虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/09(木)10:14:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/09(木)10:14:41 No.936619870

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/09(木)10:16:20 No.936620166

いけっ ピカチュウ! どくどくだ!!

2 22/06/09(木)10:26:47 No.936621962

>いけっ >ピカチュウ! >どくどくだ!! 毒物劇物取扱責任者の資格は?

3 22/06/09(木)10:29:08 No.936622357

いえ…危険物乙4だけです

4 22/06/09(木)10:30:09 No.936622517

10歳なのに資格オタクだな…

5 22/06/09(木)10:42:37 No.936624649

ピカチュウに電線とかないから資格必要ないだろ

6 22/06/09(木)10:45:33 No.936625165

>いえ…危険物乙4だけです ほのおポケモンが適正ですね

7 22/06/09(木)10:46:52 No.936625361

600Vってダメージどのぐらいですか?

8 22/06/09(木)10:49:14 No.936625776

500kW以上の需要設備の工事の場合は電気工事士の免状必要ないっすよ! 無資格者でもOK!

9 22/06/09(木)10:53:58 No.936626597

>いえ…危険物乙4だけです ではベンゼン構造や還元性やハロゲン基を持たない可燃性液体に限られますね

10 22/06/09(木)11:04:16 No.936628353

行けピカチュウだいもんじだ!

11 22/06/09(木)11:05:40 No.936628586

家庭の100V電線でもまかりまちがったら死ぬし200VなんてIHヒーター動かしたり大型の機械動かせるほどの電圧だから余裕で死ねる 600Vなんて人間なら確実にあの世行きよ

12 22/06/09(木)11:08:31 No.936629109

アンペア次第だから…

13 22/06/09(木)11:11:22 No.936629644

人間の皮膚の抵抗6kΩぐらいだから別に…

14 22/06/09(木)11:11:28 No.936629662

>家庭の100V電線でもまかりまちがったら死ぬし200VなんてIHヒーター動かしたり大型の機械動かせるほどの電圧だから余裕で死ねる >600Vなんて人間なら確実にあの世行きよ 電源容量次第 ドアノブ触れたときの静電気なんて3kVは出てるし

15 22/06/09(木)11:12:10 No.936629802

>600Vってダメージどのぐらいですか? VよりもAのほうが重要なんで

16 22/06/09(木)11:13:53 No.936630152

100vでも0.1(A)も流れたら普通に死ぬからな

17 22/06/09(木)11:14:20 No.936630241

>家庭の100V電線でもまかりまちがったら死ぬし200VなんてIHヒーター動かしたり大型の機械動かせるほどの電圧だから余裕で死ねる >600Vなんて人間なら確実にあの世行きよ メガーの1000Vを人に当ててもめちゃくちゃ痛いだけで死にはしないよ 人の生死に大きく関わるのは電流の方

18 22/06/09(木)11:15:25 No.936630438

書き込みをした人によって削除されました

19 22/06/09(木)11:15:46 No.936630499

いけっ!ピカチュウ!600V(100A)だ!!

20 22/06/09(木)11:16:26 No.936630633

空中放電してるレベルの電流なんだからアンペア次第とかいう過程もなんか変じゃないかな

21 22/06/09(木)11:19:59 No.936631349

>>600Vってダメージどのぐらいですか? >VよりもAのほうが重要なんで これも何もわかってないやつの定型と化してるな…

22 22/06/09(木)11:20:06 No.936631371

>空中放電してるレベルの電流なんだからアンペア次第とかいう過程もなんか変じゃないかな 電圧が上がれば臨界電圧に達して空気の絶縁を破って放電に至る ただ電流が流れなければ全然危険じゃない これとかちょう有名 fu1146532.jpg

23 22/06/09(木)11:21:34 No.936631690

>いけっ!ピカチュウ!600V(100A)だ!! 10秒放電できるとしてその体のどこに166Whも蓄えてるんだ…

24 22/06/09(木)11:22:49 No.936631958

正確には相手の肉体をどれだけ焼けるかだからワットとかジュールの熱量で話せ

25 22/06/09(木)11:23:44 No.936632152

>10秒放電できるとしてその体のどこに166Whも蓄えてるんだ… E = mc2

26 22/06/09(木)11:24:13 No.936632235

つまり10まんボルトはあんぜん…?

