22/06/09(木)13:22:18 その発... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/09(木)13:22:18 No.936662989
その発想はなかった
1 22/06/09(木)13:25:15 No.936663622
別々で食いたい
2 22/06/09(木)13:25:58 ID:34JQWay. 34JQWay. No.936663791
早く食わねえと…特にカレー
3 22/06/09(木)13:26:41 No.936663935
手づかみでそのまま食える大きさになってるらしい おに弁
4 22/06/09(木)13:29:54 No.936664636
手づかみするには結構でかくない?
5 22/06/09(木)13:30:34 No.936664795
ミスター味っ子に出てきそうなアイデア
6 22/06/09(木)13:30:38 No.936664817
食べづらいサンドイッチみたいな事しやがって…
7 22/06/09(木)13:30:48 No.936664842
崩れて溢れたらいけないから箱に入れようぜ!
8 22/06/09(木)13:31:29 No.936664985
おかずをごはんでサンドイッチしたのはとうにあった気がするし 差別化かな…
9 22/06/09(木)13:31:45 No.936665041
食ってみたい お腹すいた
10 22/06/09(木)13:31:55 No.936665085
どう食うのが正解なんだ…
11 22/06/09(木)13:32:16 No.936665154
食の箱舟
12 22/06/09(木)13:32:39 No.936665227
ごはんの量結構ありそうだなこれ
13 22/06/09(木)13:32:57 No.936665298
おにぎりでよくね
14 22/06/09(木)13:34:24 No.936665618
おにぎりじゃこのボリュームのおかずは支えきれないし…
15 22/06/09(木)13:34:32 No.936665652
ご飯も具材もわりと硬めにしとかないと崩壊するな
16 22/06/09(木)13:34:54 No.936665732
四次元殺法コンビのAAを思い出す 思いついてもやらないだけだっての
17 22/06/09(木)13:36:34 No.936666112
一口で食わないとな
18 22/06/09(木)13:38:04 No.936666446
カツカレー食べてみたい
19 22/06/09(木)13:38:10 No.936666472
海苔ぐらい巻いてないと崩れない?
20 22/06/09(木)13:38:30 No.936666548
食パンくりぬいて作る料理の米バージョンと思えば自然か?
21 22/06/09(木)13:38:32 No.936666555
焼きそばのようなものが見えるが…
22 22/06/09(木)13:39:00 No.936666650
>グルマン君に出てきそうなアイデア
23 22/06/09(木)13:39:44 No.936666794
周りを海苔で包んだ方がいいと思うけど外人ウケが悪くなるのかな
24 22/06/09(木)13:39:54 No.936666839
最後ご飯だけ残る
25 22/06/09(木)13:40:04 No.936666874
具が美味しそうでいいと思う エビチリとか
26 22/06/09(木)13:40:34 No.936666991
お寿司?
27 22/06/09(木)13:41:15 No.936667138
食べない 見て楽しむ
28 22/06/09(木)13:41:41 No.936667254
具はともかく押し寿司ってこういうもんだよ
29 22/06/09(木)13:43:30 No.936667687
このおっさんは誰
30 22/06/09(木)13:45:45 No.936668232
三角食べは?
31 22/06/09(木)13:45:46 No.936668239
ケースレス弾の失敗を繰り返す気か
32 22/06/09(木)13:46:05 No.936668308
シカゴピザみたい
33 22/06/09(木)13:47:27 No.936668597
もう半分ぐらいの大きさにならないかな…
34 22/06/09(木)13:47:29 No.936668604
昔の寿司はこれくらい大きかったみたいの聞いたこと有る
35 22/06/09(木)13:49:01 No.936668964
>昔の寿司はこれくらい大きかったみたいの聞いたこと有る 今のコンビニおにぎりぐらいのサイズと立ち位置だったらしい
36 22/06/09(木)13:49:21 No.936669045
米飯の保存性と携行性の悪さが再認識できるなこれ…
37 22/06/09(木)13:49:59 No.936669187
>ミスター味っ子に出てきそうなアイデア 食パンをくり抜いて揚げたやつを器にするのがあったな
38 22/06/09(木)13:50:30 No.936669300
崩れないように周り海苔貼りたい
39 22/06/09(木)13:50:49 No.936669377
掌よりちょっと大きいくらいのサイズかなこれ そのくらいなら食っててもギリギリ自重で崩れないバランスなのか
40 22/06/09(木)13:51:20 No.936669478
まずい訳ないんだけどこのサイズ感!
