22/06/10(金)11:03:22 >朝は転... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/10(金)11:03:22 No.936969652
>朝は転落人生
1 22/06/10(金)11:08:12 No.936970614
戦うために生まれた男
2 22/06/10(金)11:13:15 No.936971581
>平家を滅ぼすために生まれた男
3 22/06/10(金)11:27:03 No.936974394
本人にはあまり非はないんだよなあ 基本的に大天狗のせい
4 22/06/10(金)11:27:10 No.936974419
鞍馬寺にいる清盛の養子 ↓ 奥州の御曹司 ↓ 頼朝の弟→平家討伐軍副将(自称) ↓ 後白河法皇のお気に入り ↓ 指名手配犯 ↓ 奥州の厄介者
5 22/06/10(金)11:40:23 No.936977182
九郎殿は強かった!
6 22/06/10(金)11:41:14 No.936977356
こいつ居なかったら南北朝みたいに西日本と東日本に分かれて京都の奪い合いでグダグダしてたと思うとまさに天に選ばれたお方
7 22/06/10(金)11:42:17 No.936977602
>九郎殿は強かった! 九郎殿は強かった!
8 22/06/10(金)11:42:21 No.936977625
>こいつ居なかったら南北朝みたいに西日本と東日本に分かれて京都の奪い合いでグダグダしてたと思うとまさに天に選ばれたお方 陸奥対坂東にはならなかったんだよな……
9 22/06/10(金)11:42:26 No.936977646
>九郎殿は強かった! 九郎殿は強かった!
10 22/06/10(金)11:43:01 No.936977756
奥州はずっとおあしすすると思うなその流れだと
11 22/06/10(金)11:43:16 No.936977816
嫁の静御前抹殺計画が最後の一押しだったと思う
12 22/06/10(金)11:43:43 No.936977912
平家の推す安徳朝が厳島にあって 源氏の推す後鳥羽朝が京にある時代か…
13 22/06/10(金)11:47:38 No.936978697
>平家の推す安徳朝が厳島にあって >源氏の推す後鳥羽朝が京にある時代か… 一天両帝じゃないんだよな 朝敵の平家が先帝を担いでるだけだから
14 22/06/10(金)11:48:28 No.936978875
>朝敵の平家が先帝を担いでるだけだから ついでに三種の神器強奪犯という事にされた
15 22/06/10(金)11:48:39 No.936978909
>朝敵の平家が先帝を担いでるだけだから でも後鳥羽さん三種の神器が無いようだが?
16 22/06/10(金)11:49:56 No.936979186
時政がクソジジイのラブコールをサッと躱したシーンで 生き残るために必要な技能というものを端的に見せつけられてお辛い
17 22/06/10(金)11:51:03 No.936979434
>>朝敵の平家が先帝を担いでるだけだから >でも後鳥羽さん三種の神器が無いようだが? 義時 ステイ
18 22/06/10(金)11:52:20 No.936979738
>時政がクソジジイのラブコールをサッと躱したシーンで たまたま上手く行っただけであろう
19 22/06/10(金)11:54:10 No.936980185
こいついなかったら普通に平家を降伏させて安徳様と神器を利用して上皇を抑える方向に行ったと思う 別にいなくても勝確コースではあったし
20 22/06/10(金)11:56:35 No.936980790
>別にいなくても勝確コースではあったし そんなことはないぞ 下手したら現代まで日本が西と東で二分されてたかもしれない
21 22/06/10(金)11:57:12 No.936980929
>こいついなかったら普通に平家を降伏させて安徳様と神器を利用して上皇を抑える方向に行ったと思う >別にいなくても勝確コースではあったし 頼朝にしてみりゃ朝敵解除されて坂東の支配認めて貰えてたら平家が四国九州で残ってても問題無かったろうしな 範頼は遅いというよりその辺の意向汲み取ってジワジワ侵攻してたんじゃないかと
22 22/06/10(金)11:57:46 No.936981081
日本中平家の敵だからこいつがいなくても磨り潰されてはいただろ
23 22/06/10(金)11:59:56 No.936981621
>陸奥対坂東にはならなかったんだよな…… 陸奥が独自勢力として力持ってるのは坂東としてはどう考えてもよろしくないというか将来的に殴り合いになるのは目に見えてるからどっかのタイミングで介入は必然的だったとも言える
24 22/06/10(金)12:00:47 No.936981839
>日本中平家の敵だからこいつがいなくても磨り潰されてはいただろ 西日本の御家人はアンチ坂東も居るからなかなか難しい
25 22/06/10(金)12:01:09 No.936981925
>>時政がクソジジイのラブコールをサッと躱したシーンで >たまたま上手く行っただけであろう 比企殿のレス
26 22/06/10(金)12:01:24 No.936981989
神器ロストしたのが本当にあとまで響いてるからな……
27 22/06/10(金)12:01:29 No.936982008
>>九郎殿は強かった! >九郎殿は強かった! 昔懐かしむかわいいおじいちゃん…と思いきや 政所…?の文書とか知らねーよ!? 頼朝様の花押ない文書とか従う謂われねーから!! なクソめんどくさいムーブするおじいちゃんでもある
28 22/06/10(金)12:02:41 No.936982311
書き込みをした人によって削除されました
29 22/06/10(金)12:02:46 No.936982332
>鞍馬寺にいる清盛の養子 >↓ >奥州の御曹司 >↓ >頼朝の弟→平家討伐軍副将(自称) >↓ >後白河法皇のお気に入り >↓ >指名手配犯 >↓ >奥州の厄介者 マジかよすげぇ転落人生だ
30 22/06/10(金)12:04:01 No.936982690
追われるようになってからは行動全てが兄の政略の駒になっている弟
31 22/06/10(金)12:04:39 No.936982856
いなくても平家は潰せたと思うが鎌倉が全国支配する口実はなくなるので頼朝死後の混乱がひどいことにはなりそう
32 22/06/10(金)12:04:42 No.936982867
>マジかよすげぇ転落人生だ 後世な悲劇の名将として語り継がれるから勝ちだぞ
33 22/06/10(金)12:05:09 No.936983004
その上静さんも…いえなんでもないです忘れてください
34 22/06/10(金)12:05:55 No.936983219
クジラの死体のごとく全身全霊を持って兄上の覇道に貢献したなこいつ
35 22/06/10(金)12:06:01 No.936983245
鎌倉がぐだって平家が九州から盛り返してきたあたりできっちりぶったぎったやつ
36 22/06/10(金)12:06:36 No.936983413
この後モンゴルにわたるんだろ
37 22/06/10(金)12:08:15 No.936983906
>この後モンゴルにわたるんだろ 西郷隆盛とかもそうだけど昔の人大陸にポイ捨てしすぎじゃない?
