ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/10(金)11:53:06 No.936979916
高額納税者は尊敬する
1 22/06/10(金)11:54:40 No.936980301
年3600万納税はバカらしくなるな… 金持ちが節税したがるわけだわ…
2 22/06/10(金)11:55:12 No.936980425
所得の申告でもしてるのか
3 22/06/10(金)11:55:34 No.936980515
どうせ使いきれないだけの金あるんだろ
4 22/06/10(金)11:56:15 No.936980694
すけぶのしゃちょー
5 22/06/10(金)11:56:36 No.936980793
スケブの社長らしい
6 22/06/10(金)11:56:58 No.936980879
>年3600万納税はバカらしくなるな… >金持ちが節税したがるわけだわ… その分稼いでるわけだけど額が額だからな…
7 22/06/10(金)11:57:17 No.936980951
あんな来年には消えてるかもしれないサイトでこんなに取られたらかなわんな
8 22/06/10(金)11:57:32 No.936981022
そりゃ全額サッカーグラウンドになる寄付の方選ぶ
9 22/06/10(金)11:58:17 No.936981202
税金にせよ経費にせよ稼いだ額の半分は社会に戻せ という仕組みだ
10 22/06/10(金)11:58:23 No.936981234
こんだけ税金払って 運営考えて社員に給料も払う… 社長ってそんないいもんじゃないのか…?
11 22/06/10(金)12:00:41 No.936981816
半分ぐらい俺に納付して欲しい
12 22/06/10(金)12:01:35 No.936982027
社長なんてものはどうしようもなくその仕事を社会に叩きつけたい変態か 親が社長なことくらいしか取り柄がないやつがなるものだからな…
13 22/06/10(金)12:02:08 No.936982170
すごい貧しい世界観だな
14 22/06/10(金)12:04:07 No.936982707
節税とかいう反社行為
15 22/06/10(金)12:04:31 No.936982817
大金持ちほど国に取られたらかなわんって対策しまくるのヤバくないの?
16 22/06/10(金)12:04:57 No.936982942
>節税とかいう反社行為 それは脱税だ
17 22/06/10(金)12:05:19 No.936983054
>大金持ちほど国に取られたらかなわんって対策しまくるのヤバくないの? 国がその対策をアウトだと判断したら追徴課税でさらに搾り取るが?
18 22/06/10(金)12:06:49 No.936983468
こんな額は納めてないけど確定申告するようになったら税金てめえふざけんなよ…って気持ちになった
19 22/06/10(金)12:07:01 No.936983519
スケブそんなに儲かってるのか
20 22/06/10(金)12:07:32 No.936983680
4ヶ月に一回俺の2年分の年収を納めてると考えるとすごい
21 22/06/10(金)12:09:29 No.936984270
自分の分減らして社員に払えば良いんじゃないの
22 22/06/10(金)12:09:29 No.936984273
年収900万円かーと思ったら 年でも収でもなかった
23 22/06/10(金)12:09:56 No.936984415
お金を血液と喩えると 金持ちは社会にどんどん金を回す義務がある
24 22/06/10(金)12:10:20 No.936984529
というかそういう節税思考ができる人間だから稼げるんだよ
25 22/06/10(金)12:10:30 No.936984582
毛細血管に血が回らないんですけお!
26 22/06/10(金)12:12:01 No.936985062
稼いだ金も他の人間から搾り取った金でしょ?
27 22/06/10(金)12:12:21 No.936985156
>4ヶ月に一回俺の10年分の年収を納めてると考えるとすごい
28 22/06/10(金)12:12:59 No.936985351
>稼いだ金も他の人間から搾り取った金でしょ? 企業と顧客って大体win-winになるのにその言い草は酷くない!?
29 22/06/10(金)12:14:05 No.936985664
skebでどれだけのクリエイターが毎日のごはんをちょっと贅沢にできてると思ってるんだ
30 22/06/10(金)12:14:47 No.936985901
>>稼いだ金も他の人間から搾り取った金でしょ? >企業と顧客って大体win-winになるのにその言い草は酷くない!? つまり竹中平蔵は間違ってなかった…!
31 22/06/10(金)12:15:11 No.936986043
これ収入の半分くらい持ってかれてない…?
32 22/06/10(金)12:16:01 No.936986302
>これ収入の半分くらい持ってかれてない…? 年収1千万超えると大体半分持ってかれたはず
33 22/06/10(金)12:16:24 No.936986424
年収2億?
34 22/06/10(金)12:18:05 No.936986996
所得税じゃなくて区民税でこれだけ取られてるのか
35 22/06/10(金)12:18:19 No.936987075
これでも先進国のなかでは税収は優しい方なんだから参るね
36 22/06/10(金)12:18:31 No.936987161
早見表みたいなので住民税から逆算しようとしたけど 年収1億円までしか表がなかったから分からなかったわ
37 22/06/10(金)12:18:45 No.936987227
稼いでいるな
38 22/06/10(金)12:19:40 No.936987497
>所得税じゃなくて区民税でこれだけ取られてるのか そういやこれよく見たら所得税じゃねぇわ… これ下手すると税金だけで億近く払ってる…?
39 22/06/10(金)12:19:44 No.936987521
住む世界が違うんだなあ
40 22/06/10(金)12:19:51 No.936987571
会社を拡大し続けて赤字体質にして節税しよう!
