虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/09(木)13:41:30 米国の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/09(木)13:41:30 No.936667199

米国のメモリアル・スローン・ケタリング癌センター(MSK)で行われた研究によれば、臨>床試験に参加したすべての直腸がん患者から、がんを完全に排除することに成功した、とのこと。 >これまで様々な抗がん剤が作られてきましたが、被験者全員のがんを完全消滅(寛解)させたのは今回の例が世界ではじめてとなります。 https://nazology.net/archives/110336

1 22/06/09(木)13:43:41 No.936667742

がんばったな…

2 22/06/09(木)13:47:59 No.936668724

このスレ画はいい医学ニュースが貼られるやつだから好き

3 22/06/09(木)13:50:17 No.936669258

医療の 進歩 気持ち良すぎだろ!

4 22/06/09(木)13:50:32 No.936669311

やばくね?

5 22/06/09(木)13:51:14 No.936669459

医療のニュース聞くたびに進歩がすごいとなる

6 22/06/09(木)13:51:17 No.936669466

TETSUも寛解できるかな?

7 22/06/09(木)13:52:00 No.936669616

すっげ…

8 22/06/09(木)13:53:18 No.936669923

癌の存在を人類が認知し始めて以来の悲願が達成されたのか…

9 22/06/09(木)13:56:29 No.936670624

>このスレ画はいい医学ニュースが貼られるやつだから好き キレてる一人先生の時は良くないニュース

10 22/06/09(木)13:56:40 No.936670662

もしかして人類がガンを克服する時代もそう遠くないのか…?

11 22/06/09(木)14:03:10 No.936672114

超ビッグニュースじゃない? 腸だけに

12 22/06/09(木)14:05:04 No.936672493

ナゾロジーか…

13 22/06/09(木)14:10:22 No.936673489

ギュッ!×100

14 22/06/09(木)14:12:00 No.936673773

>もしかして人類がガンを克服する時代もそう遠くないのか…? ヒガン達成だな

15 22/06/09(木)14:12:22 No.936673837

すっげぇぇへぇぇ~~~~

16 22/06/09(木)14:13:22 No.936674058

ガンを克服したら次は何を目指すんだ?

17 22/06/09(木)14:13:50 No.936674148

>ガンを克服したら次は何を目指すんだ? アルツハイマー治す

18 22/06/09(木)14:14:53 No.936674367

そろそろTETSU完治しそうだな

19 22/06/09(木)14:15:00 No.936674405

人類がハゲを克服する日も近いな…

20 22/06/09(木)14:15:24 No.936674487

>アルツハイマー治す 志高くて凄いね…

21 22/06/09(木)14:17:21 No.936674842

>アルツハイマー治す 痴呆だけはどうしようもないってK先生も言ってたけどそのうちもしかしたら…

22 22/06/09(木)14:17:30 No.936674866

>ガンを克服したら次は何を目指すんだ? 長生きする高齢者に社会保障を破綻させられない未来かな

23 22/06/09(木)14:18:50 No.936675145

>人類がハゲを克服する日も近いな… 関係ない ハゲる人はハゲる

24 22/06/09(木)14:20:18 No.936675438

「」は人間じゃないから絶対にハゲは克服できないので安心してほしい

25 22/06/09(木)14:20:51 No.936675540

つうかアルツハイマーでさえ二十年位前は脳がもう駄目なんだよ…の状態だったのに 今や〇〇物質が脳から足りない、または増えすぎた状態なので 調整してやれば進行を遅らせる事は可能!投薬治療開始! 出来るんだから医療はすげえよ…

26 22/06/09(木)14:23:16 No.936676006

アルツハイマーは原因として断定されてきたAβが 実は原因じゃないんじゃね?って言われてて 巨額の費用を投じて来た製材会社が憤死しそうなんだよね

27 22/06/09(木)14:23:39 No.936676082

K2でも親父が痴呆と思ったら息子のほうだった話は流石の一人先生も辛そうだったな

28 22/06/09(木)14:25:11 No.936676351

で、そのソースは信用できるんです?

