22/06/08(水)22:10:41 Record ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/08(水)22:10:41 No.936490219
Record of the Ancient Matters
1 22/06/08(水)22:12:28 No.936491044
原作者がわからなかったら 他にこの世の誰が女子高生収容所のことをわかるってんだよ…
2 22/06/08(水)22:12:32 No.936491071
M:中国奥地には、敵の性別を変えるような恐るべきジツを持ったリアルニンジャがいたことも明らかになっている。 らんまのあの泉は中国地方にあったのかー
3 22/06/08(水)22:13:58 No.936491731
じゅ…呪泉郷
4 22/06/08(水)22:14:51 No.936492143
言われてみればモータードクロの量産型大量に配置してたりしてたな末期ソウカイヤ
5 22/06/08(水)22:14:58 No.936492196
存在していたのかセイベツテンカンホー・ジツ…
6 22/06/08(水)22:17:05 No.936493200
ニンジャソウル憑依者になって発現したユニーク・ジツがTSだったら闇医者にでもなった方が稼げそう
7 <a href="mailto:僕にはわからない。">22/06/08(水)22:17:39</a> [僕にはわからない。] No.936493465
僕にはわからない。
8 22/06/08(水)22:17:40 No.936493477
カンオケ型のオーガニック・リキッド・フートンちょっと浸かってみたいわ
9 22/06/08(水)22:18:28 No.936493878
ヨロシサンのノア計画めいたことを古代のリアルニンジャたちもやってたかもしれないということか…
10 22/06/08(水)22:20:34 No.936494914
3部ラストはすごいカラテが出たからベッピンへし折れた 実際ソウル憑依減少の瞬間とか無茶苦茶しよる奴多いし リアルニンジャ化のテンション次第では爆発的なカラテが解き放たれてもおかしくはないんだな
11 22/06/08(水)22:21:52 No.936495587
インシネの映画レヴューか…確かにちょっと読んでみたい
12 22/06/08(水)22:21:53 No.936495599
自我を失って事象になるとかカゼやコリみたいだな
13 22/06/08(水)22:22:37 No.936495978
>新サブストーリー開幕!ヨロシ・サトルCEOが、ネオサイタマで謎のニンジャに遭遇!? 一体誰と……? へー誰だろう >【アイアンアトラス・プレジデント!】 アッ……
14 22/06/08(水)22:22:57 No.936496165
サトルとアイアンアトラスとかハンバーガーにコーラくらい確実においしいじゃないか… いい加減にしろよ…
15 22/06/08(水)22:23:17 No.936496335
「神話性」の担保としてアイアンアトラスのオリジンを描かないように 女子高生収容所の起源も永遠に謎というわけだな!
16 22/06/08(水)22:23:50 No.936496623
現世に帰還したチュンイチ生首になってるけどボディどうするんだろう
17 22/06/08(水)22:24:39 No.936497053
まだ緑と黒じゃないネオサイタマ?終わった後かな
18 22/06/08(水)22:25:09 No.936497291
>現世に帰還したチュンイチ生首になってるけどボディどうするんだろう まぁ適当に襲ってきたニンジャの首から下乗っ取ればいいからすぐ手に入るじゃろ
19 22/06/08(水)22:25:54 No.936497620
シ・ニンジャの妹であるヤモトチャンを見てクエスタート・ナルがどんな反応するかな
20 22/06/08(水)22:29:57 No.936499438
>らんまのあの泉は中国地方にあったのかー 中国と中国地方は別だと思う(この場合大陸の方だと思う)
21 22/06/08(水)22:30:20 No.936499586
エナガザルパンクスがもうただの野生の猿じゃねえかよ
22 22/06/08(水)22:31:14 No.936499992
CEO…私か
23 22/06/08(水)22:32:26 No.936500532
ねえ…サトルってヨロシ=ジツでサワタリ達バイオニンジャを苦しめてきた強敵だったよね…?
24 22/06/08(水)22:32:52 No.936500703
ランマ・ニンジャ!
25 22/06/08(水)22:33:49 No.936501082
>ねえ…サトルってヨロシ=ジツでサワタリ達バイオニンジャを苦しめてきた強敵だったよね…? 過労には勝てない でもバイオニンジャが故に良くない何かも抱えてるかもしれない
26 22/06/08(水)22:33:53 No.936501114
CEOマン!
