虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 横溝正... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/08(水)22:50:50 No.936508596

    横溝正史ってとにかく読みやすいよね 現代のキャラクター小説的なリズムというか

    1 22/06/08(水)22:54:47 No.936510239

    会話劇中心で地の文とのバランスがいいんだよな

    2 22/06/08(水)22:58:16 No.936511736

    「で…」と「はぁ…」が多い金田一 俺が依頼人ならいらっとする

    3 22/06/08(水)22:59:36 No.936512300

    仮面舞踏会とかメッチャ長いんだけどスッと行けちゃうよね

    4 22/06/08(水)23:03:39 No.936514139

    獄門島や手毬唄とか何度も映画を見て何度も読んだからなぁ

    5 22/06/08(水)23:07:18 No.936515845

    乱歩とかも読みやすいから残ってるんだろうなぁ 夢野久作とかはちょっと辛い

    6 22/06/08(水)23:08:09 No.936516202

    ただ犬神家で珠代さんが出てくると「美しい」って形容詞が何回も出てくるのがすごい気になる 雑誌連載だからなんだろうけど珠代さんが登場するたびに美しい美しいって言いまくるから笑っちゃう 多分累計で100回以上は珠代さんが美しいって言ってる

    7 22/06/08(水)23:09:01 No.936516569

    男女問わず美形キャラ多いから好き 華やかで読んでて楽しい

    8 22/06/08(水)23:10:44 No.936517439

    >夢野久作とかはちょっと辛い ドグラ・マグラが有名過ぎて初心者がそこから入って挫折するパターンが多いと思う 同じ長編でも犬神博士とかはすごい読みやすい

    9 22/06/08(水)23:12:37 No.936518339

    >男女問わず美形キャラ多いから好き そのせいか悪魔が来りて笛を吹くで出てきた不細工ババアが印象に残る 登場するととりあえず不細工って形容されるからどんだけだよ!って思ってしまう

    10 22/06/08(水)23:13:05 No.936518558

    よく言った 金田一の黒背全部集めろ

    11 22/06/08(水)23:13:30 No.936518736

    犬神博士よりドグラ・マグラのほうが数段読みやすいと思う 犬神博士とかほとんど博士の独白だったと思うが読みやすいイメージない

    12 22/06/08(水)23:15:50 No.936519810

    有名どころは総じて血生臭いけど エロに振り切ってるエピソードも好き

    13 22/06/08(水)23:15:58 No.936519865

    https://honto.jp/netstore/pd-book_31667521.html 良いこの横溝ファンはこの画集もう買ったかな?

    14 22/06/08(水)23:18:33 No.936520985

    最近古本屋で昔の角川文庫の金田一シリーズ集めてる

    15 22/06/08(水)23:25:03 No.936524031

    >最近古本屋で昔の角川文庫の金田一シリーズ集めてる シナリオ悪霊島とかレア混じってるからコンプがんばれ

    16 22/06/08(水)23:25:57 No.936524467

    金田一は横溝先生の自薦7作だけは読んだけどそこから何を読めばいいだろうか

    17 22/06/08(水)23:30:22 No.936526365

    乱歩先生だけ没後50年でいい感じのリメイクあってズルいんですけお!

    18 22/06/08(水)23:31:15 No.936526716

    どうせ映画で見たしと思ってたけど 犬神家と八つ墓村の原作読んだら結構違ってて面白かった

    19 22/06/08(水)23:31:26 No.936526800

    だってまだ40年しか経ってないもの横溝

    20 22/06/08(水)23:32:52 No.936527348

    著作権切れるまでもうすこしあるんだっけか

    21 22/06/08(水)23:33:18 No.936527532

    犬神家とか結構原作に忠実な映画化と思ってても 静馬と琴の先生が親子なのがなかったことになってたり色々違うな

    22 22/06/08(水)23:33:27 No.936527593

    乱歩は作品のリバイバルと言っても 絵が小綺麗のアニメはな…

    23 22/06/08(水)23:34:21 No.936527941

    >静馬と琴の先生が親子なのがなかったことになってたり色々違うな 琴の先生も顔に傷があるとか 映像作品見てたらそのイメージに引っ張られる

    24 22/06/08(水)23:34:54 No.936528180

    八つ墓村は冒険にハーレムにとエンタメしまくってていいよね… すごいスイスイ読める

    25 22/06/08(水)23:35:39 No.936528491

    とは言うものの数年にいっぺん位の頻度で映像化される横溝先生のが恵まれてない?

