22/06/10(金)06:29:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/10(金)06:29:35 No.936927358
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/10(金)06:32:01 No.936927507
コメントにコマンド打つ機能あったよね
2 22/06/10(金)06:33:21 No.936927607
目的意識無くプログラミング学ぶの結構地獄じゃない?
3 22/06/10(金)06:35:52 No.936927763
そこでエクセルを方眼紙にしてセルを結合するんだ。
4 22/06/10(金)06:36:07 No.936927779
パソコンが欲しくてプログラミングとかやってみたいとか言っちゃったんだな
5 22/06/10(金)06:39:01 No.936927979
https://www.youtube.com/shorts/_kBDI7THTvE プログラミングなんて出来ない方が当たり前なんだ バイトしよう
6 22/06/10(金)06:40:06 No.936928040
>プログラミングなんて出来ない方が当たり前なんだ 雇ったプログラマーがプログラミング出来ないことよくあるもんな
7 22/06/10(金)06:41:21 No.936928133
それじゃアマグラマーだな
8 22/06/10(金)06:41:35 No.936928144
え?
9 22/06/10(金)06:41:56 No.936928171
それじゃアマグラマーだな
10 22/06/10(金)06:41:58 No.936928175
完成しただと?バグが一つも見つからずに?
11 22/06/10(金)06:46:03 No.936928477
>プログラミングなんて出来ない方が当たり前なんだ 今じゃ義務教育なわけだが… 文部省馬鹿なん?
12 22/06/10(金)06:54:35 No.936929058
俺親父から初めてもらったパソコンWindowsだったかどうかすら分からん… 小学生に使いこなせる代物じゃなかった
13 22/06/10(金)06:56:09 No.936929164
プログラミングの授業って言ってもITに関する基礎知識と論理的思考を身につけるための授業でしょ そんなユーチューバーの言ってる適当なこと真に受けない方がいいよ
14 22/06/10(金)06:56:14 No.936929175
やはりグラマー目指してプログラミングか
15 22/06/10(金)06:58:14 No.936929348
さよなら私のグラマー
16 22/06/10(金)07:01:11 No.936929595
ワードエクセルパワポは お父さんも5%程度しか使いこなしてないよ
17 22/06/10(金)07:07:02 No.936930092
小学生はアルファベット打つのも一苦労だよ 知らない事のが多いんだから
18 22/06/10(金)07:10:53 No.936930440
>お父さんも5%程度しか使いこなしてないよ 先生と呼んでもいいですか
19 22/06/10(金)07:13:28 No.936930673
>先生と呼んでもいいですか いやそこは変わらずお父さんと呼んで
20 22/06/10(金)07:15:39 No.936930873
このクソUI!!!俺がどうにかしてやる!!!!ってなれば…
21 22/06/10(金)07:18:15 No.936931111
>文部省馬鹿なん? 政府は人手不足なら人を増やす政策をしとくか!って雑なことは良くやるよ 介護でもやってたからな
22 22/06/10(金)08:14:28 No.936938909
>ワードエクセルパワポは >お父さんも5%程度しか使いこなしてないよ 最近まで0.5%ぐらい使いこなせてるかなぁって思ってたけど0.2%ぐらいかもしれん…ってなって来た
23 22/06/10(金)08:17:09 No.936939524
買ってくれたパソコンがLINUXだったんだ…
24 22/06/10(金)08:18:20 No.936939797
職場のエクセル博士になると分かる「何かトラブルがあった時自分で調べて解決できる方」って募集要項の切実さ
25 22/06/10(金)08:19:51 No.936940114
プログラミング言語に興味を持つ子供とかどんな人生歩んできたのか
26 22/06/10(金)08:22:13 No.936940591
プログラムに限らずITに興味を持ってもらうならギガスクール構想のあの端末ではダメだし かといってあれ以上家庭の負担が増えても厳しいだろうし つまり最初から破綻してる気がする
27 22/06/10(金)08:27:04 No.936941512
>買ってくれたパソコンがLINUXだったんだ… Linuxだ 2度と間違えるな
28 22/06/10(金)08:27:25 No.936941588
そんなんじゃコメント職人になれないぞ
29 22/06/10(金)08:31:43 No.936942283
やってみたいって初心な好奇心が一瞬で消え去りそうな教え方だぁ…
30 22/06/10(金)08:34:34 No.936942784
>GNU/Linuxだ >2度と間違えるな
31 22/06/10(金)08:39:45 No.936943809
なんでimgはLinuxの名前出ると必ずGNU/Linuxに訂正する「」出るの…
32 22/06/10(金)08:42:58 No.936944515
違うよとーちゃん 僕はただ隠れてエロ動画が見たかっただけなんだ…
33 22/06/10(金)08:44:33 No.936944816
目的意識0だとなんか黒い画面で数字が変わった!それで?で終わるもんな…
34 22/06/10(金)08:46:50 No.936945262
そこでホモビ男優の喘ぎ声を使うんだ。 違う、なぜ無編集でRTAをアップロードする!?
