虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 爺ちゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/08(水)23:01:40 No.936513257

    爺ちゃんが死んだ時当時5歳の俺は泣いたりしなかったのを思い出した

    1 22/06/08(水)23:02:24 No.936513593

    何歳ぐらいから人の死を理解出来るようになるんだろうね

    2 22/06/08(水)23:03:49 No.936514222

    つらい

    3 22/06/08(水)23:04:29 No.936514530

    幼い娘を残して死んだ父も辛いし残された家族も辛い

    4 22/06/08(水)23:06:17 No.936515370

    祖父が死んだ時もう二度と会えないと教えられてめっちゃ号泣して縋り付いて回りの涙を誘ったらしい けど兄曰く祖父にいつも飴もらっててそれが貰えなくて泣いてただけって教えてくれた俺もそうだと思う

    5 22/06/08(水)23:06:33 No.936515498

    当時10歳の姪は通夜で「でも保険金入るんでしょ」と発言し母親の顔を引きつらせた

    6 22/06/08(水)23:08:36 No.936516391

    飴玉で孫に泣くほど惜しまれるなら安いもんだな

    7 22/06/08(水)23:08:48 No.936516472

    子供の頃に祖母の母が死んだ時に初めて祖母が泣いたのを見た 足が痺れて立てないふりをした 笑ってくれた

    8 22/06/08(水)23:11:07 No.936517626

    祖母が死んだ時もひいばあちゃんが死んだ時も唯々怖かった 生きていないモノがそこにあるんだってなったからホントに怖かった

    9 22/06/08(水)23:12:02 No.936518049

    >当時10歳の姪は通夜で「でも保険金入るんでしょ」と発言し母親の顔を引きつらせた そういう会話をしていたご家庭なんだな…って思うと暗い気持ちになるけど あるいは死期を悟ったお父さんが奥さんに俺が死んだら保険金出るからお前らはその金で生きてくれよな!ガッハッハ!みたいに元気づけようとしてたとかかもしれない

