虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/09(木)01:59:27 昔書い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/09(木)01:59:27 No.936572507

昔書いた作品で小麦やジャガイモが存在しない世界観にして 代わりにオリジナル穀物や地上に実る芋とか出したけど 今思うと面白さには一切寄与しなかった気がする

1 22/06/09(木)02:01:30 No.936572886

ジャガイモそっくりのファンタジー芋栽培で財を成したが 実はマジカル女性ホルモンが含まれる芋だったせいで消費者が女性化してしまえばいい ちんちんの有無は自由にしてよいぞ

2 22/06/09(木)02:01:38 No.936572909

イーモとかリゴンとか名前もじった作物出てくると 芋とかリンゴじゃダメなの…?ってなる

3 22/06/09(木)02:02:45 No.936573129

>イーモとかリゴンとか名前もじった作物出てくると >芋とかリンゴじゃダメなの…?ってなる イーモでイーモ

4 22/06/09(木)02:02:57 No.936573165

穀物と芋ってカテゴリが変わってないなら本当にどうでもいい部分じゃ としあきが存在しない代わりに「」が存在するぐらいのどうでもよさ

5 22/06/09(木)02:03:40 No.936573298

でも東の方に日本に似た国があります!とかやると 世界観にチープっぽさが出てくるところあるからなぁ

6 22/06/09(木)02:05:25 No.936573616

中世風ファンタジーで弁当を持っていく描写をする必要があった時この時代の弁当ってどんな入れ物に何を入れてたんだ…?ってなってすげえ悩んだ

7 22/06/09(木)02:06:30 No.936573773

料理人主人公の一人称異世界転移ものでイーモとかリゴンみたいに名前置き換えた作品があって 地の文でこれはリゴン(リンゴみたいな果物だ)みたいにいちいち注釈入れていて ややこしいだけだってなったわ

8 22/06/09(木)02:08:27 No.936574123

というか人間に極めて近い生物がいる世界でリンゴや芋が存在しない方が不自然だと思ってしまう 系統樹どうなってるの…?ってなることもしばしば

9 22/06/09(木)02:09:10 No.936574243

悪魔の実といわれて正体はジャガイモだと看破して芽を食べなきゃOKとかよく異世界転生主人公がやっているけど 異世界だから本当はジャガイモじゃなくて芽以外にも毒がある可能性もあるんだよな…

10 22/06/09(木)02:09:58 No.936574375

>というか人間に極めて近い生物がいる世界でリンゴや芋が存在しない方が不自然だと思ってしまう >系統樹どうなってるの…?ってなることもしばしば 人間がいて猿がいないは不自然だけど 人間がいてリンゴがないはごくごく自然じゃない…?

11 22/06/09(木)02:10:33 No.936574465

異世界を観測したことがないから生態系なんてわかんね!

12 22/06/09(木)02:11:16 No.936574572

大丈夫俺もこのすばかリゼロか覚えてないけどリンガが出てきてリンゴでよくない…?とは感じたし物語に何の影響もなかった こういうのは軽い気持ちで出していいんだ

13 22/06/09(木)02:11:40 No.936574636

普通の穀物だったら別にそのまんまでもいいんじゃないかなって思うけどな オリジナルっていうなら形は似てるけど噛みついてくるから収穫大変ぐらいは欲しい

14 22/06/09(木)02:12:00 No.936574682

>中世風ファンタジーで弁当を持っていく描写をする必要があった時この時代の弁当ってどんな入れ物に何を入れてたんだ…?ってなってすげえ悩んだ 中世か知らんけどイギリスのコーニッシュパスティやポークパイなんかは昔は裸のまま弁当としてポケットに突っ込んでて中身だけ食ってパイ生地捨ててたって話をテレビで見たな

15 22/06/09(木)02:12:19 No.936574727

>異世界だから本当はジャガイモじゃなくて芽以外にも毒がある可能性もあるんだよな… まあ現実の話でも実は皮にも芋自体にも毒はあるから食べすぎると普通に中毒起こすしね

16 22/06/09(木)02:12:38 No.936574781

「オレンジボールとはなんだ?」 「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」  恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。

17 22/06/09(木)02:14:14 No.936575033

リンガくらいならまぁわかるし雰囲気かなで流せる まったく原型ない名前を対応されると困る

18 22/06/09(木)02:14:54 No.936575132

食べ物は現代風でええ!

19 22/06/09(木)02:15:28 No.936575218

このすばはキャベツが飛んでたこととレタスが混じってた記憶しかない

20 22/06/09(木)02:15:33 No.936575232

>食べ物は現代風でええ! 魔法と魔道具便利 やり過ぎると現代風ファンタジーになるけど

21 22/06/09(木)02:15:33 No.936575233

(リンガでググるとチンポみたいな置物が出てくるしチンポみたいな果物なんだろうな…)

22 22/06/09(木)02:15:41 No.936575257

>「オレンジボールとはなんだ?」 >「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」 > 恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。 オレンジボールとは別にオレンジがある?

23 22/06/09(木)02:15:49 No.936575287

オレンジボールとかやるくらいならオレンジでいい

24 22/06/09(木)02:16:37 No.936575409

>食べ物は現代風でええ! オムライス!ペスカトーレ!マーボーカレー! ファンタジーなんてそれで良いんだよ

25 22/06/09(木)02:16:41 No.936575414

うるせえ!俺の異世界にはじゃがいももりんごもあるんだよ! これで解決する

26 22/06/09(木)02:16:46 No.936575429

まあ困ったら曖昧にすればいいしな

27 22/06/09(木)02:17:09 No.936575486

>オレンジボールとは別にオレンジがある? 変に弄ってくると色の名前の語源って気になるよね…

28 22/06/09(木)02:17:32 No.936575538

細かく言い出すと今の作物は品種改良を重ねたものだから当時に存在するなら云々とかなる のでふわっとした設定でいい

29 22/06/09(木)02:17:37 No.936575555

>このすばはキャベツが飛んでたこととレタスが混じってた記憶しかない 魚は畑で採れる

30 22/06/09(木)02:17:48 No.936575588

あんまり考えると単位とか曜日とかまで気になるから適当でええ!

31 22/06/09(木)02:17:49 No.936575590

異世界転移したけど魔法が発達していたので現代知識披露しても 好事家の貴族が道楽で研究させて遊ぶだけみたいな作品もあった

32 22/06/09(木)02:17:50 No.936575592

>オレンジボールとは別にオレンジがある? オレンジはオレンジボールの色のことだろ

33 22/06/09(木)02:17:56 No.936575606

さぁさぁ今日はマタデー料理ですよ

34 22/06/09(木)02:18:09 No.936575630

>さぁさぁ今日はマタデー料理ですよ 材料は?

35 22/06/09(木)02:18:21 No.936575668

このすばはネタの調理具合が上手いよなぁ

36 22/06/09(木)02:18:25 No.936575689

>>さぁさぁ今日はマタデー料理ですよ >材料は? マタデー

37 22/06/09(木)02:18:51 No.936575753

ビールをしゅわしゅわとか現実でも言いたくなる言い替えはありあり

38 22/06/09(木)02:18:58 No.936575764

主人公が日本人なら素直にこれリンゴっぽいな 名前違うけどリンゴって呼ぼでいいんだけどな

39 22/06/09(木)02:19:27 No.936575842

>ふわっとした設定でいい メインの題材じゃないならそうね 基本的に通貨や長さや重さの単位にオリジナリティいらんと思う

40 22/06/09(木)02:20:53 No.936576051

逆に無いはずだと思う人はなんで異世界にはこっちの植物が無いと思うんだろう

41 22/06/09(木)02:21:08 No.936576085

ワインがあって小麦大麦があるけどビールが造られてない作品読んだときは チャレンジ精神ある醸造家いないんだなぁって思った ビールってそれこそ古代エジプトやメソポタミアの文明の時点であるよね

42 22/06/09(木)02:22:28 No.936576258

>メインの題材じゃないならそうね >基本的に通貨や長さや重さの単位にオリジナリティいらんと思う 1メテル(実質1メートル)とか出すくらいなら長さの描写がっつりカットでいいよね

43 22/06/09(木)02:22:37 No.936576275

金貨はガリオンで銀貨はシックルで銅貨はクヌート 1ガリオンは17シックルで1シックルは29クヌートだよ わかったかい?

44 22/06/09(木)02:22:46 No.936576287

>ビールってそれこそ古代エジプトやメソポタミアの文明の時点であるよね ピラミッドの壁に労働の後に飲むビール最高!って落書きがあったくらいだからな

45 22/06/09(木)02:22:50 No.936576299

色のオレンジの語源が果物のオレンジだからオレンジ色の丸い果物をオレンジボールって呼んで主人公がオレンジのことかって気づく流れがなんかこんがらがる

46 22/06/09(木)02:23:03 No.936576328

>ビールってそれこそ古代エジプトやメソポタミアの文明の時点であるよね 質は低いけど放っておけばできるし

47 22/06/09(木)02:23:04 No.936576329

ファンタジー世界の国の名前がスキタイなのもトマト言う名前の植物があるのも ジョンやヤコブという名前の登場人物がいるのも 全て偶然の一致なんだよ

48 22/06/09(木)02:23:29 No.936576383

>金貨はガリオンで銀貨はシックルで銅貨はクヌート >1ガリオンは17シックルで1シックルは29クヌートだよ 使いにくすぎて頭おかしくなりそう

49 22/06/09(木)02:23:33 No.936576387

>金貨はガリオンで銀貨はシックルで銅貨はクヌート >1ガリオンは17シックルで1シックルは29クヌートだよ >わかったかい? がああああ!せめて進数を合わせろ!為替で変わるとかならまあゆるすよ…

50 22/06/09(木)02:24:02 No.936576447

>>金貨はガリオンで銀貨はシックルで銅貨はクヌート >>1ガリオンは17シックルで1シックルは29クヌートだよ >使いにくすぎて頭おかしくなりそう 魔法族はわかりやすいだろ?とか言うからな…

51 22/06/09(木)02:24:08 No.936576456

オリジナル名前とか単位で遊ぶならそれがキーになるイベント欲しいって思う

52 22/06/09(木)02:24:18 No.936576484

>ワインがあって小麦大麦があるけどビールが造られてない作品読んだときは こういう現地の人がやってないわけ無いだろ!みたいなのが一番萎えるなぁ 全部とは言わんが異世界知識チートモノは知的生命体の好奇心舐めすぎだと思う

53 22/06/09(木)02:24:56 No.936576560

>金貨はガリオンで銀貨はシックルで銅貨はクヌート >1ガリオンは17シックルで1シックルは29クヌートだよ >わかったかい? 細かい数値把握する必要ないなら「よくわかんねー世界なんだなぁ!」ってのは伝わるって点はいいね… 魔法界の不条理さというか