41 22/06/09(木)13:52:42 No.936669796
ははーん!ビッグ錠先生のおにぎりバトルだな?
42 22/06/09(木)13:53:30 No.936669967
ピンチョス的なものを作りたかったのかな
43 22/06/09(木)13:54:11 No.936670108
>まずい訳ないんだけどこのサイズ感! 味はともかくちゃんとこぼさず食い切れるかがポイントだから…
44 22/06/09(木)13:54:46 No.936670234
お皿ください
45 22/06/09(木)13:56:10 No.936670545
>ミスター味っ子に出てきそうなアイデア おにぎりじゃなくてパンならあった パンを箱状にくりぬいて中におかずを詰める
46 22/06/09(木)13:56:32 No.936670634
まずなんだよこのおっさん
47 22/06/09(木)13:57:00 No.936670748
そら弁当開発した人だろう…
48 22/06/09(木)13:57:45 No.936670914
学園祭の屋台
49 22/06/09(木)13:57:49 No.936670930
マス寿司か…
50 22/06/09(木)13:58:41 No.936671122
>米飯の保存性と携行性の悪さが再認識できるなこれ… 意味が分からない…
51 22/06/09(木)13:58:55 No.936671171
きんぴら辺りは相性よさそうだけどカレーは上級者かガチ勢超級者向けだよな
52 22/06/09(木)13:59:42 No.936671341
冷めたカレーって美味いんだろうか たまに学校に弁当で持ってきてた奴いたけど
53 22/06/09(木)14:01:08 No.936671680
>冷めたカレーって美味いんだろうか >たまに学校に弁当で持ってきてた奴いたけど 油脂肪分が冷えてるのはちょっとね… レトルトカレー持ってきて朝から昼間でずっとポケットで温めてた奴はいた
54 22/06/09(木)14:01:47 No.936671836
冷たいカレーパン美味いから大丈夫じゃね
55 22/06/09(木)14:02:24 No.936671965
にこごりというか寒天状に固めたほうがよくない?
56 22/06/09(木)14:02:28 No.936671987
冷凍のおにぎり丸みたいにおにぎりの具にして美味しいカレーがあるように 冷めても美味しいカレーに調整してあればいいんじゃない
57 22/06/09(木)14:02:46 No.936672034
洋菓子とか油脂だけど冷えてるの美味いぞ まあ甘味だから別枠か
58 22/06/09(木)14:03:42 No.936672228
具を載せない外側に海苔貼れば食べやすくない?
59 22/06/09(木)14:04:43 No.936672435
レンジ飯でこういう風に器型になっててレトルトカレーとかおかずを突っ込んでもこぼれなくて 洗い物しなくていいとかそう言うのは考えてた
60 22/06/09(木)14:05:06 No.936672499
ビジュアルはワクワクして好きだけど真面目なメリット考えるとおにぎりか弁当で良くない?とはなる
61 22/06/09(木)14:05:55 No.936672648
おにぎらずっぽい
62 22/06/09(木)14:06:04 No.936672683
暖かい状態で食べる物を冷まして食ったらそりゃね… てか常温でも美味しいレトルトカレーとかもうあるんじゃ?
63 22/06/09(木)14:06:11 No.936672698
もう一アイディアあれば成立しそう
64 22/06/09(木)14:07:30 No.936672937
でもカツ丼を手づかみで食えるのはちょっとロマンない?
65 22/06/09(木)14:08:13 No.936673088
机上の空論飯
66 22/06/09(木)14:08:46 No.936673197
海苔巻きでやればいいと思う
67 22/06/09(木)14:08:50 No.936673210
>1654748538095.jpg 太巻きにすればいいじゃんねえ
68 22/06/09(木)14:10:17 No.936673466
>冷めたカレーって美味いんだろうか >たまに学校に弁当で持ってきてた奴いたけど 弁当用の冷めたまま食うレトルトカレーとかあるけどそういうのなら普通に美味いよ
69 22/06/09(木)14:10:38 No.936673533
たぶん米が不味い
70 22/06/09(木)14:12:17 No.936673818
>おにぎらずっぽい そうね…おにぎらずでいいやつも見受けられるわね…
71 22/06/09(木)14:12:29 No.936673855
>周りを海苔で包んだ方がいいと思うけど外人ウケが悪くなるのかな アメリカでは黒いとウケが悪いのでカリフォルニアロールのような裏巻きが開発された
72 22/06/09(木)14:13:14 No.936674016
発想がビック錠レベル
73 22/06/09(木)14:13:26 No.936674068
海外ウケ狙うならカラフルなベジタブルペーパーでくるもうぜー
74 22/06/09(木)14:17:49 No.936674944
そんなに無駄を省きたいなら おにぎりでいいんじゃないか…?
