jpg 前二人の兄弟はまあ普通の山羊なんだよ だから最後の兄が一番大きくて食べでがあるよと言われて待ってたんだよ そしたら吊り橋が急にギシギシしだして俺の吊り橋を揺らすのは誰だ!?って覗き込んだら fu1150079.jpg 俺だ!

85 22/06/10(金)13:40:22 No.937012306

トロルの死に方がKOUSHIROUスクみたいだ…

86 22/06/10(金)13:40:23 No.937012310

>原文がこれなんだぞ? たまんねぇなこれを平仮名にして我が国のお子様にお届けする仕事…!

87 22/06/10(金)13:40:53 No.937012450

ここらへんは良い草がないからあっちの山に移ってもっと太ろうぜって導入だからな とんだ武闘派兄弟だよ

88 22/06/10(金)13:41:12 No.937012527

ウエイトは大切だからな…

89 22/06/10(金)13:41:31 No.937012596

雷とヤギが組み合わさるともうタングリースニルとかタングニョーストとかそっちの方しか思い浮かばない

90 22/06/10(金)13:41:46 No.937012650

がたぴしとかもうとんと見ない表現だ

91 22/06/10(金)13:42:06 No.937012745

最初からがらがらどんが渡ればよくない? なんで文字通り危ない橋渡らせたんだ

92 22/06/10(金)13:42:09 No.937012750

ヤギってすごい沢山食べるから 草を食べ尽くしたら移動しないといけないんだよー

93 22/06/10(金)13:42:10 No.937012753

じゃあカプリコーンのシュラで…

94 22/06/10(金)13:42:13 No.937012765

北欧の神話なのか …なんか納得感がすごい

95 22/06/10(金)13:42:36 No.937012855

>本当にヤギなの? 北欧神話だと雷神トールの戦車を引くのが山羊なので

96 22/06/10(金)13:42:47 No.937012897

書き込みをした人によって削除されました

97 22/06/10(金)13:42:54 No.937012928

>ももたろうの歌詞でもどうやって鬼を征伐したかのシーンはオミットされるのに ババァの時間だ!!

98 22/06/10(金)13:43:01 No.937012961

にいさんのあの見た目でヤバイ事に気付けず勝負に出たトロルはちょっとチンピラが過ぎる

99 22/06/10(金)13:43:02 No.937012966

ブッケネ・ブルーセが「唸りをあげる雷」みたいな意味だから 雷が落ちるオトマノペに変換してがらがらどんだぞ

100 22/06/10(金)13:43:30 No.937013087

これ化け物みたいな山羊じゃなくて化け物だろ

101 22/06/10(金)13:43:37 No.937013120

トロルも自分の強さに自身があったんだろうな

102 22/06/10(金)13:43:51 No.937013178

名前をがらがらどんにするセンスすごいよなあ

103 22/06/10(金)13:44:21 No.937013320

>日本語訳としては他に『ふとりたくて丘にゆく三びきの牡ヤギ・ブルーセ』、『ふとろうと山に行く三匹のヤギのドンガラン』などがみられる。 >なお、タイトルの「がらがらどん」、「ブルーセ」、「ドンガラン」の部分は原題のヤギの名前である「Bruse(ノルウェー語で「うなり声」という意味」部分を固有名詞なので訳さない(ブルーセ)か、擬音風に意訳したか(がらがらどん・ドンガラン)の違いである。 なるほど

104 22/06/10(金)13:44:22 No.937013322

fu1150082.jpg 本国版にも当時からかなりマイルドな描写の子供向けバージョンが存在するんだけど こちらはこちらで後のケモナー界隈に多大な影響を与えている

105 22/06/10(金)13:44:22 No.937013325

https://mobile.twitter.com/askh559/status/1380488995121991683/photo/1

106 22/06/10(金)13:44:25 No.937013339

戦神ソール!の動物ヤギ

107 22/06/10(金)13:44:41 No.937013406

Gala-Gala DOOM

108 22/06/10(金)13:45:12 No.937013533

>最初からがらがらどんが渡ればよくない? >なんで文字通り危ない橋渡らせたんだ 誤解されがちだが弟二匹もがらがらどんなんだ タイトルが三びきのやぎのがらがらどんなんだ