    10 22/06/08(水)23:13:18 No.936518642

    祖母が死んだ時はさめざめと泣いたけど 祖母以外の家族がこれから死んだとして泣けるかな…ってくらい急激に家族仲が悪くなってる

    11 22/06/08(水)23:14:07 No.936519005

    こんな可愛い子を残して死んでこんな顔でお別れされたら怨霊になっててでも生き返るわ

    12 22/06/08(水)23:15:08 No.936519477

    保険金云々はドラマの影響かもしれないし

    13 22/06/08(水)23:16:01 No.936519896

    頭の病気やってて世話になってた婆さんが死んだ時全くわかんなかった 数ヶ月たって病気に気づいたらドバドバ涙が出てくるから不思議よね

    14 22/06/08(水)23:16:07 No.936519927

    花に囲まれ丁重に扱われていることに 嫉妬する孫もいるらしい

    15 22/06/08(水)23:17:02 No.936520289

    親戚含めて身近な人の死を経験したことがないんだよな 爺ちゃんとか死んだら泣けるのかなって不安になる

    16 22/06/08(水)23:18:51 No.936521149

    婆さんがもう長くないって言われてる いつ死んでも後悔しないように立ち回ってきたつもりだけどやっぱ後悔はあるな…

    17 22/06/08(水)23:19:16 No.936521360

    スレ画だけで目頭が熱くなる 疲れてるのかな

    18 22/06/08(水)23:19:27 No.936521466

    泣かないと親父を怒らせると思って無理やり泣いてた 悲しくないなんて人でなしが!とか言われそうで

    19 22/06/08(水)23:21:00 No.936522277

    こないだおかんが死んだが 泣けなかったな 心はすりへる

    20 22/06/08(水)23:21:05 No.936522312

    なんでばあちゃんと仲良くしとかなかったんだって思ってる

    21 22/06/08(水)23:21:06 No.936522322

    親族が多いせいで今までもこれからも葬式三昧だと思うと気が滅入る

    22 22/06/08(水)23:21:29 No.936522502

    耐えるというか実感湧いてなかったけど喪主挨拶で父が泣いてるのを見て決壊した

    23 22/06/08(水)23:22:54 No.936523147

    デカ過ぎる衝撃は逆に涙引っ込むよね そんで時間差で急にひとりで泣いたりする

    24 22/06/08(水)23:22:55 No.936523162

    じいちゃん死んだときふーんって感じで悲しいけど85歳だったしなーって思ってた 葬式でばあちゃんが泣いてるの見て俺も泣いてしまった

    25 22/06/08(水)23:23:38 No.936523467

    母親死んだて聞いた時は特に何も思わなかったけど5~6年して帰省して仏壇見たときに信じられないくらい号泣したよ

    26 22/06/08(水)23:24:45 No.936523918

    病院で管塗れで呻いてる姿ずっと見続けた後だとなんか棺に綺麗な姿で入ってるの見てちょっと安心しちゃったな 火葬した後はまた辛かったけど

    27 22/06/08(水)23:24:50 No.936523948

    30超えても爺ちゃん死んだ時泣かなかったな

    28 22/06/08(水)23:24:57 No.936523991

    ピッタリ49日で母親が最後の別れを言いに来る夢を見たときは起きてから泣き崩れて何もできなかったわ

    29 22/06/08(水)23:25:53 No.936524417

    まだ両親健在だけど正直受け入れられる気がしないな

    30 22/06/08(水)23:26:45 No.936524828

    親戚の婆ちゃんの葬式でふざけてたら叔父(婆ちゃんの息子)に殴られたなあ

    31 22/06/08(水)23:26:46 No.936524843

    一昨年かーちゃん死んだけどまぁ耐えられないよ

    32 22/06/08(水)23:27:14 No.936525055

    >親戚の婆ちゃんの葬式でふざけてたら叔父(婆ちゃんの息子)に殴られたなあ 当然だな!

    33 22/06/08(水)23:28:12 No.936525494

    物心ついてから幸か不幸かまだ親戚の死に目に遭ったことがないのでどうなるか分からん

    34 22/06/08(水)23:28:18 No.936525549

    >病院で管塗れで呻いてる姿ずっと見続けた後だとなんか棺に綺麗な姿で入ってるの見てちょっと安心しちゃったな 点滴のあざだらけの体見るとね…

    35 22/06/08(水)23:28:43 No.936525741

    誕生日が曽祖父の命日… 誰も俺より先に死ぬんじゃないぞ…

    36 22/06/08(水)23:29:24 No.936525996

    先日祖母が亡くなったけどコロナ禍と本人の入院もあって2年くらい顔合わせないまま逝かれてしまってなんか後悔が凄かった もうちょい新しい思い出作ってからにしたかった

    37 22/06/08(水)23:30:46 No.936526527

    子供の頃から遠縁でも葬式に連れて行ってくれた両親には感謝してる お陰で大人になって急遽参列するときも所作に慌てずなんとなく合わせられるようになったと思う

    38 22/06/08(水)23:30:46 No.936526529

    幼稚園の頃ばーちゃん死んでカーチャンめちゃめちゃ泣いてるところに なんで泣いてるのー?って言ったのは今思うとクソガキすぎた

    39 22/06/08(水)23:31:05 No.936526656

    5歳くらいの時に母方の祖母が亡くなったが まず「母方の祖母」という概念を理解していなかった

    40 22/06/08(水)23:31:36 No.936526849

    俺も5歳の時に爺ちゃん死んじゃったけど流石に幼すぎてから特に何も感じなかったな… ただバカ可愛がりしてくれてたみたいだから今も生きてくれたらなぁと時折思う

    41 22/06/08(水)23:31:47 No.936526926

    半分本気で半分は場を和ませるつもりで「お年玉減っちゃうね!」と抜かすバカガキでした

    42 22/06/08(水)23:31:48 No.936526940

    >先日祖母が亡くなったけどコロナ禍と本人の入院もあって2年くらい顔合わせないまま逝かれてしまってなんか後悔が凄かった >もうちょい新しい思い出作ってからにしたかった 俺も似たような感じで爺さんが逝ってしまった コロナのせいで葬式にも出られなかったし心残りがすごい

    43 22/06/08(水)23:31:55 No.936526983

    親も叔父もお年玉千円しかくれないけど婆ちゃんは一万円くれたから死んだ時凄く悲しかった

    44 22/06/08(水)23:32:00 No.936527010

    高校時代の友人の持ちネタがこれ親父の生命保険で買った○○!だったので笑いにくいわ!って良く言われてた せっせとバイトして家計支えてたしいいご家庭だったんだろうなと今ならわかる

    45 22/06/08(水)23:32:18 No.936527132

    物心つくかつかないかの頃に祖父が亡くなって特に悲しいとかは無かったんだが その時に墓システムの事を知ってこのままだと地上が墓だらけにならね?と戦慄したことを覚えてる