41 22/06/10(金)12:20:02 No.936987633
skeb俺が作ったことにならねえかな
42 22/06/10(金)12:20:18 No.936987741
この国のショバ代中々にヤクザだな…
43 22/06/10(金)12:20:27 No.936987799
とは言っても自分の能力だけで儲けた訳じゃないから税金取るのは当たり前だろう 整備されたインフラ・社会保障・教育を受けた人材にいたるまで全てが国ありきなんだから
44 22/06/10(金)12:20:42 No.936987883
節税対策が必要なほど儲けてみたいわ
45 22/06/10(金)12:21:44 No.936988231
そりゃホモの一匹二匹くらい飼えるわ
46 22/06/10(金)12:21:45 No.936988239
金持ちを適当に捕まえて財産没収して財源確保って事か
47 22/06/10(金)12:21:59 No.936988307
>節税対策が必要なほど儲けてみたいわ そういえば節税って言葉は知ってるけど具体的なことはなんも知らんな ふるさと納税ぐらいだわ
48 22/06/10(金)12:22:21 No.936988435
稼いでるやつから持っていくのが一番健全だから仕方ないんだ 消費税なんか万人から取っちゃうんだぞ
49 22/06/10(金)12:22:40 No.936988538
>金持ちを適当に捕まえて財産没収して財源確保って事か ついでに強制労働もさせて死んだら金歯とか抜いて金にするか…
50 22/06/10(金)12:22:58 No.936988634
しょっちゅう手数料無料やってるしそのタイミングでしか受け付けない絵師も多いけどどうやってそんなに儲かるんだろ
51 22/06/10(金)12:23:21 No.936988742
>金持ちを適当に捕まえて財産没収して財源確保って事か 適当じゃなくて金持ち全員から搾り取るが? でもその分あまり稼いでない人のために使われるよ
52 22/06/10(金)12:23:52 No.936988928
俺の生涯収入より多い
53 22/06/10(金)12:24:34 No.936989170
この金額だともうコンビニでは納付できなそう
54 22/06/10(金)12:26:36 No.936989834
>この金額だともうコンビニでは納付できなそう 確かにそうだわ
55 22/06/10(金)12:27:39 No.936990182
そもそもSkebは本業の宣伝でしょ 本業でこれだけ儲けてんだよね
56 22/06/10(金)12:27:41 No.936990202
野球選手で引退後に破産するのが出てくるのもわかる
57 22/06/10(金)12:27:43 No.936990215
都区民税3.6万円の庶民1000人分のパワー
58 22/06/10(金)12:28:04 No.936990326
>この金額だともうコンビニでは納付できなそう 実際納付方法がないって言うツイートだったし
59 22/06/10(金)12:28:25 No.936990433
個人住民税ってかいてるから法人じゃなくて個人じゃないか
60 22/06/10(金)12:28:28 No.936990451
小切手で払うのかな
61 22/06/10(金)12:29:42 No.936990891
ネット銀行に資産あるけどそこから住民税納付する仕組みがないので 休眠してたゆうちょ口座叩き起こしたって言ってた
62 22/06/10(金)12:30:33 No.936991198
口座振込とかで納付するんじゃないんだ
63 22/06/10(金)12:30:35 No.936991214
skebは1割以下の絵描きが80%ぐらいこなしとるからな…
64 22/06/10(金)12:30:47 No.936991297
「」税とかないの?
65 22/06/10(金)12:31:10 No.936991452
>「」税とかないの? え…まさか払ってないの?
66 22/06/10(金)12:31:33 No.936991583
>「」税とかないの? 1日500円になったら「」をやめるよ
67 22/06/10(金)12:31:57 No.936991747
>「」税とかないの? 少なくとも月に一回エロ絵スレ立てるとか?
68 22/06/10(金)12:32:04 No.936991791
というかこういうシステムないとインフラが維持できないし
69 22/06/10(金)12:32:15 No.936991845
社長になりてえな
70 22/06/10(金)12:32:23 No.936991897
>「」税とかないの? 無駄にする時間
71 22/06/10(金)12:32:33 No.936991978
>社長になりてえな なるだけならすぐなれるよ
72 22/06/10(金)12:32:57 No.936992123
>社長になりてえな なるだけなら簡単らしいぞ 稼げるかどうかは社長かどうかに関係ない
73 22/06/10(金)12:33:35 No.936992350
税として取るのも大事だけど経費として金使って消費してもらうのも悪くはないからな
74 22/06/10(金)12:33:37 No.936992362
俺に給料として半額くらい払えば税金減るのになんでやらないんだろう
75 22/06/10(金)12:33:51 No.936992444
率直に言って素晴らしい ガンガン稼いでガンガン納税するのは健全な姿だわ
76 22/06/10(金)12:34:03 No.936992518
>俺に給料として半額くらい払えば税金減るのになんでやらないんだろう 減らねえよ
77 22/06/10(金)12:34:46 No.936992800
社長が住んでる区は儲かる!
78 22/06/10(金)12:34:48 No.936992812
>ガンガン稼いでガンガン納税するのは健全な姿だわ 資本主義者のレス
79 22/06/10(金)12:35:04 No.936992901
庶民でも住民税枠でふるさと納税で得する仕組みが作れるんだから 金持ちでしか知らない素敵な制度があるんだろうな
80 22/06/10(金)12:35:26 No.936993033
京都に住所移してあげなよ
81 22/06/10(金)12:35:39 No.936993123
>俺に給料として半額くらい払えば税金減るのになんでやらないんだろう 給料は経費だから個人にかかる税金には関係ないよ!