109 22/06/10(金)13:45:42 No.937013643

>こちらはこちらで後のケモナー界隈に多大な影響を与えている 人間の業が深すぎる…

110 22/06/10(金)13:46:13 No.937013766

スレイプニルとか神獣クラスの馬…やぎ力なのかな

111 22/06/10(金)13:46:14 No.937013767

小さい山羊のがらがらどんと中くらいの山羊のがらがらどんと 大きい山羊のがらがらどん

112 22/06/10(金)13:46:14 No.937013770

本国でもすごく人気があって海の化け物を倒す続編が作られたらしい

113 22/06/10(金)13:46:16 No.937013775

>https://mobile.twitter.com/askh559/status/1380488995121991683/photo/1 最後のやつは意思疎通できないタイプじゃん・・・

114 22/06/10(金)13:46:20 No.937013796

書き込みをした人によって削除されました

115 22/06/10(金)13:47:33 No.937014116

絵本の挿絵怖いって…シンプルに動物園で見られるような山羊が トロルバラバラにしてるじゃん… 燃えるわ~

116 22/06/10(金)13:47:48 No.937014173

>ブッケネ・ブルーセが「唸りをあげる雷」みたいな意味だから >雷が落ちるオトマノペに変換してがらがらどんだぞ ググったらbukkeneはヤギでBruseは唸り声って出たんだけど雷ってどこから来たの?ノルウェーにはそういうスラングでもあるの

117 22/06/10(金)13:48:15 No.937014278

数年後三兄弟全員メ゛エエェェになるのはわかる

118 22/06/10(金)13:49:04 No.937014469

>数年後三兄弟全員メ゛エエェェになるのはわかる 長兄ががらがらどんだから次兄と末弟に素質がないわけがないんだよな…

119 22/06/10(金)13:49:05 No.937014473

ヤギ 大ヤギ ヤギ頭のデーモン

120 22/06/10(金)13:49:37 No.937014624

まだヒーロー物は早いと絵本を与えられた子供たちに叩きつけられる圧倒的パワー

121 22/06/10(金)13:49:46 No.937014668

fu1150096.jpg

122 22/06/10(金)13:50:12 No.937014780

雷神ソール!(トール)の車をひくから?

123 22/06/10(金)13:50:49 No.937014937

> fu1150096.jpg もう名乗りだけで強い

124 22/06/10(金)13:50:49 No.937014940

>なんでトンカラトンが包帯まみれなのかわかったな 原型残ってるのすげえじゃん

125 22/06/10(金)13:51:02 No.937014990

雷鳴だって小さな音からだんだん近づいてきて 最後はドカンと吹き飛ばすだろ

126 22/06/10(金)13:51:17 No.937015045

俺だーー!!

127 22/06/10(金)13:51:33 No.937015105

おれだ!から始まる名乗り久しぶりに見た

128 22/06/10(金)13:51:47 No.937015165

最初にがらがらどんが通っても良かったんじゃねえかな!?

129 22/06/10(金)13:52:23 No.937015308

> 最初にがらがらどんが通っても良かったんじゃねえかな!? 小さいやぎのがらがらどんが通ってるじゃないの

130 22/06/10(金)13:52:36 No.937015359

暴力は全てを解決する

131 22/06/10(金)13:52:55 No.937015436

がらがらどんって名前が既に強い

132 22/06/10(金)13:53:17 No.937015520

兄ちゃんがどんがらどんがら渡ったら橋落ちちゃうかも知れないし…

133 22/06/10(金)13:54:07 No.937015680

>最初にがらがらどんが通っても良かったんじゃねえかな!? 肉片の山を歩く方の気持ちになれよ それに出会い頭に殺るよりは泳がせてから最後に殺した方が後味も悪くないだろ

134 22/06/10(金)13:54:29 No.937015765

がらがらどん「山羊です」

135 22/06/10(金)13:54:33 No.937015784

>最初にがらがらどんが通っても良かったんじゃねえかな!? ちょっと隣の山に草を食いにいくのにわざわざ警戒なんてするか?少なくともがらがらどんはしない 何故ならがらがらどんだからだ

