虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初期の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/08(水)23:41:19 No.936531042

初期の話とかロケットマンとか読み直すと時代を感じるよね

1 22/06/08(水)23:42:47 No.936531628

水原さんのパンツ見ちゃった!

2 22/06/08(水)23:42:49 No.936531647

ロケットマンだと個人ホームページとかES細胞とかあったな

3 22/06/08(水)23:43:21 No.936531891

球場に松阪見に行きたいガールとかガラケーのアンテナ伸ばすのとか

4 22/06/08(水)23:44:06 No.936532255

>球場に松阪見に行きたいガールとかガラケーのアンテナ伸ばすのとか あの回のゲームが確かカセットだったり

5 22/06/08(水)23:45:08 No.936532650

1997年連載開始!

6 22/06/08(水)23:46:15 No.936533093

背景とかすごい時代を感じる 昔こんなだったなーみたいな

7 22/06/08(水)23:46:37 No.936533249

作画もあの頃よく見た絵だ…ってなる

8 22/06/08(水)23:46:46 No.936533299

今の若い子たちがロケットマン読んでも冷戦とかベルリンの壁とかピンとこないだろう…

9 22/06/08(水)23:47:29 No.936533547

まあ政治とか世界情勢とかは当時の話だから…

10 22/06/08(水)23:48:01 No.936533768

モノポールの話は公衆電話に繋いでインターネットするというのが時代を感じた

11 22/06/08(水)23:49:52 No.936534524

民間人が宇宙に行ける時代に

12 22/06/08(水)23:50:50 No.936534904

燈馬くんたちは25年間高校生やってるんだ…

13 22/06/08(水)23:51:38 No.936535218

>燈馬くんたちは25年間高校生やってるんだ… 毎年栗ヨーカンパーティーを!?

14 22/06/08(水)23:53:10 No.936535816

>まあ政治とか世界情勢とかは当時の話だから… 逆に漫画に時代が追いついてしまった常任理事国回と表現の自由回いいよね

15 22/06/08(水)23:56:59 No.936537371

CMB始まったのいつだっけ…って調べたら2005年で衝撃だった

16 22/06/08(水)23:59:29 No.936538263

28年小学1年生やってる子もいるしそれに比べたら進級できるだけまだいい

17 22/06/09(木)00:00:25 No.936538615

トーマくんは迷路早く抜けろ

18 22/06/09(木)00:01:11 No.936538911

最近記憶がデデキントの切断だわ

19 22/06/09(木)00:01:42 No.936539098

初期原さん今より色気あって好きなんだ俺

20 22/06/09(木)00:03:11 No.936539601

>初期原さん今より色気あって好きなんだ俺 念成功

21 22/06/09(木)00:03:48 No.936539803

>初期原さん今より色気あって好きなんだ俺 サービスシーン多かったしな

22 22/06/09(木)00:04:11 No.936539930

初期水原さんはサービスシーン頑張ってたんだし七瀬さんもちょっとはエッチなシーンあっても良かったと思う

23 22/06/09(木)00:05:17 No.936540360

初期の今風な絵が水原さんにもいい感じに作用してたと思う

24 22/06/09(木)00:06:38 No.936540838

ロケットマンが2001年開始で終わってすぐCMB始まってさらに終わってすぐグリフターズ始まってるから20年以上2本連載抱え続けてるのか 化物かな

25 22/06/09(木)00:09:08 No.936541717

>ロケットマンが2001年開始で終わってすぐCMB始まってさらに終わってすぐグリフターズ始まってるから20年以上2本連載抱え続けてるのか >化物かな Q.E.D.とC.M.B.の2本同時は割と本気で頭おかしいと思う 数学に絡めたストーリーと考古学に絡めたストーリーを出し続けてるのなんなの

26 22/06/09(木)00:10:11 No.936542083

>1997年連載開始! ONE PIECEと同時期なんだよね すごくない?

27 22/06/09(木)00:10:21 No.936542139

一話の絵はまさに90年代だけどなんかあっという間に今の絵になった

28 22/06/09(木)00:11:51 No.936542647

元々CMBのコンセプトがQEDじゃやれない話やりてぇから始まったんだっけ それにしてもアイデアよく出てくるな…

29 22/06/09(木)00:11:55 No.936542676

1話の開始がゲーセンなのも時代を感じる

30 22/06/09(木)00:12:53 No.936543007

最近どっちも読んだけどCMBの方が苦いオチの話多い気がする

31 22/06/09(木)00:15:15 No.936543780

水原さんのスペックがどんどんおかしくなる… 最初から割とおかしいな?

32 22/06/09(木)00:17:43 No.936544683

CMBのんびり読んでるけど森羅は七瀬さんおかーさんとして好きなのか女の子として好きなのかどっちなんだこれ

33 22/06/09(木)00:17:48 No.936544715

燈馬君MIT時代は普通に人の心の機微わかってますよね

34 22/06/09(木)00:19:00 No.936545148

>CMBのんびり読んでるけど森羅は七瀬さんおかーさんとして好きなのか女の子として好きなのかどっちなんだこれ 両方じゃない?