27 22/06/08(水)22:34:18 No.936501315
逆噴射先生トップガン好きそうだと思ってたら案の定記事書いててトム・クルーズのアカウントの下りでだめだった
28 22/06/08(水)22:34:54 No.936501534
泥酔時の係長ムーヴが完璧すぎますよCEO!
29 22/06/08(水)22:35:01 No.936501583
今のCEOマンは素直に応援できる
30 22/06/08(水)22:35:15 No.936501707
>中国と中国地方は別だと思う(この場合大陸の方だと思う) ヤマトタケルノミコトの女装は実はTSさせられていた?
31 22/06/08(水)22:35:52 No.936501997
サトルCEOは取締役会を沸かせた後にムショにぶち込まれてゼンの境地に至ったからな…
32 22/06/08(水)22:36:06 No.936502113
ネヴァーダイズのセルフオマージュを繰り出すおちゃめなCEO
33 22/06/08(水)22:36:38 No.936502344
タイトルだけでアーッ…ってなるのは久しぶりだ
34 22/06/08(水)22:37:05 No.936502550
ケモノパンクスやってることは他のカツアゲマンと同レベルなんだけど 外見いじってる分想像すると怖いな
35 22/06/08(水)22:38:01 No.936502942
こないだのAOM名鑑更新はこの新エピのためだったか!
36 22/06/08(水)22:38:20 No.936503097
サトナイいい…
37 22/06/08(水)22:40:25 No.936504008
ザ・ドランクン・アンド・ストレイド…
38 22/06/08(水)22:40:35 No.936504097
アイアンアトラスとの出会いで不調の原因を解消する感じか
39 22/06/08(水)22:41:14 No.936504391
三部終わりまでは右に居ましたよね?CEO
40 22/06/08(水)22:41:15 No.936504400
モータルと飲んで泣いちゃうサトルはさあ…
41 22/06/08(水)22:42:08 No.936504791
部下に理不尽な文句言ったことを思い返してバツが悪くなるCEOまじでCEOの鑑じゃんよ
42 22/06/08(水)22:43:33 No.936505448
CEOマン=サンもすっかりCEOらしくなっちゃって…
43 22/06/08(水)22:44:22 No.936505796
マグロの健康問題 殺人マグロが人は殺すし食品としての市場価値はないしでヤバいから それ以外の希少なマグロを守ろうって気運は高まるわな
44 22/06/08(水)22:45:52 No.936506451
アダチ=サンの年収倍増アクションで往年の名作サイバーパンク格闘漫画銃夢のネジ頭兵を思い出す
45 22/06/08(水)22:46:18 No.936506629
最近ミイラ展からニンジャ真実見出したり総サイバネ化望んでたり頭がニンジャキマりすぎたヘッズ増えてない?
46 22/06/08(水)22:48:25 No.936507558
>最近ミイラ展からニンジャ真実見出したり総サイバネ化望んでたり頭がニンジャキマりすぎたヘッズ増えてない? たまにボンモーと同レベルの目線でニンジャしんじつを探求する狂…熱烈なヘッズが質問してて面白いっすね
47 22/06/08(水)22:49:02 No.936507809
立場が人を作る ミヤモトマサシもそう言っている
48 22/06/08(水)22:50:35 No.936508475
CEOですら油断するとゲコクジョされそうな環境なんだ…
49 22/06/08(水)22:51:15 No.936508781
疲れてるとほんとに他者を疑ったりしやすくなっちゃうし それを自覚した時が滅茶苦茶効くんだよな…
50 22/06/08(水)22:51:22 No.936508830
まあ実際ゲコクジョした側だしな
51 22/06/08(水)22:52:22 No.936509262
トリチュンで思い出したがフジミのソウルが暴走した時の物言いが 完全にワンソー派の摂政の座を巡るあれこれに対応してて DKEもこういうロジックで動いてんのかーってなった
52 22/06/08(水)22:53:19 No.936509644
とにかく現場主義であり社のためならいくらでも体を張るつもりのCEOでも疲れてしまうことはあるのだ
53 22/06/08(水)22:53:36 No.936509772
トリダは先生にヤモチャンに浮気して淫売だと思う
54 22/06/08(水)22:53:42 No.936509812
ギャッハハハハハハ! あの後も飲みまくってたのかよCEOマン!
