虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/09(木)18:55:50 川崎重... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1654768550175.mp4 22/06/09(木)18:55:50 No.936741690

川崎重工業は、高齢化社会における労働力不足に役立てるため、ヤギに似た形の四脚歩行ロボットを開発中。2023年の商業化を目指す。

1 22/06/09(木)18:57:39 No.936742251

うーn…

2 22/06/09(木)18:57:46 No.936742285

ちょこちょこ歩きかわいい あまり大きく動かせないのかな

3 22/06/09(木)18:57:48 No.936742289

めっちゃ揺れてるけど

4 22/06/09(木)18:58:17 No.936742456

台車でいいって言っちゃだめな奴?

5 22/06/09(木)18:58:22 No.936742484

お遊戯レベル

6 22/06/09(木)18:58:46 No.936742611

無限軌道でよくない?

7 22/06/09(木)18:58:51 No.936742638

山羊の頭いらねぇだろ

8 22/06/09(木)18:59:02 No.936742703

乗れるのいいなぁ

9 22/06/09(木)18:59:24 No.936742825

本物のヤギ使え

10 22/06/09(木)18:59:34 No.936742884

三角木馬に改造して 出張SMで使えるようにしよう!

11 22/06/09(木)19:00:10 No.936743074

>乗れるのいいなぁ 100kgまでだから乗れないデブゥ

12 22/06/09(木)19:00:12 No.936743089

>山羊の頭いらねぇだろ 可愛く見える頭部っぽいの付けないとあの怖いやつみたいになるでしょ

13 22/06/09(木)19:00:26 No.936743166

ずっと車輪モードの方が良くない?

14 22/06/09(木)19:00:28 No.936743177

かわいいニコニコ顔つけたり股間にキャノンつけたりしないとネタにもならない

15 22/06/09(木)19:00:33 No.936743208

アメリカが似たようなのもっと高性能で出しているな ただ自国でもこういうのはどんどん研究した方がいいから頑張ってほしい ただ頭は邪魔だと思う

16 22/06/09(木)19:01:16 No.936743445

山小屋に物資運ぶのに使えそう

17 22/06/09(木)19:02:07 No.936743718

ボストンダイナミクスと比べるとなんか古くさい

18 22/06/09(木)19:02:52 No.936743992

>川崎重工業は、高齢化社会における労働力不足に役立てるため、 へーと思ったら人乗っててだめだった

19 22/06/09(木)19:03:12 No.936744123

本物のヤギ使おうぜ!

20 22/06/09(木)19:03:37 No.936744266

100kgまでなら俺は乗れないな…

21 22/06/09(木)19:04:19 No.936744512

サムネで血痕付いてるのかと

22 22/06/09(木)19:05:20 No.936744877

>本物のヤギ使おうぜ! ゴキブリだったかマウスだったか忘れたけど 頭に電極埋め込んで言うこと聞かせる技術が完成したら使えそう

23 22/06/09(木)19:05:20 No.936744879

>ボストンダイナミクスと比べるとなんか古くさい ビッグドッグが最初に出てネタにされたのが2005年か…

24 22/06/09(木)19:05:23 No.936744896

ロボットアーム付いたフォークリフトみたいのじゃダメかな

25 22/06/09(木)19:05:40 No.936744981

夢があるけど現場でどう使えばいいのか見えてこないな…

26 22/06/09(木)19:06:46 No.936745358

>無限軌道でよくない? 一般住宅じゃお辛いかと 人の助けをするロボットなら人の住む環境で動けなきゃ

27 22/06/09(木)19:07:11 No.936745515

普通に褒めたげなよなんか日本人て国内企業が新しい物とかお出しすると貶めるよねなんで?

28 22/06/09(木)19:09:03 No.936746171

>台車でいいって言っちゃだめな奴? 林業や農業って言ってるから斜面や段差対応するのが目的なんじゃないの

29 22/06/09(木)19:10:04 No.936746542

ボストンダイナミクスと比べて滑らかさが無い めっちゃガクガクしとる

30 22/06/09(木)19:10:12 No.936746587

>>台車でいいって言っちゃだめな奴? >林業や農業って言ってるから斜面や段差対応するのが目的なんじゃないの あー…

31 22/06/09(木)19:10:22 No.936746641

ハンドル付きで乗れるって言うのが重要なんだろうな

32 22/06/09(木)19:10:37 No.936746721

これ見せられてなんて言ってほしいのかわかんないよ… 実際の使い方はこうじゃないなら余計褒める意味ないし

33 22/06/09(木)19:10:39 No.936746733

最先端の三角木馬すごい! アダルトグッズ先進国として誇らしいよ!