75 22/06/09(木)14:19:32 No.936675284
冷めても美味しいカレーって弁当用の見たこと有るよ
76 22/06/09(木)14:20:11 No.936675413
ご飯部分ってしっかり固めてある感じ?
77 22/06/09(木)14:20:45 No.936675521
揚げパンが入れ物の方がまだ崩壊しなさそう
78 22/06/09(木)14:20:52 No.936675544
お米の白くてつぶつぶしてるのって見栄えがあんまりよくないな
79 22/06/09(木)14:22:34 No.936675876
寿司屋に怒られそう
80 22/06/09(木)14:24:25 No.936676212
押し寿司みたいだ
81 22/06/09(木)14:25:20 No.936676387
ライスバーガーですら食べにくいのにこれは…
82 22/06/09(木)14:34:01 No.936677988
発想は嫌いじゃないけど食べにくそう
83 22/06/09(木)14:34:05 No.936678002
ゴラク感
84 22/06/09(木)14:36:11 No.936678433
おにぎりの進化前
85 22/06/09(木)14:37:46 No.936678757
せめて寿司サイズに…
86 22/06/09(木)14:42:03 No.936679641
面白いけどご飯食べるのは最後になるな…
87 22/06/09(木)14:44:09 No.936680080
具が大きいから食べづらいと思うよ で結局具をごはんで包むと思うよ
88 22/06/09(木)14:46:08 No.936680503
パンを皿としても使うは昔からあるけど ご飯はどうしたって隙間だらけで焼き固めてる訳でもないから脆いしで この手のアイデア商品とは相性が悪すぎる
89 22/06/09(木)14:48:22 No.936680937
キーマカレーを詰めてチーズで蓋して 外をカリッと焼いたら美味くない?
90 22/06/09(木)14:48:24 No.936680945
よしじゃあせんべいだ その上に溶けたチーズとアーモンドを乗せて皿とする
91 22/06/09(木)14:55:21 No.936682271
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a98639f0c02960d6f23684b7aace341e542eead これか
92 22/06/09(木)15:02:12 No.936683695
最中でお皿作るとかでよくない?
93 22/06/09(木)15:02:58 No.936683852
安珍かと思ったら違った
94 22/06/09(木)15:04:55 No.936684288
>最中でお皿作るとかでよくない? もっと米を消費してほしいという理由なので…
95 22/06/09(木)15:05:39 No.936684439
小麦が高騰してサンドイッチは値上がりする! 米は余ってる!これね!
96 22/06/09(木)15:07:00 No.936684746
でも押し固めたご飯の器はあまり美味しそうに見えないな
97 22/06/09(木)15:07:34 No.936684856
>https://news.yahoo.co.jp/articles/9a98639f0c02960d6f23684b7aace341e542eead >これか スレ画よりパックンマックンがコンビで仕事やってることに驚いてるわ
98 22/06/09(木)15:09:32 No.936685310
スーパーくいしん坊でも似たようなのあったな
99 22/06/09(木)15:09:38 No.936685332
パックンマックンのパックンじゃないほう初めて見た
100 22/06/09(木)15:10:26 No.936685511
>もっと米を消費してほしいという理由なので… 現行の消費量がほぼ最大だから無理じゃねえかな… 飲食向けの米が駄々余りしてるから苦肉の策なんだろうけど どうしたって購買数に限度あるんだからいっそ飯米での酒造りとかで安くて美味しい日本酒とか売った方が消費出来て儲かると思う
101 22/06/09(木)15:15:33 No.936686730
持つときにグシャアってならない?
102 22/06/09(木)15:17:48 No.936687286
食いづれえ…
103 22/06/09(木)15:31:05 No.936690531
器部分を一回揚げてみたらどうだろうか
104 22/06/09(木)15:35:22 No.936691573
普段料理しないハゲの名案だぞ
105 22/06/09(木)15:36:35 No.936691871
作ったのはれっきとした駅弁メーカーだけど…