54 22/06/09(木)02:25:11 No.936576586

ぶっちゃけ中世風は別に魅力的じゃねえからな 明言しないけどほぼ近代から現代水準で良いと思う

55 22/06/09(木)02:26:07 No.936576703

蒸留酒はともかく醸造酒はだいたいあるよね… ないなら発酵食品一切摂らないとかそう言う文化になりそう

56 22/06/09(木)02:26:08 No.936576710

>ぶっちゃけ中世風は別に魅力的じゃねえからな >明言しないけどほぼ近代から現代水準で良いと思う まあ大抵は銃のない近世ファンタジーだし メイドと執事とかは近代ファンタジーだし

57 22/06/09(木)02:26:11 No.936576717

>1メテル(実質1メートル)とか出すくらいなら長さの描写がっつりカットでいいよね 1メルテ=1mなのはナウシカだったな あとリーグとか単位出てきたけど理解しないでも問題ないなら雰囲気あっていい

58 22/06/09(木)02:26:38 No.936576789

似てるけど違う部分ないなら無駄もいいところじゃん

59 22/06/09(木)02:27:48 No.936576946

ハリポタに限らず金貨銀貨銅貨でやり取りしてるとお釣りが大変なことになりそうだなって思う

60 22/06/09(木)02:27:52 No.936576953

中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない

61 22/06/09(木)02:28:11 No.936576993

>まあ大抵は銃のない近世ファンタジーだし 悪いが俺は近世という時代区分を言い出すやつの以前は信用してねえんだ なぜなら近世ってほとんど江戸時代を指す日本史用語だし

62 22/06/09(木)02:28:12 No.936576995

ヤードポンド法が基本の世界

63 22/06/09(木)02:28:26 No.936577031

経済を題材にしないならマジカルキャッシュレス決済でいいよ

64 22/06/09(木)02:28:48 No.936577080

>ハリポタに限らず金貨銀貨銅貨でやり取りしてるとお釣りが大変なことになりそうだなって思う 狼と香辛料とかはデカいお金出すと釣りが多すぎて拒否られるから買い物の前に両替してた気がする

65 22/06/09(木)02:28:48 No.936577081

>ヤードポンド法が基本の世界 全米歓喜

66 22/06/09(木)02:28:51 No.936577084

>異世界だから本当はジャガイモじゃなくて芽以外にも毒がある可能性もあるんだよな… 地球でもりんごが猛毒持っててよく見ると木の周りに雑草が全く生えてないとかあるし 芋類なんか毒持ち多すぎてたまたまジャガと一致する特徴あっても ジャガそのものだって急に安心されるとほんとかー?ってイージーモードを感じる

67 22/06/09(木)02:29:00 No.936577113

惑星じゃなくて木の上に人が住んでるって作品書いたときは 動物から植物まで大半を地球にないもので固めたけど 異質な世界という雰囲気作りにちゃんと役立っていたのかなぁ

68 22/06/09(木)02:29:10 No.936577131

江戸時代というか時代劇に異世界ファンタジーを被せたのも結構有るし…

69 22/06/09(木)02:29:16 No.936577144

>経済を題材にしないならマジカルキャッシュレス決済でいいよ 魔石とかマナ本位制になってるの頭使わなくていいから好き

70 22/06/09(木)02:29:35 No.936577188

お代は拳で払うよ

71 22/06/09(木)02:29:49 No.936577229

>>ワインがあって小麦大麦があるけどビールが造られてない作品読んだときは >こういう現地の人がやってないわけ無いだろ!みたいなのが一番萎えるなぁ >全部とは言わんが異世界知識チートモノは知的生命体の好奇心舐めすぎだと思う 何処までを許容するかの尺度の問題でしか無いなあ ビールにしたって広義のビールは5000年前から造られてるけど 今日我々の知るぴるすなービールは生まれて200年経ってないくらいだし

72 22/06/09(木)02:29:50 No.936577231

ちゃんと日本語で回答してくれる鑑定スキルさんを信じろ

73 22/06/09(木)02:29:54 No.936577240

>ヤードポンド法が基本の世界 魔王に滅ぼされてしまえ

74 22/06/09(木)02:29:55 No.936577247

>江戸時代というか時代劇に異世界ファンタジーを被せたのも結構有るし… 私そういうの好き!

75 22/06/09(木)02:30:24 No.936577307

金銀交換比率の差異によるトリックは異世界に行ったら試せるか検証する価値はある

76 22/06/09(木)02:30:30 No.936577317

>中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない 中世の技術力だとロンドン式に下水に垂れ流しだと病気の温床だし川汚くなるし日本式に肥溜め買取にしても寄生虫が…

77 22/06/09(木)02:30:36 No.936577332

でもこの1メートルの剣は4時までタイムセールで1万9800円だ って言われると逆に深読みとか混乱しちゃいそうだから 雰囲気作り程度には造語しといてほしくはある

78 22/06/09(木)02:30:51 No.936577359

パースエイダー(注・銃器のこと)

79 22/06/09(木)02:31:09 No.936577396

本気でSFやファンタジーやる気なら作り込んでも全然構わないけど みんな流し読みのなろうでやるよりちゃんとした公募かなんかに送るべきだと思う

80 22/06/09(木)02:31:28 No.936577433

本好きの下剋上は魔法でキャッシュレスやってるけど カード合わせるだけで金貨移動するとか不思議な光景すぎる…

81 22/06/09(木)02:31:41 No.936577461

>パースエイダー(注・銃器のこと) 雰囲気重視の作品だからこういうのが大事なんだろうな

82 22/06/09(木)02:31:55 No.936577491

>中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない そこでウンチスライム… いやベトベターか

83 22/06/09(木)02:31:59 No.936577499

異世界転生が流行った本当の理由って誰も言わないけど心の声で日本人の尺度使って書けて書きやすいからだよね

84 22/06/09(木)02:32:28 No.936577556

>中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない 本好きは桶にして窓から捨てるスタイルだったな

85 22/06/09(木)02:32:32 No.936577569

完結まで一度に出してくれるならオリジナル単位とかでも読み終わりまでは覚えておくよ 間が空いたら忘れるよ

86 22/06/09(木)02:32:33 No.936577570

>異世界転生が流行った本当の理由って誰も言わないけど心の声で日本人の尺度使って書けて書きやすいからだよね 100万回言われてると思う

87 22/06/09(木)02:32:39 No.936577582

>誰も言わないけど 滅茶苦茶言われてねえかな…

88 22/06/09(木)02:32:49 No.936577598

>江戸時代というか時代劇に異世界ファンタジーを被せたのも結構有るし… 大江戸?転生録好き!

89 22/06/09(木)02:32:57 No.936577610

コインに種類があって両替しないと重くて持てなくなるなんてやっても幸せにはなれないから一つでいいよ ってハイドライドの主人公さんが言ってた

90 22/06/09(木)02:32:58 No.936577611

>>中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない >本好きは桶にして窓から捨てるスタイルだったな 汚ねぇ…

91 22/06/09(木)02:33:15 No.936577644

テイルズを見ろ! 剣と魔法の世界に普通に味噌おでんが存在するぞ!

92 22/06/09(木)02:33:17 No.936577652

>異世界転生が流行った本当の理由って誰も言わないけど心の声で日本人の尺度使って書けて書きやすいからだよね みんな言ってるよ!

93 22/06/09(木)02:33:52 No.936577708

中世らしく現地人を滅茶苦茶喧嘩っぱやくて野蛮にしよう 三話に一回くらいの頻度で喧嘩に巻き込まれる

94 22/06/09(木)02:34:40 No.936577804

火事と喧嘩は王都の華!そら壊せ壊せ!

95 22/06/09(木)02:35:19 No.936577881

>テイルズを見ろ! >剣と魔法の世界に普通に味噌おでんが存在するぞ! ゲームは結構その辺フリーダムだよね

96 22/06/09(木)02:35:22 No.936577889

もの知らずが主人公だと単純に解説入りやすくて読みやすいのもある 読者が知らねえ常識で主人公動くと馴染むの時間かかるんだよ

97 22/06/09(木)02:35:25 No.936577895

>中世らしく現地人を滅茶苦茶喧嘩っぱやくて野蛮にしよう >三話に一回くらいの頻度で喧嘩に巻き込まれる 酒場にいくときはこの後乱闘するよっていう合図だな

98 22/06/09(木)02:35:49 No.936577942

>コインに種類があって両替しないと重くて持てなくなるなんてやっても幸せにはなれないから一つでいいよ >ってハイドライドの主人公さんが言ってた 通貨が金貨しかなくて重さが設定されているから 五桁のお金持ったら筋力初期値だと重くて歩けなくなるゲームが…

99 22/06/09(木)02:35:59 No.936577956

>火事と喧嘩は王都の華!そら壊せ壊せ! スモトリなる闘士をからかってケンカ売ろうぜ!!

100 22/06/09(木)02:36:28 No.936578025

>>テイルズを見ろ! >>剣と魔法の世界に普通に味噌おでんが存在するぞ! >ゲームは結構その辺フリーダムだよね FFも召喚獣の名目であちこち神話で見た名前出るしな…

101 22/06/09(木)02:36:33 No.936578038

>ゲームは結構その辺フリーダムだよね 文章で説明なんてしなくてもアイテム配置しておけばだいたいプレイヤーが理解してくれるもんな

102 22/06/09(木)02:36:34 No.936578040

>中世らしく現地人を滅茶苦茶喧嘩っぱやくて野蛮にしよう >三話に一回くらいの頻度で喧嘩に巻き込まれる そんな世界で萎縮してしまわないように主人公は80年代のチンピラを転生させよう

103 22/06/09(木)02:36:35 No.936578043

>>中世風のトイレ関係は気にしないか魔法で処理してるとかじゃないとヤバいイメージしかない >本好きは桶にして窓から捨てるスタイルだったな 中世のふんわりイメージでそうなってると思わせて 実際はジルというか貴族とそれ未満との意識が乖離しすぎて 衛生管理というか下々の街づくりに意識が及んでなかった的な観点で のちに金色の粉で新しい街づくりするときの設定の下地になってたから偉いと思う

104 22/06/09(木)02:36:47 No.936578062

>通貨が金貨しかなくて重さが設定されているから >五桁のお金持ったら筋力初期値だと重くて歩けなくなるゲームが… 黒い砂漠の硬貨重量なら随分前に撤廃されたよ!

105 22/06/09(木)02:36:52 No.936578075

逆にそれ以外に異世界転生が流行った理由って語られてるの? こんな現代に生きるより死んだほうがマシだって時代の閉塞感云々?