    46 22/06/08(水)23:32:33 No.936527229

    一応死の深刻さはわかってたけど泣きはしなかったな 父方の祖父母なくなった時どっちの時も冷たくなってるだろって触らせてくれた父の心境はいまだわからないけど

    47 22/06/08(水)23:33:43 No.936527709

    墓に関しては最近管理する人間いなくなって撤去みたいなのが増えだしてる

    48 22/06/08(水)23:33:44 No.936527717

    もうアラフォーだけど1番身近な人でもほとんど会ったことないひいばあちゃんしか亡くなってないからこれから怖いわ

    49 22/06/08(水)23:33:44 No.936527720

    子供の頃はもう会えなくなる事について考え出してようやく悲しくなってた気がする 今は人死にがあると昔何したっけとか思い返してすぐ悲しい気持ちになる

    50 22/06/08(水)23:33:56 No.936527785

    葬式とかそういうのって子供にしてみればただただ面倒な儀式だもんな… 当時の自分もそんなんだったもん…

    51 22/06/08(水)23:34:48 No.936528143

    身近だと祖母と母亡くなったけど送る時はそこまでだったなあ 寝たきりになった後とかはちょっとくるものが合ったけど

    52 22/06/08(水)23:34:55 No.936528185

    >もうアラフォーだけど1番身近な人でもほとんど会ったことないひいばあちゃんしか亡くなってないからこれから怖いわ なんか長寿の家系か…?

    53 22/06/08(水)23:36:34 No.936528852

    幼稚園の頃からの無二の親友と呼んでもいいくらいの友達が事故で急逝した時はマジで涙も出なかった 棺を車から火葬場に運び込んだ後なんか急に決壊して同級生達とご家族の方から安心されたのを覚えている

    54 22/06/08(水)23:36:39 No.936528875

    母親が死んだ時に生まれて初めて父親の涙を見た

    55 22/06/08(水)23:36:45 No.936528916

    子供のころの葬式は寿司うめえってしか考えてなかった

    56 22/06/08(水)23:36:56 No.936529001

    清々したとか楽になるとか言ってる人がいざ葬式になると泣いてるのを見るとすごくクる

    57 22/06/08(水)23:37:39 No.936529306

    親戚は何人か見送ったけど不慮の死みたいなのは経験なくて大体年齢だったり持病だったりである程度覚悟できてる所の死だったからそんなに暗くなったりはなかったな…

    58 22/06/08(水)23:38:23 No.936529644

    闘病の末に亡くなった婆さんはまあなんかさっぱりしたな 元気な状態で突然死んだら泣くな

    59 22/06/08(水)23:38:49 No.936529849

    1歳の甥っ子は「おじーちゃん!」って呼ぶとおじーちゃんが喜んで褒められるって学んだから おじーちゃんの遺体見てずっと「おじーちゃん!おじーちゃん!」って言って親戚のみんなに褒められてた

    60 22/06/08(水)23:38:56 No.936529898

    親類家族が死んでも泣いたことがないんだが冷血なんかな……

    61 22/06/08(水)23:39:14 No.936530050

    書き込みをした人によって削除されました

    62 22/06/08(水)23:39:52 No.936530353

    祖父祖母死んだときも特に泣かなくて家族から冷徹人間の烙印押された しょっちゅう会ってたわけでもなしそんなに愛着が湧くものなのかしら

    63 22/06/08(水)23:39:53 No.936530355

    祖母が死んでしばらく経つけどコロナで葬式行けなかったのもあってか未だにもういないという実感が持てない 帰省できりゃ多少は実感湧くのかね

    64 22/06/08(水)23:39:59 No.936530403

    爺ちゃんがホーム入ってから一度も見舞い行かなかったな 嫌ってたとかではなく必ず帰ってくると自分に言い聞かせてたから 結局対面したのは危篤になってからでそれが最後だった 本当はただ衰えていくだけの姿を見たくなかっただけなのに何で意地張ったのか この悔いは生涯心に残ると思う

    65 22/06/08(水)23:40:26 No.936530648

    >>もうアラフォーだけど1番身近な人でもほとんど会ったことないひいばあちゃんしか亡くなってないからこれから怖いわ >なんか長寿の家系か…? ひいばあちゃんが98まで生きてじいちゃんばあちゃんがもう90だから割と長生きな方なのかな…? まあ皆病気はしてるからボロボロだけど