82 22/06/10(金)12:36:16 No.936993335
アメリカはボランティア団体に寄付するから金持ちでも所得税クソ安いんだよな
83 22/06/10(金)12:36:28 No.936993408
役員報酬見ようと思ったら非上場っぽい
84 22/06/10(金)12:36:35 No.936993448
土地売っただけでも何割か貰うねされるんだ おのれ国
85 22/06/10(金)12:36:58 No.936993602
国を運営するために必要な額とは分かっていてもやっぱ高いわ…
86 22/06/10(金)12:37:34 No.936993821
年収1億くらいかな
87 22/06/10(金)12:37:52 No.936993931
>アメリカはボランティア団体に寄付するから金持ちでも所得税クソ安いんだよな 日本でも寄付控除はあるんだけどね
88 22/06/10(金)12:37:58 No.936993970
>俺に給料として半額くらい払えば税金減るのになんでやらないんだろう オナホになるの?
89 22/06/10(金)12:38:04 No.936994014
ありがとう金持ち 頑張れ金持ち
90 22/06/10(金)12:38:34 No.936994210
「」税払いたくない
91 22/06/10(金)12:38:54 No.936994334
>>「」税とかないの? >無駄にする時間 最近徴収し過ぎだよな
92 22/06/10(金)12:39:17 No.936994474
うまいこと経費にできて金かかる趣味もないし家賃を上げた 使わないで税金に持ってかれるのアホらしすぎる…
93 22/06/10(金)12:39:46 No.936994630
だから金持ちはこうしてパナマペーパーとかする
94 22/06/10(金)12:40:47 No.936995027
ゆうちょではらったってどう払ったんだろう ネット銀行からゆうちょにお金移して区役所の入金口座に振り込みかな
95 22/06/10(金)12:41:21 No.936995239
ふるさと納税で車とか買えそう
96 22/06/10(金)12:42:41 No.936995721
起業家の場合は自分の儲けよりも「この金があればもっと凄い事業ができるのに!なんで国に金を収めて金の使い方が下手糞な役人共に渡さなきゃなんねぇんだよ!」って怒る
97 22/06/10(金)12:42:43 No.936995732
逆に言うと去年まではここまで払う事にはなってなかったって事かな?
98 22/06/10(金)12:42:50 No.936995782
道路なり施設なり国のインフラ使って金稼いでるんだから 金儲けできたら還元しようねというわけよ
99 22/06/10(金)12:43:39 No.936996071
>>>「」税とかないの? >>無駄にする時間 >最近徴収し過ぎだよな たくさん納税すると雑学とかで還付されることあるぞ
100 22/06/10(金)12:44:04 No.936996212
税金払う時に意識するのはやっぱ道路が一番だな 道路のためなら仕方ないかと思える
101 22/06/10(金)12:44:17 No.936996284
税金は吸い取られてる感すごいのが良くないよね もっとこう還元されてるイメージを押し出せれば
102 22/06/10(金)12:44:25 No.936996327
今はタックスヘイブンとやらで合法的に脱税できるんだろ?
103 22/06/10(金)12:44:37 No.936996407
インフラ使ってるのは俺らも同じなのに代わりに払ってくれるなんて聖人だよな
104 22/06/10(金)12:44:45 No.936996462
>起業家の場合は自分の儲けよりも「この金があればもっと凄い事業ができるのに!なんで国に金を収めて金の使い方が下手糞な役人共に渡さなきゃなんねぇんだよ!」って怒る だってそれだと金がそいつの元に集中するだけだし…
105 22/06/10(金)12:45:34 No.936996746
区民税でこんだけいくって何をすればこんなに稼げるんだい
106 22/06/10(金)12:45:34 No.936996748
節税と脱税って何が違うの
107 22/06/10(金)12:45:42 No.936996794
まぁ手取りで5000万くらいあるだろこれは…
108 22/06/10(金)12:45:44 No.936996801
>今はタックスヘイブンとやらで合法的に脱税できるんだろ? そんな簡単にできるならみんなやってるんだ
109 22/06/10(金)12:45:55 No.936996883
>税金は吸い取られてる感すごいのが良くないよね >もっとこう還元されてるイメージを押し出せれば 税金使ってるものが大抵あって当たり前のものだから還元されてる感がないんだと思う 道路がない世界を想像できない
110 22/06/10(金)12:46:08 No.936996951
>税金は吸い取られてる感すごいのが良くないよね >もっとこう還元されてるイメージを押し出せれば 公共事業がそのはずなんだけどな
111 22/06/10(金)12:46:11 No.936996963
>節税と脱税って何が違うの 法に触れるか
112 22/06/10(金)12:46:29 No.936997064
>税金は吸い取られてる感すごいのが良くないよね 税金払ってることがステータスになってた昔もあったので まあそれに代わるなにかはあっていい気がするね ただその気持ちが暴走すると凋落するけど
113 22/06/10(金)12:46:45 No.936997152
黒か灰色か
114 22/06/10(金)12:47:00 No.936997240
所得税ならわかるけど区民税でこんなに取られるものなの…?
