虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 皿鉢料... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/09(木)12:12:16 No.936642948

    皿鉢料理には必ずぜんざいを入れた鉢が出され、子どもの座りそうな末席のあたりに置いてある。小豆が汁たっぷりに甘く煮られたぜんざいは、子どもや年寄りが喜ぶのはもちろんだが、さんざん飲んだあげくの上戸が、鉢の近くへ寄ってきて「あし(わし)にもひとつぜんざいを入れとうせ(入れてください)」という。口がかわっておいしいのだろう。ぜんざいのような汁けのものでも、刺身でも、すべて小皿にとるのだから、少ししか入らないわけで、口がわりにはちょうどよい。 寒中にさらしておいたもち粉で小さいだんごをゆでて入れるが、それがなければすまきを薄切りにして入れる。ほうぼうや鯛の丸ゆでを、姿のままずっぽりと浸しておくこともある。 ゆでてだしの出てしまった魚に甘みがしみこんで、ごはんのおかずの塩のきいた魚とは違い、小豆味の魚になる。

    1 22/06/09(木)12:13:57 No.936643455

    カタ細菌のコロニー

    2 22/06/09(木)12:19:01 No.936645042

    シャーレじゃなかった…

    3 22/06/09(木)12:22:27 No.936646107

    ぜんざいに…魚…?

    4 22/06/09(木)12:29:44 No.936648482

    甘い魚はうまいもんな…

    5 22/06/09(木)12:51:05 No.936655123

    甘露煮的なものと思えば意外と美味いのかな?