34 22/06/09(木)19:11:15 No.936746928

跨ってる女がしきりに左右確認してるのが気になる

35 22/06/09(木)19:12:10 No.936747227

>>台車でいいって言っちゃだめな奴? >林業や農業って言ってるから斜面や段差対応するのが目的なんじゃないの なら段差や斜面対応してるとこ見せて欲しい…

36 22/06/09(木)19:12:17 No.936747269

>最先端の三角木馬すごい! >アダルトグッズ先進国として誇らしいよ! バカ?

37 22/06/09(木)19:12:24 No.936747299

>最先端の三角木馬すごい! >アダルトグッズ先進国として誇らしいよ! 滑ってるぞ

38 22/06/09(木)19:12:29 No.936747332

軽トラが入れない場所だと馬でも厳しくない?

39 22/06/09(木)19:12:43 No.936747398

ボストンのアレフォロワーっぽいけどいまいち再現できてないな

40 22/06/09(木)19:13:57 No.936747813

こんなロボットを作れる日本すごい!日本すごいよ!

41 22/06/09(木)19:14:37 No.936748051

大昔にちょっと話題になったビッグドッグのほうがまだキビキビ動けてる

42 22/06/09(木)19:15:26 No.936748322

重い物乗せるのか 故障した時が問題だ 修理の人来てくれるのか工場に持ってかなきゃならないのかそれが問題だ

43 22/06/09(木)19:15:30 No.936748357

ヤギ型というからには塩舐めに行くような断崖絶壁対応してほしい

44 22/06/09(木)19:16:01 No.936748543

インパラの方が早インパラ

45 22/06/09(木)19:16:59 No.936748865

自走も操縦もできるのか

46 22/06/09(木)19:17:16 No.936748971

移動速度がもっと速くて段差とか斜面に強かったら欲しい

47 22/06/09(木)19:17:21 No.936749005

なんか見た目的にはbig dogのがかわいいなあ

48 22/06/09(木)19:17:40 No.936749116

実際すごいけど馬じゃなくてヤギなのか

49 22/06/09(木)19:17:43 No.936749130

中華に遠く置いていかれたな

50 22/06/09(木)19:18:03 No.936749248

ボストン・ダイナミクスの方は自立する事を優先して人が乗れるような動きしてないんだよな あっちに乗ったら振り落とされると思う

51 22/06/09(木)19:18:12 No.936749299

これが使い物になるかはわからないけど四足の利点って結構ある気がする

52 22/06/09(木)19:18:35 No.936749424

俺もロボットのおもちゃ作って給料貰いてえなあ

53 22/06/09(木)19:18:53 No.936749556

開発するのはいいんだけど海外のと比べると差を感じるねぇ

54 22/06/09(木)19:19:52 No.936749906

>大昔にちょっと話題になったビッグドッグのほうがまだキビキビ動けてる 荷重とか人乗せるレベルの大きさだから色々制約はあるんだろうがビッグドッグぐらいの速さで動いて欲しいよね

55 22/06/09(木)19:19:52 No.936749909

>俺もロボットのおもちゃ作って給料貰いてえなあ スレ画より良いもん作れるなら今からでも稼げるんじゃない?

56 22/06/09(木)19:20:43 No.936750197

何周遅れだよ

57 22/06/09(木)19:20:57 No.936750294

荷物の揺れ具合を見るにコンセプトのベースは騎乗用なのかな

58 22/06/09(木)19:21:24 No.936750452

実物と同程度の時速30~40キロは出して欲しい

59 22/06/09(木)19:21:42 No.936750557

車モードの方がよく使いそう

60 22/06/09(木)19:21:44 No.936750565

遊園地に置いたらそこそこ人気出そう

61 22/06/09(木)19:21:53 No.936750619

2000年代レベルじゃね?