    66 22/06/08(水)23:42:31 No.936531522

    遠くのばあちゃんが施設に入ってコロナ禍になってから会えてない いきてぇなぁ

    67 22/06/08(水)23:42:31 No.936531524

    あんまり仲の良くない家族って印象だったのに 死ぬとこんなに皆泣くんだなって

    68 22/06/08(水)23:42:39 No.936531581

    俺も6歳位に通夜で親父を励まそうと必死で 悲しいけどお仕事休めて良かったね!みたいな発言したのめっちゃ後悔してる

    69 22/06/08(水)23:42:40 No.936531586

    寿命で死ぬことは悲しいことじゃないと思ってるので祖母が亡くなったときは泣かなかったな 父母が突然死したりするとさすがに泣くと思うけど…

    70 22/06/08(水)23:42:47 No.936531630

    >祖父祖母死んだときも特に泣かなくて家族から冷徹人間の烙印押された >しょっちゅう会ってたわけでもなしそんなに愛着が湧くものなのかしら 悲しかったけど泣かないだけで冷血扱い受けるのおかしいよね そういう事言われて一気に冷めてしまったわ

    71 22/06/08(水)23:42:49 No.936531640

    >この悔いは生涯心に残ると思う 会いに行けなかったことって本当に引きずるよね… 俺も曽祖母が骨折して入院してた時大学生だったんだけど 帰省した帰りに少し寄り道すれば病院あったから寄ってこうかなと思うもまぁまたすぐ来るしいいかってやめたんだ 結局そのすぐ後に亡くなっちゃってあの時行かなかったことを今も後悔してる その前に一度行った時は本当に喜んでくれたから余計に…

    72 22/06/08(水)23:43:04 No.936531759

    うちはばあちゃんボケててじいちゃんももうヨボヨボだから出来るだけ顔見せたいと思ってはいるけどじいちゃんがクソジジイ過ぎて会いたくないジレンマ 会う前はセンチな気分になるんだけど会うとさっさと死ねクソジジイってなっちゃう

    73 22/06/08(水)23:43:06 No.936531776

    >祖父祖母死んだときも特に泣かなくて家族から冷徹人間の烙印押された >しょっちゅう会ってたわけでもなしそんなに愛着が湧くものなのかしら うちは逆でみんなあまり泣かないし大泣きしてるとちょっと距離開けられるから家風次第だと思う

    74 22/06/08(水)23:43:35 No.936532024

    うちのばあちゃんはボケて家族のことみんな忘れてる状態だったからそこから死んでも特に誰も泣かなかったな…

    75 22/06/08(水)23:43:50 No.936532158

    おばあちゃんはだいぶ長いこと元気だけどそろそろかもなあってコケて膝を悪くしてから色々怖い

    76 22/06/08(水)23:43:54 No.936532181

    >遠くのばあちゃんが施設に入ってコロナ禍になってから会えてない >いきてぇなぁ 今のうちに会いに行っとけマジで そんで写真も撮っとけ

    77 22/06/08(水)23:43:58 No.936532203

    >あんまり仲の良くない家族って印象だったのに >死ぬとこんなに皆泣くんだなって この人こんなに情がある人なんだ…って正直思ったりした

    78 22/06/08(水)23:44:09 No.936532278

    うちのじいちゃんは92歳で朝気づいたらポックリ逝ってた大往生だったから通夜から葬儀まで終始明るいムードだったな

    79 22/06/08(水)23:44:16 No.936532321

    >何歳ぐらいから人の死を理解出来るようになるんだろうね 俺の初めての記憶が2歳の時の父親の葬式だけど よくわかってないなりになんか特別なことが起きてるということだけは肌で感じ取ってたから 小さい子は小さい子なりになんとなくは理解してんじゃなかろうか

    80 22/06/08(水)23:44:29 No.936532395

    親父の葬式とかやりたくないから先に死にたい

    81 22/06/08(水)23:44:39 No.936532465

    >あんまり仲の良くない家族って印象だったのに >死ぬとこんなに皆泣くんだなって 仲悪いと生前の関係についての後悔も増えてかえって悲しくなるパターンも多いと思う

    82 22/06/08(水)23:44:52 No.936532548

    >親父の葬式とかやりたくないから先に死にたい なんて親不孝な「」…

    83 22/06/08(水)23:44:53 No.936532551

    このスレ読んでるだけでなんかちょっと泣いちゃった

    84 22/06/08(水)23:45:05 No.936532634

    小さい頃曽祖母の葬式の後そこに泊まる事になって眠る前何度も曽祖母の遺体の顔見に行って手合わせてるの見た周りの親戚に曽祖母さん良かったわねとか言われてた 実際には小さい自分には暇過ぎてなんとかして暇潰ししたかっただけなのでなんか申し訳なくなった

    85 22/06/08(水)23:45:15 No.936532687

    >親父の葬式とかやりたくないから先に死にたい 気持ちはわかるが子を見送らなきゃいけない親の気持ちも考えてやれよ

    86 22/06/08(水)23:45:31 No.936532786

    死にてぇ死にてぇ言ってるうちのばあちゃんはめんどくせえなぁって思ってるけどいざ死なれたらどうなるかわからない…

    87 22/06/08(水)23:45:36 No.936532819

    >親父の葬式とかやりたくないから先に死にたい やめろや!