35 22/06/10(金)08:52:18 No.936946264
>今じゃ義務教育なわけだが… 義務教育って子供の適正見極め期間だからそれでいいんだ 全部やり尽くすなんてことはしない
36 22/06/10(金)08:56:04 No.936946960
義務教育で分からないことは調べるって習慣が身につくだけでもだいぶ違うよ…
37 22/06/10(金)08:58:39 No.936947465
懐かしいなこの漫画 結局この子は親父嫌いになりながらもプログラミング上達したし親父はハゲた
38 22/06/10(金)08:59:12 No.936947580
>>プログラミングなんて出来ない方が当たり前なんだ >今じゃ義務教育なわけだが… >文部省馬鹿なん? プログラミング学習で学ぶ内容はコード入力じゃなくて論理的な思考なんだ ちゃんと物事を順序ごとに組み立てる能力
39 22/06/10(金)09:00:45 No.936947866
ぼく…ただネットのサンプルコードで楽がしたかっただけなんだ…
40 22/06/10(金)09:01:29 No.936947986
>プログラミング学習で学ぶ内容はコード入力じゃなくて論理的な思考なんだ >ちゃんと物事を順序ごとに組み立てる能力 これできない人結構いるもんな… マニュアルすら満足にかけない中間管理職がいてワシ痺れたよ…
41 22/06/10(金)09:04:45 No.936948508
>そこでホモビ男優の喘ぎ声を使うんだ。 >違う、なぜ無編集でRTAをアップロードする!? 父ちゃんなにを…?
42 22/06/10(金)09:06:58 No.936948824
ただ論理学なんて数学の授業で前から教えてる内容だけど現実には対偶すら知らなそうな人が溢れかえってるし 論理的思も殆どは身に付かなそう
43 22/06/10(金)09:11:01 No.936949470
>ぼく…ただネットのサンプルコードで楽がしたかっただけなんだ… 納品物が変な実装してんな…って調べたら全く同じコード見つけてビンゴ!って言いそうになった
44 22/06/10(金)09:13:20 No.936949803
>ぼく…ただネットのサンプルコードで楽がしたかっただけなんだ… 楽してもいいが内容は理解しておけ
45 22/06/10(金)09:19:19 No.936950792
プログラマーなんていもげの片手間にできるぜ
46 22/06/10(金)09:20:24 No.936950976
>そこでホモビ男優の喘ぎ声を使うんだ。 >違う、なぜ無編集でRTAをアップロードする!? とうちゃん… お前精神状態おかしいよ…
47 22/06/10(金)09:21:03 No.936951091
プログラミング教育ってプログラミング言語学ばないのかよ!?
48 22/06/10(金)09:27:52 No.936952305
言語学ぶよりオブジェクト指向とポインタについて学ばせたほうが役に立ちそう
49 22/06/10(金)09:29:19 No.936952591
>>ぼく…ただネットのサンプルコードで楽がしたかっただけなんだ… >納品物が変な実装してんな…って調べたら全く同じコード見つけてビンゴ!って言いそうになった ッターン!
50 22/06/10(金)09:29:52 No.936952697
オブジェクト指向とかポインタとかプログラムちょっとでも触ってないと余計に分からんぞ
51 22/06/10(金)09:36:46 No.936953806
>親父はハゲた 髪を犠牲にしてプログラミング能力得られるなら安いな
52 22/06/10(金)09:38:11 No.936954056
プログラマは子供にプログラム教えるもんなの? 俺はこっちの道に来てほしくないよ
53 22/06/10(金)09:38:21 No.936954093
>とうちゃん… >お前精神状態おかしいよ… 順調に染まってるじゃねーか
54 22/06/10(金)09:41:37 No.936954644
>今じゃ義務教育なわけだが… >文部省馬鹿なん? そもそもの話をするとパソコンもスマホも一般人の手には余るシロモノなんだけども身近になったことによってプログラムやろうぜ!って人が増えた
55 22/06/10(金)09:42:16 No.936954757
まずはマイコンから学ぼう
56 22/06/10(金)09:43:05 No.936954889
カルネージハートでも触らせとくほうがタメになりそう
57 22/06/10(金)09:43:45 No.936954995
プログラムじゃなくてフロー図とか書いてみるのはいいんじゃない?世の中で動いてるものの仕組み考えるの楽しいよ
58 22/06/10(金)09:44:16 No.936955072
世の小学生はお父さんのうんちに失敗している
59 22/06/10(金)09:44:41 No.936955143
何も教えなくてもできる人はできるし 適材適所でしか無いような気もする
60 22/06/10(金)09:45:59 No.936955391
近所に子供向けのプログラミング教室あるけど必修科目になった今なに教えてんだろ
61 22/06/10(金)09:47:58 No.936955783
>何も教えなくてもできる人はできるし >適材適所でしか無いような気もする こういうのがあるよって興味ある子のとっかかりになるならいいのかな…
62 22/06/10(金)09:53:22 No.936956829
>そこでエクセルを方眼紙にしてセルを結合するんだ。 しね!!!!!!!!
63 22/06/10(金)09:55:19 No.936957199
ソフトウェアめちゃくちゃ出来る人は表記揺れしたら殺す勢いの人結構いるんだ