136 22/06/10(金)13:54:41 No.937015807

ケモナー版は読んだことなかったな

137 22/06/10(金)13:55:21 No.937015973

>ググったらbukkeneはヤギでBruseは唸り声って出たんだけど雷ってどこから来たの?ノルウェーにはそういうスラングでもあるの Bruseって単語が動物とかのうなり声のグルグルと雷鳴のゴロゴロのどっちのニュアンスでも使える

138 22/06/10(金)13:56:04 No.937016142

この3兄弟の常套手段なんだろう

139 22/06/10(金)13:56:13 No.937016181

>民話の方が容赦ない展開なのはなんとなく理解するけど >山羊に対するこの無限の信頼はなんだ そりゃ北欧で雷みたいな音でヤギつったら雷神トールさんとこの車牽いてるやつだもの

140 22/06/10(金)13:56:25 No.937016231

日本語で言うならゴロゴロとかグルグルとかそういうことでしょ

141 22/06/10(金)13:56:35 No.937016256

おっさんがトロールを口で負かすのもあった気がする

142 22/06/10(金)13:57:06 No.937016394

俺の橋というが本当にトロルの橋なんでしょうか

143 22/06/10(金)13:58:39 No.937016786

>おっさんがトロールを口で負かすのもあった気がする ヤギじゃなくてオッサンが解決するのもそれはそれでな 口八丁でトロルが反省する訳でもないしバラバラにするルートで良いと思う

144 22/06/10(金)13:59:57 No.937017117

>「うちの兄さんの方がデカいからそっち食った方がいっすよ」 fu1150110.jpg

145 22/06/10(金)14:00:05 No.937017146

やっぱデカい現物の絵本で読むのがいいよねー 山羊がデカい

146 22/06/10(金)14:02:07 No.937017647

俺はがらがらどんが怖すぎてトロルががらがらどんに立ち向かうけどバラバラにされる話だと記憶してた

147 22/06/10(金)14:02:35 No.937017765

こういうのにありがちな誇張とか実はそうでもなくてとか一切なくただただ暴なのほんと笑う

148 22/06/10(金)14:03:19 No.937017942

トロールにはどれだけ酷い仕打ちをしても良い事とする

149 22/06/10(金)14:03:46 No.937018044

欲をかきすぎて失敗する寓話なのかな…一応

150 22/06/10(金)14:04:53 No.937018287

欲かいてないよ!小さいやぎと中くらいのやぎは我慢したじゃん!

151 22/06/10(金)14:04:57 No.937018301

エンタメは間違いなくしてると思うがらがらどん 悪い奴を暴の力で制するとスカッとするぞ

152 22/06/10(金)14:05:58 No.937018549

>欲かいてないよ!小さいやぎと中くらいのやぎは我慢したじゃん! 猫が鳥の卵を食べようとするけど 大きくなるまで待った方がいいと思って 結局巣立っちゃって何も食べられない話みたいな