106 22/06/09(木)02:36:57 No.936578086

>もの知らずが主人公だと単純に解説入りやすくて読みやすいのもある >読者が知らねえ常識で主人公動くと馴染むの時間かかるんだよ そのためにスレイヤーズとかは物を知らないガウリィを用意して解説する

107 22/06/09(木)02:37:10 No.936578123

>FFも召喚獣の名目であちこち神話で見た名前出るしな… なんでシヴァが氷の女王になったんだろうな…

108 22/06/09(木)02:37:26 No.936578151

理解できるかは別として農学者や農業従事者の知識総動員したオリジナル野菜話とか見てみたい

109 22/06/09(木)02:37:28 No.936578154

書きやすさなら現代舞台風の物が増えてもいいと思うの 都合が悪いからカメラと法律はなくそう

110 22/06/09(木)02:37:30 No.936578160

>FFも召喚獣の名目であちこち神話で見た名前出るしな… あれのせいでオーディンと言えば斬鉄剣ですよね!てなってるのが面白い

111 22/06/09(木)02:37:43 No.936578189

>汚ねぇ… 実際汚いし臭いから貴族達は平民が暮らしてるところには来ないという

112 22/06/09(木)02:37:48 No.936578205

お金を投げるとその額面に応じてダメージが入るのって物理なのか魔法なのか…

113 22/06/09(木)02:37:52 No.936578212

コメ出したいならアラブ人が持ち込んだ現実のヨーロッパに習って 異教徒に頼るのがいいな

114 22/06/09(木)02:37:56 No.936578224

>五桁のお金持ったら筋力初期値だと重くて歩けなくなるゲームが… レイジングください

115 22/06/09(木)02:38:02 No.936578238

命中が足りないなら寿司を食え 貧乏人は石のスープを飲め

116 22/06/09(木)02:38:03 No.936578241

>なんでバハムートが竜王になったんだろうな…

117 22/06/09(木)02:38:31 No.936578302

異世界転生に若者が病んでる云々言ってる論客気取りはマジで何言ってんだろうって気持ちにしかならない

118 22/06/09(木)02:38:33 No.936578304

>お金を投げるとその額面に応じてダメージが入るのって物理なのか魔法なのか… 供物による信仰の結果なのでなんらかの祈祷の可能性が高い

119 22/06/09(木)02:38:54 No.936578339

オーディンスフィアぐらいがっつり作り込まれると凄いよね オリジナル料理全部美味そう

120 22/06/09(木)02:39:34 No.936578429

>お金を投げるとその額面に応じてダメージが入るのって物理なのか魔法なのか… 何らかのインゴッドの場合価値それ自体が攻撃力となると思う

121 22/06/09(木)02:40:27 No.936578565

>逆にそれ以外に異世界転生が流行った理由って語られてるの? なろうで異世界転生が流行った直接の理由はにじファンでゼロ魔の貴族転生ものが流行ったからだけど 二次創作SSで転生ものが流行ったのは結局は読者と主人公を近づけることが理由だからなぁ

122 22/06/09(木)02:40:49 No.936578610

単一の存在じゃなくてなぜか種族になってるフェンリルさん…

123 22/06/09(木)02:40:51 No.936578616

国内のゲームが生まれた初期はマジで情報源が少なかったらしいから…

124 22/06/09(木)02:41:01 No.936578644

>異世界転生に若者が病んでる云々言ってる論客気取りはマジで何言ってんだろうって気持ちにしかならない おっさんおばさま主人公の作品も多いからご年配の方以外全員病んでるぞ!

125 22/06/09(木)02:41:07 No.936578655

異世界転生なんて昔からあるし なんなら今は転生してないただの異世界恋愛が流行だし

126 22/06/09(木)02:41:34 No.936578710

異世界転移したらきっちり異世界で得たチートとかアイテムは全て失って帰ってきて欲しい

127 22/06/09(木)02:42:20 No.936578789

シバの女王って神話だとどういう存在なの?

128 22/06/09(木)02:42:24 No.936578797

>異世界転生に若者が病んでる云々言ってる論客気取りはマジで何言ってんだろうって気持ちにしかならない 理解できない流行を「(自分の若い頃と違って)若者の頭がおかしいから」って決めつけるのは楽だからな

129 22/06/09(木)02:42:40 No.936578822

若者はいつの時代も病んでるからな

130 22/06/09(木)02:42:41 No.936578823

>異世界転移したらきっちり異世界で得たチートとかアイテムは全て失って帰ってきて欲しい 異世界転生で得た力でいじめっ子に仕返しをした終わりにして原作者からガチギレされた映画あったな

131 22/06/09(木)02:42:54 No.936578853

>>異世界転生に若者が病んでる云々言ってる論客気取りはマジで何言ってんだろうって気持ちにしかならない >おっさんおばさま主人公の作品も多いからご年配の方以外全員病んでるぞ! この世界が病んでる人だらけかと聞かれればまあ否定は出来ないが…

132 22/06/09(木)02:42:58 No.936578856

>異世界転移したらきっちり異世界で得たチートとかアイテムは全て失って帰ってきて欲しい いじめっ子にドラゴン使って復讐したい

133 22/06/09(木)02:43:08 No.936578873

男色で魔法も魔獣もない中で人間集まって国作るのなんか無理じゃんって言われてるのがちょっと面白かった

134 22/06/09(木)02:43:32 No.936578912

現代目線が云々もよく言われるけど現地人ものでそこまで困ることも少ないし 単に流行ってるから流行った以上のものではない気もする

135 22/06/09(木)02:43:35 No.936578926

異世界転移じゃないけどランスシリーズでナンバリングが変わると ランスが大抵運動不足で衰えてたりしてLV1に落ちてるのは嫌いじゃない

136 22/06/09(木)02:43:42 No.936578941

>>異世界転移したらきっちり異世界で得たチートとかアイテムは全て失って帰ってきて欲しい >いじめっ子にドラゴン使って復讐したい わかる

137 22/06/09(木)02:43:46 No.936578948

異世界転生ものが滅茶苦茶流行ってる異世界に転生!

138 22/06/09(木)02:43:55 No.936578964

>異世界転生なんて昔からあるし 昭和の月刊ムー的な古代の戦士が現代に転生なら昔からあるけど 現代地球人が異世界に赤ん坊から生まれ直すのは2006、7年頃の二次創作SSからだぞ

139 22/06/09(木)02:44:10 No.936578987

>シバの女王って神話だとどういう存在なの? ソロモン王に出題する人って言うと関口宏みたいなもんかな…

140 22/06/09(木)02:44:29 No.936579027

幼心の君はチートのデメリットも教えないし悪質な存在すぎる

141 22/06/09(木)02:44:39 No.936579047

>>異世界転移したらきっちり異世界で得たチートとかアイテムは全て失って帰ってきて欲しい >いじめっ子にドラゴン使って復讐したい 物語が終わらなさそう

142 22/06/09(木)02:44:57 No.936579088

なんでと言われたらチート大喜利するのに現代から転生転移というプロセスが一番簡単だっただけというか

143 22/06/09(木)02:45:29 No.936579139

>単一の存在じゃなくてなぜか種族になってるフェンリルさん… ミノタウロス先輩「ブモー」

144 22/06/09(木)02:45:30 No.936579140

>昭和の月刊ムー的な古代の戦士が現代に転生なら昔からあるけど >現代地球人が異世界に赤ん坊から生まれ直すのは2006、7年頃の二次創作SSからだぞ あー確かに異世界に入ってしまうのと異世界に生まれ変わるのはまたちょっと違うな その辺ごっちゃにして書いちゃったわ

145 22/06/09(木)02:45:55 No.936579187

いきなり知らない世界の少年されるより異世界に転移する日本人高校生の方がつかみが分かりやすい

146 22/06/09(木)02:45:58 No.936579194

>幼心の君はチートのデメリットも教えないし悪質な存在すぎる 何でも願いが叶うアイテムだよ!好きに使ってね! (使う度に現実世界の記憶がなくなって全て無くなると廃人)

147 22/06/09(木)02:46:02 No.936579204

その内に種族ニンジャが…もうあるな

148 22/06/09(木)02:47:11 No.936579325

>>単一の存在じゃなくてなぜか種族になってるフェンリルさん… >ミノタウロス先輩「ブモー」 ケンタウロスは種族なのにミノタウロスが個人名なのちょっと面白いよなって思ってる

149 22/06/09(木)02:47:11 No.936579326

別にミノタウロスでもいいんだけど人牛をミノタウロスじゃなくて〇〇タウロスとかにしてる作品は好感持てる

150 22/06/09(木)02:47:21 No.936579346

>現代地球人が異世界に赤ん坊から生まれ直すのは2006、7年頃の二次創作SSからだぞ 神「すまん君を手違いで死なせてしまった」 主人公「知らない天井だ…」 懐かしい流れすぎる

151 22/06/09(木)02:47:21 No.936579348

異世界に行ったら異世界を心から満喫してほしいので 異世界転移もので主人公の目標が地球への帰還のやつはあまり読まないな

152 22/06/09(木)02:47:27 No.936579359

異世界でちゃんとインチとフィートとマイルを普及させろ

153 22/06/09(木)02:47:55 No.936579406

タウロス→メガタウロス→ギガタウロスは風来のシレンだっけか

154 22/06/09(木)02:48:26 No.936579461

はてしない物語は主人公が帰りたいと望むというよりはさっさと帰らないと廃人になるから選択肢がないタイプ

155 22/06/09(木)02:48:39 No.936579482

>タウロス→メガタウロス→ギガタウロスは風来のシレンだっけか タウロス→ミノタウロス→メガタウロスだな

156 22/06/09(木)02:48:42 No.936579485

>異世界に行ったら異世界を心から満喫してほしいので >異世界転移もので主人公の目標が地球への帰還のやつはあまり読まないな 帰るのが目標だと帰るだけの理由があるはずだけど読者その理由に共感できるかって問題がつきまとう

157 22/06/09(木)02:48:44 No.936579489

どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな

158 22/06/09(木)02:50:11 No.936579638

>どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな どんなに偉くて自分のミスをきちんと謝れるの器偉大ェ~ってなるからとかかな…

159 22/06/09(木)02:50:32 No.936579686

異世界ヤード・ポンド法

160 22/06/09(木)02:50:45 No.936579714

地球の帰還を考えると浦島太郎みたいな時間差はあるのか…? とか時間同期してるなら数ヶ月やそれ以上経った時点で仕事クビ確定ではとか死亡届が出されるのではとか思ってしまうやつ

161 22/06/09(木)02:50:46 No.936579717

>>どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな >どんなに偉くて自分のミスをきちんと謝れるの器偉大ェ~ってなるからとかかな… 主人公=作者様だからじゃねえかな…

162 22/06/09(木)02:51:05 No.936579743

緩い感じでハーレムじゃなく美少女一人とイチャイチャしながら探索したりするのないかな

163 22/06/09(木)02:51:27 No.936579777

どこの馬の骨ともわからない若者の失礼な物言いにも起こらないけど 凄い哀れみの目を向けてくる国王

164 22/06/09(木)02:51:30 No.936579782

>どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな 虫けらに土下座したとこで尊厳は傷付かないから

165 22/06/09(木)02:51:43 No.936579801

ミノス迷宮を用意したぞ!

