虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/09(木)00:27:45 >雑なハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/09(木)00:27:45 No.936547988

>雑なハッピーエンド

1 22/06/09(木)00:29:00 No.936548367

狂ったおじさんと籠城するあたり以外は傑作

2 22/06/09(木)00:34:53 No.936550216

トライポッド出現からの大暴れは怖い

3 22/06/09(木)00:36:33 No.936550757

今見ると情勢的にいろいろ納得するオチだと思う

4 22/06/09(木)00:37:17 No.936550991

嫌われまくるパパ

5 22/06/09(木)00:39:25 No.936551693

ピーナッツバター塗った食パンをビターンする映画

6 22/06/09(木)00:41:15 No.936552254

父親がヤンキースで息子がレッドソックスのキャップしてるの好き

7 22/06/09(木)00:43:36 No.936552984

原作通りのエンドだし…これ変えたら宇宙戦争じゃなくなるし…

8 22/06/09(木)00:45:35 No.936553585

めちゃくちゃ古典のだからなぁ 絵面の良さもいくつかあるからそんな嫌いじゃねぇやつ

9 22/06/09(木)00:45:59 No.936553729

>嫌われまくるパパ 嫌われて当然のムーブしかしねえ!この親父

10 22/06/09(木)00:46:59 No.936554072

宇宙戦争の現代版としてはほぼ完璧な仕事してるのに評価微妙に低くて悲しい

11 22/06/09(木)00:48:07 No.936554450

今そういう評価されるのもしょうがねえかなって思う

12 22/06/09(木)00:49:14 No.936554817

序盤に車で逃げてるシーンでカメラが車の周りぐるーって周るアングル当時すげえって思った

13 22/06/09(木)00:49:20 No.936554847

めっちゃ察しの良い軍人さん好き

14 22/06/09(木)00:50:58 No.936555343

>嫌われて当然のムーブしかしねえ!この親父 トムクルーズなのにダメ人間すぎる役

15 22/06/09(木)00:51:09 No.936555400

>狂ったおじさんと籠城するあたり以外は傑作 そこは原作通りだからなあ…

16 22/06/09(木)00:51:55 No.936555635

アナンダ…

17 22/06/09(木)00:53:29 No.936556154

なんか強いは強いんだけどやられたりもする宇宙人

18 22/06/09(木)00:55:23 No.936556709

やっぱ強えぜ…大阪!

19 22/06/09(木)00:56:11 No.936556988

燃えたままくる列車が良すぎる

20 22/06/09(木)01:01:38 No.936558628

パニック描写の畳み掛けは本当凄い

21 22/06/09(木)01:04:30 No.936559493

原作はもう120年前 まだ西部のガンマンとかギリギリ居た時代

22 22/06/09(木)01:04:34 No.936559515

叫びまくる娘と何故か急に戦いたがって出てった息子が不快

23 22/06/09(木)01:05:29 No.936559779

>原作はもう120年前 >まだ西部のガンマンとかギリギリ居た時代 原作読むとエイリアンが飛行機械作り始めて(ヤベエ…)ってなるのいいよね

24 22/06/09(木)01:06:29 No.936560088

スピルバーグが原作好きすぎて現代的な思想アップデートせずにそのまま素直に作っちゃった感じ好きよ

25 22/06/09(木)01:06:59 No.936560223

原作とは主人公が正反対のポジションにしたのが興味深い 原作はインテリなので人類の存在意義とかについて悩む こっちは肉体労働者なのでひたすらアクションする

26 22/06/09(木)01:07:55 No.936560483

>原作とは主人公が正反対のポジションにしたのが興味深い >原作はインテリなので人類の存在意義とかについて悩む >こっちは肉体労働者なのでひたすらアクションする そこが小説と映画の違いなのよね スピはその辺よく分かってらっしゃる

27 22/06/09(木)01:08:27 No.936560644

ズゥゥゥゥゥゥゥゥン

28 22/06/09(木)01:08:52 No.936560765

原作知らなかったからなかなか宇宙で戦争しねぇな…ってなった

29 22/06/09(木)01:10:28 No.936561169

>原作知らなかったからなかなか宇宙で戦争しねぇな…ってなった これにしては原作の邦題からしておかしいなって思ってる

30 22/06/09(木)01:10:37 No.936561216

原作は知らんけど旧作なら見た

31 22/06/09(木)01:10:48 No.936561267

パニック映画としては物凄く良いと思う

32 22/06/09(木)01:13:42 No.936562060

イギリスかどこかでドラマ化してたやつはどうなったんだろ

33 22/06/09(木)01:14:29 No.936562265

まあ宇宙へのロケット打ち上げすら実現する遥か前に出た小説だし宇宙からの侵略者ってだけで十分「宇宙戦争」の要素になるよね

34 22/06/09(木)01:17:45 No.936563167

War of the Worldsだからね 宇宙っつってもSpaceというよりはUniverseくらいのニュアンスで宇宙(間)戦争と言えるかもしれない

35 22/06/09(木)01:18:53 No.936563502

ワンハリ見たらダコタちゃんでかくなったなぁ…

36 22/06/09(木)01:23:20 No.936564766

言うてもう17年前の映画だからなスレ画

37 22/06/09(木)01:26:30 No.936565582

怪獣的な存在の市街破壊描写としては今でもトップクラス

38 22/06/09(木)01:26:48 No.936565657

>イギリスかどこかでドラマ化してたやつはどうなったんだろ 原作に近い時代設定のやつかな 一応アマプラその他で見れるけどあんまり評価良くないね…

39 22/06/09(木)01:28:37 No.936566120

>怪獣的な存在の市街破壊描写としては今でもトップクラス ガチの怪獣映画は撮らないけど それっぽいものはたくさん撮ってるスピルバーグさん

40 22/06/09(木)01:45:39 No.936569724

>やっぱ強えぜ…大阪! 大阪にはガンダムがいるからな…

41 22/06/09(木)01:50:49 No.936570782

息子死んだな…何か生きてた…

42 22/06/09(木)01:51:40 No.936570946

>トライポッド出現からの大暴れは怖い ビーム食らった時の描写好き

43 22/06/09(木)01:53:06 No.936571229

>怪獣的な存在の市街破壊描写としては今でもトップクラス わかるわかる トライポッドの大きさもスピードも生々しいしとにかく怖い

44 22/06/09(木)02:10:50 No.936574510

ゴジラと言いガンダムと言い日本は宇宙人迎撃する人たち多くてずるい

45 22/06/09(木)02:14:53 No.936575129

あれ?息子生きてたっけ?

↑Top