27 22/06/09(木)11:24:25 No.936632278

>>10秒放電できるとしてその体のどこに166Whも蓄えてるんだ… >E = mc2 ポケモン危険すぎる…

28 22/06/09(木)11:25:39 No.936632526

>いけっ!ピカチュウ!600V(100A)だ!! 流す先の抵抗値に関係なくボルトアンペア固定するのは無理だ 100A方は定格上限ってことにしておこう

29 22/06/09(木)11:25:53 No.936632575

どこに蓄えてる?を言い出すと水タイプ技が謎過ぎる

30 22/06/09(木)11:27:31 No.936632919

ピカチュウの尻尾はアースになるらしいが電気飛ばすとまず自分の尻尾に飛んでいくのでは

31 22/06/09(木)11:34:48 No.936634308

>どこに蓄えてる?を言い出すと水タイプ技が謎過ぎる なみのりは百歩譲って仕方ないとしてだくりゅうとかどうやってんだよ…

32 22/06/09(木)11:35:02 No.936634350

>どこに蓄えてる?を言い出すと水タイプ技が謎過ぎる そう言われてみればあいつら体内の水を吐いてるのか魔法みたいに無から呼び出してるのかどっちなんだろう

33 22/06/09(木)11:36:49 No.936634673

>>どこに蓄えてる?を言い出すと水タイプ技が謎過ぎる >そう言われてみればあいつら体内の水を吐いてるのか魔法みたいに無から呼び出してるのかどっちなんだろう 空気中から...

34 22/06/09(木)11:37:43 No.936634838

>そう言われてみればあいつら体内の水を吐いてるのか魔法みたいに無から呼び出してるのかどっちなんだろう 酸素と水素を燃焼させれば

35 22/06/09(木)11:38:39 No.936634989

>つまり10まんボルトはあんぜん…? 乱数とか急所ってAをピカチュウ側で弄ってたのか…

36 22/06/09(木)11:39:48 No.936635227

>ポケモン危険すぎる… そりゃまぁ昔はポケモン危険過ぎてやべー時代もあったからな・・・

37 22/06/09(木)11:40:14 No.936635321

じゃあ資格いらなさそうなかくとうポケモンで…

38 22/06/09(木)11:42:04 No.936635716

>これも何もわかってないやつの定型と化してるな… 詳しく解説してほしい

39 22/06/09(木)11:42:13 No.936635739

>600Vってダメージどのぐらいですか? 10まんボルトが威力90だから90/10万*600=0.54だな

40 22/06/09(木)11:43:32 No.936635990

>じゃあ資格いらなさそうなかくとうポケモンで… プロのライセンスは取得されていますか?

41 22/06/09(木)11:43:40 No.936636017

>じゃあ資格いらなさそうなかくとうポケモンで… ・刑法第35条の正当行為(正当業務行為)の項目を十分理解し周知する事。 ・また、行為を行う場合は所管警察に事前に届け出を行う事。

42 22/06/09(木)11:44:41 No.936636210

吹き出しの色変わるのがシステム音声みたいでこわい

43 22/06/09(木)11:45:01 No.936636273

やはりエスパーか!

44 22/06/09(木)11:45:45 No.936636430

電気の攻撃力を示す数値ってボルトよりもアンペアの方が正しくない?

45 22/06/09(木)11:45:58 No.936636477

10万ボルトって取り扱うとこあるの?

46 22/06/09(木)11:46:48 No.936636662

ねっとうとかどうなってんだろうな

47 22/06/09(木)11:47:44 No.936636849

回復技をあまり覚えないのって医師免許とか医療系の資格が必要なのか…

48 22/06/09(木)11:48:15 No.936636965

あくタイプの扱いに困る!

49 22/06/09(木)11:48:49 No.936637084

岩とか免許いるんか?

50 22/06/09(木)11:49:01 No.936637126

そりゃまあ法令順守しないとヤベーからな

51 22/06/09(木)11:49:54 No.936637308

>岩とか免許いるんか? 危険行為だし届け出とか安全管理義務とか有ると思うよ

52 22/06/09(木)11:50:50 No.936637522

ゴーストは資格ないだろう…

53 22/06/09(木)11:51:37 No.936637690

ボルトアンペアはよく言われるけど アンペアの言葉の響きが弱すぎるのが悪いと思う

54 22/06/09(木)11:53:09 No.936638014

ボルトが強そう過ぎるから仕方ない

55 22/06/09(木)11:53:24 No.936638075

水は資格いらないよね

56 22/06/09(木)11:53:36 No.936638123

どちらかと言うとボルトが強い方が原因な気もする

57 22/06/09(木)11:55:58 No.936638623

いけピカチュウ!10万ワットだ!!