62 22/06/09(木)19:22:03 No.936750674

>実物と同程度の時速30~40キロは出して欲しい 怖すぎる…

63 22/06/09(木)19:22:23 No.936750786

積載出来て騎乗出来て自走も出来て坂道移動可能 ってなるとこうなるのか

64 22/06/09(木)19:22:41 No.936750932

形がヤギだったりしてなんていうか見世物として作ってるだけで実用化なんて本気で考えてないんだと思う

65 22/06/09(木)19:22:48 No.936750974

重量物上に乗せて更にこの大きさだとどこも似たようなものだよ ボストン・ダイナミクスのあれは小型だったり人や重量物のせるの前提じゃないしな

66 22/06/09(木)19:23:12 No.936751109

>>俺もロボットのおもちゃ作って給料貰いてえなあ >スレ画より良いもん作れるなら今からでも稼げるんじゃない? ボストンダイナミクスすらまともに利益をあげられずに買収先を転々としてるわけだから相当厳しいだろう

67 22/06/09(木)19:23:23 No.936751171

よく見たら首筋と角光ってるんだな 何を想定した機能だ?

68 22/06/09(木)19:23:29 No.936751199

電車の架線工事する人型のアレでも思ったけどなんか日本人が作るのってオタク臭いよね…

69 22/06/09(木)19:23:37 No.936751253

ちゃんと車輪付けてビシャモンとレースできるようにして?

70 22/06/09(木)19:23:42 No.936751281

飛行機とかバイクの技術は共有して貰えなかったの?

71 22/06/09(木)19:24:17 No.936751500

ここまでSexってレスがないなんてどうしたんだ「」よ

72 22/06/09(木)19:24:25 No.936751536

重いもの運ぶのが目的ならヤギの上に荷物置いたり下ろしたりするの大変そう

73 22/06/09(木)19:24:25 No.936751541

>>スレ画より良いもん作れるなら今からでも稼げるんじゃない? >ボストンダイナミクスすらまともに利益をあげられずに買収先を転々としてるわけだから相当厳しいだろう まず全然仕様の違うbig dog引き合いに出してる時点でナンセンスよ

74 22/06/09(木)19:24:26 No.936751543

動物の形にこだわる必要性は…

75 22/06/09(木)19:25:08 No.936751811

>よく見たら首筋と角光ってるんだな >何を想定した機能だ? 被視認性の向上?

76 22/06/09(木)19:25:13 No.936751850

突然の猪や熊の襲来に備えてデストロイモードも付けよう

77 22/06/09(木)19:25:33 No.936751957

林業用の不整地でバリバリ木を伐採できる重機はもうあるよね

78 22/06/09(木)19:25:48 No.936752040

ninjaH2のエンジン乗せようぜ

79 22/06/09(木)19:25:53 No.936752071

>動物の形にこだわる必要性は… 見慣れないものって怖くない?

80 22/06/09(木)19:25:56 No.936752095

とりあえずこの挙動見て安心してシートベルトもなしに人間乗っけて移動する気になるかという話 特に上にあるような斜面とか段差とか言ってるのはなおさら

81 22/06/09(木)19:26:11 No.936752189

パトレイバーで普通のレイバーとアシュラ搭載レイバーの差は劇中ではセリフでしかわからないけど 映像にするとこんな感じかな もちろんボストンダイナミクスのほうがアシュラね

82 22/06/09(木)19:26:43 No.936752423

>とりあえずこの挙動見て安心してシートベルトもなしに人間乗っけて移動する気になるかという話 >特に上にあるような斜面とか段差とか言ってるのはなおさら それも高齢者…

83 22/06/09(木)19:26:44 No.936752427

>可愛く見える頭部っぽいの付けないとあの怖いやつみたいになるでしょ 実用性に欠ける部分にまで無駄な労力費やすの止めようよ…

84 22/06/09(木)19:27:01 No.936752522

>あっちに乗ったら振り落とされると思う 絶対ロデオみたいに乗って振り落とされる遊びやるだろうな

85 22/06/09(木)19:27:30 No.936752695

https://youtu.be/y4X49M509fc 四輪走行がメインで歩くのはサブなんだと思うけど なんでプリキュアなんだろう

86 22/06/09(木)19:27:37 No.936752741

みかん運ぶ時面倒だったから一台欲しい 乗っけて目的地まで自走してくれるならモノレール引かなくていいし

87 22/06/09(木)19:27:42 No.936752775

ゲーミング角いる?

