22/06/10(金)00:19:16 ミント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/10(金)00:19:16 No.936878744
ミント様今みてもかわいいと思う
1 22/06/10(金)00:19:27 No.936878818
足の匂い嗅ぎたい
2 22/06/10(金)00:22:14 No.936879804
なんかすげー喋ってた気がするのにボイスないんだよな
3 22/06/10(金)00:28:15 No.936881939
クロノクロスやLoMもリマスターされたしこれもそろそろ来る?
4 22/06/10(金)00:30:01 No.936882533
ゲーム内では表情も変わんないんだよね
5 22/06/10(金)00:30:07 No.936882577
ファンシー・メルでシコってもいいよ
6 22/06/10(金)00:31:48 No.936883267
パンチラする事に気付いた時はすっごいシコった そんぐらい好き
7 22/06/10(金)00:31:57 No.936883347
横スクロール面で辛い目にあった
8 22/06/10(金)00:35:00 No.936884467
モーションがめちゃくちゃかわいいんだよね 地団太踏むのとかすごいいい動きしてる
9 22/06/10(金)00:36:02 No.936884848
リメイクされないのは原住民を虐殺するのがまずいのかもしれない
10 22/06/10(金)00:39:27 No.936886071
これやるぐらいなら武蔵伝やパラサイトイヴのがまだ可能性あると思う わりとマジで人気出なかったからなこれ…
11 22/06/10(金)00:43:27 No.936887462
武蔵伝もパラサイトイヴも続編出てるし… そして武蔵伝は爆死してるし…
12 22/06/10(金)00:46:20 No.936888585
あれボイス無かったっけ…
13 22/06/10(金)00:47:15 No.936888892
PS時代のスクウェアタイトルは変なの多いからね… isとか
14 22/06/10(金)00:47:29 No.936888986
そういやスマホゲーってたまに懐かしのゲームとコラボしたりするけどデュープリズムってそういうのもない気がするな
15 22/06/10(金)00:47:51 No.936889109
一々リアクションが大袈裟でいい
16 22/06/10(金)00:51:04 No.936890224
当時の売り上げはともかく 未だに根強いファン多いのは単純に出来が良かったからだよね
17 22/06/10(金)00:52:13 No.936890604
音楽もよかった
18 22/06/10(金)00:52:34 No.936890718
ラストエンドに合うように改変して続編も出せ
19 22/06/10(金)00:53:53 No.936891110
話短いし いっそむしろ続き含めてリメイクしろ
20 22/06/10(金)00:54:10 No.936891212
ミント様がかわいいの一本槍だからな… スクエアのゲームであるようであんまりないタイプかもしれない
21 22/06/10(金)00:54:26 No.936891301
キャラデザは今でも全然通用する
22 22/06/10(金)00:55:42 No.936891762
>ミント様がかわいいの一本槍だからな… いや俺ルウのが好きなんだけど… 何で変身コイン片っ端から忘れるのかわけ分かんけぇけど
23 22/06/10(金)00:55:49 No.936891797
後日談の同人ゲー出してた所はよほど物好きだったか…
24 22/06/10(金)00:56:04 No.936891872
なんか魔法よりずっと飛び蹴りかましてたプレイの記憶しかねえ!
25 22/06/10(金)00:56:16 No.936891945
かないみかの声が聞こえる
26 22/06/10(金)00:56:51 No.936892117
すてきにむてき!
27 22/06/10(金)00:56:57 No.936892141
個人的にローポリといえばこれ
28 22/06/10(金)00:57:03 No.936892173
ブックオブコスモス以外にもあと6個あるからストーリーは作れるんだよな…
29 22/06/10(金)00:57:17 No.936892260
魅力は間違いなくあった でもだからこそ不満というか物足りなさも結構感じたな… スクウェアってもっとできただろって感想は正直あったし
30 22/06/10(金)00:59:04 No.936892794
ずっとスカタン号の持ち主と戦ってたけど持ち主の名前忘れた…
31 22/06/10(金)00:59:49 No.936893023
>わりとマジで人気出なかったからなこれ… クソゲー出しまくっててこれもそうだろ…って感じだったしな
32 22/06/10(金)01:01:09 No.936893417
リメイクは聖剣3の路線でお願いします
33 22/06/10(金)01:01:10 No.936893421
なぬー!?って喋ってたって絶対!