58 22/06/09(木)11:56:51 No.936638802

ちょっと面白かった

59 22/06/09(木)11:57:19 No.936638899

imgでエス検頑張ってればサイケこうせんくらいは使えるようになるかな!

60 22/06/09(木)11:57:48 No.936639009

ピカさんはどの資格をお持ちで?

61 22/06/09(木)11:57:49 No.936639013

>岩とか免許いるんか? 玉掛とか必要そう

62 22/06/09(木)11:58:13 No.936639095

いけピカチュウ!どろぼうだ!

63 22/06/09(木)11:58:26 No.936639141

>いけピカチュウ!10万アンペアだ!!

64 22/06/09(木)11:58:42 No.936639193

>ピカさんはどの資格をお持ちで? この場合物と同じ扱いなので資格ではなく規格ですね

65 22/06/09(木)11:58:56 No.936639246

資格無しで違法行為しまくるロケット団が強すぎる…

66 22/06/09(木)11:59:28 No.936639355

>10万ボルトって取り扱うとこあるの? 商用電源なら発電所直後で50万Vくらいは使うな 電圧でかい方が送電ロスが少ない

67 22/06/09(木)11:59:36 No.936639393

>資格無しで違法行為しまくるロケット団が強すぎる… あの人たち溶接設計施行まで全部やるからな…

68 22/06/09(木)11:59:57 No.936639475

まあ人殺すなら1アンペア流せれば十分だし

69 22/06/09(木)12:00:15 No.936639553

おいピカチュウ!110ボルトになってるぞ!!+-6ボルト以内に収めろ!!!

70 22/06/09(木)12:00:21 No.936639582

>>いけピカチュウ!10万アンペアだ!! 実際はアンペア側は負荷によって決まるので送電側では操作出来ないですね

71 22/06/09(木)12:02:18 No.936640119

電気発生するもの使うのに資格などいらん

72 22/06/09(木)12:02:24 No.936640139

いけピカチュウ!10万ニュートンだ!!

73 22/06/09(木)12:02:36 No.936640195

>>>いけピカチュウ!10万アンペアだ!! >実際はアンペア側は負荷によって決まるので送電側では操作出来ないですね ということはピカチュウは相手の電気抵抗を操作できる能力持ちということになるのでは?

74 22/06/09(木)12:02:51 No.936640269

>これも何もわかってないやつの定型と化してるな… わかってないから良かったら解説して欲しい

75 22/06/09(木)12:03:30 No.936640448

>10万ボルトって取り扱うとこあるの? 鉄道用の高圧線とかありそうな気がする

76 22/06/09(木)12:03:52 No.936640540

オームの法則でググれ

77 22/06/09(木)12:04:07 No.936640609

>ということはピカチュウは相手の電気抵抗を操作できる能力持ちということになるのでは? いいえピカチュウは電圧値しか言ってません

78 22/06/09(木)12:04:48 No.936640795

>>>>いけピカチュウ!10万アンペアだ!! >>実際はアンペア側は負荷によって決まるので送電側では操作出来ないですね >ということはピカチュウは相手の電気抵抗を操作できる能力持ちということになるのでは? 流す相手の電気抵抗によってアンペアは変わるんだ 100ボルトを100Ωの抵抗に流した時1アンペアが発生する 人体が乾いてる時に5000Ω~湿ってる時2000Ωなので 10万ボルトを食らった時のサトシはだいたい20アンペアの電撃を食らってる事になり なんで死んでないんだろうな

79 22/06/09(木)12:06:03 No.936641113

水の圧力が高いところで資格の縛りはなかろう!

80 22/06/09(木)12:06:14 No.936641166

サトシが電気ぐらいで死ぬわけないだろ 息止めても死なんぞあいつ

81 22/06/09(木)12:07:09 No.936641402

マサラ人だし肌に絶縁性持ってるんでしょう

82 22/06/09(木)12:07:12 No.936641411

みずひこうは抵抗が1/4ということか?

83 22/06/09(木)12:08:21 No.936641744

>実際はアンペア側は負荷によって決まるので送電側では操作出来ないですね 相手の抵抗に応じてピカ様が調整してるに決まってんだろ

84 22/06/09(木)12:08:24 No.936641761

>水の圧力が高いところで資格の縛りはなかろう! はい第一種圧力容器設置届は出していますか?