88 22/06/09(木)19:28:11 No.936752975

ボストンダイナミクスのキモイロボットだって最初は生まれたての子馬みたいな動きしてたしこれからよ

89 22/06/09(木)19:28:33 No.936753110

重心が上になるととたんに難易度が跳ね上がるからな

90 22/06/09(木)19:28:50 No.936753199

ビッグドッグ初期型は荷物載せて斜面登ったりしてたよね 今は変な芸風に路線へ移行したけど

91 22/06/09(木)19:29:01 No.936753272

バッテリー駆動だし比較するならbig dogやLS3じゃなくてSpotでは?

92 22/06/09(木)19:29:17 No.936753384

>ボストンダイナミクスのキモイロボットだって最初は生まれたての子馬みたいな動きしてたしこれからよ 10年やることが遅い

93 22/06/09(木)19:29:24 No.936753425

ボストンダイナミクスのあれってそもそもスレ画のような大型でもないし重量物運ぶようにも出来てないから比較対象にならない

94 22/06/09(木)19:29:31 No.936753472

亀型とかのが良いのでは

95 22/06/09(木)19:29:51 No.936753593

階段登ってるとこが見たい

96 22/06/09(木)19:30:06 No.936753695

>実用性に欠ける部分にまで無駄な労力費やすの止めようよ… インダストリアルデザインって言葉知らない?

97 22/06/09(木)19:30:20 No.936753767

>亀型とかのが良いのでは 斜面と段差に対応できるなら重心低いし良さそう

98 22/06/09(木)19:30:43 No.936753918

そんなもんよりUUV作れって

99 22/06/09(木)19:30:50 No.936753945

>ビッグドッグ初期型は荷物載せて斜面登ったりしてたよね >今は変な芸風に路線へ移行したけど 重量物運搬の実用化に行き詰まって予算取れなくなったから バズらせてスポンサー見つけるためにああいう方向に行ってしまった

100 22/06/09(木)19:31:41 No.936754271

背を低くすると障害物超えられないし 高くすると重心が上がりすぎてまともに歩けないから難しい

101 22/06/09(木)19:31:41 No.936754273

ビッグドッグは150kg載るけど…

102 22/06/09(木)19:31:42 No.936754276

これは優れたロボ開発するのが目的じゃなくて 運搬器具にロボ技術が使えそうというだけだし…

103 22/06/09(木)19:31:52 No.936754332

実用化商業化が無理なのはハナからわかってるでしょ

104 22/06/09(木)19:31:55 No.936754355

ライムグリーンに塗らないのが悪い

105 22/06/09(木)19:31:57 No.936754367

>斜面と段差に対応できるなら重心低いし良さそう ゾウガメ型ならいけそう

106 22/06/09(木)19:32:14 No.936754485

悪い意味で先行者レベルだよねこれ

107 22/06/09(木)19:32:15 No.936754488

実家の斜面きつい山をこれで乗り回れるなら助かるなあ ただ荷物運搬だけならキャタピラでいい

108 22/06/09(木)19:32:19 No.936754513

これ開発費を積み上げるとボストンダイナミクス買収した方が安上がりとかない?