153 22/06/10(金)14:06:24 No.937018651

なおがらがらどんはラストにちょきんされる

154 22/06/10(金)14:06:38 No.937018692

化け物には化け物を当てる

155 22/06/10(金)14:06:48 No.937018740

やめときゃよかったぜ…てならなかったトロルが悪い

156 22/06/10(金)14:07:22 No.937018856

山羊飼いのチャンネルで山羊の草むしゃむしゃ動画を見てると 本当みるみる雑草が無くなっていく

157 22/06/10(金)14:07:49 No.937018945

でもねこの作品でトロルが被害者になったことであの名作となりのトトロに繋がるんですよ

158 22/06/10(金)14:07:51 No.937018952

ガタイと武器と有言実行の暴力こそが物事を解決するという教訓

159 22/06/10(金)14:09:09 No.937019273

>エンタメは間違いなくしてると思うがらがらどん >悪い奴を暴の力で制するとスカッとするぞ 逆に言うと善良でも武力と暴の無い奴は喰われてお終いなんだ

160 22/06/10(金)14:09:18 No.937019309

それはまぎれもなく俺さ

161 22/06/10(金)14:10:21 No.937019546

>逆に言うと善良でも武力と暴の無い奴は喰われてお終いなんだ 力なき正義は無力だ 正義なき力は暴力だが力だ

162 22/06/10(金)14:14:39 No.937020594

>>こんなにグロい描写だったかなぁ!? >fu1149991.jpg このミキサーにかけたような破壊描写がいいよね

163 22/06/10(金)14:15:08 No.937020722

多分チビ食おうとしても悲鳴聞きつけてがらがらどんされる

164 22/06/10(金)14:15:34 No.937020809

>どういうセンスで翻訳したらブルーセががらがらどんになるのか 「Bruse(ノルウェー語で「うなり声」という意味 うんやっぱなんでがらがらどんになるんだ

165 22/06/10(金)14:16:36 No.937021068

小さいがらがらどん食おうとしたら即座にインターセプトされて死ぬと思う

166 22/06/10(金)14:16:40 No.937021082

こんな化け物に挑むトロールもガッツあるよね

167 22/06/10(金)14:18:06 No.937021419

>>そう山羊は言うとトロルに飛び掛かり、目玉を突き刺し、下半身を粉砕、それを急流へ放り捨てた。 >脅しじゃなくマジで有言実行してる… きやがれ!って言いつつ 自分から襲いかかってるんですが

168 22/06/10(金)14:18:15 No.937021454

弱い者が強い者を頼るのは恥ではないという教訓

169 22/06/10(金)14:18:15 No.937021461

切り刻まれたトロルの肉片が美味しそうだと幼心に感じていた

170 22/06/10(金)14:18:43 No.937021581

それまでは巨大で醜く恐ろしい化け物だったトロルが がらがらどんと相対するとまるで小さく弱く見える気迫の違いよ

171 22/06/10(金)14:18:48 No.937021601

>きやがれ!って言いつつ >自分から襲いかかってるんですが アイサツを終えた時点で既にイクサは始まっている!

172 22/06/10(金)14:18:54 No.937021625

>猫が鳥の卵を食べようとするけど >大きくなるまで待った方がいいと思って >結局巣立っちゃって何も食べられない話みたいな よくばりワシカ懐かしい…

173 22/06/10(金)14:20:30 No.937022025

なんか光ってるもんなデカいがらがらどん

174 22/06/10(金)14:21:22 No.937022254

>fu1149991.jpg …うん… なんかエログロ作家が絵本作家のフリして好き放題してるだけじゃねーのっていう…

175 22/06/10(金)14:22:29 No.937022522

>弱い者が強い者を頼るのは恥ではないという教訓 強い者の前では弱い者は石ころほどもそこらの糞尿よりも意味がないという教訓では?

176 22/06/10(金)14:23:08 No.937022686

>このミキサーにかけたような破壊描写がいいよね さわ子の記憶よりマイルドだからセーフ

177 22/06/10(金)14:23:33 No.937022784

>>きやがれ!って言いつつ >>自分から襲いかかってるんですが >アイサツを終えた時点で既にイクサは始まっている! お前は食おうとした! 俺は身を守った! 以上!

178 22/06/10(金)14:24:10 No.937022936

>>fu1149991.jpg >…うん… >なんかエログロ作家が絵本作家のフリして好き放題してるだけじゃねーのっていう… 絵本は子供にわかるくらいインパクト重視よ

179 22/06/10(金)14:24:15 No.937022965

>こんな化け物に挑むトロールもガッツあるよね 山羊襲ったら雷神の化身が来るなんて普通思わねえだろ!?

180 22/06/10(金)14:25:23 No.937023243

>絵本は子供にわかるくらいインパクト重視よ 絵本作家は狂ってる人多いけどそれぐらいじゃ無いと伝わらない物があるんだろうな…

181 22/06/10(金)14:25:54 No.937023366

だがダチョウのエルフは片脚を失う程度で済んだ!