115 22/06/10(金)12:47:24 No.936997392
>>今はタックスヘイブンとやらで合法的に脱税できるんだろ? >そんな簡単にできるならみんなやってるんだ 規制と対策のイタチごっこで節税するための費用もそこそこかかる つまり数十億単位で金動かしてる人がやること
116 22/06/10(金)12:47:37 No.936997465
つまりさらに所得税も払ってるんだよな…
117 22/06/10(金)12:47:56 No.936997579
>所得税ならわかるけど区民税でこんなに取られるものなの…? 住民税て年収から換算だよ…?
118 22/06/10(金)12:48:54 No.936997918
>>税金は吸い取られてる感すごいのが良くないよね >>もっとこう還元されてるイメージを押し出せれば >公共事業がそのはずなんだけどな 天下り先の確保にしか見えなくなったの本当に最悪だと思う そう思われるくらい雑にやってたのはバブル期の官僚なんだが
119 22/06/10(金)12:49:04 No.936997977
所得税より住民税の方が高いイメージあったからこれなら仕方ないかと思ったけど金持ちは所得税の方が高額になるんだな
120 22/06/10(金)12:49:12 No.936998037
所得税で半分取られて住民税で半分取られたら儲け残らないじゃないですか!
121 22/06/10(金)12:49:27 No.936998134
納めてきました 今後色んな事を気をつけていきたいと思います https://img.2chan.net/b/res/936990760.htm
122 22/06/10(金)12:49:43 No.936998212
>>所得税ならわかるけど区民税でこんなに取られるものなの…? >住民税て年収から換算だよ…? いやそれは知ってるけどここまで膨れ上がるのすげなって…
123 22/06/10(金)12:50:12 No.936998379
商社みたいに中抜きで儲かるのはこの業界であまりなかったからいい目の付け所だよね社長
124 22/06/10(金)12:50:27 No.936998466
税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ
125 22/06/10(金)12:51:20 No.936998766
>税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ 税金がなくなった国家とか絶対それ以上に碌でもないことになるぞ!
126 22/06/10(金)12:51:30 No.936998837
>税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ ?
127 22/06/10(金)12:51:55 No.936998985
>税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ 強盗のレス
128 22/06/10(金)12:51:56 No.936998990
>所得税で半分取られて住民税で半分取られたら儲け残らないじゃないですか! 合わせて半分だよ 所得税が最大で40% 住民税は一律10%だから最大で50%になる 住民税は一律の税率だから収入が低いほど住民税の負担が大きくなるらしい
129 22/06/10(金)12:52:21 No.936999112
>税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ 許せねえよなぁ…警察や裁判所に訴えようぜ!
130 22/06/10(金)12:53:15 No.936999403
税金を払わずに済む方法あるよ 収入なしの無職になればいい
131 22/06/10(金)12:53:22 No.936999436
>>税金なんて例外なく国家による強盗でしかないからなぁ >税金がなくなった国家とか絶対それ以上に碌でもないことになるぞ! 無政府国家になっちゃう!
132 22/06/10(金)12:55:09 No.937000046
少子高齢化で社会補償費用も上がっていく一方だし 国防費もいいかげん増やさないと色々まずいのでなあ
133 22/06/10(金)12:56:05 No.937000388
コレでも金持ち金払ってないと思うと ほんとに払ってる人なんて少数なんだと思えてくる
134 22/06/10(金)12:56:24 No.937000517
ぶっちゃけ所得の累進課税のハードルもっと上げていいと思うんだよね 年収1000万前後とか一番頑張ってるのに損してるだろ 3000万あたりからもっと取れよ
135 22/06/10(金)12:57:14 No.937000802
>住民税は一律10%だから最大で50%になる と言うことはスレ画は年収3億6000万…?
136 22/06/10(金)12:57:36 No.937000916
これは迂闊に業務拡大とかすると赤字になって死ぬわけですわ…
137 22/06/10(金)12:58:15 No.937001126
いやむしろ金持ち優遇しないとダメだろ 貧乏人とは違いその気になれば金持って国外に移住しできるんだぞ 逃げられないよう媚びた方がいいよ
138 22/06/10(金)12:58:19 No.937001147
>住民税は一律10% てことはスレ画の人の税前利益は 900万×4÷0.1で3億6千万?
139 22/06/10(金)12:58:22 No.937001162
社会情勢に合わせてどれだけ頑張って儲けてるかで税率変えるのもいいかもしれんけど それを調整するのは無能な人間でタイムラグもあるんだぜ?絶対余計な不満が増えるだけ
140 22/06/10(金)12:59:04 No.937001387
>いやむしろ金持ち優遇しないとダメだろ >貧乏人とは違いその気になれば金持って国外に移住しできるんだぞ >逃げられないよう媚びた方がいいよ その気になって逃げるようなやつはとっくに逃げてるだろお前貧乏人?
