ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/10(金)09:23:28 No.936951490
肩赤い話題なんだけど 去年の10月頃に色んな漫画単行本が50円〜100円値上げしてたみたい 元から1冊あたり高い本はそんなでもないんだけど値上げって色んなジャンルで地味におきてるのね
1 22/06/10(金)09:24:21 No.936951646
印刷所の輪転機動かすのに必要な電気料金が上がるとそれが商品価格に反映されるだろ?
2 22/06/10(金)09:26:02 No.936951940
電子書籍だとちょいちょい価格変更されてる
3 22/06/10(金)09:32:42 No.936953136
>電子書籍だとちょいちょい価格変更されてる 物理価格貼った方がよかったか… 引用しやすさで電子のスクショ貼ってた fu1149535.jpg 20巻は電子もちょっと高い
4 22/06/10(金)09:37:56 No.936954009
まぁみんな気にしてないし 元々安すぎただけか
5 22/06/10(金)09:41:56 No.936954694
百合姫で紙の費用上がって紙の雑誌値上げします…っていうのあったけど その後電子も価格改定で軒並み上がったな
6 22/06/10(金)09:42:08 No.936954731
>電子書籍だとちょいちょい価格変更されてる imgってこういう嘘を盛り込む奴いるよね 価格改定されたら高かった時に買った人が怒るでしょ
7 22/06/10(金)09:42:47 No.936954836
ジャンプの単行本って400円じゃないのか…
8 22/06/10(金)09:43:46 No.936954999
>その後電子も価格改定で軒並み上がったな そりゃ電子だけ安くするとかできないから 例えば本の値段高いのが1冊1冊にゲーム用のシリアルコード付録つけてる場合 電子書籍はシリアルコードつかないのに紙と同じ価格が通例 露骨に差が出るのは先に電子書籍でフルカラーが出たのが後から紙でフルカラー出す場合ぐらい(電子の方が安くなる)
9 22/06/10(金)09:46:05 No.936955415
ついて行けない書店から減ってくのわかる気がする
10 22/06/10(金)09:48:45 No.936955946
学生の頃モーニングとかスピリッツとか青年誌の単行本が500円だったなあ
11 22/06/10(金)09:55:15 No.936957182
気づかなかったけど作者に還元されてるならいいなぁ
12 22/06/10(金)09:56:32 No.936957419
>気づかなかったけど作者に還元されてるならいいなぁ この手のは基本作者にじゃなくて 原価値上げの補填なので 50円高いんなら単行本買うのやめよって層の分減ったら丸損なのでだいたいの作者が値上げ反対だよ
13 22/06/10(金)10:14:55 No.936960500
むしろ20巻も高いなら値上げ関係無いのでは…
14 22/06/10(金)10:16:40 No.936960792
ジャンプも単行本もずっとちょっとずつ値上げしてるぞ
15 22/06/10(金)10:19:21 No.936961271
>むしろ20巻も高いなら値上げ関係無いのでは… 原材料の値上げは流動的だから
16 22/06/10(金)10:20:48 No.936961512
区内のツタヤは全滅したよ