182 22/06/10(金)14:25:57 No.937023380

…子供にはきれいでやさしいものを見せたいと思う親御さんの気持ちがトロルと同じように木っ端微塵に…

183 22/06/10(金)14:25:58 No.937023389

俺だ!大きいヤギのがらがらどんだ!! 惚れる

184 22/06/10(金)14:26:43 No.937023569

>山羊襲ったら雷神の化身が来るなんて普通思わねえだろ!? でも山羊は悪魔の化身だからこうなるのもさもありなんといえばさもありなん…

185 22/06/10(金)14:26:56 No.937023628

デビューしたての新人絵本作家のガタロー⭐︎マンって人の絵本いいよね…

186 22/06/10(金)14:27:26 No.937023763

> なんかエログロ作家が絵本作家のフリして好き放題してるだけじゃねーのっていう… 挿絵はマーシャ・ブラウンだよ せかいいちおいしいスープとかかいてる いっぱい描いてるからどれか見たことあるかも

187 22/06/10(金)14:27:50 No.937023854

>…子供にはきれいでやさしいものを見せたいと思う親御さんの気持ちがトロルと同じように木っ端微塵に… となりの席のますだくんは横暴で怪獣みたいだ そこにガラガラドンがやって来た

188 22/06/10(金)14:27:50 No.937023857

>…うん… >なんかエログロ作家が絵本作家のフリして好き放題してるだけじゃねーのっていう… fu1150176.jpg 三匹のヤギには様々な版があるけど 実は世界的に一番売れてるのはスレ画で語られる暴力の化身が出るマーシャ・ブラウン版では無く こっちのポール・ガルドン版だったりする こっちはトロルがバラバラ死体になることは無いけど山羊がガッツリ山羊でこわい

189 <a href="mailto:ゴーリ">22/06/10(金)14:28:58</a> [ゴーリ] No.937024117

>なんかエログロ作家が絵本作家のフリして好き放題してるだけじゃねーのっていう… よくないと思いますね

190 22/06/10(金)14:29:00 No.937024120

ただの山羊が暴なのも怖いなあ…

191 22/06/10(金)14:29:14 No.937024168

カナダかどっかでクソデカいヤギいなかったっけ

192 22/06/10(金)14:31:13 No.937024620

>カナダかどっかでクソデカいヤギいなかったっけ ヘラジカだろう 雪中移動する人間に向かって走ってくるんだけど気付いたら避けてくれるやさしさはある

193 22/06/10(金)14:31:23 No.937024664

3匹の豚は運ゲーなの嫌い ヤギは知恵とパワーなの好き

194 22/06/10(金)14:31:54 No.937024776

自分の家族に重ねて安心するのかな子供は 悪い人がいてもパパがバラバラに引き裂いてくれるって

195 22/06/10(金)14:31:59 No.937024795

読んだことなかったからこんな話だったんだ…ってなった てっきり突き落とす類いかと

196 22/06/10(金)14:32:28 No.937024925

目玉を串刺しにして下半身を粉砕ってあったから挿絵もバラバラにした いいね?

197 22/06/10(金)14:33:08 No.937025064

>自分の家族に重ねて安心するのかな子供は >悪い人がいてもガラガラドンが悪い人とパパをバラバラに引き裂いてくれるって

198 22/06/10(金)14:33:08 No.937025067

>読んだことなかったからこんな話だったんだ…ってなった >てっきり突き落とす類いかと マイルドなバージョンだと突き落とすで終わるよ 「橋を塞ぐトロルに山羊をけしかけて突き落とす」っていうのは定番のシチュエーションになってる

199 22/06/10(金)14:34:04 No.937025246

話し合うことも出来ないくらい知性の無い目を合わせたら襲ってくる化け物だと思ってた

200 22/06/10(金)14:35:18 No.937025527

>ヘラジカだろう ヘラジカ体重1tクラスのいるから怖いよね 生きた重戦車だ…

201 22/06/10(金)14:35:33 No.937025590

巨人の化け物の弱点を突いて打倒する話は数あれど暴でバラバラにするのはコレだけだと思う

202 22/06/10(金)14:37:17 No.937026047

人間は恨みや怒りや憎しみを晴らす方が重要なんだな…

203 22/06/10(金)14:38:28 No.937026349

ただ強くあれというだけで十分ではないか

204 22/06/10(金)14:39:23 No.937026575

だから草を食べて肥る

205 22/06/10(金)14:40:42 No.937026889

理不尽な要求を突きつける悪党に対処できる力を身に着けろ

206 22/06/10(金)14:40:56 No.937026955

>こっちのポール・ガルドン版だったりする >こっちはトロルがバラバラ死体になることは無いけど山羊がガッツリ山羊でこわい 目がいっちゃってるな…

↑Top