    88 22/06/08(水)23:45:56 No.936532972

    爺さんに可愛がってもらってたんだけど死んだ時はあんま感じなかったな 数年後ぐらいにもっと爺さんと話して将棋の相手してもらってれば良かったと思うことが増えた

    89 22/06/08(水)23:46:04 No.936533021

    先日ばあちゃん亡くなった時に泣いてたのは お世話になった施設の職員さんだけだったよ… 俺は…あの家は次男の親父が継いで将来的には俺のもの…って少しニヤついてたかもしれん…

    90 22/06/08(水)23:46:11 No.936533068

    叔父がそうだったけど前の日に元気にしてた人が翌日には物言わぬ遺体になるのが不思議な感じだった

    91 22/06/08(水)23:46:27 No.936533180

    最近親父が癌で逝ったな もう何年も前から分かっていたが流石に泣いた

    92 22/06/08(水)23:46:38 No.936533259

    祖母が亡くなったとき自分も両親も泣かなかった 日々の介護で疲れてると遂に逝ったか…みたいな気持ちが強くなる

    93 22/06/08(水)23:46:56 No.936533363

    >おばあちゃんはだいぶ長いこと元気だけどそろそろかもなあってコケて膝を悪くしてから色々怖い 動きがままならなくなると衰えが早いからな…

    94 22/06/08(水)23:47:38 No.936533608

    もう三十代だけど親族誰も死んでないから俺は死を理解できてないのかもしれない…

    95 22/06/08(水)23:47:55 No.936533726

    ばあちゃん死んだらちょっとキツイなあ多分相当泣いて落ち込むと思う 初孫だからうんと可愛がってもらったし

    96 22/06/08(水)23:47:55 No.936533730

    家族っていうのがなくなるの怖いからそろそろ家庭ほしい そのためにお金ほしい

    97 22/06/08(水)23:48:15 No.936533875

    介護で正直うんざりしてたのに亡くなったらやっぱ泣いたなぁ

    98 22/06/08(水)23:48:24 No.936533941

    >仲悪いと生前の関係についての後悔も増えてかえって悲しくなるパターンも多いと思う 人の好き嫌いって0か1かみたいな感じじゃないよな とくに肉親だと

    99 22/06/08(水)23:49:34 No.936534410

    ふと思い出したけど焼いた後の骨は見たくなかったし 兄弟が骨上げの時落としちゃって泣いた姿見てもう葬式に来たくないって気持ちは結構湧いたな

    100 22/06/08(水)23:49:49 No.936534497

    祖父が死んだ時眠くて寝てたし親父が泣いたの見て嘘くさい泣き方だなとか思ってしまった やたら涙腺緩いのに一切泣けなかったあたりあんなに良くしてもらった祖父のこと自分はどうでもよかったんだなぁって実感して我ながらクソ野郎だなってなった

    101 22/06/08(水)23:49:50 No.936534508

    なんか下手すると婆ちゃんより先に癌やった母親が先に逝ってしまいそうで怖いんだよな

    102 22/06/08(水)23:49:58 No.936534569

    母ちゃんが死んだら もう生きてる意味がないかもしれん… 1人では生きていけない…

    103 22/06/08(水)23:51:03 No.936534999

    おじいちゃんが亡くなった時おじいちゃんがボケちゃってしばらく経ってた事もあって自分とおじいちゃんの思い出はあんまりなかったんだけど 父親が悲しんでる姿を見て来るものがあったな…

    104 22/06/08(水)23:51:22 No.936535129

    年に一回は友人知人家族に会うようにしてる 最後にあったのが一年以内なら突然訃報聞かされても納得できるかなって

    105 22/06/08(水)23:51:31 No.936535182

    >死にてぇ死にてぇ言ってるうちのばあちゃんはめんどくせえなぁって思ってるけどいざ死なれたらどうなるかわからない… 詳しい事情はわからんけどせいせいしたぜ!とはならんよやっぱ