166 22/06/09(木)02:51:48 No.936579807

>異世界ヤード・ポンド法 異世界飛空艇墜落事故でまず疑われる犯人候補

167 22/06/09(木)02:51:55 No.936579820

>どんなに偉くて自分のミスをきちんと謝れるの器偉大ェ~ってなるからとかかな… 一方主人公は王様相手にタメ口で話して器を大きく見せていた

168 22/06/09(木)02:51:59 No.936579826

ミノタウロスのミノはミノス王ではなく部位のミノに由来するとか

169 22/06/09(木)02:52:19 No.936579861

>地球の帰還を考えると浦島太郎みたいな時間差はあるのか…? >とか時間同期してるなら数ヶ月やそれ以上経った時点で仕事クビ確定ではとか死亡届が出されるのではとか思ってしまうやつ 帰ってきた系の現代ファンタジーだと異世界の事はほぼ一瞬だったよとか いや普通に同じ時間経過してるから社会的には中卒ニートだったよとか 色々あるな

170 22/06/09(木)02:52:37 No.936579885

>緩い感じでハーレムじゃなく美少女一人とイチャイチャしながら探索したりするのないかな 異世界に来た僕は器用貧乏で素早さ頼りな旅をする は美少女じゃなくて美女か…

171 22/06/09(木)02:52:41 No.936579891

>どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな 被害者ムーブは無敵が流行りというのもあるんだろうな

172 22/06/09(木)02:52:50 No.936579908

>緩い感じでハーレムじゃなく美少女一人とイチャイチャしながら探索したりするのないかな すっごくいっぱいある よくわからんがカクヨムに多いイメージある ヤンデレタグがついてる

173 22/06/09(木)02:53:28 No.936579966

でも異世界行ってもネットだの通販だの家電だの現代インフラをやたら持っていきたがるやつ多いよね… そこまで現代気分続けたいなら帰っては…?ってなる

174 22/06/09(木)02:53:55 No.936579996

今でも地球に帰還目指す系の学生奮闘作品あるんだよね 目指してたら帰る場所のはずの人たちまで主人公知らないとこで召喚されてる!は幼馴染つえーなと思います

175 22/06/09(木)02:53:58 No.936580004

月が導く異世界道中の神いいよね 送られた先の女神は滅びろ

176 22/06/09(木)02:54:03 No.936580013

>ミノタウロスのミノはミノス王ではなく部位のミノに由来するとか いやだよレバタウロスとかカシラタウロスとか… ラッパタウロスなんか頭オマンコじゃん

177 22/06/09(木)02:54:33 No.936580058

まあ神様テンプレの導入部分に深い意味なんて無いだろ…

178 22/06/09(木)02:54:35 No.936580059

コブクロタウロス!

179 22/06/09(木)02:54:59 No.936580094

迷宮(ラビリンス)は本来分かれ道がない一本道らしいけど 分かれ道がないならアリアドネーの糸いらなくね…?

180 22/06/09(木)02:55:21 No.936580130

ハラミボディ

181 22/06/09(木)02:55:23 No.936580131

>コブクロタウロス! (やたら歌がうまい)

182 22/06/09(木)02:55:25 No.936580134

オッパイタウロス!

183 22/06/09(木)02:55:32 No.936580146

>どうして神様が中高生一匹に土下座するほど立場弱いんだよっていうのも100万回言われてんだろうな ミスを一回でも犯したら天使に降格謹慎100万年とかそういう厳しい罰があるのかも知れない だから主人公にチート持たせて口封じして上司の目の届かない異世界に体よく投棄する

184 22/06/09(木)02:55:47 No.936580162

スジタウロス

185 22/06/09(木)02:55:49 No.936580165

浄化魔法や洗浄魔法は臭くない美少女出せるし主人公も汗かいたあとスッキリ出来て良い それとは別に別問題なんだよ!と風呂やシャワーまで魔法でなんとかする主人公

186 22/06/09(木)02:56:09 No.936580200

>スジタウロス orz

187 22/06/09(木)02:56:15 No.936580202

>幼馴染つえーなと思います なろうだと幼馴染み属性は強いからね 主に異世界転生もので幼少期から幼馴染みと一緒に育つからだけど

188 22/06/09(木)02:56:49 No.936580257

>主人公=作者様だからじゃねえかな… どっちかということ一部の厄介読者が主人公=自分で切れてコメント送ってくるから

189 22/06/09(木)02:57:05 No.936580283

魔法で水出せると重宝するから船付き魔法使いって需要高そうだよね

190 22/06/09(木)02:57:07 No.936580286

>迷宮(ラビリンス)は本来分かれ道がない一本道らしいけど >分かれ道がないならアリアドネーの糸いらなくね…? 何らかの事で前後間違えたら確実に迷うし…

191 22/06/09(木)02:57:25 No.936580311

なろうの主人公は初めて遭遇した異性=番う相手とインプリンティングされるからな 主に読者が

192 22/06/09(木)02:57:59 No.936580360

>なろうの主人公は初めて遭遇した異性=番う相手とインプリンティングされるからな >主に読者が 竜殺しの過ごす日々の感想欄はひどかったね…

193 22/06/09(木)02:58:08 No.936580372

ドラクエⅤ以降に魂囚われた作者は幼馴染にこだわる

194 22/06/09(木)02:58:51 No.936580451

「」タウロス…「タウロス」? としタウロス…タウロスあき…?

195 22/06/09(木)02:58:53 No.936580457

異世界行っても帰って終わる方が元々王道のオチだしな

196 22/06/09(木)02:58:58 No.936580467

幼馴染に幻想を抱くものたちめ…

197 22/06/09(木)02:59:07 No.936580487

>ミノタウロスのミノはミノス王ではなく部位のミノに由来するとか 腰ミノ付けときゃええねん

198 22/06/09(木)02:59:34 No.936580531

>ドラクエⅤ以降に魂囚われた作者は幼馴染にこだわる フローラ選んだけど普通に幼馴染ヒロイン好きだよ

199 22/06/09(木)02:59:51 No.936580562

>異世界行っても帰って終わる方が元々王道のオチだしな とはいえ転生だと最初に死んでること多いから召還とはちょっと違う

200 22/06/09(木)03:00:34 No.936580625

死んでないのに転生とかあるの…? 転移の間違いとかじゃなく?

201 22/06/09(木)03:00:49 No.936580655

ド田舎に暮らすと保育園から中学ぐらいまで同じ面子で過ごすので幼馴染に幻想を抱けなくなるという

202 22/06/09(木)03:01:03 No.936580674

>でも異世界行ってもネットだの通販だの家電だの現代インフラをやたら持っていきたがるやつ多いよね… >そこまで現代気分続けたいなら帰っては…?ってなる 異世界で通販チートゲットはなろうで異世界大喜利が繰り返された末にお出しされた終盤の解答なので 最初から現代気分で異世界転移ものが書かれていたわけでもない

203 22/06/09(木)03:01:04 No.936580675

>とはいえ転生だと最初に死んでること多いから召還とはちょっと違う 転生もので地球に帰った所で身元不明の浮浪外国人だからな…

204 22/06/09(木)03:01:27 No.936580716

>魔法で水出せると重宝するから船付き魔法使いって需要高そうだよね 船旅ってマジで水が貴重だからね あと帆船なら風魔法で自在に方向転換したりブレーキできるし

205 22/06/09(木)03:01:34 No.936580724

>異世界行っても帰って終わる方が元々王道のオチだしな 最終的に全主人公の魂を異世界に移住させた異世界転移もののナルニア国物語

206 22/06/09(木)03:01:54 No.936580753

異世界のヒロイン嫁にするなら現実帰っても全然いいと思うんだわ

207 22/06/09(木)03:02:01 No.936580768

落ち物系に準ずる劇的出会いをするヒロインがすぐに出るパターンでもなきゃ序盤に出てきた美少女がメインヒロインだとそりゃ思う

208 22/06/09(木)03:02:14 No.936580786

一般人がそのまま転移しても野垂れ死ぬだけだから 神が用意した超強いアバターに意識を移すようにしよう

209 22/06/09(木)03:02:23 No.936580796

>死んでないのに転生とかあるの…? 前世からコピーされてきたとかもあるよ

210 22/06/09(木)03:02:45 No.936580835

どの業界も一部の暇な厄介な人がゾーニングさせる これ別にNTRでもハーレムでもないよなってDLsite作品や同人誌にNTRタグやハーレムタグ付くのはフットワーク軽い活動的なやつのせいだしな

211 22/06/09(木)03:02:54 No.936580850

>ド田舎に暮らすと保育園から中学ぐらいまで同じ面子で過ごすので幼馴染に幻想を抱けなくなるという リアルで姉がいるから姉モノで抜けないみたいなことだな

212 22/06/09(木)03:02:55 No.936580851

まあメートルとかの地球基準よりはフィートやポンドの人間基準の単位は存在しているのもアリなんじゃないかと思う かつてあった歴史だけが存在していてほしい単位だが

213 22/06/09(木)03:02:57 No.936580856

>あと帆船なら風魔法で自在に方向転換したりブレーキできるし 我が国では蒸気動力を開発したので簡単な火魔法で風魔法以上の機動力を発揮できます!

214 22/06/09(木)03:03:07 No.936580875

>一般人がそのまま転移しても野垂れ死ぬだけだから >神が用意した超強いアバターに意識を移すようにしよう 転移じゃないけど生まれ変わってもないが転生でいいんだろうか

215 22/06/09(木)03:03:46 No.936580933

転生した主人公は前世の家族に一回限りの奇跡で手紙でも送らせときゃええ!

216 22/06/09(木)03:04:09 No.936580967

>>ド田舎に暮らすと保育園から中学ぐらいまで同じ面子で過ごすので幼馴染に幻想を抱けなくなるという >リアルで姉がいるから姉モノで抜けないみたいなことだな そんな…実母もの結構fanzaで見るのに…母いない人そんなにいたのか…

217 22/06/09(木)03:04:36 No.936580999

>>神が用意した超強いアバターに意識を移すようにしよう >転移じゃないけど生まれ変わってもないが転生でいいんだろうか まあ映画のアバターは転生と言ってよいかもしれん

218 22/06/09(木)03:04:39 No.936581005

>>あと帆船なら風魔法で自在に方向転換したりブレーキできるし >我が国では蒸気動力を開発したので簡単な火魔法で風魔法以上の機動力を発揮できます! かしこい

219 22/06/09(木)03:04:43 No.936581011

>転移じゃないけど生まれ変わってもないが転生でいいんだろうか 作品で転生って書かれてたら転生だ というか作品数とパターン多過ぎて転生前は死んでるって断言出来ない

220 22/06/09(木)03:04:57 No.936581033

母親居るけど実母もの大好きだし 妹いるけど実妹もので普通に抜けるぞ

221 22/06/09(木)03:05:06 No.936581046

>そんな…実母もの結構fanzaで見るのに…母いない人そんなにいたのか… いるのかもしれないしいないかもしれない

222 22/06/09(木)03:05:08 No.936581049

>落ち物系に準ずる劇的出会いをするヒロインがすぐに出るパターンでもなきゃ序盤に出てきた美少女がメインヒロインだとそりゃ思う VRモノは最初にでてきた生身アリヒロインより様々な困難をともに立ち向かったNPCヒロインのほうメインにしてほしいと思う時がたまにある

223 22/06/09(木)03:05:32 No.936581075

>異世界のヒロイン嫁にするなら現実帰っても全然いいと思うんだわ ハロルド・シェイは最高だよね

224 22/06/09(木)03:05:44 No.936581094

>死んでないのに転生とかあるの…? >転移の間違いとかじゃなく? 俺もそう思ってたけど輪廻転生じゃなくて生活のほうの生で意味通るみたい 引っ越しして一新!とか大学なって云々も転生といえるらしい スッキリとはしないが…

225 22/06/09(木)03:06:21 No.936581149

>VRモノは最初にでてきた生身アリヒロインより様々な困難をともに立ち向かったNPCヒロインのほうメインにしてほしいと思う時がたまにある ゲームと現実を混同するんじゃありません!