34 22/06/10(金)01:01:12 No.936893432
BGM担当は後にFF10に参加してたりする
35 22/06/10(金)01:01:55 No.936893629
スクウェアのゲームとしては異色な作品が並んでいた時期だから評価が低迷しやすかっただけで そのうち言うほどクソゲーなものなんてそこまで多くないよ
36 22/06/10(金)01:01:59 No.936893650
体験版良かったしLOMがもっと売れてれば…
37 22/06/10(金)01:02:02 No.936893663
魅力の塊だったけどゲーム性はなぁ…
38 22/06/10(金)01:03:51 No.936894165
あんなに苦しめられたアトリエが二周目だと割とあっさり行けたりしてSEKIROあじある
39 22/06/10(金)01:04:45 No.936894399
なんかすごく続きありそうな終わり方してメモカのセーブデータアイコンも変わったりしたから 「なんも無いんかい…」ってなった記憶
40 22/06/10(金)01:07:15 No.936895082
短い本編に加えてあの終わり方だから 売り上げの割りに未だに語られてるのかもしれない あれで終わるにはキャラが良すぎた
41 22/06/10(金)01:08:49 No.936895476
コンセプトが気になる マジで「気が強くてかわいい女の子が暴れて全部ぶち壊すの良いよね…」くらいしかない気がするんだよな キャラの魅力だけで一本作ろう!以外になんかあるのか
42 22/06/10(金)01:09:38 No.936895657
キャラの魅力に全振りは確かにスクウェアには珍しいのか
43 22/06/10(金)01:09:52 No.936895715
主人公もう一人居るからな!?
44 22/06/10(金)01:10:21 No.936895837
これルウ編もクリアして追加エンド見てないやつ結構いるな!?
45 22/06/10(金)01:11:49 No.936896275
攻撃モーションが好きすぎる ラスボスのひとつ前の執事みたいなやつがクソ強かったからひたすら後頭部飛び蹴りして倒した記憶
46 22/06/10(金)01:11:58 No.936896314
ルゥ編はキャラ云々よりもアクションが純粋にミント様より詰まらないからな…
47 22/06/10(金)01:12:55 No.936896612
かっこいいだろアークエッジ?
48 22/06/10(金)01:13:36 No.936896794
ルゥ編先にやったからかアクション詰まらないとは全く思わなかったし むしろ敵に化けれるの超楽しかったけど ミント先にやってたら確かにちょっと微妙だったかもしれん
49 22/06/10(金)01:15:06 No.936897185
>コンセプトが気になる >マジで「気が強くてかわいい女の子が暴れて全部ぶち壊すの良いよね…」くらいしかない気がするんだよな >キャラの魅力だけで一本作ろう!以外になんかあるのか ゲームのコンセプトは知らんけどスレ画に関しては >僕が入った時は、ルウやドールマスターがもう出来ていて、「ルウはクレアを復活させたいから宝を求めたいんだよ」といった骨格があったんですが……ミントが宝を求める動機はまだ決まっていなかったんです。その状況を打開するべく、分かりやすくキャラを立てる必要があったので、「なぜ、宝を求めるのか……それは、世界征服のためだ!」となりました(笑)。 らしい
50 22/06/10(金)01:15:09 No.936897207
ミント編のルゥはもう1人の主人公してるのにルゥ編のミントが賑やかし要員Aなのはもうちょいなんとかならなかったのか気になる…
51 22/06/10(金)01:15:28 No.936897286
>コンセプトが気になる 子供向けでカジュアルなフル3Dのアクションゲー https://www.gamebusiness.jp/article/2020/01/16/16637.html
52 22/06/10(金)01:15:51 No.936897386
良いローポリ
53 22/06/10(金)01:15:54 No.936897401
>ルゥ編はキャラ云々よりもアクションが純粋にミント様より詰まらないからな… いろんなモンスターに変身できるってのは面白かったし…
54 22/06/10(金)01:16:28 No.936897544
ルゥのお話も好きだよ アクションはミント様の方が明らかに楽しかったけど
55 22/06/10(金)01:18:04 No.936897941
主人公でストーリーのノリが違い過ぎる…
56 22/06/10(金)01:19:12 No.936898228
>スクウェアのゲームとしては異色な作品が並んでいた時期だから評価が低迷しやすかっただけで >そのうち言うほどクソゲーなものなんてそこまで多くないよ そも当時クソゲー扱いされたの今は真っ当に評価されてるアインハンダーとか武蔵伝だし 当時の人間スクエア叩いてPV稼ごうぜ!ってアフィブログに踊らされ過ぎでは
57 22/06/10(金)01:21:21 No.936898723
なぬー!