    106 22/06/08(水)23:51:35 No.936535202

    なんの脈絡もなくくも膜下出血で父親が死んだ時は現実感なかった

    107 22/06/08(水)23:52:01 No.936535354

    祖父母が死んでも悲しくなかったけど 両親が悲しんでるの見るのはつらかった

    108 22/06/08(水)23:52:52 No.936535671

    小学校2年生の時 爺さんの葬式で葬儀場にあったデカいピアノで麻原彰晃のマーチ弾いたら頭陥没するかと思う勢いでおふくろにぶん殴られた

    109 22/06/08(水)23:53:00 No.936535739

    正直猫が死んだ時の方が余程泣いた 家族全員

    110 22/06/08(水)23:53:30 No.936535951

    まだ当分は大丈夫とは思うが両親ももしも…の時を想定する必要のある年齢になってる まだ所帯持つ見込みの無い親不孝な息子で済まない…

    111 22/06/08(水)23:53:34 No.936535975

    >爺さんの葬式で葬儀場にあったデカいピアノで麻原彰晃のマーチ弾いたら頭陥没するかと思う勢いでおふくろにぶん殴られた たりめーだバカチンポ!

    112 22/06/08(水)23:53:43 No.936536026

    最初が一番仲良かった親父でそん時に一生分の涙流したからじいさんばあさんの時は泣けなかった

    113 22/06/08(水)23:54:13 No.936536250

    >小学校2年生の時 >爺さんの葬式で葬儀場にあったデカいピアノで麻原彰晃のマーチ弾いたら頭陥没するかと思う勢いでおふくろにぶん殴られた なんかダメだった

    114 22/06/08(水)23:54:20 No.936536305

    >母ちゃんが死んだら >もう生きてる意味がないかもしれん… >1人では生きていけない… 俺も独身だから家族が亡くなったら本当に虚無感すごいと思う

    115 22/06/08(水)23:55:00 No.936536575

    >小学校2年生の時 >爺さんの葬式で葬儀場にあったデカいピアノで麻原彰晃のマーチ弾いたら頭陥没するかと思う勢いでおふくろにぶん殴られた そんなだから「」になるんだよ!

    116 22/06/08(水)23:55:27 No.936536731

    ガキの頃は兄弟欲しいと思ったことなかったけどいざ親が亡くなったらと想像するとやっぱりいて欲しかったかもしれん 同じ立場で感情を共有できる相手がほしい

    117 22/06/08(水)23:55:28 No.936536735

    年寄りもあれで本当は死ぬの怖いんだ 小さい頃からお世話になってた親戚のお婆ちゃんにもうすぐ死ぬ辛いって泣かれたことあるからわかる 最後一月ほど息子さんに引き取られてからはボケて何もわからなくなってたみたいで良かった

    118 22/06/08(水)23:55:56 No.936536929

    俺はガキの頃婆ちゃんが死んで葬儀の間暇だからババ抜きしてたけど今思うと不謹慎だったかな…

    119 22/06/08(水)23:56:46 No.936537276

    >小学校2年生の時 >爺さんの葬式で葬儀場にあったデカいピアノで麻原彰晃のマーチ弾いたら頭陥没するかと思う勢いでおふくろにぶん殴られた もう大人だから馬鹿野郎っていうけど当時同年代だったらすげえなって心の奥で称賛してたと思う

    120 22/06/08(水)23:56:49 No.936537300

    3歳のころにばーちゃんが亡くなって 幼いからばーちゃんの死が理解できなかったけど 骨を見たときにもう絶対に戻ってこない何かに気がついて 涙が止まらなくなった覚えがある

    121 22/06/08(水)23:56:51 No.936537314

    婆ちゃんが風呂場で溺れた時 心臓マッサージは俺がしたけど人工呼吸はちょっと躊躇ったらお袋が代わりにやってくれた 婆ちゃんはそのまんま帰って来なかった 人口呼吸を躊躇わなかったら何か変わったのかもしれないってずっと思ってるしそれが引っかかって泣けなかった

    122 22/06/08(水)23:56:53 No.936537329

    普段から祖父に対して親や祖母が愚痴ってることと 同じ事を焼き終わったときに言ったらめっちゃ怒られた

    123 22/06/08(水)23:57:22 No.936537504

    >年寄りもあれで本当は死ぬの怖いんだ >小さい頃からお世話になってた親戚のお婆ちゃんにもうすぐ死ぬ辛いって泣かれたことあるからわかる >最後一月ほど息子さんに引き取られてからはボケて何もわからなくなってたみたいで良かった 曖昧になるのはそういう意味では天の配剤なのかもな…