    26 22/06/08(水)23:35:49 No.936528561

    そういや坂口安吾のアニメもあったな なんかの間違いで久生十蘭の魔都とか小栗虫太郎の黒死館とかアニメ化しねぇかな…

    27 22/06/08(水)23:35:58 No.936528618

    八つ墓村は原作ハッピーエンドだよね

    28 22/06/08(水)23:36:45 No.936528923

    >犬神家とか結構原作に忠実な映画化と思ってても >静馬と琴の先生が親子なのがなかったことになってたり色々違うな 市川崑が作る金田一はちょっと綺麗過ぎて横溝先生のアクの強さが抜けてる気はする 原作の人間の泥臭い性根の部分がマイルドになってたりするパターンがかなり多い

    29 22/06/08(水)23:37:16 No.936529156

    >そういや坂口安吾のアニメもあったな UN-GOとか乱歩奇譚みたいな感じでノイタミナで現代版スタイリッシュ金田一耕助とかやらんもんかね

    30 22/06/08(水)23:38:17 No.936529591

    >犬神家とか結構原作に忠実な映画化と思ってても >静馬と琴の先生が親子なのがなかったことになってたり色々違うな 犬神家の映画みんなで実況したあとの 原作の琴の師匠の話したらああそれは要らんかったな…みたいな妙な雰囲気になってたなこないだ

    31 22/06/08(水)23:38:55 No.936529889

    >八つ墓村は原作ハッピーエンドだよね 基本ハッピーエンドが多い気がする 本陣が物寂しいオチだったかな

    32 22/06/08(水)23:39:01 No.936529939

    八つ墓村と同じ方向性の三つ首塔も好き 金田一シリーズで1番人が死ぬ作品でもある

    33 22/06/08(水)23:39:49 No.936530338

    >とは言うものの数年にいっぺん位の頻度で映像化される横溝先生のが恵まれてない? 乱歩作品は作り手の変な解釈が入っててなあ 天知茂主演の大胆なアレンジが入ったやつが一番いいと言う

    34 22/06/08(水)23:40:52 No.936530869

    だいたい主人公に当たる人達は大変な事件に巻き込まれるけど最後は希望を見出して歩みだす場合が多い なんか戦後日本の世情と重ねてる

    35 22/06/08(水)23:41:00 No.936530916

    >原作の琴の師匠の話したらああそれは要らんかったな…みたいな妙な雰囲気になってたなこないだ 横溝正史の作品ってそういうノリ結構あるよね… 仮面舞踏会でのペンションのオーナーのババアのパートとかいる?ってなる

    36 22/06/08(水)23:41:58 No.936531311

    もともと編集者やってたんだっけこの人

    37 22/06/08(水)23:42:12 No.936531390

    連続テレビドラマの八つ墓村の鉄砲水で関係者みんな死亡は大分攻めた話だったんだな…

    38 22/06/08(水)23:42:13 No.936531400

    随分前に偶然ドラマで見ただけだが金田一耕助vs明智小五郎面白かったな 金田一が事件解決して意気揚々と帰っていった所で関係者の1人がベリベリベリとマスク剥がしたら下から明智が現れて 「さて、それでは本当の真相を暴きに行きましょう」とかっこいいとこ全部持っていくやつ

    39 22/06/08(水)23:42:27 No.936531489

    >なんかの間違いで久生十蘭の魔都とか小栗虫太郎の黒死館とかアニメ化しねぇかな… その前に虚無への供物を頼みます 自信満々の推理披露して外すを繰り返すかっこ悪いヒロインは絶対ウケると思います

    40 22/06/08(水)23:42:54 No.936531694

    >琴の先生も顔に傷があるとか 原作も「片眼が飛び出し、片眼は引っ込んで潰れている。おまけに顔には大きな傷が」って ちゃんと傷あるよ

    41 22/06/08(水)23:43:21 No.936531890

    割と遅咲きなんだっけ横溝先生

    42 22/06/08(水)23:43:24 No.936531929

    >随分前に偶然ドラマで見ただけだが金田一耕助vs明智小五郎面白かったな >金田一が事件解決して意気揚々と帰っていった所で関係者の1人がベリベリベリとマスク剥がしたら下から明智が現れて >「さて、それでは本当の真相を暴きに行きましょう」とかっこいいとこ全部持っていくやつ 酷くない!?