85 22/06/09(木)12:09:30 No.936642080

ピカさんは直流なの?交流なの?

86 22/06/09(木)12:09:33 No.936642104

10万から600まで調整できるなら抵抗さえ把握すればアンペア攻撃もできる

87 22/06/09(木)12:10:02 No.936642253

>なんで死んでないんだろうな 輪郭線がアースの役目をしてるからだよ

88 22/06/09(木)12:10:25 No.936642366

ピカさんが自分の意思で放電した場合はいくらまで使用可能ですか?

89 22/06/09(木)12:10:47 No.936642481

>ピカさんは直流なの?交流なの? 蓄電できるなら直流じゃない? 撃つときは交流に変換している可能性もあるけど

90 22/06/09(木)12:10:57 No.936642539

>ピカさんは直流なの?交流なの? 充電するから直流 ちなみに感電する時は直流のが危ない

91 22/06/09(木)12:11:04 No.936642584

電撃が目に見えてる時点で相当やべえ威力出てるよなあ

92 22/06/09(木)12:11:06 No.936642590

トレーナーたちは皆資格持ちか ジムリとか資格量凄そうだな

93 22/06/09(木)12:11:09 No.936642610

一回石化して死んでるはずだから人間やめてるよ その前から全身火だるまとかなってた気がするけど

94 22/06/09(木)12:11:45 No.936642798

>トレーナーたちは皆資格持ちか >ジムリとか資格量凄そうだな まずジムトレの時点で国家資格だろうしな…地方公務員

95 22/06/09(木)12:12:19 No.936642961

>充電するから直流 >ちなみに感電する時は直流のが危ない えっ交流の方が危なくない?

96 22/06/09(木)12:12:20 No.936642967

ほのおタイプとか最早存在が法律に引っかからない? 常に燃えてるとか可燃物の運搬とか許されないでしょ

97 22/06/09(木)12:12:30 No.936643016

安い電撃殺虫器買ったら全然火花が出なくて仕様書見たら800Vとかだった 去年まで使ってたやつは1900Vだった

98 22/06/09(木)12:12:31 No.936643022

>>そう言われてみればあいつら体内の水を吐いてるのか魔法みたいに無から呼び出してるのかどっちなんだろう >酸素と水素を燃焼させれば 錬金術師かよ

99 22/06/09(木)12:12:33 No.936643033

家電量販店の100万ボルトは資格取ってるのか不安になってきた

100 22/06/09(木)12:12:44 No.936643082

>>充電するから直流 >>ちなみに感電する時は直流のが危ない >えっ交流の方が危なくない? エジソンきたな…

101 22/06/09(木)12:14:15 No.936643556

>>充電するから直流 >>ちなみに感電する時は直流のが危ない >えっ交流の方が危なくない? 低電圧の場合は直流のが危ない 交流は周期的に電荷ゼロになる瞬間があるけど直流は常に電荷がある状態だから 端的に言えば交流は剥がせるタイミングがある 直流は無い

102 22/06/09(木)12:14:54 No.936643745

なみのりの波とかどっから出してるんだろうな

103 22/06/09(木)12:15:18 No.936643869

やはり草タイプ…草タイプは安全

104 22/06/09(木)12:15:28 No.936643921

>100A方は定格上限ってことにしておこう ポケモンにもヒューズがついてる…?

105 22/06/09(木)12:15:35 No.936643963

>エジソンきたな… ネタとかじゃなくて感電したときは直流より交流の方が危なくて 日本の商用周波数である50・60ヘルツだと特に危険って学校で習ったんだけどな…

106 22/06/09(木)12:15:55 No.936644068

ピカチュウ!ここはカントーなんだから60Hzはやめろ!

107 22/06/09(木)12:16:21 No.936644195

交流より直流のが危ないので高圧って区分も直流は750V以上が高圧なのに対して 交流は600V以上で高圧に区分されてしまうんだ

108 22/06/09(木)12:16:42 No.936644290

あくわざなら資格もクソもないだろう

109 22/06/09(木)12:17:04 No.936644393

普段の生活で触れる直流なんてせいぜい高くて24Vくらいだしな… 同じ100Vで行くなら直流のが危ないわ

110 22/06/09(木)12:17:04 No.936644396

いわなだれとか単なる労災事故じゃねえか

111 22/06/09(木)12:17:20 No.936644484

エスパーが一番無法ゾーンじゃない?