38 22/06/10(金)12:11:12 No.936984805
>その上静さんも…いえなんでもないです忘れてください 善児ガードが発動したから良かったものの離間工作があまりにもあからさま過ぎてヒヤヒヤしたわ
39 22/06/10(金)12:14:40 No.936985870
>西郷隆盛とかもそうだけど昔の人大陸にポイ捨てしすぎじゃない? 異世界転生みたいなもんやな
40 22/06/10(金)12:15:07 No.936986028
奥州藤原もこいつが滅ぼしたようなもんだよ
41 22/06/10(金)12:16:07 No.936986333
>奥州藤原もこいつが滅ぼしたようなもんだよ 泰衡のレス
42 22/06/10(金)12:16:43 No.936986526
仮に奥州が独自勢力として鎌倉時代を生き延びても寒冷化でどちらにせよ衰退するから詰んでる
43 22/06/10(金)12:18:21 No.936987086
鎌倉殿のドラマ内の静御前の末路は小四郎の口から語られた描写しか無いからどこまで真実か分からないんだよな…
44 22/06/10(金)12:19:34 No.936987472
転落人生かもしれないけど死後は大人気だし…
45 22/06/10(金)12:20:27 No.936987800
狡兎死して走狗烹らる地で言ってるからな
46 22/06/10(金)12:20:58 No.936987974
>後世な悲劇の名将として語り継がれるから勝ちだぞ そして私は戦の何たるかも知らぬ愚かな男として共に語り継がれる…♥
47 22/06/10(金)12:21:56 No.936988291
>時政がクソジジイのラブコールをサッと躱したシーンで >生き残るために必要な技能というものを端的に見せつけられてお辛い 狸じじいの父上が前知識込みでやっと何とかなるんだからスレ画じゃ無理だよね…
48 22/06/10(金)12:22:04 No.936988338
>>マジかよすげぇ転落人生だ >後世な悲劇の名将として語り継がれるから勝ちだぞ そしてその軍神と対立し讒言した愚かな梶原景時の名は永遠に語り継がれる…
49 22/06/10(金)12:22:12 No.936988387
まあ平六があんなんじゃ部下が誰も付いてこないって言うように 後の事を一切考えずにガムシャラに戦ったまさに平家を滅ぼす為に生まれた男
50 22/06/10(金)12:22:45 No.936988567
気持ち悪いレスがどんどん出てくる
51 22/06/10(金)12:23:02 No.936988651
時政は普通に朝廷とうまくやれなくて更迭されてんだけどあれは田舎モンゆえに皮肉が通じねえって描写にも見えた
52 22/06/10(金)12:23:23 No.936988754
>気持ち悪いレスがどんどん出てくる 私の骸は義仲様の隣に埋めてください…
53 22/06/10(金)12:24:14 No.936989060
>>気持ち悪いレスがどんどん出てくる >私の骸は義仲様の隣に埋めてください… 本当に気持ち悪いよ…
54 22/06/10(金)12:28:47 No.936990550
デストラクション坂東武者
55 22/06/10(金)12:30:11 No.936991065
こっちの大河では無断任官とかは別に咎められなかったな
56 22/06/10(金)12:30:57 No.936991366
菅田将暉のハマり役すぎる
57 22/06/10(金)12:34:42 No.936992766
>たまたま上手く行っただけであろう 邪悪な仏来たな…
58 22/06/10(金)12:40:49 No.936995042
頼朝にキレて伊豆に引っ込む 京都守護でなんやかや言われつつもこなす 曽我事件で黒幕じゃね?と疑われつつも一門や御家人が あんなに大勢粛正追放された中で何故か加増される …父上の半分でも運や立ち回り能力があれば九郎殿は死なずに済んだろうか
59 22/06/10(金)12:41:33 No.936995321
転落人生かもだけど本人は兄上と会えない兄上と話せない兄上が許してくれないだけしか困ってないし 最期は楽しそうだったので良いかなって…あとあの最期別にサイコとかそんなんじゃないと思う
60 22/06/10(金)12:44:05 No.936996213
経験にござるよ…