29 22/06/09(木)14:25:34 No.936676445

>アルツハイマーは原因として断定されてきたAβが >実は原因じゃないんじゃね?って言われてて しらそん

30 22/06/09(木)14:25:56 No.936676504

>K2でも親父が痴呆と思ったら息子のほうだった話は流石の一人先生も辛そうだったな 結構進んでたしな…

31 22/06/09(木)14:26:42 No.936676657

>>アルツハイマー治す >痴呆だけはどうしようもないってK先生も言ってたけどそのうちもしかしたら… あくまで初期の段階ではあるが高濃度で特定のインシュリンを投与すれば能の認知機能が回復して病原性ペプチドが減少することが分かったみたいだ なのでこれを基点として治療薬を開発して行けるのではないか?となっている https://www.riken.jp/press/2021/20211109_1/index.html

32 22/06/09(木)14:27:06 No.936676743

>>K2でも親父が痴呆と思ったら息子のほうだった話は流石の一人先生も辛そうだったな >結構進んでたしな… オチが分かってから読み返した時の「そうか…効いたか…」ってセリフの辛さよ

33 22/06/09(木)14:27:25 No.936676797

スーパードクターのいらない時代が目の前に迫っていて一族も鼻が高いよ…

34 22/06/09(木)14:28:52 No.936677070

家族の事わからなくなって死んでいくって周りもキツいからな… 少しずつでも良くなるならいい事だ

35 22/06/09(木)14:29:27 No.936677166

ガンは本人もつらいが他者に迷惑かけるわけではないけど痴呆は本人としては意識がまともでも幻覚幻聴物忘れで他者との関係構築が崩れていくから本人も周囲もきついわ

36 22/06/09(木)14:29:37 No.936677197

マジで100年後には不老不死くらい達成できてそう

37 22/06/09(木)14:30:45 No.936677400

>>ガンを克服したら次は何を目指すんだ? >長生きする高齢者に社会保障を破綻させられない未来かな なので老化を遅らせる研究が始まっている https://www.amed.go.jp/news/release_20211213.html ついでにこのワクチンはアルツハイマー病予防のワクチンに応用出来るのではないか?と研究が進んでいる 海外では提供された若者の脊髄液を注射することで脳の神経機能の回復が図られたとの研究結果もある

38 22/06/09(木)14:30:51 No.936677420

>マジで100年後には不老不死くらい達成できてそう まあ肉体修復のための金を稼ぐ時代になるんだろうが…

39 22/06/09(木)14:32:56 No.936677792

薬や機械でただ生きているだけではなくしっかり頭も体も動けて自分の事もできるように健康寿命も大事だもんな

40 22/06/09(木)14:33:42 No.936677932

100年以内に不老はなくなってるかな

41 22/06/09(木)14:33:52 No.936677963

アルツハイマーといえばアドテック9みたいな薬はどうなったんだろ

42 22/06/09(木)14:34:31 No.936678075

複数の治療法が出てきて それぞれ使えるようになれば 投薬のみで負担が少なくなるな…

43 22/06/09(木)14:34:41 No.936678118

>あくまで初期の段階ではあるが高濃度で特定のインシュリンを投与すれば能の認知機能が回復して病原性ペプチドが減少することが分かったみたいだ >なのでこれを基点として治療薬を開発して行けるのではないか?となっている >https://www.riken.jp/press/2021/20211109_1/index.html >なので老化を遅らせる研究が始まっている >https://www.amed.go.jp/news/release_20211213.html >ついでにこのワクチンはアルツハイマー病予防のワクチンに応用出来るのではないか?と研究が進んでいる >海外では提供された若者の脊髄液を注射することで脳の神経機能の回復が図られたとの研究結果もある もしかしてほんとにだが今は違う!になりつつあるのか 研究費もっと出してあげて欲しい

44 22/06/09(木)14:35:12 No.936678210

スーパードクターKの時は末期ガンでモルヒネ打って意識無い患者に 霊水というただの水を飲ませる家族の話とかもお出ししてくるからな真船先生 医学的に意味は無くてもガンに家族を殺される残された家族の戦いとして意義はある という視点は当時ガンは死の病なのもあって尚悲壮だった だが

45 22/06/09(木)14:35:36 No.936678303

pd-1阻害剤だからオプジーボとかの薬価がクソ高い系統なのか 早く安くなって欲しい

46 22/06/09(木)14:36:13 No.936678438

統計的に有意かどうかはちゃんと数字見てみないと…全員!?