141 22/06/10(金)12:59:48 No.937001623
年収3億ならもうどれだけ取られても気にすんなよ…
142 22/06/10(金)13:00:18 No.937001782
>その気になって逃げるようなやつはとっくに逃げてるだろお前貧乏人? はい…
143 22/06/10(金)13:01:31 No.937002147
稼いでも沢山税金取られるとなるとやる気下がらない? 税率下げて煽った方がよくね
144 22/06/10(金)13:01:52 No.937002250
>年収3億ならもうどれだけ取られても気にすんなよ… 所得税と併せて年1億5000万国に取られるのはめちゃくちゃ気になると思う
145 22/06/10(金)13:02:22 No.937002385
>税金がなくなった国家とか絶対それ以上に碌でもないことになるぞ! 無税国家は松下幸之助も唱えてたし…
146 22/06/10(金)13:03:41 No.937002729
>無税国家は松下幸之助も唱えてたし… 無税になるとまず警察にお金払わないと警察が動かなくなるから治安最悪になる気がするけどそこらへんってどうクリアしてるんだろう
147 22/06/10(金)13:03:49 No.937002767
>3000万あたりからもっと取れよ 80年代辺りはそうだったよ 失敗した
148 22/06/10(金)13:04:00 No.937002814
取られるのが嫌なら給料なり経費いっぱい使って社会に還元しなきゃ
149 22/06/10(金)13:04:20 No.937002908
>無税になるとまず警察にお金払わないと警察が動かなくなるから治安最悪になる気がするけどそこらへんってどうクリアしてるんだろう 浮いた税金で兵士を雇う
150 22/06/10(金)13:04:42 No.937003008
なので儲けた分は会社の経費として設備投資に使うんですね
151 22/06/10(金)13:05:11 No.937003135
>浮いた税金で兵士を雇う 治安維持の役に立たないのは歴史が証明してる
152 22/06/10(金)13:05:12 No.937003137
>浮いた税金で兵士を雇う 雇う金がない貧乏人はどうなるんです!?
153 22/06/10(金)13:05:13 No.937003146
国民から税金なんて取らなくても印刷所でお札刷り放題すればいいんじゃない?
154 22/06/10(金)13:05:18 No.937003179
>なので儲けた分は会社の経費として設備投資に使うんですね 消費に回ってる!
155 22/06/10(金)13:05:41 [社内留保] No.937003280
社内留保
156 22/06/10(金)13:05:43 No.937003287
>浮いた税金で兵士を雇う ゲーテッドコミュニティいいよね
157 22/06/10(金)13:05:44 No.937003294
給料上げるんぬってキャッツは多いけど上げても半分くらいは社会保険料やら税金に持ってかれるから家賃手当なりの福利厚生に回したほうが間接的ながら社員さんにお金渡せるんぬな~
158 22/06/10(金)13:06:13 No.937003423
>国民から税金なんて取らなくても印刷所でお札刷り放題すればいいんじゃない? 出来たよ!ハイパーインフレーション!
159 22/06/10(金)13:06:33 No.937003526
税金で持ってかれるくらいだったら社員に給料ガンガンあげた方がマシだと思うんだけどどうなんだろ
160 22/06/10(金)13:06:36 No.937003540
上にも出てるけどこれ法人税じゃなくて個人への税金だから会社の費用は関係ない
161 22/06/10(金)13:06:38 No.937003546
>出来たよ!ハイパーインフレーション! ハレンチ罪で逮捕だ!
162 22/06/10(金)13:06:44 No.937003571
>>浮いた税金で兵士を雇う >ゲーテッドコミュニティいいよね アメリカのセレブが住んでる地域警備するために警備会社雇ってるってやつ?
163 22/06/10(金)13:07:33 No.937003790
>>出来たよ!ハイパーインフレーション! >ハレンチ罪で逮捕だ! ハイパーインフレーションちゃんとした経済学用語なのに射幣がチラつくようになったのは弊害だと思う
164 22/06/10(金)13:07:36 No.937003799
>>税金がなくなった国家とか絶対それ以上に碌でもないことになるぞ! >無税国家は松下幸之助も唱えてたし… すごい人だとは思うけどこの人持ち上げる人はヤバい奴が多い印象
165 22/06/10(金)13:07:52 No.937003865
>税金で持ってかれるくらいだったら社員に給料ガンガンあげた方がマシだと思うんだけどどうなんだろ 給料ガンガン上げると社員の社会保険料も増える 社会保険料は当然会社が一部負担してるので会社の支払う額はより増える 全員あんま幸せになれない
166 22/06/10(金)13:08:21 No.937003982
>税金で持ってかれるくらいだったら社員に給料ガンガンあげた方がマシだと思うんだけどどうなんだろ その給料維持できないと社員と会社が死ぬぞ!
167 22/06/10(金)13:08:42 No.937004064
>>税金で持ってかれるくらいだったら社員に給料ガンガンあげた方がマシだと思うんだけどどうなんだろ >給料ガンガン上げると社員の社会保険料も増える >社会保険料は当然会社が一部負担してるので会社の支払う額はより増える >全員あんま幸せになれない なるほど… なんかおかしくないこの制度?
168 22/06/10(金)13:09:06 No.937004162
額面と手取りがあることは有名だけど実は額面以上に会社は社員にはらってることは知られてないんぬな
169 22/06/10(金)13:09:14 No.937004206
じゃあ社会保険や厚生年金は全額社員負担にするか
170 22/06/10(金)13:09:45 No.937004362
一度上げた給料はよっぽどじゃ無いと下げることができないからなあ…
171 22/06/10(金)13:10:06 No.937004457
311の時に災害特需でうちの会社あの年だけめちゃくちゃ儲かったけど 泡銭だからって社員にボーナス100万くらい配ったのとあと会社の設備更新したりして税金対策してたな…
172 22/06/10(金)13:10:17 No.937004507
ボーナスに所得税がかかるのはまあわかる 社会保険料かかってんのはなんなの?あれ
173 22/06/10(金)13:10:26 No.937004552
>一度上げた給料はよっぽどじゃ無いと下げることができないからなあ… あと凄い無能がいても首切れないから上げづらいのもある
174 22/06/10(金)13:10:44 No.937004630
>全員あんま幸せになれない 全員なんて知るか!給料上がれば俺は幸せになるんだよ!あげろ!