58 22/06/10(金)01:21:29 No.936898757
PS時代にアフィブログなんてあったっけ…
59 22/06/10(金)01:22:09 No.936898924
無いよ
60 22/06/10(金)01:22:56 No.936899096
セガBBSぐらいしか無いでしょ
61 22/06/10(金)01:24:20 No.936899450
ブログ形式自体はあったっけ…どうだっけ…
62 22/06/10(金)01:25:08 No.936899631
ルゥはルゥで猿の変身持って最初の森の移籍まで行くと木登りして隠しマップいけるとか変身盛り込んだ面白い要素あったよ
63 22/06/10(金)01:25:09 No.936899640
当時の幾つかのスクエア作品が真っ当に評価されなかったってのは合ってると思う
64 22/06/10(金)01:25:52 No.936899794
武蔵伝クソゲー扱いだったの!?
65 22/06/10(金)01:26:30 No.936899930
評価なんて気にせずというかゲーム雑誌あんまり読んでなかったから気に入ったゲーム好きに買って遊んでた小学生時代
66 22/06/10(金)01:26:53 No.936900040
>武蔵伝クソゲー扱いだったの!? オマケについてたやつが悪かったところもある
67 22/06/10(金)01:27:43 No.936900242
壺が出来て間もない頃だしなぁデュープリズム バスジャックが翌年だから…
68 22/06/10(金)01:27:50 No.936900264
体験版だけならやった人多そう
69 22/06/10(金)01:31:11 No.936901014
97年 ファイナルファンタジーVII・プロロジック麻雀 牌神・ブシドーブレード・パワーステークス・トバル2・ファイナルファンタジータクティクス デジカルリーグ・サガ フロンティア・フロントミッションセカンド・ファイナルファンタジーVII インターナショナル パワーステークス Grade1・アインハンダー・フロントミッションオルタナティヴ・チョコボの不思議なダンジョン 98年 スーパーライブスタジアム・ゼノギアス・ブシドーブレード2・牌神2・パラサイトイヴ・パワーステークス2 双界儀・ブレイヴフェンサー 武蔵伝・アナザーマインド・エアガイツ・チョコボの不思議なダンジョン2 99年 IS internal section・ファイナルファンタジーVIII・チョコボレーシング ・サガ フロンティア2・サイバーオーグ レーシングラグーン・聖剣伝説 レジェンド オブ マナ・フロントミッションサード・デュープリズム クロノトリガー・クロノクロス・パラサイトイヴ2・チョコボスタリオン・チョコボコレクション 00年 ベイグラントストーリー・ファイナルファンタジーIX 当時のスクウェアは移植除いてもこのリリース量なんでそら埋もれるよなって思う
70 22/06/10(金)01:31:37 No.936901101
体験版はやった覚えがある
71 22/06/10(金)01:35:12 No.936901856
FFの新作が年一本ペースで出てるのヤベェよなこの時代…
72 22/06/10(金)01:36:37 No.936902162
シナリオはルゥのほうが面白かったな ミント様はクソガキすぎてあんまり感情移入できなかった
73 22/06/10(金)01:37:48 No.936902449
妹といちゃいちゃしてるのを楽しむのだ
74 22/06/10(金)01:38:43 No.936902664
とりあえずジャンプ蹴り
75 22/06/10(金)01:39:01 No.936902738
>とりあえずジャンプ蹴りを嘗め回すように観賞する
76 22/06/10(金)01:39:13 No.936902781
97年98年が狂ってる 他所の会社の解体チームをそのまま引き取ったりしてるのもあるとはいえ
77 22/06/10(金)01:39:17 No.936902798
ミント編でもシリアス成分担ってるのルゥだしな…
78 22/06/10(金)01:39:52 No.936902944
ちょっと前にチョコボ2がハワイスタジオで作られたことを知ったけど本当にハワイにスタジオ作ってたんだ…っていうのが驚きの八割だった
79 22/06/10(金)01:40:56 No.936903194
2つの角度でキャラの印象が変わって面白かった
80 22/06/10(金)01:41:09 No.936903237