47 22/06/09(木)14:37:01 No.936678607

もっと先の年代に生まれれば医療の発展の恩恵を更に受けられたかもしれないと考えるとちょっと残念 でもこんなのはいつ生まれても思うことか…

48 22/06/09(木)14:37:09 No.936678636

>研究費もっと出してあげて欲しい 研究費でなさすぎて日本から脱出した研究者が海外で名を挙げるとかになってきてるから日本は研究に金を出してあげてほしい…

49 22/06/09(木)14:38:53 No.936678981

ガンの次はアルツハイマーか糖尿か

50 22/06/09(木)14:39:00 No.936679008

今なら抗生物質で治せる病も一昔前までは死の病だからな ガンもそういう扱いになるのかもしれん

51 22/06/09(木)14:39:23 No.936679084

>>研究費もっと出してあげて欲しい >研究費でなさすぎて日本から脱出した研究者が海外で名を挙げるとかになってきてるから日本は研究に金を出してあげてほしい… 「当たり馬券だけ買えばいいじゃん」なことが多すぎる…

52 22/06/09(木)14:39:29 No.936679106

患者側からすると薬価が安くなるのは良いことなんだけど 薬を作ってる会社からすると新薬を安売りさせられる事になるからな

53 22/06/09(木)14:40:05 No.936679244

長生きすれば幸福とも限らんし…

54 22/06/09(木)14:40:14 No.936679282

>研究費でなさすぎて日本から脱出した研究者が海外で名を挙げるとかになってきてるから日本は研究に金を出してあげてほしい… 大学とか研究に国が金出せや!という意見は昔からある わけわからん研究に税金投入するのは…と国は返すまでがテンプレ 企業が投資しやすい構造作れや!って最近怒られたりし始めたので ちょっとどう言い訳するか楽しみでもある

55 22/06/09(木)14:40:17 No.936679292

https://youtu.be/0bi9mpV0hcA ちなみに治療法ではないけれど血液数滴で行えるアルツハイマーの新しい診断方法も現在開発中であり https://youtu.be/zyZyekJsxo8 また実験ではあるが治療ではないがアルツハイマー病患者の記憶を復元することには成功している

56 22/06/09(木)14:40:23 No.936679316

結核みたいに過去の病になる日も近いか?

57 22/06/09(木)14:40:37 No.936679364

あんま無節操にばらまくとそれはそれで研究者という名の詐欺師が出てくるしじゃあ審査機関をというと談合と馴れ合いになるしで… 元のパイがもっと大きくならないとどうにも

58 22/06/09(木)14:40:43 No.936679374

定期的にこのスレ画見かけると進歩すげえなってなる

59 22/06/09(木)14:41:23 No.936679495

企業が投資しやすい構造作れっていうのは開発した医薬品法外な値段で売れるようにしろってことだぞ…

60 22/06/09(木)14:41:50 No.936679594

闘病の苦しさの一つは治るかどうかハッキリしない事にあるから100%治るってのは心理的にも救いになるな

61 22/06/09(木)14:43:18 No.936679907

>企業が投資しやすい構造作れっていうのは開発した医薬品法外な値段で売れるようにしろってことだぞ… その辺わかってないで理想だけ言う人は多い

62 22/06/09(木)14:43:22 No.936679918

これでTETSUのもう長くない詐欺が完全に詐欺に!?

63 22/06/09(木)14:43:42 No.936679977

>企業が投資しやすい構造作れっていうのは開発した医薬品法外な値段で売れるようにしろってことだぞ… 言った側も突っ込まれたらどう返すか楽しみですよね…

64 22/06/09(木)14:43:52 No.936680014

企業が投資しやすいって言うと利益配分で企業の権限が強くなるってことだしなあ

65 22/06/09(木)14:44:31 No.936680152

>結核みたいに過去の病になる日も近いか? HIVも現代ではほぼ進行止められるしな かがくのちからってすげー!

66 22/06/09(木)14:44:32 No.936680156

日本は高額な治療を受けやすい制度になってるのが美点でもあり 医者にコストパフォーマンス意識が芽生えにくいという問題点でもある

67 22/06/09(木)14:44:40 No.936680179

>海外では提供された若者の脊髄液を注射することで脳の神経機能の回復が図られたとの研究結果もある こういうのはなんか違わねえかな…ってなる エリザベートバートリじゃねえんだからさ…

68 22/06/09(木)14:45:36 No.936680387

>こういうのはなんか違わねえかな…ってなる >エリザベートバートリじゃねえんだからさ… 合成なり準じた物質の開発ができればええ!

69 22/06/09(木)14:46:15 No.936680528

https://dm-net.co.jp/calendar/2020/029921.php 糖尿病に関しても膵臓でインシュリンを生成するβ細胞を増やす薬がアメリカで開発されたので根治に向けた流れが出来るかも?