    43 22/06/08(水)23:43:39 No.936532061

    >随分前に偶然ドラマで見ただけだが金田一耕助vs明智小五郎面白かったな 金田一が長瀬智也で明智が松岡昌宏のやつか

    44 22/06/08(水)23:43:53 No.936532175

    好きな人には申し訳無いけど清張意識してた頃の作品はあんまり得意じゃない

    45 22/06/08(水)23:44:08 No.936532270

    >割と遅咲きなんだっけ横溝先生 乱歩より先に小説で賞取ったけど 作家としての活躍は乱歩より遅い

    46 22/06/08(水)23:44:21 No.936532345

    財前直見がトロッコで逃げてくやつだっけ?

    47 22/06/08(水)23:44:26 No.936532373

    いる?っていうか何だったんだろう…ってなったのは女王蜂の多門連太郎の彼女と新聞記者 私が人質になるわ!ってなんかいい雰囲気で腕組んでどっか行ってそのままフェードアウトしてる…

    48 22/06/08(水)23:44:43 No.936532486

    >連続テレビドラマの八つ墓村の鉄砲水で関係者みんな死亡は大分攻めた話だったんだな… 攻めすぎだろ…

    49 22/06/08(水)23:45:14 No.936532677

    清水ミチコが横溝先生役をやってるNHKのやつ 珍しい短編の映像化がおおくてよかった

    50 22/06/08(水)23:46:10 No.936533052

    >酷くない!? 時期的に金田一は本陣すぐ後の駆け出しで明智は油乗ってる全盛期だから…ってのを描写してはいたけど ○○ VS ××で片方が圧勝するのは珍しいなと思ったよ

    51 22/06/08(水)23:46:45 No.936533291

    悪魔の寵児だっけな 子供の頃文庫本がずっと茶の間に置いてあって表紙怖くて死にそうだった 中身は読んだことない

    52 22/06/08(水)23:47:29 No.936533552

    悪魔が来たりて笛を吹くは裏話がおもしろい 楽譜のやつとか

    53 22/06/08(水)23:47:53 No.936533712

    >清水ミチコが横溝先生役をやってるNHKのやつ >珍しい短編の映像化がおおくてよかった 映像化されない話ってやたらグロくて映像化不可か 舞台がマンションや団地でイメージにそぐわないか もしくは映像化できるけど尺が短い のどれかだからね

    54 22/06/08(水)23:48:14 No.936533863

    >悪魔の寵児だっけな >子供の頃文庫本がずっと茶の間に置いてあって表紙怖くて死にそうだった >中身は読んだことない 精液スポイトで…ってやつだっけかそれ

    55 22/06/08(水)23:48:22 No.936533925

    >悪魔の寵児だっけな >子供の頃文庫本がずっと茶の間に置いてあって表紙怖くて死にそうだった >中身は読んだことない 悪魔の寵児は表紙と同じくらいに中身も怖いよ

    56 22/06/08(水)23:48:47 No.936534094

    病院坂のドラマ化で60過ぎの年取った金田一を完全再現したりしないだろうか 金田一のドラマ化ってみんな30前後のイメージだよね

    57 22/06/08(水)23:49:48 No.936534491

    >病院坂のドラマ化で60過ぎの年取った金田一を完全再現したりしないだろうか >金田一のドラマ化ってみんな30前後のイメージだよね 石坂浩二も古谷一行も余裕でその年超えちゃったからなぁ

    58 22/06/08(水)23:50:36 No.936534833

    スポイトで精液を股間にまいて男の犯罪に偽装したのと 女が犯人だけど協力者が死体を犯して犯人が男と思わせたの 横溝先生どうかしてた

    59 22/06/08(水)23:50:45 No.936534881

    新しい俳優が脂が乗ってくると金田一やって欲しいなぁとか思う 今なら高橋一生とか菅田将暉

    60 22/06/08(水)23:52:22 No.936535471

    そういや獄門島の道成寺ってあれ安珍のやつだっけかって 今日の虹裏の安珍祭り見てて思った

    61 22/06/08(水)23:52:53 No.936535676

    乱歩奇譚で新聞に載ってた明智と黒蜥蜴が協力をして青銅の魔人を逮捕とか いやそれを本編でやれよって思ってた

    62 22/06/08(水)23:53:25 No.936535916

    菅田将暉はいいかもしれんなぁ…

    63 22/06/08(水)23:54:02 No.936536165

    >横溝先生どうかしてた 夜の黒豹は「犯人が自殺しない!?」って驚いた覚えがある 金田一=犯人が自殺するってイメージが強過ぎる…

    64 22/06/08(水)23:55:38 No.936536801

    >もともと編集者やってたんだっけこの人 遅筆で逃亡癖のある乱歩の代作もした