175 22/06/10(金)13:10:46 No.937004648
昨年めっちゃ稼いだけど今年全然収入ないから税金で死ぬみたいなお話聞くことあるけど実際そうなったらどうにか出来るの?
176 22/06/10(金)13:10:53 No.937004668
>じゃあ社会保険や厚生年金は全額社員負担にするか 給料多分手取り額が支給額の半分くらいになりそう
177 22/06/10(金)13:11:12 No.937004748
なので給料を上げる場合は法で守られてない手当の方で動かす
178 22/06/10(金)13:11:20 No.937004794
社会保険は会社5割社員5割だっけか
179 22/06/10(金)13:11:22 No.937004806
>なるほど… >なんかおかしくないこの制度? 少子高齢化の弊害なんぬ 票田にもなるような高齢者が直接被害を受ける社会保険制度の改革は誰もやりたくないんぬな~前の首相キャッツは高齢者医療の自己負担額を上げたのはほんと良くやったんぬ 多分氷河期世代がジジババになる頃に全部更地にするんぬ
180 22/06/10(金)13:11:32 No.937004847
>ボーナスに所得税がかかるのはまあわかる >社会保険料かかってんのはなんなの?あれ だってそこに社会保険料かけないと節税対策で全額ボーナス払いとかになるじゃん
181 22/06/10(金)13:11:33 No.937004852
会社が負担するのは厚生年金の半分と労災保険全額だっけ 健康保険と雇用保険はどうだったかな
182 22/06/10(金)13:11:40 No.937004886
法定福利はサラリーマンからしたら偉大すぎるよ
183 22/06/10(金)13:11:42 No.937004899
手当なんて交通費くらいしか無いよ…
184 22/06/10(金)13:11:42 No.937004903
>昨年めっちゃ稼いだけど今年全然収入ないから税金で死ぬみたいなお話聞くことあるけど実際そうなったらどうにか出来るの? 出来ない 貯金しておくしかない
185 22/06/10(金)13:11:55 No.937004954
社会保険は受給額もデカいから
186 22/06/10(金)13:12:33 No.937005132
まぁそりゃ派遣流行るよって改めて思うわ
187 22/06/10(金)13:12:34 No.937005142
>起業家の場合は自分の儲けよりも「この金があればもっと凄い事業ができるのに!なんで国に金を収めて金の使い方が下手糞な役人共に渡さなきゃなんねぇんだよ!」って怒る 適当ふかし過ぎ そういうやつは投資するから関係ねえよ 関係あるのは使わず溜め込む奴だけだぞ
188 22/06/10(金)13:12:49 No.937005206
分かりづらいから社会保険料も何らかの税金に名前変えてほしい
189 22/06/10(金)13:12:51 No.937005213
>昨年めっちゃ稼いだけど今年全然収入ないから税金で死ぬみたいなお話聞くことあるけど実際そうなったらどうにか出来るの? 一応収入に波がある人は数年の平均で算出する方法もあったはず
190 22/06/10(金)13:12:51 No.937005219
>昨年めっちゃ稼いだけど今年全然収入ないから税金で死ぬみたいなお話聞くことあるけど実際そうなったらどうにか出来るの? 貰った金全部使わなきゃいいだけだよ 税金の上がりの方が後なんだから
191 22/06/10(金)13:13:03 No.937005258
>なので給料を上げる場合は法で守られてない手当の方で動かす 実際手当のほうが社員さんに直接渡せるからいいのよね…
192 22/06/10(金)13:13:39 No.937005416
>>なので給料を上げる場合は法で守られてない手当の方で動かす >実際手当のほうが社員さんに直接渡せるからいいのよね… (ボーナスは基本給で計算)
193 22/06/10(金)13:14:05 No.937005520
内留全く考えずに毎期ほぼ赤字決算上げてれば税金は消費税くらいで済むよ 銀行が金貸してくれないだろうけど
194 22/06/10(金)13:14:20 No.937005575
>年3600万納税はバカらしくなるな… >金持ちが節税したがるわけだわ… 気持ちは分かるがそうやって国を安定する為に回してくれてるから儲けられる事を忘れてる奴は多い
195 22/06/10(金)13:14:38 No.937005650
>内留全く考えずに毎期ほぼ赤字決算上げてれば税金は消費税くらいで済むよ >銀行が金貸してくれないだろうけど 調整するならギリ黒じゃないと会社としてマイナスになる事が多すぎる
196 22/06/10(金)13:14:48 No.937005701
税金とか保険って総支給にかかってるんじゃなくて基本給にかかってるのか
197 22/06/10(金)13:14:54 No.937005719
額面と手取り比べて150万税金でとられててそれだけでもなんで働いてるんだろって気になったのに スレ画みたいに稼いでいても沢山もってかれてたら虚無感凄そう
198 22/06/10(金)13:15:12 No.937005792
コメを取り上げられてた時代の方がマシだったな
199 22/06/10(金)13:15:32 No.937005884
恐らく「去年はこういうことがあってすごく稼げただけで今年は収入少ないから勘弁して」って言えば 支払いをゆるやかにするとかの処置はとってくれると思われるんぬ 安くなったりはしないんぬ
200 22/06/10(金)13:15:39 No.937005910
>コメを取り上げられてた時代の方がマシだったな 飢餓とか頻発してたのに!?