35 22/06/09(木)00:19:24 No.936545269

>燈馬君MIT時代は普通に人の心の機微わかってますよね あとから生えてきた子供時代に友達もいたし…

36 22/06/09(木)00:21:09 No.936545830

>最近どっちも読んだけどCMBの方が苦いオチの話多い気がする いいよね混信 びっくりするほど救いがねぇ

37 22/06/09(木)00:21:57 No.936546087

今のとーまくんはミネルヴァの梟は夜に飛ぶなんて持って回ったような言い回ししないからな…

38 22/06/09(木)00:23:35 No.936546656

>今のとーまくんはミネルヴァの梟は夜に飛ぶなんて持って回ったような言い回ししないからな… 胸毛が邪魔ならカミソリ貸しますよとかキレッキレの煽りだったよね…

39 22/06/09(木)00:24:33 No.936546977

謎を暴いておしまいで事件のその後とか描かず終わる回結構あるよね

40 22/06/09(木)00:24:53 No.936547079

>28年小学1年生やってる子もいるしそれに比べたら進級できるだけまだいい そういや森羅は進級できなかったな… 作中でお正月回が何回もあったのは見なかったことにしよう

41 22/06/09(木)00:26:21 No.936547569

>謎を暴いておしまいで事件のその後とか描かず終わる回結構あるよね なんなら真相が分かってるのにどうしようもないみたいなのもちょいちょいある

42 22/06/09(木)00:29:03 No.936548380

>>謎を暴いておしまいで事件のその後とか描かず終わる回結構あるよね >なんなら真相が分かってるのにどうしようもないみたいなのもちょいちょいある 基本は真相を知るところまでが興味があるところだからな たまに死者の涙みたいなこともする

43 22/06/09(木)00:31:08 No.936549056

90年代の漫画は機械の描き方に味がある

44 22/06/09(木)00:33:56 No.936549912

QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする

45 22/06/09(木)00:35:07 No.936550284

>QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする 思い出のラーメンの味を再現しようとするおじさんの話とか好きだぞ

46 22/06/09(木)00:35:51 No.936550541

>初期原さん今より色気あって好きなんだ俺 初期は気軽に脱いだり風呂入ったりしてたし…

47 22/06/09(木)00:36:16 No.936550650

>QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする エレファント

48 22/06/09(木)00:36:30 No.936550736

ぬ~べ~とかも初期の絵が荒い方がエロい

49 22/06/09(木)00:36:49 No.936550838

>QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする むしろここで挙がるのは爽やかに終わる回が多い印象 マジックとか私は私なのとか

50 22/06/09(木)00:37:39 No.936551127

マジシャンの話は百点満点の爽やかさ

51 22/06/09(木)00:37:50 No.936551200

>マジックとか うn 私は私なのとか うn?

52 22/06/09(木)00:38:36 No.936551430

考える人は文句なしに爽やかに終わる話でいいと思う

53 22/06/09(木)00:39:08 No.936551603

警官なのに高校生の娘が男と頻繁に海外旅行したり国内の秘境にお泊りしてもなんとも思わないのか

54 22/06/09(木)00:39:44 No.936551804

>QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする だからあいつはさ おっぱいをもっとデカく書いてりゃ良かったんだ

55 22/06/09(木)00:40:08 No.936551933

>私は私なのとか オチに謎の爽やかさがあるけど怪我人は出てるしばあさんはトラブルの中心人物で親族の問題も解決してないし爽やかにキメてる場合じゃない!

56 22/06/09(木)00:40:16 No.936551970

>警官なのに高校生の娘が男と頻繁に海外旅行したり国内の秘境にお泊りしてもなんとも思わないのか 警察だから子育てに自信があるんだぞ

57 22/06/09(木)00:41:25 No.936552309

>警官なのに高校生の娘が男と頻繁に海外旅行したり国内の秘境にお泊りしてもなんとも思わないのか もう完全に受け入れて娘の彼氏のつもりだし信頼してるから

58 22/06/09(木)00:41:30 No.936552336

同じ世界観のはずなのになんか主人公の命の危機に遭う頻度が違う気がする!

59 22/06/09(木)00:42:04 No.936552512

マジシャン原さんすき

60 22/06/09(木)00:42:38 No.936552694

>同じ世界観のはずなのになんか主人公の命の危機に遭う頻度が違う気がする! 世界の謎を解き明かすんだから違うのは当たり前よ

61 22/06/09(木)00:42:38 No.936552695

>同じ世界観のはずなのになんか主人公の命の危機に遭う頻度が違う気がする! 扱う題材的に危険なところにも行くから… 歴史は暴力と滅びが付き物だし…

62 22/06/09(木)00:42:49 No.936552745

>>QEDもCMBも大体名エピソードとして挙げられる回後味悪い気がする >だからあいつはさ >おっぱいをもっとデカく書いてりゃ良かったんだ この話解決編始まる前のトーマくんの犯人は最後に嘘を付くかもしれませんの意味が分かって涙腺緩んだ

63 22/06/09(木)00:42:51 No.936552757

>もう完全に受け入れて娘の彼氏のつもりだし信頼してるから 彼氏だとしてももっと段階を踏んでだな…

64 22/06/09(木)00:44:12 No.936553176

とーま君じゃ不純異性交遊の可能性ゼロだし むしろ行く先々で人が死んでたり武装集団とガチンコしたりしてる方が問題

65 22/06/09(木)00:44:15 No.936553194

>同じ世界観のはずなのになんか主人公の命の危機に遭う頻度が違う気がする! 東洋人のガキに英国のお金を!!!? 許せないんですけお!!!!!

66 22/06/09(木)00:45:05 No.936553425

やっぱり指輪はアングロサクソンが管理しないとね…

↑Top