226 22/06/09(木)03:06:32 No.936581166

>>異世界のヒロイン嫁にするなら現実帰っても全然いいと思うんだわ >エタメロは最高だよね

227 22/06/09(木)03:06:39 No.936581183

そもそもちゃんとした大人なら創作と現実の関係ぐらい切り離してシコシコできるだろ

228 22/06/09(木)03:06:40 No.936581184

俺がこうと言ったらこうなんだよ!の精神は大事にしないとな

229 22/06/09(木)03:07:04 No.936581213

>ゲームと現実を混同するんじゃありません! でもゲームのAIを身請けしてアンドロイドにインストールして 現実の嫁にするVRゲーム作品もあったし…

230 22/06/09(木)03:07:14 No.936581229

実母実姉実妹より名前かぶり問題のが大きい

231 22/06/09(木)03:07:38 No.936581259

超高度なVRゲームのNPCのヒロインや相棒ってゲームが終わった後の喪失感酷そうな気がする 俺はこいつと敵軍の収容所から脱出して凄い経験もしたけどこれっきりなんだよなぁみたいな

232 22/06/09(木)03:07:41 No.936581262

>俺がこうと言ったらこうなんだよ!の精神は大事にしないとな 俺の宇宙では真空でも音が鳴るんだよ!は見習っていきたい

233 22/06/09(木)03:07:52 No.936581281

>>ゲームと現実を混同するんじゃありません! >でもゲームのAIを身請けしてアンドロイドにインストールして >現実の嫁にするVRゲーム作品もあったし… 業が深い

234 22/06/09(木)03:08:16 No.936581312

>>>ゲームと現実を混同するんじゃありません! >>でもゲームのAIを身請けしてアンドロイドにインストールして >>現実の嫁にするVRゲーム作品もあったし… >業が深い 純愛じゃないかなぁ

235 22/06/09(木)03:08:21 No.936581316

>>ゲームと現実を混同するんじゃありません! >でもゲームのAIを身請けしてアンドロイドにインストールして >現実の嫁にするVRゲーム作品もあったし… ガンダムビルドダイバーズじゃん…

236 22/06/09(木)03:08:40 No.936581338

>そもそもちゃんとした大人なら創作と現実の関係ぐらい切り離してシコシコできるだろ 切り離せるのと没入出来るかは別問題なのだ

237 22/06/09(木)03:09:02 No.936581363

主人公と後にであったヒロインに大人になるって悲しいことなのされる最初に出会った女の子

238 22/06/09(木)03:09:14 No.936581381

>実母実姉実妹より名前かぶり問題のが大きい 下手すると名字でも引っかかることあるから困る

239 22/06/09(木)03:10:24 No.936581478

知り合いに似てるから抜けない派の人もいれば知り合いに似てるから抜く派の人もいる これが多様性

240 22/06/09(木)03:10:32 No.936581484

>>実母実姉実妹より名前かぶり問題のが大きい >下手すると名字でも引っかかることあるから困る 仮に名字は檜山ってキャラがいたら自動でヨッシャァァァァて再生される一派もいるしな

241 22/06/09(木)03:10:46 No.936581513

スレの最初の方の話題にもかかるけど酒の作り方を知らない異世界人もまあ 「お前の考えてる人間じゃねえんだ」で終わる話だよな

242 22/06/09(木)03:10:57 No.936581531

コミカライズだとめったに名前でなかったり上呼び下呼びでブレて名前被り気にならないけど原作小説だと度々名前出てきてキツイとかあるよ

243 22/06/09(木)03:11:34 No.936581581

名前被りは色々あるよねエロじゃなくてもまたこの名前だってキャラが出るとアニメ化とか漫画化してる作品に引っ張られてビジュアルが混ざる

244 22/06/09(木)03:11:38 No.936581587

俺は名前被りも気にならないな リンちゃんとハルカちゃんが被ってるけどこのへん気にしてたら何も抜けないしな

245 22/06/09(木)03:12:14 No.936581629

地球知識の酒が受け入れられるのとは別に現地の謎酒も美味しい!だとなんか楽しい世界だなとなる

246 22/06/09(木)03:12:36 No.936581653

>俺は名前被りも気にならないな >リンちゃんとハルカちゃんが被ってるけどこのへん気にしてたら何も抜けないしな めっちゃ該当するキャラ多いじゃん

247 22/06/09(木)03:13:24 No.936581723

エロゲ業界さくら大杉問題とかあったな昔

248 22/06/09(木)03:13:31 No.936581739

主人公と自分の名前が同じだと読めたもんじゃねえ… 漢字が違っても読めない 好みの世界観の話なのに!

249 22/06/09(木)03:13:52 No.936581764

>スレの最初の方の話題にもかかるけど酒の作り方を知らない異世界人もまあ >「お前の考えてる人間じゃねえんだ」で終わる話だよな 切っ掛けになる出来事が起きなかった発見されなかったでいくらでも通るよな 豚骨ラーメンとか

250 22/06/09(木)03:14:13 No.936581786

よくある名前名字だと気にするのもなあとは思うけど ちょっと珍しい名字名前で被ると気になっちゃう

251 22/06/09(木)03:14:37 No.936581815

>リンちゃんとハルカちゃんが被ってるけどこのへん気にしてたら何も抜けないしな 自分の肉親がリンちゃんやハルカちゃんだと一気にきつくなるぞ

252 22/06/09(木)03:14:39 No.936581819

名前被りとはちょっと違うけど俺は何度でもお前を追放するは 主人公とヒロインが名前似ててヒロイン側が改名されてたな

253 22/06/09(木)03:14:43 No.936581822

味噌ラーメンとか屋台の客の文句なかったら造られていない可能性あるしな…

254 22/06/09(木)03:15:01 No.936581850

苗字はな…大豪院とかとんちきなものにしとけばええ!

255 22/06/09(木)03:15:07 No.936581857

うちのおかんの名前が朱雀だから結構出てくるわ

256 22/06/09(木)03:15:23 No.936581874

>うちのおかんの名前が朱雀だから結構出てくるわ カッコいい名前してんな

257 22/06/09(木)03:15:30 No.936581886

>苗字はな…大豪院とかとんちきなものにしとけばええ! 一番気になるタイプの稀少さじゃねーか!

258 22/06/09(木)03:15:57 No.936581936

>よくある名前名字だと気にするのもなあとは思うけど >ちょっと珍しい名字名前で被ると気になっちゃう そこまで特殊な名字じゃないけど一般作品でホモキャラにされたときはさすがにちょっとキツかった 幸い名前はまだ特殊性癖キャラではみたことない

259 22/06/09(木)03:16:05 No.936581950

>主人公と自分の名前が同じだと読めたもんじゃねえ… アニメだと自分の名前をヒロインに呼んでもらえてお得!にならねえんだよなぁ…これが

260 22/06/09(木)03:16:12 No.936581956

酒は酵母や麴が存在してないなら作る事すら出来ないし 地球から転移した際に酵母が主人公に付着してたから作れるとかそういうのでいいんじゃない

261 22/06/09(木)03:16:51 No.936582004

>切っ掛けになる出来事が起きなかった発見されなかったでいくらでも通るよな >豚骨ラーメンとか でもワインとビールと蜂蜜酒当たりは簡単に発見されそう

262 22/06/09(木)03:17:15 No.936582028

>地球から転移した際に酵母が主人公に付着してたから作れるとかそういうのでいいんじゃない 気軽にバイオハザードするな

263 22/06/09(木)03:18:00 No.936582081

>>地球から転移した際に酵母が主人公に付着してたから作れるとかそういうのでいいんじゃない >気軽にバイオハザードするな コロナ転移!

264 22/06/09(木)03:18:05 No.936582091

俺と同じ名前の女の子がレズレイプされた!

265 22/06/09(木)03:18:16 No.936582107

なんとかじとかなんとかいんだと金持ち感増々 綾小路、四天王寺、伊集院、花山院

266 22/06/09(木)03:18:24 No.936582113

酒を作る文化が無かったということで そしてそこそこ文明が栄えた世界に唐突に現れた酒は瞬く間に広がり社会問題を引き起こしていく…!

267 22/06/09(木)03:18:32 No.936582119

幼少期を延々書きたくないのか12歳くらいで旅立ってて 異世界人だから成長も早いつって既に成人並みに成長してることになってたやつは 強引にやり切ったなぁ~とは思った 3年くらい省略するのとどっちがいいかはわからん

268 22/06/09(木)03:18:38 No.936582123

>地球から転移した際に酵母が主人公に付着してたから作れるとかそういうのでいいんじゃない 地球から転移した際に蚕の卵持ってたから 異世界で養蚕するって話は結構好き

269 22/06/09(木)03:18:50 No.936582136

>>切っ掛けになる出来事が起きなかった発見されなかったでいくらでも通るよな >>豚骨ラーメンとか >でもワインとビールと蜂蜜酒当たりは簡単に発見されそう アルコールの酔いを毒によるものと解釈されアルコール臭やアルコール味を感じるものは摂取されなくなったと言うことで…

270 22/06/09(木)03:19:01 No.936582148

何かしらの加工品出すときになぜそれまで見つからなかったのかって部分まで語ってくれる作品は好き

271 22/06/09(木)03:19:01 No.936582149

転移した主人公に付いてた納豆菌が

272 22/06/09(木)03:19:10 No.936582159

>アニメだと自分の名前をヒロインに呼んでもらえてお得!にならねえんだよなぁ…これが ゲロ吐きそう やっぱチートや俺つえーはフィクションあってだなとなる

273 22/06/09(木)03:19:21 No.936582166

>俺と同じ名前の女の子がレズレイプされた! ノクターンで叙述トリックめいたのが最近完結したなー

274 22/06/09(木)03:19:49 No.936582195

>>>切っ掛けになる出来事が起きなかった発見されなかったでいくらでも通るよな >>>豚骨ラーメンとか >>でもワインとビールと蜂蜜酒当たりは簡単に発見されそう >アルコールの酔いを毒によるものと解釈されアルコール臭やアルコール味を感じるものは摂取されなくなったと言うことで… 飲むと暴れるやつが出たから封印されたとかな…

275 22/06/09(木)03:20:17 No.936582219

>転移した主人公に付いてた納豆菌が 醸造所全滅!チーズ工房全滅!

276 22/06/09(木)03:20:23 No.936582227

>地球から転移した際に蚕の卵持ってたから >異世界で養蚕するって話は結構好き 皇家の方かな…

277 22/06/09(木)03:20:26 No.936582231

ファンタジーと言えば古代の超文明ですよね

278 22/06/09(木)03:21:03 No.936582276

>>転移した主人公に付いてた納豆菌が >醸造所全滅!チーズ工房全滅! 邪悪すぎる…異世界転移者は問答無用で焼殺すべし

279 22/06/09(木)03:21:24 No.936582302

かよわいお蚕さまが異世界に適応できるのか…?