112 22/06/09(木)12:17:36 No.936644575

フェアリーの資格ってなんだよ

113 22/06/09(木)12:17:51 No.936644645

>フェアリーの資格ってなんだよ 手帳

114 22/06/09(木)12:18:05 No.936644726

>フェアリーの資格ってなんだよ 精神科医とか…

115 22/06/09(木)12:18:14 No.936644779

>やはり草タイプ…草タイプは安全 草単ならともかく毒タイプ覚える奴は…

116 22/06/09(木)12:18:56 No.936645014

そういうマジな奴はやめろ

117 22/06/09(木)12:19:02 No.936645045

>ピカチュウ!ここはカントーなんだから60Hzはやめろ! 結局決着が付かなかったから全国のメーカーが50/60両方で動くようにしたらしいな

118 22/06/09(木)12:20:07 No.936645373

きのこのほうしとかは絶対取り扱いに資格要るやつだし…

119 22/06/09(木)12:20:10 No.936645401

>エスパーが一番無法ゾーンじゃない? ゲラーはちゃんと任天堂訴えたし…

120 22/06/09(木)12:21:17 No.936645762

>ちなみに感電する時は直流のが危ない 言い方が正しくない 直流は筋肉が硬直して動かせなくなる 交流は筋肉が痙攣して心室細動が起こる なんで命の危険が高いのは交流の方 うっかり掴んだりした場合逃げられないのが直流の方

121 22/06/09(木)12:21:43 No.936645874

>きのこのほうしとかは絶対取り扱いに資格要るやつだし… 必中の眠剤とか薬剤師資格いるわ…

122 22/06/09(木)12:22:26 No.936646106

イシツブテがっせんという最強のヒヤリハット案件

123 22/06/09(木)12:22:39 No.936646161

むしタイプなら資格は必要ないだろ!?

124 22/06/09(木)12:22:44 No.936646189

あくタイプは何なんだよ反社認定でも喰らってんのか

125 22/06/09(木)12:22:44 No.936646190

超低周波数じゃない限り0のタイミングなんて狙えなさそうだけどなあ

126 22/06/09(木)12:22:57 No.936646275

アンペアが重要と言うか抵抗に対して何アンペアが何秒流れたら何ジュール相当の熱量が発生して危険と言う感じでは

127 22/06/09(木)12:23:10 No.936646347

>むしタイプなら資格は必要ないだろ!? ワシントン条約

128 22/06/09(木)12:23:35 No.936646488

>むしタイプなら資格は必要ないだろ!? 特定外来生物への申請は行いましたか?

129 22/06/09(木)12:23:39 No.936646506

>>むしタイプなら資格は必要ないだろ!? >ワシントン条約 獣型ポケモン全般に刺さるわこれ

130 22/06/09(木)12:23:57 No.936646617

ノーマル技なら資格は不要だろ

131 22/06/09(木)12:24:10 No.936646685

>むしタイプなら資格は必要ないだろ!? 危険な昆虫多いし明らかに取り扱いに資格いるだろう

132 22/06/09(木)12:24:29 No.936646812

じめんタイプはめっちゃいろんな資格絡んできそう

133 22/06/09(木)12:24:46 No.936646907

>じめんタイプはめっちゃいろんな資格絡んできそう 人工地震の陰謀論が加速する

134 22/06/09(木)12:24:51 No.936646938

よく言われるけど静電気とかボルトやアンペアで表すとクソ高いけど人体へのダメージ小さいしね

135 22/06/09(木)12:25:11 No.936647040

>アンペアが重要と言うか抵抗に対して何アンペアが何秒流れたら何ジュール相当の熱量が発生して危険と言う感じでは 交流の場合心臓が痙攣するから危ないのであってジュール熱による熱傷が原因で死ぬのは高圧で感電して運良く心停止しなかったときぐらいじゃないかな