70 22/06/09(木)14:47:02 No.936680697

まあ結局は金持ちだけの特権だけどなこういうの いずれ安くはなるかもしれんけどな俺が死んだずっと後くらいに

71 22/06/09(木)14:47:10 No.936680721

>こういうのはなんか違わねえかな…ってなる >エリザベートバートリじゃねえんだからさ… 輸血や臓器移植と変わらんぞ 非倫理的なリスクを抱えてるところも含めて

72 22/06/09(木)14:48:28 No.936680962

DNA修復機能の変異が起きた腫瘍が全部寛解しましたーって報告だからガン全部に効く訳じゃないのね

73 22/06/09(木)14:49:01 No.936681050

民間じゃない研究機関はともかく企業は営利企業だからな 国営の研究所に予算割くとあらゆるところから文句言われるし使った費用の詳細な理由出さないといけないしそこまでやって結果でないと予算減らされるしでまぁ資本主義と合わないんだ人のための研究

74 22/06/09(木)14:49:05 No.936681062

K先生は最先端医療も真っ先に学びに行ってるだろう安心感がある

75 22/06/09(木)14:49:41 No.936681170

しかしスレ文の引用適当すぎだろ…

76 22/06/09(木)14:49:49 No.936681196

三田グループ「若者の脊髄液……閃いた」

77 22/06/09(木)14:50:34 No.936681337

どうせ金持ちにしか受けられないって揶揄は結構見かけるけど日本は今のところ高額医療費精度あるじゃろ 今も一般庶民がクソほど医療費が高いガン治療を受けてる

78 22/06/09(木)14:51:19 No.936681497

まあ俺には関係ないと断言できる 大金投じて助ける価値のない命もある

79 22/06/09(木)14:51:29 No.936681526

だからまあ金持ちほど皆保険制度やめろってうるさいわけで…

80 22/06/09(木)14:52:26 No.936681719

他所の国から見たら日本のがん治療ってとんでもなく安いらしいからなぁ ありがてぇんだけどそういう医療費がかさんで研究費とかが削られてるって思うと難しいわね

81 22/06/09(木)14:52:37 No.936681753

ちなみにAGA治療はめちゃくちゃ市場がデカいので研究も盛んな方

82 22/06/09(木)14:53:53 No.936682002

家族が大病を患った事あれば保険制度の恩恵は知っているはずなので それを知らないのはある意味幸せな事だ

83 22/06/09(木)14:54:43 No.936682151

>他所の国から見たら日本のがん治療ってとんでもなく安いらしいからなぁ 他所の国も千差万別よ北欧の一部みたいな保険料高い代わりに医療費ほぼタダみたいなのもあるし アメリカが目立つけどね

84 22/06/09(木)14:55:34 No.936682314

うちの父ちゃんは5年ほど前肺癌で死んだので肺もどうにかなんないかなと常思っておる ダメよダメよと言われてなおタバコパカスカ吸ってたのが悪いんだけどね…

85 22/06/09(木)14:56:19 No.936682452

法外な値段で売るのはいいんじゃねえの最新医療って割とそんなもんだし だから金持ちしか難病から助からない国も多い訳で そこから元が取れた段階で安くしてねって仕組みができるのが理想ではある

86 22/06/09(木)14:56:43 No.936682533

給与明細で社会保険高すぎ!って毎回思ってたけど実際自分とか家族が病気して支払いの時に控除額みると別に高くなかったんだな…ってなるなった

87 22/06/09(木)14:56:59 No.936682573

アルツハイマーによって発生する社会的損失よりもアルツハイマー治療費のコストが下がる可能性は高いんじゃないかな

88 22/06/09(木)14:57:13 No.936682617

>>他所の国から見たら日本のがん治療ってとんでもなく安いらしいからなぁ >他所の国も千差万別よ北欧の一部みたいな保険料高い代わりに医療費ほぼタダみたいなのもあるし >アメリカが目立つけどね これが正解!ってのはまぁ無いんだろうなと思う よそで成功したのそのまま持ち込んでも間違いなく合わないだろうし…