109 22/06/09(木)19:33:44 No.936755013

制御はV-Sidoか なら多分big dogみたいに蹴飛ばしてもコケないぞこれ

110 22/06/09(木)19:33:46 No.936755027

アメリカのあれ見た後だとなんかこう ショボいなって…

111 22/06/09(木)19:34:17 No.936755231

>これは優れたロボ開発するのが目的じゃなくて >運搬器具にロボ技術が使えそうというだけだし… >2023年の商業化を目指す。

112 22/06/09(木)19:34:21 No.936755255

>ビッグドッグ初期型は荷物載せて斜面登ったりしてたよね 初代が米軍の荷物運搬コンペの成果なので

113 22/06/09(木)19:34:48 No.936755429

>これ開発費を積み上げるとボストンダイナミクス買収した方が安上がりとかない? ボストンダイナミクスはそんなヤワじゃないだろ

114 22/06/09(木)19:35:42 No.936755786

>ヤギ型というからには塩舐めに行くような断崖絶壁対応してほしい はい https://www.youtube.com/watch?v=s_BdBU54u-4

115 22/06/09(木)19:35:53 No.936755848

ボストン・ダイナミクスってスポンサーつかなくてあっちこっちに買収されてる

116 22/06/09(木)19:36:07 No.936755936

ちょっとおちんちんがふっくらした

117 22/06/09(木)19:36:19 No.936756017

ここでボストン・ダイナミクスのとか言ってる人の半分もボストン・ダイナミクスが何なのか知らなさそう

118 22/06/09(木)19:36:49 No.936756196

構造的にも川崎の工場内走ってるこれが大元なんじゃないかという気がするfu1147718.webp

119 22/06/09(木)19:36:52 No.936756216

川重か…

120 22/06/09(木)19:38:08 No.936756657

棒でつついたりしないと…

121 22/06/09(木)19:38:18 No.936756743

制御プログラムの開発はこの前までボストンダイナミクス持ってたソフトバンクグループ傘下の企業だよこれ

122 22/06/09(木)19:38:43 No.936756903

重心もっと低い方が良さそう でもそれだと段差が無理か…

123 22/06/09(木)19:38:48 No.936756933

これでビッグドッグよりしょぼい感じのヤギが実は実用的でその後普及したら パトレイバーのストーリーの再現

124 22/06/09(木)19:38:49 No.936756935

ホンダもアシモがババア背負って荷物持ってダッシュできるようにしなきゃ

125 22/06/09(木)19:39:00 No.936757002

悲しい…

126 22/06/09(木)19:39:04 No.936757021

bigdogも今はよくわからんことやってるよな ダンスしてどうするんだって話 やっぱり難しいのかな

127 22/06/09(木)19:39:10 No.936757063

四本脚ロボは蹴らなければいけないという風潮あるよね

128 22/06/09(木)19:39:14 No.936757094

シニアカーの出来損ない

129 22/06/09(木)19:39:54 No.936757351

ジジババがアシタカみたいに乗りこなすまでは続けてほしい

130 22/06/09(木)19:40:46 No.936757680

>シニアカーの出来損ない なんで段差と斜面での活躍が前提なのも見えてないんだ

131 22/06/09(木)19:41:02 No.936757788

顔にスペシャルウィークのお面付けときましょ きっと人気出ますよ

132 22/06/09(木)19:41:15 No.936757883

ジジババを乗せたまま全力で移動できるようになって コンビニに暴れ鹿が突っ込む未来はすごく見たい

133 22/06/09(木)19:41:59 No.936758158

シニアカーをキャタピラ化するのが多分一番要求性能を満たしつつ低コストで実用化出来そう

134 22/06/09(木)19:42:03 No.936758179

速度と安定感を考えたらどう頑張ってもタイヤには勝てねえ

135 22/06/09(木)19:43:00 No.936758571

>シニアカーをキャタピラ化するのが多分一番要求性能を満たしつつ低コストで実用化出来そう 角度制御しないとめちゃくちゃ傾くぞ

136 22/06/09(木)19:43:19 No.936758688

>速度と安定感を考えたらどう頑張ってもタイヤには勝てねえ タイヤも付いてるじゃん!

137 22/06/09(木)19:43:21 No.936758703

現場はフォークリフトの電池を長持ちさせましょうとか張り紙してるのにこんなん導入できんけど

138 22/06/09(木)19:44:06 No.936758977

>角度制御しないとめちゃくちゃ傾くぞ つまりキャタピラ化して姿勢制御すればいける…?

139 22/06/09(木)19:45:00 No.936759290

キャタピラは前後の傾斜にはめちゃ強いけど 横方向に傾斜すると案外コケるよね

140 22/06/09(木)19:45:19 No.936759415

>顔にスペシャルウィークのお面付けときましょ >きっと人気出ますよ 原作スペのお面はこのロボに合うと思う

141 22/06/09(木)19:45:44 No.936759568

>>角度制御しないとめちゃくちゃ傾くぞ >つまりキャタピラ化して姿勢制御すればいける…? 重心位置がキャタピラの外に出ると立て直し不可能になるから荷物乗せて動かすのは怖いなぁ