    124 22/06/08(水)23:58:20 No.936537880

    >普段から祖父に対して親や祖母が愚痴ってることと >同じ事を焼き終わったときに言ったらめっちゃ怒られた シチュエーションは極端だけどあるあるだな…

    125 22/06/08(水)23:58:40 No.936538000

    今ちょっと正気だからよ…

    126 22/06/08(水)23:59:12 No.936538161

    兄弟の存在は両親が死んだ後デカそうだよなぁ

    127 22/06/08(水)23:59:28 No.936538258

    高1で祖母が死んだ時は嗚咽で呼吸できないくらい泣いた 訃報時は泣かなかったけど死に顔見て思い出が脳裏に浮かんで膝から崩れ落ちた

    128 22/06/08(水)23:59:48 No.936538366

    親の介護が終わったらもう孤独死まっしぐらだから寂しい…

    129 22/06/08(水)23:59:58 No.936538418

    絶対理解されないけど葬式自体は好き 死んでほしくはない

    130 22/06/09(木)00:00:13 No.936538531

    葬式中に遺産相続で揉めだした時親戚のお嬢様に金田一に出てきそうな家だなと愚痴ったら大笑いしてめちゃくちゃ可愛かった思い出しかない

    131 22/06/09(木)00:01:10 No.936538905

    このご時世でもちょくちょく海外まで行かなきゃいけない仕事だから怖い タイミングによっては親父やお袋や兄弟の葬式すら行けないんじゃないかってずっと悩んでる

    132 22/06/09(木)00:01:28 No.936538998

    何歳くらいだろうな 人は死ぬということと死んだ人はもう帰ってこないということが分かってしまうのは

    133 22/06/09(木)00:01:30 No.936539016

    >ガキの頃は兄弟欲しいと思ったことなかったけどいざ親が亡くなったらと想像するとやっぱりいて欲しかったかもしれん >同じ立場で感情を共有できる相手がほしい ちょっとズレてるかもしれないが親のことあんまり好きじゃないけどもうこの人の人生知ってる人俺しかいないんだよなあと思うとなんか凄く憐れみが湧いてくる 一応俺の子もいるけどやっぱ距離あるしね…

    134 22/06/09(木)00:01:53 No.936539158

    ボケて死にてぇ… 自我があるまま死にたくねぇ

    135 22/06/09(木)00:02:21 No.936539339

    成人まで誰かの葬式に出たことがない というか今もない 俺は会ったことない人の葬式でもボロボロ泣くと思う

    136 22/06/09(木)00:02:39 No.936539433

    ちょうどこないだの土曜に母方の祖母の命日墓参に行ってきたばかりだ 祖父も亡くなってるから二人住んでた家はもう朽ちる任せになってて行く度に寂寥感が増してくる

    137 22/06/09(木)00:03:28 No.936539700

    >俺はガキの頃婆ちゃんが死んで葬儀の間暇だからババ抜きしてたけど今思うと不謹慎だったかな… 爺ちゃん婆ちゃんあたりの葬式は親戚集まる口実にもなるし子供があまり気にせんでもええねん 大人も酒飲んだりしてたし…

    138 22/06/09(木)00:03:41 No.936539767

    お袋は蒸発して親父死んで妹と縁切って 俺は天涯孤独だ

    139 22/06/09(木)00:03:49 No.936539809

    >ボケて死にてぇ… >自我があるまま死にたくねぇ なんも分からなくなるほどボケる人って稀だからなあ… かなり重い認知症でもボケてる部分と正気の部分がまだらになってるよ

    140 22/06/09(木)00:04:21 No.936539992

    まあ子供が験担ぎまで気にしなくていい

    141 22/06/09(木)00:04:37 No.936540095

    この人の絵可愛いけど闇が濃すぎる… ずっと見てると鬱になりそうだ

    142 22/06/09(木)00:04:39 No.936540102

    下の家族はいるけど親から上の家族が全員亡くなった時寂しくて仕方なくなった 兄貴と頻繁に連絡取るようになった

    143 22/06/09(木)00:05:22 No.936540390

    家族がいなくなったら俺のこと名前で読んでくれる人間が全滅してしまう

    144 22/06/09(木)00:06:30 No.936540789

    >家族がいなくなったら俺のこと名前で読んでくれる人間が全滅してしまう 俺がいるぜとしあき

    145 22/06/09(木)00:06:33 No.936540804

    亡くなった人が天国に行くとか転生するとかっていうのが心の底から信じられなくなった現代ってきついよね 死んだ後にまた会えるって信じて死んだ方がずっと幸せなのに

    146 22/06/09(木)00:07:02 No.936540992

    >家族がいなくなったら俺のこと名前で読んでくれる人間が全滅してしまう としあき!長生きしろよな!