280 22/06/09(木)03:21:59 No.936582345

大陸を広く設定しすぎてコーヒーの産地から主な舞台へ日常消費出来るほどの輸送方法が思いつかない 転送魔法や次元収納は世界設定のレベルに影響しすぎるし…

281 22/06/09(木)03:22:11 No.936582354

>かよわいお蚕さまが異世界に適応できるのか…? のんびり農家の蚕たちめちゃくちゃタフで気持ちいいやつらで好きだわ

282 22/06/09(木)03:22:35 No.936582375

超古代文明(※別に過去の転生者や元地球人類に関係するものではない)

283 22/06/09(木)03:22:52 No.936582401

>大陸を広く設定しすぎてコーヒーの産地から主な舞台へ日常消費出来るほどの輸送方法が思いつかない >転送魔法や次元収納は世界設定のレベルに影響しすぎるし… まず痛みにくいとかにしとこう

284 22/06/09(木)03:23:14 No.936582419

ヤマザキパンから酵母を盗んで転移した俺が異世界でパン料理無双!

285 22/06/09(木)03:23:27 No.936582435

口噛み酒からはじめよう

286 22/06/09(木)03:24:05 No.936582477

>まず痛みにくいとかにしとこう じゃあ品種そのものを強靭にするか魔法で保護するか… 後は輸送コストか

287 22/06/09(木)03:24:34 No.936582515

エルフでも思いつかないコンニャク 食えるんだあれ…とドン引きさられちゃう

288 22/06/09(木)03:24:48 No.936582533

>後は輸送コストか 超大型生物が超でかい荷車を引く!

289 22/06/09(木)03:25:10 No.936582553

>大陸を広く設定しすぎてコーヒーの産地から主な舞台へ日常消費出来るほどの輸送方法が思いつかない >転送魔法や次元収納は世界設定のレベルに影響しすぎるし… 高級な嗜好品にして交易商が活発に行き来してたり周囲で栽培できたりしないとだと思う その辺の輸送に革命が起きてると経済レベル絶対上がるよね…

290 22/06/09(木)03:25:46 No.936582589

輸送は飛空艇とかワイバーングリフォン便とかで…

291 22/06/09(木)03:26:17 No.936582614

>転送魔法や次元収納は世界設定のレベルに影響しすぎるし… 渡り鳥のうんコーヒーにしようぜ!

292 22/06/09(木)03:26:22 No.936582620

>ヤマザキパンから酵母を盗んで転移した俺が異世界でパン料理無双! 異世界産業スパイか?

293 22/06/09(木)03:26:26 No.936582625

>エルフでも思いつかないコンニャク そもそもエルフの食文化そこまで豊かなイメージないな

294 22/06/09(木)03:26:27 No.936582627

>>後は輸送コストか >超大型生物が超でかい荷車を引く! 空母級生物いいよね…

295 22/06/09(木)03:27:12 No.936582672

でけえクロネコバスが物流を支える!

296 22/06/09(木)03:27:42 No.936582696

なんか周囲の魔力吸って飼料がいらない巨大魔獣だか精霊だかを設定するか… ファンタジーとして見栄えが良さそう

297 22/06/09(木)03:28:18 No.936582725

蜜酒作ったりイノシシとか狩って食うエルフのが好きだよ

298 22/06/09(木)03:28:19 No.936582726

実の部分を餌として食べる大型輸送動物でうんコーヒーも作りながら運べる

299 22/06/09(木)03:28:37 No.936582748

>なんか周囲の魔力吸って飼料がいらない巨大魔獣だか精霊だかを設定するか… 鯨だって主食プランクトンだしな!

300 22/06/09(木)03:29:01 No.936582773

>渡り鳥のうんコーヒーにしようぜ! ハーピーからも取れるならコアな需要ありそう

301 22/06/09(木)03:29:45 No.936582806

作品によってエルフは火や火魔法が禁忌だったりするけどそれだと原始人以下の生活レベルになるな…

302 22/06/09(木)03:30:01 No.936582821

>蜜酒作ったりイノシシとか狩って食うエルフのが好きだよ 狩りをしないならなんのための弓の腕だってなるしね…

303 22/06/09(木)03:30:01 No.936582822

>蜜酒作ったりイノシシとか狩って食うエルフのが好きだよ 矢じりに作るんだから鍛冶ぐらいするわ!って偏見に対して苦言を呈されたい

304 22/06/09(木)03:30:25 No.936582846

>>渡り鳥のうんコーヒーにしようぜ! >ハーピーからも取れるならコアな需要ありそう ハイエルフのうんコーヒー…これだ!

305 22/06/09(木)03:31:03 No.936582887

こんにゃくってそもそも芋だから別に食ってないことはないだろ!? 単なる味しない根っこだと思ってるならともかく

306 22/06/09(木)03:31:05 No.936582890

>作品によってエルフは火や火魔法が禁忌だったりするけどそれだと原始人以下の生活レベルになるな… 森林火災は森にすむエルフにとって死活問題だからな…

307 22/06/09(木)03:31:21 No.936582904

弓使いエルフなら普通に考えれば肉食だろうな ってことはその世界のエルフのうんこはちゃんと臭いんだろうな…

308 22/06/09(木)03:31:40 No.936582927

作品によっては嫌いなドワーフと交易はして金属製品手に入れたりとかしてるよね ミスリル製品は精霊が云々でミスリル武具は装備出来たり

309 22/06/09(木)03:31:44 No.936582932

森に住んでバナナ食べて「苦労のない穴にさようなら」が死生観のエルフ…

310 22/06/09(木)03:31:46 No.936582934

>矢じりに作るんだから鍛冶ぐらいするわ!って偏見に対して苦言を呈されたい 骨とか石で作るんじゃないんすねエルフさん

311 22/06/09(木)03:33:02 No.936583006

指輪エルフって何ができるの?

312 22/06/09(木)03:33:03 No.936583007

ジャコウエルフのウンコーヒーに ジャコウエルフの尻分泌物から作る流行の香水!

313 22/06/09(木)03:33:05 No.936583009

>豚骨ラーメンとか あれ九州やら北海道やら中国やら色んなとこで同時多発的に起源を主張してるとこがあって どこも忘れて強火でほったらかしていたっていう似たエピソードが付いてきてるから 誰もが似たようなことをやらかして調理法に昇華するまでは達成できてると思う きっかけ系の料理は異世界人の足で薪炭材が豊富そうなとこ探せば似たのはあるはずなんだ 伝承されるほど土地に根付くかで文化になるやつ

314 22/06/09(木)03:33:06 No.936583010

>森に住んでバナナ食べて「苦労のない穴にさようなら」が死生観のエルフ… 森の賢者だろそれ!

315 22/06/09(木)03:33:46 No.936583054

エルフの鍛冶屋がいい腕してる作品もあるしなあ でもドワーフは公害的なあれで嫌ってるとよい

316 22/06/09(木)03:34:30 No.936583085

>森に住んでバナナ食べて「苦労のない穴にさようなら」が死生観のエルフ… 鬼龍を弄ぶエルフ…

317 22/06/09(木)03:34:42 No.936583100

>誰もが似たようなことをやらかして調理法に昇華するまでは達成できてると思う そういやカップラーメンは日清の発明品だけど それとは別に100年くらい前から揚げた麺を保存食にしている地域が中国のどこかにあるらしいね

318 22/06/09(木)03:34:52 No.936583108

エルフに捨てる部分なし うんこはコーヒーになるし 汗は香水になるし 見目は良いのでオナホにもなる

319 22/06/09(木)03:35:01 No.936583116

バカでかい木がたくさんあると異世界感が出ていいと思う

320 22/06/09(木)03:35:36 No.936583146

豚骨ラーメンは獲物を肉を骨ごと煮込む北海道(アイヌ?)の調理方法から来たってのは聞いたことあるな

321 22/06/09(木)03:35:40 No.936583154

>指輪エルフって何ができるの? ドワーフの王ですらエルフ製の名剣を使うくらいには鍛治が得意で芸術事も全ての種族で最もすごい 弓は上手いし剣も使えるし古いエルフは魔法も使える 睡魔を取らずに少し瞑想するだけで活動を続けられるし目も耳も良くて足音を立てずに歩くことができる

322 22/06/09(木)03:35:51 No.936583166

火を忌む文化があったりするなら菜食が中心になってもおかしくないと思う タンパク源として虫とか食ってると思う

323 22/06/09(木)03:36:16 No.936583184

>火を忌む文化があったりするなら菜食が中心になってもおかしくないと思う うn >タンパク源として虫とか食ってると思う うn…

324 22/06/09(木)03:36:22 No.936583189

そりゃレゴラス強いわ

325 22/06/09(木)03:36:37 No.936583204

ドラゴンうんこ硝石

326 22/06/09(木)03:38:31 No.936583299

この大陸では幅20メートルほどの平らな道があらゆる街まで続いているので馬車が通るのに最適だけど 時々ウルトラ怪獣クラスの象がキャラバン引いて通るから気を付けないと駄目よ!

327 22/06/09(木)03:38:37 No.936583305

レゴラスより昔の半エルフなら空飛ぶ船に乗って山脈を崩すほどのデカさを持ったドラゴンを討伐したりする

328 22/06/09(木)03:38:53 No.936583317

指輪のエルフはアホみたいに強いけどあいつだけでよくない?にならないのがいい 指輪持つのも弱そうなホビットだし

329 22/06/09(木)03:39:20 No.936583346

>ドラゴンうんこ硝石 ワイバーンの休息場所になるうちに出来たウンコ島

330 22/06/09(木)03:39:46 No.936583371

ウンコで財を築く流浪の民

331 22/06/09(木)03:41:13 No.936583442

>ワイバーンの休息場所になるうちに出来たウンコ島 ナウル小説きたな…

332 22/06/09(木)03:41:24 No.936583448

>ウンコで財を築く流浪の民 うんこで財を築いた島国あるし違和感はないかな…

333 22/06/09(木)03:42:24 No.936583502

ウンコ長者になって放蕩した後にウンコ枯渇してえらいことになるんだな…

334 22/06/09(木)03:45:34 No.936583691

>タンパク源として虫とか食ってると思う 森の中じゃ大量の豆とか手に入らないだろうしね…

335 22/06/09(木)03:46:59 No.936583752

異世界なら豆の大樹があってもいい エルフは大樹豆で味噌を仕込め

336 22/06/09(木)03:47:35 No.936583796

オズの国みたいにブリキ缶のドカ弁が成る木があるんだよ

337 22/06/09(木)03:48:47 No.936583845

トリコみたいなやつ結構皆好きだしな…

338 22/06/09(木)03:49:02 No.936583860

ジャックと豆の木みたいな巨大な豆の木が生えててだな

339 22/06/09(木)03:49:44 No.936583897

植物魔法で強制的に野菜や豆を実らせまくるというのはどうだろう

340 22/06/09(木)03:50:37 No.936583940

>植物魔法で強制的に野菜や豆を実らせまくるというのはどうだろう 冒涜的と誹られるんだわ…

341 22/06/09(木)03:50:51 No.936583951

土が弱りそう

342 22/06/09(木)03:51:21 No.936583978

リコールレイション!