142 22/06/09(木)19:46:40 No.936759914

AI制御で生物的なウネウネとした動きをするキャタビラ かっこいい

143 22/06/09(木)19:47:12 No.936760124

贅沢言うと関節の向きは揃えてほしい

144 22/06/09(木)19:47:21 No.936760182

>タイヤも付いてるじゃん! いやまあこれもタイヤではあるけどさ もっと多少の悪路とか走れるものの方が融通が効くよねって話で こんな舗装路すらガタついてきつそうなのはちょっと

145 22/06/09(木)19:48:07 No.936760468

オムニホイールとかキャタピラって整備が破茶滅茶に難しい印象しかねえぞ

146 22/06/09(木)19:48:50 No.936760749

>贅沢言うと関節の向きは揃えてほしい 段差を登る時は膝が前の方が有利だから後ろ向きに段差登ることを考えたらこの方がいい 実際の四足歩行の動物も多くはこの膝の向きしてる

147 22/06/09(木)19:50:07 No.936761199

>>ビッグドッグ初期型は荷物載せて斜面登ったりしてたよね >初代が米軍の荷物運搬コンペの成果なので 今思い浮かんだけど車力の巨人ってbig dogモチーフなのかな…

148 22/06/09(木)19:52:58 No.936762266

これとゴールデンレトリバーどっちが乗り心地いいかなぁ

149 22/06/09(木)19:53:10 No.936762345

パワードアーマーの進化系とかそういう方向性のほうがいいんじゃないの…?

150 22/06/09(木)19:53:15 No.936762375

ビッグドッグくんがもう荷物運んで無いことに驚きだよ 芸人になったんか

151 22/06/09(木)19:53:40 No.936762539

>パワードアーマーの進化系とかそういう方向性のほうがいいんじゃないの…? もうやってる

152 22/06/09(木)19:53:40 No.936762540

フォークリフトでいいよね

153 22/06/09(木)19:54:02 No.936762672

どう考えても意味ねえだろってよくわからん意匠着けたロボが現実にたくさん出てくるからアナハイムのこともう馬鹿に出来ないわ

154 22/06/09(木)19:54:24 No.936762823

>これとゴールデンレトリバーどっちが乗り心地いいかなぁ ゴールデンレトリバー乗れるんだったらレトリバーだろ

155 22/06/09(木)19:57:09 No.936763853

てか昔は耕作や輸送の主役だった馬をトラクターや自動車が駆逐して今があるんだし 馬やロバを模する必要ないよね

156 22/06/09(木)19:57:34 No.936764035

>ビッグドッグくんがもう荷物運んで無いことに驚きだよ https://www.bostondynamics.com/products/spot 現在は無人徘徊型の警備および設備監視ロボという扱い

157 22/06/09(木)19:58:01 No.936764217

馬やロバがいなくなったのはその形状のせいじゃないだろ

158 22/06/09(木)19:58:12 No.936764289

>フォークリフトでいいよね いや農業とか林業でフォークどう使うんだよ ケチつけるにしても馬鹿すぎるだろ

159 22/06/09(木)19:58:34 No.936764430

ボストンダイナミクスも既に販売してるspotがまるで評判を聞かないどころか 買った鹿島建設が「要研究」って実質お蔵入りにしちゃってんぞ

160 22/06/09(木)19:59:23 No.936764793

ケチつけたくて仕方ないけど知能が追いついてないレスみると小学生に論破されまくってるヤフコメおじさん思い出すな

161 22/06/09(木)19:59:59 No.936765051

頭の部分いらねぇだろ

162 22/06/09(木)20:01:11 No.936765571

ヤフコメを見るやつが悪い

163 22/06/09(木)20:02:23 No.936766031

おじいちゃんおばあちゃん腰曲がると代車なんて押せないからな

164 22/06/09(木)20:02:46 No.936766185

そもそもビッグドッグって買い手付かなくて消滅したし…

165 22/06/09(木)20:03:42 No.936766618

>ボストンダイナミクスも既に販売してるspotがまるで評判を聞かないどころか >買った鹿島建設が「要研究」って実質お蔵入りにしちゃってんぞ 過去最多数運用があの野球応援という夢のない話もある

166 22/06/09(木)20:04:51 No.936767102

足よりタイヤの方が有能では?

167 22/06/09(木)20:05:04 No.936767205

この手の開発って最近良くみるけど国から補助金とかじゃぶじゃぶ出てるの?

