22/06/09(木)15:47:37 うっす ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1654757257279.jpg 22/06/09(木)15:47:37 No.936694554
うっす 伊勢うどんっす
1 22/06/09(木)15:52:09 No.936695610
なんか太くね?
2 22/06/09(木)15:54:47 No.936696222
うお...ふっと...
3 22/06/09(木)15:56:24 No.936696614
>うっす 薄くはねえよ
4 22/06/09(木)15:57:13 No.936696820
やわらけ…
5 22/06/09(木)16:10:26 No.936699844
うまいの?
6 22/06/09(木)16:21:39 No.936702346
伊勢行ったら食べてみたい 伊勢に行く予定はないけど
7 22/06/09(木)16:22:56 No.936702630
>うまいの? 俺はあじは好き
8 22/06/09(木)16:52:56 No.936709514
お土産用のやつをよく買って食う うまい 無心になる
9 22/06/09(木)16:56:30 No.936710352
汁くっろ…
10 22/06/09(木)16:57:52 No.936710665
>汁くっろ… 露出をうどんに合わせてるから汁部分がアンダーになって黒く見えるんだよ
11 22/06/09(木)16:58:27 No.936710813
濃いだし醤油とぶよぶようどん
12 22/06/09(木)16:59:19 No.936711010
カレーうどん並みに汁ハネに気を使いそう
13 22/06/09(木)16:59:33 No.936711066
甘いんだっけ
14 22/06/09(木)17:01:20 No.936711478
お取り寄せで食べた味の感想としては醤油味焼きうどんのタレって感じだった 美味かったのでリピートしてる
15 22/06/09(木)17:02:34 No.936711740
伊勢うどんはどこのうどんなの?
16 22/06/09(木)17:03:19 No.936711916
伊勢のうどんだよ
17 22/06/09(木)17:04:44 No.936712242
これと森スパ食べたら伊勢はもういい
18 22/06/09(木)17:07:11 No.936712709
たまに食べたくなるくらい好き
19 22/06/09(木)17:07:54 No.936712847
うどんとはんぺんの間の子みたいな感じ 濃いタレをよく吸って美味い
20 22/06/09(木)17:08:43 No.936713023
>これと森スパ食べたら伊勢はもういい ふざけんな唐揚げ丼もどうぞ
21 22/06/09(木)17:09:49 No.936713272
伊勢海老は千葉で食える
22 22/06/09(木)17:12:47 No.936713937
みたらし味
23 22/06/09(木)17:14:16 No.936714255
>みたらし味 そんな甘いの
24 22/06/09(木)17:14:22 No.936714287
御馳走として普遍の地位に君臨する伊勢海老に冠されてるくらいだ 伊勢ってのは洗練された食の都なんだろうなあ
25 22/06/09(木)17:15:42 No.936714572
あのなんかギトギトした店の唐揚げ丼いいよね
26 22/06/09(木)17:15:52 No.936714603
>そんな甘いの そこまでではない 近いのはすき焼きの締めのうどん
27 22/06/09(木)17:16:55 No.936714814
>そこまでではない 屋台で食ったのはそんなやつだったんたけどパチもんだったのかな
28 22/06/09(木)17:17:50 No.936715010
>屋台で食ったのはそんなやつだったんたけどパチもんだったのかな 店によるところもあるけど そこまで甘いのは食べたこと無い
29 22/06/09(木)17:18:43 No.936715230
伊勢うどんのタレってやっぱ伊勢あたりでしか買えないのかな 観光行った時買ったけどそれ以降見たことないわ
30 22/06/09(木)17:19:05 No.936715308
伊勢参りするとおかげ横丁で食べれば美味いんだろうけどせっかくだし肉系食べようって日和っちゃう
31 22/06/09(木)17:22:01 No.936715989
>伊勢参りするとおかげ横丁で食べれば美味いんだろうけどせっかくだし肉系食べようって日和っちゃう おかげ横丁では絶対に食うな
32 22/06/09(木)17:23:14 No.936716249
甘いのとしょっぱいのがあって店による 俺は甘いのが好き
33 22/06/09(木)17:23:39 No.936716358
これはこれでうまい
34 22/06/09(木)17:24:38 No.936716564
>伊勢うどんのタレってやっぱ伊勢あたりでしか買えないのかな >観光行った時買ったけどそれ以降見たことないわ そんなあなたにおすすめの通販 https://www.iseudon.net/SHOP/otameshi-sp.html 俺がいつも食ってるやつでおすすめだよ 送料はかかるけど6食1800円はそんなに悪くないと思う 地元で買うと1食130円ぐらいだけど
35 22/06/09(木)17:24:39 No.936716574
伸びるの前提で作ってたんだっけ
36 22/06/09(木)17:27:22 No.936717200
おかげ横丁はまあ赤福氷とか食うには
37 22/06/09(木)17:29:43 No.936717717
毎回みたらしっていう「」出てくるけどそんなの食ったことない 普通の出汁醤油とか麺つゆと醤油の中間って感じだよね?
38 22/06/09(木)17:29:45 No.936717732
醤油砂糖みりんのすき焼きの割り下とかうなぎのタレとか煮付けのタレな感じか
39 22/06/09(木)17:30:04 No.936717797
>おかげ横丁はまあ赤福氷とか食うには 豚捨の牛丼とか
40 22/06/09(木)17:30:45 No.936717969
おかげ横丁自体が色々と観光地価格だからな 赤福で休憩するだけでいい
41 22/06/09(木)17:35:50 No.936719106
>伸びるの前提で作ってたんだっけ 江戸時代からお伊勢参りは団体で来るから 大量に作ってすぐにお出しできるように長く煮込んでも大丈夫な麺にした ご飯も普通の竈門炊きだと間に合わないから蒸してすぐ出せるようにしてた
42 22/06/09(木)17:37:32 No.936719498
焼き魚も蒸して焼印押したやつとかだな まぁ今はそんなの出す所無いけど
43 22/06/09(木)17:41:41 No.936720498
>おかげ横丁では絶対に食うな 正解だったのか…豚捨で牛丼食って赤福氷食って土産買って帰るデブ
44 22/06/09(木)17:44:27 No.936721177
カタイカ
45 22/06/09(木)17:46:29 No.936721707
見た目のイメージと違ってコシがないって聞いた
46 22/06/09(木)17:49:09 No.936722422
>>そんな甘いの >そこまでではない >近いのはすき焼きの締めのうどん おかげで俺の好物なんだよ伊勢うどん
47 22/06/09(木)17:49:25 No.936722479
>焼き魚も蒸して焼印押したやつとかだな >まぁ今はそんなの出す所無いけど 一周回ってビジホの朝飯はみんなそんな作り方になってる
48 22/06/09(木)17:57:00 No.936724423
>おかげ横丁自体が色々と観光地価格だからな 分かっちゃいるけどああいう屋台みたいなのは手を出したくなる気分があるから困る