343 22/06/09(木)03:51:29 No.936583987

>植物魔法で強制的に野菜や豆を実らせまくるというのはどうだろう 人口を支える食料が無限供給ってなると社会の形自体がめちゃくちゃ変わりそう とりあえず労働がいらないからな

344 22/06/09(木)03:51:48 No.936583999

弱った土には応急処置で魔力ガンガン注げ

345 22/06/09(木)03:52:07 No.936584013

この世界にはピザの木があり実をもいで広げて窯で焼くとタンパク質糖質脂質全て備わったピザという食べ物ができるのです

346 22/06/09(木)03:52:11 No.936584017

神聖魔法で食糧を召喚するのは結構定番だけど エルフは精霊信仰だから…

347 22/06/09(木)03:53:10 No.936584073

煮ると麺状になる実とかカレーの匂いがする葉っぱとかあっても良い

348 22/06/09(木)03:53:16 No.936584078

>神聖魔法で食糧を召喚するのは結構定番だけど マナって何だよ

349 22/06/09(木)03:53:39 No.936584105

空気から肥料を作る魔法!

350 22/06/09(木)03:54:36 No.936584170

>空気から肥料を作る魔法! ハーバーボッシュ転生来たな…

351 22/06/09(木)03:55:11 No.936584192

>空気から肥料を作る魔法! ハーバー・ボッシュ法は発達した科学技術は魔法と見分けがつかないの領域に来ているよね…

352 22/06/09(木)03:55:17 No.936584197

産業チートやめろ!

353 22/06/09(木)03:55:54 No.936584232

空気中の酸素を操れたら窒素も操れるのも道理…

354 22/06/09(木)03:56:57 No.936584290

その辺をいじり出すと起きるはずの変化を読者がツッコミまくってエタフラグ

355 22/06/09(木)03:57:19 No.936584314

魔法で窒素固定始めると戦争で魔力を持たない下民が銃器を持ち始めて武力バランスが崩れるぞ

356 22/06/09(木)03:58:11 No.936584360

窒素固定を魔法で出来るようなレベルの世界観なら他の魔法もとんでもない可能性はある

357 22/06/09(木)04:00:06 No.936584455

回復魔法で食事要らずな世界

358 22/06/09(木)04:01:23 No.936584508

>回復魔法で食事要らずな世界 食などという娯楽のために生き物を傷つけるなんて野蛮な!

359 22/06/09(木)04:01:38 No.936584530

>回復魔法で食事要らずな世界 自己治癒力の促進じゃなくて血肉を魔力から作り出すタイプの回復魔法なら 飯を食わなくても肉体維持できるのか…

360 22/06/09(木)04:03:31 No.936584622

食事って文化を広げようとする主人公が悪扱いされるやつ

361 22/06/09(木)04:03:46 No.936584632

生まれた時から回復魔法だけで育てられたため内臓が退化して花の蜜ぐらいしか摂取できない女の子とかいいよね

362 22/06/09(木)04:04:38 No.936584681

せめて家畜から肉を切り取って魔法で再生させて無限に肉を採るくらいで…

363 22/06/09(木)04:06:42 No.936584784

状態異常:空腹でデバフ食らってるのがデフォな世界で俺だけ満腹無双してる件

364 22/06/09(木)04:07:35 No.936584822

>せめて家畜から肉を切り取って魔法で再生させて無限に肉を採るくらいで… 牛さん可哀そう…

365 22/06/09(木)04:08:03 No.936584834

>状態異常:空腹でデバフ食らってるのがデフォな世界で俺だけ満腹無双してる件 調子に乗っていたら状態異常:成人病になるんだよね

366 22/06/09(木)04:08:36 No.936584871

>せめて家畜から肉を切り取って魔法で再生させて無限に肉を採るくらいで… 悪徳貴族の屋敷に少女が囚われているという情報を掴み侵入してみると…

367 22/06/09(木)04:09:28 No.936584909

>牛さん可哀そう… 子や孫やその先に至るまで殺すために飼育する方が残酷なのでは?

368 22/06/09(木)04:14:00 No.936585122

>でもゲームのAIを身請けしてアンドロイドにインストールして >現実の嫁にするVRゲーム作品もあったし… 人間NPCじゃなくて喋れるAI付きモンスターをサービス終了時に身請けしたってやつもあったな

369 22/06/09(木)04:15:24 No.936585185

高度なAI積んだNPCを人間的に扱って死んだらリポップしないから必死で守るみたいな展開VRMMOものでよく見るけど サービス終了したら全員死ぬんだよな…

370 22/06/09(木)04:18:25 No.936585298

>サービス終了したら全員死ぬんだよな… それ言い出すと普通に人生もそうだろ!?

371 22/06/09(木)04:18:28 No.936585299

その内にAI屋敷みたいなのが悪い意味で社会問題になりそうだ

372 22/06/09(木)04:19:46 No.936585353

>高度なAI積んだNPCを人間的に扱って死んだらリポップしないから必死で守るみたいな展開VRMMOものでよく見るけど >サービス終了したら全員死ぬんだよな… AI人権保護運動が起こって世界を変えるかもしれないだろ そしてAIが人間と同等の権利を得て反逆するんだ

373 22/06/09(木)04:20:17 No.936585374

>>サービス終了したら全員死ぬんだよな… >それ言い出すと普通に人生もそうだろ!? ゲームが終わったらNPC全員死ぬのと 寿命が尽きたら人が一人死ぬのとじゃ全然違うことだと思うけど…

374 22/06/09(木)04:23:34 No.936585494

>そしてAIが人間と同等の権利を得て反逆するんだ いやめんどいからそんなことしないけど…ってAIが過半数だから叛逆が進まないとかあるかもしれない

375 22/06/09(木)04:25:02 No.936585558

>サービス終了したら全員死ぬんだよな… 世界が離れるだけだから

376 22/06/09(木)04:25:50 No.936585592

NPCを担当するAIはサーバー内に一体いるだけで AIが多重人格を作りだしてそれぞれのキャラクターを担当させるから NPCが消滅してもAI本体は死なず人格が一つ消えるだけみたいな設定採用しているのは見た

377 22/06/09(木)04:26:37 No.936585625

人類だって明日隕石でサービス終了するかもしれんから

378 22/06/09(木)04:27:20 No.936585656

AIそのものは使い回して記憶部分だけ消して都度新しく入力する形にすれば… 人とは人格とは記憶とはみたいな哲学的な問いになりそうだな

379 22/06/09(木)04:27:45 No.936585671

俺らも宇宙のサービスを終了しますこれまでのご愛護ありがとうございましたで完するかもしれんし

380 22/06/09(木)04:29:00 No.936585727

じゃあこうしましょう 運営開発からサーバー買い取りましょう

381 22/06/09(木)04:29:52 No.936585752

>俺らも宇宙のサービスを終了しますこれまでのご愛護ありがとうございましたで完するかもしれんし 地球の人口増えすぎるとサーバーがパンクして消滅するからお前に色々権限あげるよなんとかしてね って現実世界をシミューレーターしてる上位者に言われる奴あったな…

382 22/06/09(木)04:30:04 No.936585766

VRMMOのサーバーとか値段ヤバそう

383 22/06/09(木)04:30:45 No.936585792

運営会社の株の過半数を取得しようぜ

384 22/06/09(木)04:32:09 No.936585855

ゲーム内でリポップとかしないリソースを守るのは大事だからな…

385 22/06/09(木)04:32:32 No.936585868

学習を積んだNPC用AIを使い回すことを通称で転生と言い 老舗のVRMMOメーカーでは数百年転生し続けているAIが…

386 22/06/09(木)04:34:42 No.936585958

>じゃあこうしましょう >運営開発からサーバー買い取りましょう VRMMOじゃないけどMMOがサービス終了して倒産した会社からサーバもらって 自宅にサーバ設置してゲーム起動したらゲーム内世界に取り込まれてログアウトしたら現実で戻るって作品面白かった エタったけど

387 22/06/09(木)04:34:51 No.936585969

主人公の前世がNPCなのを終盤に明かして読者からそう…的な反応を引き出そう

388 22/06/09(木)04:35:29 No.936586003

>主人公の前世がNPCなのを終盤に明かして読者からそう…的な反応を引き出そう 作者だけが面白いと思っているやつ!

389 22/06/09(木)04:38:13 No.936586157

凝ったネタに酔って読者がどう感じるかを察することができなくなる作者はいるからな…

390 22/06/09(木)04:40:04 No.936586248

>回復魔法で食事要らずな世界 回復魔法が気軽に使える世界だと骨折がすぐ治るから 腰が曲がった老人とか膝軟骨がすり減った老人とかいなくなるのかな

391 22/06/09(木)04:47:24 No.936586619

サーバーには定期的に回復魔法をかけよう

392 22/06/09(木)04:52:22 No.936586841

キスしてグッバイしそうだな…

393 22/06/09(木)04:52:51 No.936586863

俺消えっから!

394 22/06/09(木)04:54:50 No.936586974

>サーバーには定期的に回復魔法をかけよう 修復魔法をサーバーにかけたらHDD内部の情報も初期化されそう

395 22/06/09(木)04:56:29 No.936587053

デュープおきたのでヒールかけて数時間のロールバックしましょう

396 22/06/09(木)05:06:01 No.936587492

雰囲気作りにはあり

397 22/06/09(木)05:07:23 No.936587546

異世界召喚されたと思ったら期間限定コラボ地球イベントのゲストキャラだった

398 22/06/09(木)05:14:17 No.936587827

そういやなろうのVRMMOものでコラボガチャ実装とか見たことないな お菓子メーカーとコラボでアイテムコード入力みたいなのは見たことあるけど

399 22/06/09(木)05:22:38 No.936588173

>そういやなろうのVRMMOものでコラボガチャ実装とか見たことないな ギスオンはあったな

400 22/06/09(木)05:23:58 No.936588236

>寿命が尽きたら人が一人死ぬのとじゃ全然違うことだと思うけど… 現実の世界だって突然終わる可能性はあるんだぞ

401 22/06/09(木)05:38:15 No.936588870

>高度なAI積んだNPCを人間的に扱って死んだらリポップしないから必死で守るみたいな展開VRMMOものでよく見るけど そいつ死んだらそれ以降そいつ関連のシナリオミッション任務出なくなるから… 死んだら発動するシナリオあるから殺そうぜ!でユーザーが喧嘩し始めそうだな

402 22/06/09(木)05:49:23 No.936589334

>>高度なAI積んだNPCを人間的に扱って死んだらリポップしないから必死で守るみたいな展開VRMMOものでよく見るけど >そいつ死んだらそれ以降そいつ関連のシナリオミッション任務出なくなるから… >死んだら発動するシナリオあるから殺そうぜ!でユーザーが喧嘩し始めそうだな プラナリアみたいに二つに割って片方に回復魔法でもかけたら両方発生しないものかね

403 22/06/09(木)05:53:52 No.936589534

ゲームの世界からリアルに攻め込んでくるようになるんだ…

404 22/06/09(木)05:57:05 No.936589657

コーヒーをコッフェって言ってるのはもうコーヒーでいいだろってなった

405 22/06/09(木)05:59:39 No.936589769

ヨジデー焼きです

406 22/06/09(木)06:02:09 No.936589866

>ヨジデー焼きです 材料は?