89 22/06/09(木)14:57:39 No.936682710

特定条件とはいえ転移も防げてるのは大きいな

90 22/06/09(木)14:58:08 No.936682814

アメリカの医療制度は別に欧米のスタンダードではなくてかなり尖った方だよね

91 22/06/09(木)14:58:16 No.936682847

社会保険なら会社に半分持ってもらってるだろ?それで高いは贅沢すぎるわ実際

92 22/06/09(木)14:58:35 No.936682909

いやー元が取れた段階で安くしなきゃいけない時点で企業は嫌がるでしょ なんで他にも研究して投資してるのに当てた1個でその分の元取っただけで安くしなきゃいけないの 他の投資分もあるんだから高いままに決まってるでしょ

93 22/06/09(木)14:59:18 No.936683066

>うちの父ちゃんは5年ほど前肺癌で死んだので肺もどうにかなんないかなと常思っておる >ダメよダメよと言われてなおタバコパカスカ吸ってたのが悪いんだけどね… 癌治療の時はタバコ厳禁だからな 医者曰くタバコは軽いの吸ってるから大丈夫とかじゃなく吸うか吸わないかだし まあ食道癌手術前にタバコ吸って内視鏡手術から開胸手術になったのがうちの親父だが

94 22/06/09(木)14:59:26 No.936683096

ちなみにガンの中でも5年生存率が滅茶苦茶低かった膵臓癌に対してもJASPAC01と言う手術した直ぐに抗がん剤を打ち込むと言う新しい治療法が開発されそれによって40%近くにまで生存率を上げることに成功している

95 22/06/09(木)14:59:39 No.936683140

治療できない難病の身内がいると医療の進歩は本当に嬉しい

96 22/06/09(木)15:02:12 No.936683696

父親が食道癌になったが手術(食道全摘)ではなく投薬治療をして一度寛解した(はず) 全摘するとメシを食うのも難しくなって予後が悪いっていうのと 今まさに臨床試験中の食道癌用抗がん剤があるから効けば元通りになるということで受けて実際綺麗に消えた 最終的に三年後に全身に転移があって死んだけどその間に孫も見せられてとても嬉しかった

97 22/06/09(木)15:03:17 No.936683912

>No.936683096 精神コマンドかけたい確率だけど少し前は不屈も直感も効かない即死攻撃だったことを考えると凄まじく大きい差なんだろうな…

98 22/06/09(木)15:04:20 No.936684150

https://www.chemicaldaily.co.jp/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E3%83%BB%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%81%E5%9B%BD%E7%94%A3%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E9%96%8B/ おまけとして未だに騒動が続いている新型コロナのワクチンにしても国産で島根大学と旭化成が共同で研究しているワクチンがあるのだが mrnaワクチンをヒアルロン酸でコーティングしたら副反応が起きる確率が小さくなりまた1年近く時間効果が持続することが分かったので来年の認可を目指して治験を続けてたりする

99 22/06/09(木)15:04:57 No.936684297

今入院してるんだけど病棟の1番上の階が緩和ケア病棟でなんとも言えない気持ちになった

100 22/06/09(木)15:05:04 No.936684319

自己免疫疾患系も克服したい

101 22/06/09(木)15:05:27 No.936684394

>mrnaワクチンをヒアルロン酸でコーティングしたら副反応が起きる確率が小さくなりまた1年近く時間効果が持続することが分かった 進研ゼミでやったところだ!ってくらいにテレビに出たりしないほうの分子生物学の人らが去年騒いでたやつだ!って思った

102 22/06/09(木)15:05:39 No.936684436

>おまけとして未だに騒動が続いている新型コロナのワクチンにしても国産で島根大学と旭化成が共同で研究しているワクチンがあるのだが >mrnaワクチンをヒアルロン酸でコーティングしたら副反応が起きる確率が小さくなりまた1年近く時間効果が持続することが分かったので来年の認可を目指して治験を続けてたりする すげえ…