136 22/06/09(木)12:25:12 No.936647044

やはり飛行か…ドローンとか飛行機でダメか やはりノーマルか…

137 22/06/09(木)12:25:22 No.936647099

>あくタイプは何なんだよ反社認定でも喰らってんのか 一度所持すると足抜けするのに5年かかるんだ…

138 22/06/09(木)12:25:31 No.936647158

>よく言われるけど静電気とかボルトやアンペアで表すとクソ高いけど人体へのダメージ小さいしね 導通時間短いしね サトシこいつ明らかに5秒近く感電してる…

139 22/06/09(木)12:25:42 No.936647214

>よく言われるけど静電気とかボルトやアンペアで表すとクソ高いけど人体へのダメージ小さいしね 静電気でくそ高いのは電圧だけじゃないかな

140 22/06/09(木)12:26:35 No.936647498

波乗りも船舶免許に絡んできそうな世界だ

141 22/06/09(木)12:26:55 No.936647597

電気キャラってそれこそポケモンからレールガンのビリビリみたいのまで掃いて捨てるほどいるけど 大方は交流のイメージなんだろうか

142 22/06/09(木)12:27:16 No.936647709

A=C/sだから小さい電荷でも極短時間で流れたら数字上はアンペア高くなるよ

143 22/06/09(木)12:27:46 No.936647842

でもノーマル技にもだいばくはつがあるからな…

144 22/06/09(木)12:27:49 No.936647854

海洋法関連めんどくせえ!

145 22/06/09(木)12:27:59 No.936647899

数字だと死なないのがおかしい雷の直撃でも生きてたりするから人体わからん まあ流石に大体死ぬけど

146 22/06/09(木)12:28:26 No.936648061

>でもノーマル技にもだいばくはつがあるからな… 危険物取扱者の資格はお持ちですか?

147 22/06/09(木)12:28:50 No.936648198

>>でもノーマル技にもだいばくはつがあるからな… >危険物取扱者の資格はお持ちですか? 乙4しかないです…

148 22/06/09(木)12:29:06 No.936648279

>海洋法関連めんどくせえ! カイオーガの野郎許さねえ…

149 22/06/09(木)12:29:22 No.936648357

>ノーマル技なら資格は不要だろ きりさくを使用する場合は使用する地域の警察署に銃刀法の申請が必要です

150 22/06/09(木)12:29:40 No.936648457

そういえば42ボルトは死にボルトって言い回しもあったな…

151 22/06/09(木)12:29:52 No.936648537

>A=C/sだから小さい電荷でも極短時間で流れたら数字上はアンペア高くなるよ 静電気は極々短時間で放電しきってるから危なくないってことね

152 22/06/09(木)12:29:56 No.936648559

レックウザ周りは航空法に絡んでさらにめんどくさそうだな

153 22/06/09(木)12:30:40 No.936648781

地震と火山活動のグラードン! 津波と洪水と水没のカイオーガ! 我ら!

154 22/06/09(木)12:31:05 No.936648902

>>ノーマル技なら資格は不要だろ >きりさくを使用する場合は使用する地域の警察署に銃刀法の申請が必要です そらをとぶなら…

155 22/06/09(木)12:31:16 No.936648953

全く話題に上がらないドラゴンタイプに悲しき資格不要…

156 22/06/09(木)12:31:38 No.936649057

>>でもノーマル技にもだいばくはつがあるからな… >危険物取扱者の資格はお持ちですか? 消防法上の危険物って大体燃えるものに関してだからちょっと範囲違う気がする

157 22/06/09(木)12:31:42 No.936649078

>>>ノーマル技なら資格は不要だろ >>きりさくを使用する場合は使用する地域の警察署に銃刀法の申請が必要です >そらをとぶなら… 航空法…

158 22/06/09(木)12:32:19 No.936649249

>レックウザ周りは航空法に絡んでさらにめんどくさそうだな サンダーとか飛ぶ上に電気で超めんどくさいぜー!

159 22/06/09(木)12:32:41 No.936649371

ドラゴンやフェアリーならファンタジーだし大丈夫だろ…

160 22/06/09(木)12:33:00 No.936649464

あくタイプの技使えなさそうな世界だ

161 22/06/09(木)12:33:05 No.936649491

じゃああなをほるで…

162 22/06/09(木)12:33:09 No.936649506

複合タイプは必要資格の数が跳ね上がる…

163 22/06/09(木)12:33:46 No.936649722

>>レックウザ周りは航空法に絡んでさらにめんどくさそうだな >サンダーとか飛ぶ上に電気で超めんどくさいぜー! 発電所のマスコット化もやむなし

164 22/06/09(木)12:33:49 No.936649731

>じゃああなをほるで… 土木工事は関係各所に届け出が…

↑Top