407 22/06/09(木)06:11:00 No.936590214

>そいつ死んだらそれ以降そいつ関連のシナリオミッション任務出なくなるから… >死んだら発動するシナリオあるから殺そうぜ!でユーザーが喧嘩し始めそうだな 死後のクエストやりたいときに殺して生きてるときのクエストやりたくなったら蘇生しよう

408 22/06/09(木)06:12:58 No.936590288

異世界料理道みたいに現地食材全部オリジナルの名前でやられると名前覚えきれねえ…ってなるから… 読者が覚える必要もないっちゃないけど

409 22/06/09(木)06:14:52 No.936590370

ポピポーをデンモラと一緒に炒めたモッチョンポン焼きですとか書かれても困るだけだしな…

410 22/06/09(木)06:15:10 No.936590385

>そいつ死んだらそれ以降そいつ関連のシナリオミッション任務出なくなるから… >死んだら発動するシナリオあるから殺そうぜ!でユーザーが喧嘩し始めそうだな 内部を観測できない箱に毒と閉じ込めることで両方のシナリオを同時に発生させる裏技が発見されそう

411 22/06/09(木)06:21:54 No.936590694

>ポピポーをデンモラと一緒に炒めたモッチョンポン焼きですとか書かれても困るだけだしな… 料理の内容を想像しにくいからせっかく料理小説書いても読者に味を連想させづらいんだよな

412 22/06/09(木)06:23:45 No.936590787

>内部を観測できない箱に毒と閉じ込めることで両方のシナリオを同時に発生させる裏技が発見されそう またシュレディンガーさんが解釈違いな現象扱いされてる…

413 22/06/09(木)06:32:17 No.936591224

言語が日本語翻訳なんだから名詞だって地球でいうコレみたいな扱いでイイジャンって思う 名詞としては同じ単語で表してても実際のモノとしては微妙に違うとかも好き

414 22/06/09(木)06:40:31 No.936591690

細かな設定から詰めて語っていく指輪物語みたいなファンタジーなんていうんだっけ? ピュアファンタジー?ハードファンタジー?

415 22/06/09(木)06:41:59 No.936591769

ハイファンタジーでいいんじゃない もうかなり漠然とした用語だけど

416 22/06/09(木)06:42:18 No.936591790

硬いパン!焼いた肉!うっすいスープ! 冒険者飯なんてそれでいいんだよ…

417 22/06/09(木)06:43:14 No.936591854

はぁ…はぁ… 7時の投稿に間に合った…

418 22/06/09(木)06:44:30 No.936591937

>ハイファンタジーでいいんじゃない それだ 現代知識までぶち込むとサイエンス要素まで増えて超絶面倒くさくなるな……

419 22/06/09(木)06:44:31 No.936591940

おつ!

420 22/06/09(木)06:50:32 No.936592344

>ハイファンタジーでいいんじゃない >もうかなり漠然とした用語だけど ハイファンタジーが指輪物語みたいなのとか言ったら助走つけて殴られても文句言えねえぞ!

421 22/06/09(木)06:52:35 No.936592485

じゃあなんて呼べばいいのよ!

422 22/06/09(木)06:57:01 No.936592860

ジーコ

423 22/06/09(木)06:57:06 No.936592871

>じゃあなんて呼べばいいのよ! 高尚なファンタジーに用語を割り当てたいんだろうけど そういう用語は存在しないんだ

424 22/06/09(木)06:58:45 No.936592995

> コーヒーをコッフェって言ってるのはもうコーヒーでいいだろってなった 東スラヴ語とかだとコーヒーはコーフェだからたぶんそのあたりの人なんだろう

425 22/06/09(木)06:58:54 No.936593010

ハイエストファンタジーでいこう

426 22/06/09(木)06:59:53 No.936593088

これは設定の詰めが甘いから○○ファンタジーではないみたいな差別に使われるから 該当語が存在しないくらいでちょうどいいよ

427 22/06/09(木)07:04:38 No.936593500

>東スラヴ語とかだとコーヒーはコーフェだからたぶんそのあたりの人なんだろう のぶみたいに異世界の各地域に地球の各国の言語を割り当てるみたいな風にやるの好き

428 22/06/09(木)07:07:31 No.936593743

伊勢怪人が関西弁を…

429 22/06/09(木)07:08:06 No.936593800

茶は中国語のテかチャが語源でコーヒーはアラビア語のカフヴァが語源だからわりと似たような感じの呼び方のバリエが世界中にある

430 22/06/09(木)07:08:49 No.936593870

架空の世界だとハイ・ファンタジー 地球だとロー・ファンタジー っていうざっくりとした区切りじゃないの

431 22/06/09(木)07:09:45 No.936593965

アイスコーヒーのことをレイコーっていう人種がいるらしいな

432 22/06/09(木)07:09:55 No.936593988

>架空の世界だとハイ・ファンタジー >地球だとロー・ファンタジー >っていうざっくりとした区切りじゃないの そこにさらに魔法が登場するアーサー王伝説がモチーフの物語はハイなのかローなのかという論争が…

433 22/06/09(木)07:11:51 No.936594169

めんどくさいからネトゲ世界にするね…

434 22/06/09(木)07:13:07 No.936594297

>架空の世界だとハイ・ファンタジー >地球だとロー・ファンタジー >っていうざっくりとした区切りじゃないの なろうはそれでジャンル分けしてるね

435 22/06/09(木)07:13:10 No.936594305

キノの旅ってやっぱ凄いよな…

436 22/06/09(木)07:13:49 No.936594375

>そこにさらに魔法が登場するアーサー王伝説がモチーフの物語はハイなのかローなのかという論争が… ヒロイック・ファンタジー

437 22/06/09(木)07:19:48 No.936594987

ユーザーはジャンル分けなんか一部のオタクしか気にしないから

438 22/06/09(木)07:21:49 No.936595167

ざっくりしすぎてハリポタはローファンタジーとハイファンタジー両方兼ね備えてるとなる

439 22/06/09(木)07:22:03 No.936595192

ライトノベルはライトノベルレーベルから出てたらライトノベルって言えばいいから楽だな… 一般レーベルから出た後にラノベレーベルで出し直した作品とかあるけど

440 22/06/09(木)07:23:07 No.936595305

別に現世との文化の違いがテーマでもない作品なら全く気にしない 何を売りにするかだろ

441 22/06/09(木)07:23:09 No.936595310

涼宮ハルヒも児童文学になったりするからな…

442 22/06/09(木)07:24:25 No.936595446

面白くないならジャンル以前の問題だからな…

443 22/06/09(木)07:26:19 No.936595678

異世界で何を書きたいかだよな 前世の知識無双したいならそれができる世界にしないと説得力がないわけだし

444 22/06/09(木)07:26:20 No.936595682

>面白くないならジャンル以前の問題だからな… 微妙なアマチュア作品が大半の素人小説投稿サイトで 面白くない小説を差別するのよくない

445 22/06/09(木)07:28:02 No.936595876

こういうのって気になり出したらなんで果物はオリジナル名称使ってるのに動物とかはそのままなんだ…?とかならない?

446 22/06/09(木)07:28:07 No.936595882

異世界転生ってダンバインのovaが割と古くね? あれova版の主人公ってTV版の主人公が転生した奴だった記憶が

447 22/06/09(木)07:29:17 No.936596004

>>面白くないならジャンル以前の問題だからな… >微妙なアマチュア作品が大半の素人小説投稿サイトで >面白くない小説を差別するのよくない ジャンルなんて後付で良いから面白くないとってだけなので…

448 22/06/09(木)07:32:43 No.936596351

>悪魔の実といわれて正体はジャガイモだと看破して芽を食べなきゃOKとかよく異世界転生主人公がやっているけど >異世界だから本当はジャガイモじゃなくて芽以外にも毒がある可能性もあるんだよな… 能力者になる実かと思った

449 22/06/09(木)07:33:46 No.936596490

ジャガイモは聖書に登場しない悪魔の植物とか実際に言われていたので…

450 22/06/09(木)07:35:08 No.936596635

飢えてたら悪魔の実だろうと食う気がするけど食った結果大量に死んだんだろうな…

451 22/06/09(木)07:41:10 No.936597259

どっかで一文このリンゴは本当は別の名前だけど分かりにくいから翻訳してリンゴと呼んでるとか言っておいて作中ではリンゴで通すくらいが好き

452 22/06/09(木)07:45:56 No.936597788

異世界に〇〇があるのはおかしいと言われる一方 オリジナルにあふれるとファルシのルシがパージでコクーンと言われる 周りの声なんざ気にしねえほうがいいな!

453 22/06/09(木)07:52:16 No.936598522

食べ物とか一般名称は別に気にならないけど地球関係ないファンタジー世界の伝説の武器でエクスカリバーとかゲイボルグとか出てくるとモヤモヤする

454 22/06/09(木)07:54:16 No.936598773

どこにでも出るフェンリル

455 22/06/09(木)07:55:03 No.936598870

>食べ物とか一般名称は別に気にならないけど地球関係ないファンタジー世界の伝説の武器でエクスカリバーとかゲイボルグとか出てくるとモヤモヤする FFもやってるし…

456 22/06/09(木)07:55:57 No.936598975

>どこにでも出るフェンリル 本人か子供が仲間になるまでセット

457 22/06/09(木)07:57:43 No.936599163

そこは現地の神様が名前が思いつかないから適当に地球のファンタジーをパクった設定にするという手もある

458 22/06/09(木)07:59:31 No.936599397

フェンリルやケルベロスやミノタウロスはもはや種族名だから

459 22/06/09(木)08:00:04 No.936599480

>そこは現地の神様が名前が思いつかないから適当に地球のファンタジーをパクった設定にするという手もある なんでもいいからそういう理由があったら別に気にならないんだけどね

460 22/06/09(木)08:03:03 No.936599928

過去の転生者の存在匂わせとかならね

461 22/06/09(木)08:03:44 No.936600035

>フェンリルやケルベロスやミノタウロスはもはや種族名だから ケルベロスはまだギリ納得できるがミノタウロスも冷静に考えるとおかしいよな…

462 22/06/09(木)08:06:36 No.936600410

フェンリルはマジで仲間キャラとして人気だよね やっぱり犬というのは狩猟のお供として有能なのか

463 22/06/09(木)08:09:46 No.936600947

マジ邪悪なモンスターなのになろうではすごいいいポジションにいるフェンリル…

464 22/06/09(木)08:09:48 No.936600948

俺も小説書きたいけどなーFE体験版来ちゃってなー!

465 22/06/09(木)08:18:34 No.936602341

終わったら書こうね

↑Top