201 22/06/10(金)13:15:48 No.937005938
この人は医療保険はどうしてるんだろう 国保なら3000万くらい取られる計算になるけど
202 22/06/10(金)13:16:01 No.937005988
>額面と手取り比べて150万税金でとられててそれだけでもなんで働いてるんだろって気になったのに >スレ画みたいに稼いでいても沢山もってかれてたら虚無感凄そう 通知書を晒してるのはそういう虚無感からきてるのかもな
203 22/06/10(金)13:16:18 No.937006058
>コメを取り上げられてた時代の方がマシだったな やるか! 7公3民!
204 22/06/10(金)13:16:33 No.937006116
いいですよね新卒二年目トラップ
205 22/06/10(金)13:16:39 No.937006146
>コメを取り上げられてた時代の方がマシだったな いやそれはない
206 22/06/10(金)13:16:51 No.937006207
胸と違って政府がデカくて喜ぶのは怠け者か生産性のないやつなんだからさっさと減税をしてくだち!
207 22/06/10(金)13:17:09 No.937006286
>やるか! >12公-2民!
208 22/06/10(金)13:17:32 No.937006380
>内留全く考えずに毎期ほぼ赤字決算上げてれば税金は消費税くらいで済むよ >銀行が金貸してくれないだろうけど 貸してくれるよ貸してくれた 赤字でも利子さえ払えば文句は言わん
209 22/06/10(金)13:17:54 No.937006481
>>内留全く考えずに毎期ほぼ赤字決算上げてれば税金は消費税くらいで済むよ >>銀行が金貸してくれないだろうけど >貸してくれるよ貸してくれた >赤字でも利子さえ払えば文句は言わん それまでの取引実績とかもあるからね
210 22/06/10(金)13:17:58 No.937006506
売れっ子作家とか漫画家とかは元から左が多いのもあるが国からガッツリ取られるから国に対して反感を抱く人が多い
211 22/06/10(金)13:17:58 No.937006512
社会保険料考えると一千万以下の普通のサラリーマンで四公六民くらい?
212 22/06/10(金)13:18:07 No.937006548
>>やるか! >>12公-2民! 幕府からもいくらなんでもやりすぎだバカ!って言われたやつやめろ!
213 22/06/10(金)13:18:17 No.937006590
スレ画は住民税だから累進じゃないし ここから健康保険と所得税が取られる 一億超えそう
214 22/06/10(金)13:18:49 No.937006734
>胸と違って政府がデカくて喜ぶのは怠け者か生産性のないやつなんだからさっさと減税をしてくだち! こういうこと言うやつほど自分が事故や病気で働けなくなること想定してないよね… そういうとそうなったら死ぬとか適当に言うんだろうが
215 22/06/10(金)13:18:51 No.937006744
>売れっ子作家とか漫画家とかは元から左が多いのもあるが国からガッツリ取られるから国に対して反感を抱く人が多い 税理士雇ってとっとと法人化しろ というかそういうのほぼ知らないから編集がバンバン斡旋してやれよと思わんでもない
216 22/06/10(金)13:18:51 No.937006745
>売れっ子作家とか漫画家とかは元から左が多いのもあるが国からガッツリ取られるから国に対して反感を抱く人が多い まあ死ぬ気で働いた成果が奪われるのは仕方ないとはいえ心情としては辛いだろうな…
217 22/06/10(金)13:19:00 No.937006796
>幕府からもいくらなんでもやりすぎだバカ!って言われたやつやめろ! 許されなかったらしいな
218 22/06/10(金)13:19:18 No.937006867
>売れっ子作家とか漫画家とかは元から左が多いのもあるが国からガッツリ取られるから国に対して反感を抱く人が多い 左の人間ってむしろそういった再分配を好意的に解釈するもんでは…?
219 22/06/10(金)13:19:31 No.937006915
>許されなかったらしいな 名のある家なのに切腹許されず斬首だっけ?
220 22/06/10(金)13:20:05 No.937007091
とりあえず税務署には喧嘩売らない方がいい 労基も
221 22/06/10(金)13:20:08 No.937007107
>左の人間ってむしろそういった再分配を好意的に解釈するもんでは…? そうだったら良かったのにね…
222 22/06/10(金)13:20:11 No.937007125
>許されなかったらしいな 幕府終わるまで天領だったからね…
223 22/06/10(金)13:20:20 No.937007165
こういうの普段見ないからあんま考えたことないけど当たり前だけど金持ちってめちゃくちゃ税金納めてんだよな
224 22/06/10(金)13:20:25 No.937007186
>こういうこと言うやつほど自分が事故や病気で働けなくなること想定してないよね… 社会的弱者のためにある制度のありがたみは弱者にならんとわからんからな…
225 22/06/10(金)13:20:31 No.937007209
>それまでの取引実績とかもあるからね 足りてても普段から銀行から金借りとくもんだからな
226 22/06/10(金)13:20:44 No.937007264
災害が多い今だと公共事業に対するイメージも多少は好転してるんじゃないかな? 現実問題土建屋が居ないと復旧できないので
227 22/06/10(金)13:20:59 No.937007334
>スレ画は住民税だから累進じゃないし マジか ふるさと納税してても許すよ… でもこう言う人は使いきれなさそう
228 22/06/10(金)13:21:08 No.937007380
>とりあえず税務署には喧嘩売らない方がいい >労基も 労基はたまにクソデカい会社の社長とかでもたまに喧嘩売ってるよね…
229 22/06/10(金)13:21:08 No.937007381
年3600万納税出来るんならもっと納税出来るよね?もっと出せよ
230 22/06/10(金)13:21:24 No.937007448
普通には働いてるけど自分は社会のお荷物側なんだなと再確認できる
231 22/06/10(金)13:21:25 No.937007455
>こういうこと言うやつほど自分が事故や病気で働けなくなること想定してないよね… >そういうとそうなったら死ぬとか適当に言うんだろうが 微細な低リスクのために税として持ってかれるのは基本的に腹立たしいことよ そういった事故や病気のリスクは民間保険で賄うべきだと考えてるしね
232 22/06/10(金)13:21:43 No.937007541
会社の税金もあるから実際はこれ以上
233 22/06/10(金)13:21:49 No.937007579
>とりあえず税務署には喧嘩売らない方がいい >労基も 税務署って詐欺やった所だよね?