103 22/06/09(木)15:05:53 No.936684487

大事なとこだぞ緩和ケア 完治する病気ばかりじゃないんだし

104 22/06/09(木)15:06:16 No.936684587

>アメリカの医療制度は別に欧米のスタンダードではなくてかなり尖った方だよね 欧州に関して言えば日本より医療関係の保障厚い国も珍しくないしね

105 22/06/09(木)15:06:41 No.936684683

既知の物質や薬品の転用のニュースは聞いてて楽しいな コロンブスの卵的な楽しさがある

106 22/06/09(木)15:07:19 No.936684802

肉体系はだいぶなんとかなりそうだからメンタル系の研究も進むといいんだけど

107 22/06/09(木)15:07:55 No.936684926

アメリカも州によって差があるし欧州って一口に言っても数が多すぎる 日本だけ指してアジアって呼ぶようなもんだぞ

108 22/06/09(木)15:08:03 No.936684955

アレルギー系はなんとかなってほしいよね…

109 22/06/09(木)15:08:50 No.936685140

うつ病が100%完治する薬とか出来たら良くも悪くも社会が変わりそうだな

110 22/06/09(木)15:09:02 No.936685192

>アレルギー系はなんとかなってほしいよね… まだまだ間接的だけど免疫系に直接アプローチする方向へ技術が発達していってるからそこらへんは期待してる

111 22/06/09(木)15:09:20 No.936685261

>肉体系はだいぶなんとかなりそうだからメンタル系の研究も進むといいんだけど 千差万別ケースバイケース過ぎて万人に適用できる方向となると心パージする方向しかないように思う

112 22/06/09(木)15:09:33 No.936685315

>自己免疫疾患系も克服したい https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0207_00057.html 東京大学「抑制性免疫補助受容体ってのが体の中にあるけれどそれの制限を解除すればええ!」 ※リュウマチの有効な治療法になるかも?

113 22/06/09(木)15:10:09 No.936685456

近眼も眼内レンズ技術が浸透し始めたから眼鏡屋が廃業する未来も近い

114 22/06/09(木)15:10:13 No.936685470

>うつ病が100%完治する薬とか出来たら良くも悪くも社会が変わりそうだな 今まではひっそり死んでた分、両極性障害の躁でやらかして死ぬ奴が目立ちそうだなとは思う

115 22/06/09(木)15:10:20 No.936685487

>肉体系はだいぶなんとかなりそうだからメンタル系の研究も進むといいんだけど そちらに関しては半分以上のケースは現金で解決することがはっきりしている

116 22/06/09(木)15:10:30 No.936685530

>mrnaワクチンをヒアルロン酸でコーティングしたら副反応が起きる確率が小さくなり 良かった…ちびっ子に何回もしんどい注射させるの辛いからな…

117 22/06/09(木)15:10:39 No.936685564

>そちらに関しては半分以上のケースは現金で解決することがはっきりしている 解決してーなー俺もなー

118 22/06/09(木)15:11:42 No.936685827

金で解決するのは問題の根本が仕事関係のが多いだろうからだな 仕事しなくていいよ遊んで暮らせるよって言ったらそりゃね

119 22/06/09(木)15:11:49 No.936685848

>良かった…ちびっ子に何回もしんどい注射させるの辛いからな… 俺らが子供の頃はツベルクリンだの日本脳炎だの予防注射を学校でやってたもんだがなあ 最近の子がワクチン忌避すんのって注射不慣れなのも大きいんじゃない金

120 22/06/09(木)15:12:02 No.936685907

>そちらに関しては半分以上のケースは現金で解決することがはっきりしている 鬱は一旦発症すると脳が物理的に変化するんだからそんな単純な物じゃないぞ

121 22/06/09(木)15:12:28 No.936686014

メンタル系も内分泌の疾患が大半だから治せるには治せると思う

122 22/06/09(木)15:12:48 No.936686106

医療は進歩が止まらなくて気持ちいいな PCとか機械系は頭打ち感あるわ

123 22/06/09(木)15:13:01 No.936686167

>俺らが子供の頃はツベルクリンだの日本脳炎だの予防注射を学校でやってたもんだがなあ うn… >最近の子がワクチン忌避すんのって注射不慣れなのも大きいんじゃない金 なんで急に本性表すの…

124 22/06/09(木)15:13:11 No.936686208

>鬱は一旦発症すると脳が物理的に変化するんだからそんな単純な物じゃないぞ 仮にそっちが薬でどうにかなったとしても環境変えなきゃまたなるだけだし…

125 22/06/09(木)15:14:00 No.936686412

ワクチンなんて時代遅れ! これからはナノマシンです!