55 22/06/08(水)22:54:48 No.936510247
これ社外での謎の株収集活動もなんか社の為の調整作業なんだろうな…
56 22/06/08(水)22:54:49 No.936510251
UNIXマン並に受けてるじゃないかCEOマン
57 22/06/08(水)22:55:05 No.936510358
アイアンアトラスが友好的ということはそれなりの額を奢ったのかな
58 22/06/08(水)22:55:29 No.936510534
疲れてるCEOに疲れの概念が無いニンジャが!
59 22/06/08(水)22:55:29 No.936510538
わりとこの世界の中じゃ真剣に楽しく仕事できそうだなヨロシサンインターナショナル まぁ個人的にはキュア様とペイシェント先輩に毎回ドネート送ってるくらいヨロシサンしてるが…
60 22/06/08(水)22:56:03 No.936510754
ていちのうの癒やし…
61 22/06/08(水)22:56:48 No.936511087
裏方担当の強力バイオニンジャからもちゃんと敬われてるっぽいんだよなCEO…
62 22/06/08(水)22:58:00 No.936511606
ネオサイタマ緊急事態にアイアンアトラスを本編に登場させないためにCEOとどっか行くのだろうか
63 22/06/08(水)23:00:03 No.936512496
ヨロシグリーンよりも濃い緑が描写されたことでこれはヨロシ汚染ではなく彼らの大規模テロ行為だという可能性を提言可能になりましたね!
64 22/06/08(水)23:00:51 No.936512873
南極はどうなったのかな
65 22/06/08(水)23:01:20 No.936513083
>裏方担当の強力バイオニンジャからもちゃんと敬われてるっぽいんだよなCEO… 裏方しっかり労わないとバックスタブ食らうってのは自分でやっただけあって誰より身にしみてるだろうしな
66 22/06/08(水)23:01:43 No.936513279
さらっと流されたけどネオサイタマにまで被害及んだ電子戦争とんでもないな たまたまCEOが起爆させたのは…運が悪かったとしか…
67 22/06/08(水)23:02:13 No.936513510
いよっ!大統領!
68 22/06/08(水)23:02:38 No.936513688
突然ヘラジカのとんでもない真実が明かされて意識が…
69 22/06/08(水)23:03:01 No.936513842
サトルは光った
70 22/06/08(水)23:03:35 No.936514093
>サトルは光った KRA-TOOOOOOOM!
71 22/06/08(水)23:04:09 No.936514380
一体どんな悪夢を…
72 22/06/08(水)23:04:16 No.936514426
>アイアンアトラスが友好的ということはそれなりの額を奢ったのかな 悪意なく友好的に接すればビール一杯奢るとかでも喜んでくれそうではある
73 22/06/08(水)23:04:54 No.936514747
CEOになる野心に身を焦がしていたときのほうがキレキレだった気がする けどまあ管理職になったら今までのようには現場仕事もできないもんだしな…
74 22/06/08(水)23:05:24 No.936514991
>一体どんな悪夢を… 取締役会にヅケにされるとか?
75 22/06/08(水)23:09:21 No.936516715
私は特別な存在…私こそがヨロシサンの支配者にふさわしい… で野望に邁進してた時の方がギラギラしてたのは確かだと思う 今のサトルCEOはその後の混乱でゼンの境地に達したうえで経営者キャラになったから
76 22/06/08(水)23:09:54 No.936517001
思えばCEOマン、生まれてからずっとCEOになる前も後もひたすらカイシャに仕えてたから完全に解放された時間ってかなり貴重そう
77 22/06/08(水)23:11:36 No.936517874
これで本当に一切の事件性がなかったらCEO物凄いバッドラックだったとしか言えないな たまたま着地したところに手付かずの不発弾て…
78 22/06/08(水)23:13:25 No.936518704
>たまたま着地したところに手付かずの不発弾て… でもネオサイタマってそういう所である
79 22/06/08(水)23:14:57 No.936519393
ネオサイタマいい加減にしろよ…という言葉が沁みる