    147 22/06/09(木)00:07:30 No.936541175

    としあきじゃないです…

    148 22/06/09(木)00:07:37 No.936541223

    つい最近100歳の婆ちゃんが亡くなってその時の親父の様子を見てると 親父より先に死ぬことだけはできねえなって思いました

    149 22/06/09(木)00:07:46 No.936541290

    俺が生まれる前から兄が死んでたから 死については5歳の頃からよく考えてた なんで俺は生きてて兄は死んでるんだろうって

    150 22/06/09(木)00:07:48 No.936541303

    >亡くなった人が天国に行くとか転生するとかっていうのが心の底から信じられなくなった現代ってきついよね >死んだ後にまた会えるって信じて死んだ方がずっと幸せなのに 昔の人だって言うほど信じてたかは分からんよ

    151 22/06/09(木)00:07:51 No.936541326

    今度子供産まれるけどもう36だから成人前に死ぬ可能性は十分あるなと思う

    152 22/06/09(木)00:07:53 No.936541331

    祖父の葬式に立ち会ったとき親戚が海外から戻ってこれないからって ノートでスカイプ立ち上げてあちこち映しまくっててoh…ってなってなんか残念だった

    153 22/06/09(木)00:08:24 No.936541498

    親父死んだ時自分でもあんな泣くとは思ってなかったくらい泣いたわ

    154 22/06/09(木)00:08:39 No.936541565

    あんまり世話になってなかったけど叔父が亡くなったとき泣いちゃった

    155 22/06/09(木)00:09:13 No.936541745

    >亡くなった人が天国に行くとか転生するとかっていうのが心の底から信じられなくなった現代ってきついよね >死んだ後にまた会えるって信じて死んだ方がずっと幸せなのに 別に今も昔も人それぞれじゃないか?そんなん 俺は信じてるよ

    156 22/06/09(木)00:09:50 No.936541955

    60超えたくらいの母が認知症と神経系の病が重度になってもうそろそろなんだろうな 覚悟しておかないといけないなぁ

    157 22/06/09(木)00:09:52 No.936541971

    俺が死んだときはけっこう朗らかに葬儀終わった

    158 22/06/09(木)00:10:06 No.936542043

    >俺が死んだときはけっこう朗らかに葬儀終わった 成仏しろ

    159 22/06/09(木)00:10:06 No.936542045

    >俺が死んだときはけっこう朗らかに葬儀終わった 成仏しろ

    160 22/06/09(木)00:10:14 No.936542101

    >俺が死んだときはけっこう朗らかに葬儀終わった 成仏しろ

    161 22/06/09(木)00:10:24 No.936542155

    ンモー

    162 22/06/09(木)00:10:31 No.936542201

    悪霊退散!

    163 22/06/09(木)00:10:40 No.936542252

    >俺が死んだときはけっこう朗らかに葬儀終わった 南無阿弥陀仏

    164 22/06/09(木)00:10:42 No.936542265

    自分が死んだ時は明るい葬式やって欲しいなぁとか思ってたけど 葬式やる側になってみたらまぁ不可能だわ

    165 22/06/09(木)00:10:50 No.936542302

    >今度子供産まれるけどもう36だから成人前に死ぬ可能性は十分あるなと思う 早よ寝ろ

    166 22/06/09(木)00:11:36 No.936542557

    せっかく生きてんだから明るくいけ

    167 22/06/09(木)00:11:43 No.936542602

    一昨年なくなったお祖母ちゃん葬式行けなかったからお墓参り行きたいけど お墓がまだ決まってないってどういうことなんだぜ…

    168 22/06/09(木)00:12:24 No.936542847

    >一昨年なくなったお祖母ちゃん葬式行けなかったからお墓参り行きたいけど >お墓がまだ決まってないってどういうことなんだぜ… お骨まだ実家なりにあるんだろうしそっちに手合わせに行けばいい

    169 22/06/09(木)00:12:36 No.936542900

    会えないのは確かに寂しいんだけど何故か泣けない 深く考えるとダメそうだから心の中に生きてる感が強すぎて死を実感できてないだけだと思い込むようにしてる

    170 22/06/09(木)00:12:40 No.936542933

    >祖父祖母死んだときも特に泣かなくて家族から冷徹人間の烙印押された >しょっちゅう会ってたわけでもなしそんなに愛着が湧くものなのかしら まぁ生前の関係性による話かと… 俺もこちらが挨拶しようと完全無視されてた父方の祖母の葬式には遠方に居た事もあって行かなかったからなぁ 後から聞いた話だと先に亡くなった祖父が俺の母ちゃんを信頼しててそれに嫉妬しての嫁姑問題に巻き込まれた形だったそうだ