3Dアクションの黎明期だったがキャラのモーションが良かった アクションとしては悪くはないが作りこみが足りない
81 22/06/10(金)01:41:26 No.936903292
冷静に見るとフロントミッションの発売ペースイカれてんな… 今度他所にやらせた1stの移植うまくいったらオルタか5thまで移植考えてくれるのかなぁ…あとDSで出たアプリの移植とか…
82 22/06/10(金)01:41:57 No.936903421
たぶん俺はこの頃の小粒なスクウェアのゲームが好きだったからローポリゲー好きなところあると思う
83 22/06/10(金)01:42:30 No.936903550
ミント編は舞台裏見るような感じもあるから 先にやるのはもったいない
84 22/06/10(金)01:43:07 No.936903700
ミント様可愛いと思って始めたら序盤が追放されて当然の駄目さだった覚えが… 妹と和解するあたりから面白くなってくるけど
85 22/06/10(金)01:43:14 No.936903724
双界儀はユークス製だったよな これでめっちゃ儲かって趣味全開のエルツヴァーユがコケてエキプロ大当たりでプロレスゲーメーカーになったっていう
86 22/06/10(金)01:43:29 No.936903775
未だにゲームと攻略本2種類とサントラは補完している
87 22/06/10(金)01:43:56 No.936903899
シナリオ担当とモーションプログラマーなんかは FF11の開発に移ってその根幹を構築してたりと その後のスクウェアの屋台骨になってたりする
88 22/06/10(金)01:44:56 No.936904145
(地団駄)
89 22/06/10(金)01:44:58 No.936904152
>シナリオ担当とモーションプログラマーなんかは >FF11の開発に移ってその根幹を構築してたりと >その後のスクウェアの屋台骨になってたりする さもありなん
90 22/06/10(金)01:45:15 No.936904216
>シナリオ担当とモーションプログラマーなんかは >FF11の開発に移ってその根幹を構築してたりと >その後のスクウェアの屋台骨になってたりする ディレクターはスクストのメインプログラマーで技術について公演してたな…めっちゃわかりやすくめっちゃ高度なことを…
91 22/06/10(金)01:45:32 No.936904281
最初ミント編だけだったらしいな
92 22/06/10(金)01:45:53 No.936904377
攻略本はどっかにあるはずだな… スクリーンセーバーどうしたかな……
93 22/06/10(金)01:46:03 No.936904408
これとこみゅにてぃぽむとどきどきポヤッチオはPSのマイベスト3
94 22/06/10(金)01:47:18 No.936904710
エルツヴァーユは今やれ今 ランブルローズもやれ
95 22/06/10(金)01:48:02 No.936904869
>双界儀はユークス製だったよな >これでめっちゃ儲かって趣味全開のエルツヴァーユがコケてエキプロ大当たりでプロレスゲーメーカーになったっていう あれ儲かったの!? 双界儀なんて俺しか好きな奴いないと思ってた…
96 22/06/10(金)01:51:46 No.936905673
ゼノギアスが続編ラインに届かなかった結果が巡り巡ってゼノブレだからわからんもんである
97 22/06/10(金)01:51:55 No.936905708
キャラデザの人は今どこの会社に居るんだろう 確かコエテクのゲームで名前見た記憶あるけど
98 22/06/10(金)01:52:32 No.936905846
中原麻衣の声だった気がしてたけどプリエに引っ張られてた
99 22/06/10(金)01:55:34 No.936906480
確かゼノギアス開発終了後に暇してた人間かき集めて作ったとかだったよね 少数精鋭で手が足りないからマップ使い回すために主人公二人にしたとかインタビューで言ってた
100 22/06/10(金)02:00:59 No.936907445
>確かコエテクのゲームで名前見た記憶あるけど 仁王の頃はまだコエテクにいたな
101 22/06/10(金)02:01:03 No.936907454
>ミント編は舞台裏見るような感じもあるから >先にやるのはもったいない ルウ編からやらないとドールマスターの扱いに爆笑できないよね