168 22/06/09(木)20:05:56 No.936767594

>この手の開発って最近良くみるけど国から補助金とかじゃぶじゃぶ出てるの? 出るわけねぇだろ…

169 22/06/09(木)20:06:01 No.936767635

>足よりタイヤの方が有能では? 平面だけでしか動いてないスレ画の状況に限ったらそれはそう

170 22/06/09(木)20:06:35 No.936767853

>この手の開発って最近良くみるけど国から補助金とかじゃぶじゃぶ出てるの? 大学ですら予算出なくて自腹で研究してるようなのがロボット分野だぞ

171 22/06/09(木)20:06:58 No.936768035

>平面だけでしか動いてないスレ画の状況に限ったらそれはそう 山地や未整備の地域で動かすならなんと言おうと足は必須だしな

172 22/06/09(木)20:06:59 No.936768040

やはり東亜重工製か…

173 22/06/09(木)20:07:31 No.936768267

>>この手の開発って最近良くみるけど国から補助金とかじゃぶじゃぶ出てるの? >大学ですら予算出なくて自腹で研究してるようなのがロボット分野だぞ ドケチすぎない?

174 22/06/09(木)20:07:39 No.936768322

>ボストン・ダイナミクスってスポンサーつかなくてあっちこっちに買収されてる ロボの挙動は凄いが「で、それ何に有用なんだよ」という問いに答えられないので…

175 22/06/09(木)20:08:04 No.936768515

不整地に最初っからフォーカスして六本脚とか八本脚のロボが見たい

176 22/06/09(木)20:08:37 No.936768752

正直ボストンダイナミクスは ロボ屋さんでなくて動画屋さん

177 22/06/09(木)20:08:45 No.936768819

>>>この手の開発って最近良くみるけど国から補助金とかじゃぶじゃぶ出てるの? >>大学ですら予算出なくて自腹で研究してるようなのがロボット分野だぞ >ドケチすぎない? そりゃアメリカの公金使って結局モノにならなかったbigdogという悪しき前例ができちゃったもんだから…

178 22/06/09(木)20:08:50 No.936768853

>ヤフコメを見るやつが悪い ヤフコメレベル言い出せるということはヤフコメ知ってるってことだもんな… 爆サイレベル言い出す「」もいそう

179 22/06/09(木)20:09:32 No.936769164

>不整地に最初っからフォーカスして六本脚とか八本脚のロボが見たい 足増やすと制御が…

180 22/06/09(木)20:09:40 No.936769223

産業向けでなく生活に溶け込むようなロボット分野は未来にベットする段階だからお上の財布の紐が固いのだ

181 22/06/09(木)20:10:48 No.936769764

動物型じゃなくてこういうのでいいのでは? https://youtu.be/7ejbfwoz3N0?t=34

182 22/06/09(木)20:11:02 No.936769860

>足増やすと制御が… じゃあ一本脚にしてホッピングみたいに跳ぼう

183 22/06/09(木)20:11:24 No.936770027

>動物型じゃなくてこういうのでいいのでは? >https://youtu.be/7ejbfwoz3N0?t=34 それ歩行用の脚じゃなくて固定用のアウトリガーだろ

184 22/06/09(木)20:11:44 No.936770206

キャタピラで無理なレベルの不整地だとスレ画もコケそう

185 22/06/09(木)20:12:09 No.936770379

>不整地に最初っからフォーカスして六本脚とか八本脚のロボが見たい 多脚重機でぐぐるとそういうはたらくくるまがいっぱい出てくるよ

186 22/06/09(木)20:12:12 No.936770425

蜘蛛型昆虫型は確かに見たいが何に役立つかと言われるとな… 直立四足だから荷重かけられるって面もあるだろうし

187 22/06/09(木)20:12:25 No.936770529

肉体労働や単純作業の仕事がAIやロボットに奪われるって言ってるけど真っ先に無くなりそうなのはデスクワークや意思決定のための会議の類だと思うんだよね あまり心配してる人がいないのは割と不思議

188 22/06/09(木)20:13:45 No.936771128

川崎はバイクのエンジン積んだドローン開発してたけどどういう商売になると見込んで開発したんだろうか

189 22/06/09(木)20:14:02 No.936771246

https://youtu.be/swFhZyvjxik ググったらエクストリームホッピングが出てきた リミッター外した遊具はこええな

↑Top