126 22/06/09(木)15:14:05 No.936686427

>メンタル系も内分泌の疾患が大半だから治せるには治せると思う 言い方アレだが感情も結局脳の反応に過ぎないからな 人体実験ができない以上どうしようもないけどおおっぴらにできるようになったら一気に進みそうだ

127 22/06/09(木)15:14:10 No.936686446

今はエイズも抑えられるようになったそうだし医学の進歩すごいな 30年後には肺炎くらいの感覚になってそう

128 22/06/09(木)15:14:42 No.936686556

医療が進歩しても一部のバカが陰謀論で医療否定するけどな なあコロナワクチン

129 22/06/09(木)15:14:48 No.936686578

あとはタンパク質の部品で作った義手とかー

130 22/06/09(木)15:14:50 No.936686587

>>おまけとして未だに騒動が続いている新型コロナのワクチンにしても国産で島根大学と旭化成が共同で研究しているワクチンがあるのだが >>mrnaワクチンをヒアルロン酸でコーティングしたら副反応が起きる確率が小さくなりまた1年近く時間効果が持続することが分かったので来年の認可を目指して治験を続けてたりする >すげえ… これがすごいのは新型コロナだけじゃなく他の新型感染症に即応用が利くということだ

131 22/06/09(木)15:15:52 No.936686807

特定のがんに対しては免疫阻害薬が非常に高い確率で効くて話かな

132 22/06/09(木)15:15:57 No.936686830

脳や血液を常時モニタリングして自動的に投薬する機械とかがあれば精神疾患はかなり抑えられると思うがメチャクチャ悪用されそう

133 22/06/09(木)15:16:49 No.936687038

>脳や血液を常時モニタリングして自動的に投薬する機械とかがあれば精神疾患はかなり抑えられると思うがメチャクチャ悪用されそう 倫理だの法だののハードルを越えられんだろうなそういうロボトミーめいたのは

134 22/06/09(木)15:17:10 No.936687131

死なない程度に人間を酷使するSFとかにありそうなシチュだ

135 22/06/09(木)15:19:08 No.936687591

個々人に最適化した投薬管理を出来れば既存の治療法でイケるみたいなのはありそうだよね

136 22/06/09(木)15:19:38 No.936687723

>ワクチンなんて時代遅れ! >これからはナノマシンです! https://academist-cf.com/journal/?p=7506 もうすでに川崎市に研究機関が置かれ研究が始まっている

137 22/06/09(木)15:20:06 No.936687843

>個々人に最適化した投薬管理を出来れば既存の治療法でイケるみたいなのはありそうだよね AIが進歩しないと個人対個人ではコスト的に厳しい感ある

138 22/06/09(木)15:22:06 No.936688359

すごいね人類

139 22/06/09(木)15:23:23 No.936688686

スマートウォッチで不整脈事前に助かる事案とかあったり 最近の、進歩が現実に効果出してるの目まぐるしくてマジすごいと思う

140 22/06/09(木)15:24:14 No.936688871

全自動投薬マシーンは悪意を持って使われると簡単に人を破壊できそう

141 22/06/09(木)15:24:52 No.936689012

現実が漫画を越えてくる時代

142 22/06/09(木)15:26:55 No.936689492

本編中に昔とくらべて勉強することが多すぎるとか描写あったけれど、今だと更に多くなってそうだなあ

143 22/06/09(木)15:27:30 No.936689651

ハッキングでサボタージュして急患とか入院患者を殺す実例が出ちゃってたりする

144 22/06/09(木)15:31:35 No.936690641

>医療が進歩しても一部のバカが陰謀論で医療否定するけどな >なあコロナワクチン ワクチン後はどうしても駄目な人むけに新型コロナに感染した細胞をターゲティングしてくっつけナチュラルキラー細胞にそれを無理やりひき剥がして細胞ごと破壊して増えなくするようにする中和抗体の研究が進んでいる https://medical.jiji.com/topics/2576

145 22/06/09(木)15:34:17 No.936691303

>ハッキングでサボタージュして急患とか入院患者を殺す実例が出ちゃってたりする 半田病院の件はうん…

146 22/06/09(木)15:44:39 No.936693861

>これがすごいのは新型コロナだけじゃなく他の新型感染症に即応用が利くということだ 日本は医薬品界隈の政治に弱いのだけが心配だ

147 22/06/09(木)15:45:22 No.936694040

>ワクチン後はどうしても駄目な人むけに新型コロナに感染した細胞をターゲティングしてくっつけナチュラルキラー細胞にそれを無理やりひき剥がして細胞ごと破壊して増えなくするようにする中和抗体の研究が進んでいる >https://medical.jiji.com/topics/2576 ここ数年でヤバイくらい進歩してない!?

148 22/06/09(木)15:54:40 No.936696193

マイクロサテライト不安定性ってやつをもつ特殊な直腸癌に対するやつだからあんまり喜びすぎてもダメだぞ

↑Top