234 22/06/10(金)13:22:03 No.937007630
労基なんか敵に回しても怖くないこけおどし筆頭じゃん そもそもの労基がパンクしてるせいで
235 22/06/10(金)13:22:17 No.937007693
>会社の税金もあるから実際はこれ以上 会社の利益が社長の利益に直結するものでもないから…
236 22/06/10(金)13:22:31 No.937007749
>労基なんか敵に回しても怖くないこけおどし筆頭じゃん >そもそもの労基がパンクしてるせいで 露骨に喧嘩売って会社が穴だらけだと潰されるよ
237 22/06/10(金)13:22:37 No.937007780
>税務署って詐欺やった所だよね? 税務署主導でやったの?
238 22/06/10(金)13:22:46 No.937007810
>>とりあえず税務署には喧嘩売らない方がいい >>労基も >税務署って詐欺やった所だよね? そうなるから激怒案件なんだアレ…
239 22/06/10(金)13:22:52 No.937007840
>売れっ子作家とか漫画家とかは元から左が多いのもあるが国からガッツリ取られるから国に対して反感を抱く人が多い 左とか右とかじゃなくて社会人経験がなくすぐ変なのに騙されるからだよ 社会人経験ある漫画家は子供みたいな態度出す人ほぼいない
240 22/06/10(金)13:22:57 No.937007863
>そういった事故や病気のリスクは民間保険で賄うべきだと考えてるしね 既に悪い目に遭わずにおっさんになってからそれを言うのが醜いなあ 親が事故で死んだ子供はその理屈だとおぎなえないし
241 22/06/10(金)13:23:13 No.937007930
こういう税金って年収800万くらいの人ですら足引っ張ってる側なんだっけ?
242 22/06/10(金)13:23:49 No.937008087
>既に悪い目に遭わずにおっさんになってからそれを言うのが醜いなあ >親が事故で死んだ子供はその理屈だとおぎなえないし すでに生命保険とかあるでしょおじいちゃん…
243 22/06/10(金)13:24:17 No.937008216
>>税務署って詐欺やった所だよね? >税務署主導でやったの? さあ?しかし税務署ってデカパイの不動産営業使って給付金って国からの詐欺でぶん取る組織なんでしょ?
244 22/06/10(金)13:24:44 No.937008344
>こういう税金って年収800万くらいの人ですら足引っ張ってる側なんだっけ? そういう人たちがいるから稼げてるんだし足引っ張ってるとか言い出すのは無意味
245 22/06/10(金)13:25:01 No.937008408
>すでに生命保険とかあるでしょおじいちゃん… 親がかけてなかったら終わりじゃん
246 22/06/10(金)13:25:05 No.937008421
馬鹿がおる
247 22/06/10(金)13:25:25 No.937008497
俺でさえ税を払いたくないというのに
248 22/06/10(金)13:25:57 No.937008623
資料が揃い次第納税の相談に税務署に行くんだけど よそうとは思うけど詐欺の話で2~3回は煽ってしまうと思う
249 22/06/10(金)13:26:17 No.937008706
必要最小限の小さい政府でええ!って言うけど 国防どうすんのさ…
250 22/06/10(金)13:26:47 No.937008832
>資料が揃い次第納税の相談に税務署に行くんだけど >よそうとは思うけど詐欺の話で2~3回は煽ってしまうと思う 引きこもってエア納税話してないで働け
251 22/06/10(金)13:27:01 No.937008899
>必要最小限の小さい政府でええ!って言うけど >国防どうすんのさ… 夜警国家は治安維持と安全保障に使う分には否定してないよ
252 22/06/10(金)13:27:37 No.937009054
>必要最小限の小さい政府でええ!って言うけど >国防どうすんのさ… 今まで何も起きなかった!これからも起きない!いらない! 生存バイアス万歳!
253 22/06/10(金)13:27:43 No.937009078
>>資料が揃い次第納税の相談に税務署に行くんだけど >>よそうとは思うけど詐欺の話で2~3回は煽ってしまうと思う >引きこもってエア納税話してないで働け 今日年次つかってまーすバーカしね
254 22/06/10(金)13:29:35 No.937009587
高い税金納めてたって幼稚な煽り合いはできるんだな