22/06/08(水)21:49:02 旧ブロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/08(水)21:49:02 No.936480814
旧ブロの思い出
1 22/06/08(水)21:49:45 No.936481125
乳首見えとる!
2 22/06/08(水)21:49:56 No.936481191
なんなんだぁ…お前はぁ…?
3 22/06/08(水)21:52:21 No.936482243
だいたいMADの思い出 映画はなんか…うん…
4 22/06/08(水)21:53:38 No.936482788
全てのセリフがこれ見た奴だ!になって面白いっちゃ面白いけど割と真面目に内容考えたらこれあんま面白くねぇな…
5 22/06/08(水)21:54:07 No.936483001
↑X↓BLYRA
6 22/06/08(水)21:54:52 No.936483325
キャラは悪くないが話は雑すぎる
7 22/06/08(水)21:56:20 No.936483910
小学生の時に見たからそりゃインパクト凄かった ブロリーが最強だと信じて疑わなかった
8 22/06/08(水)21:56:37 No.936484032
ブロリーとパラガスのキャラはいいけどストーリーといえるのがあるのはブロリー覚醒までで後はひたすらブロリーが暴れてるだけだからな
9 22/06/08(水)21:57:01 No.936484199
まあ新の方でいいかな作品として見るなら…
10 22/06/08(水)21:57:15 No.936484279
>キャラは悪くないが話は雑すぎる オラ達のパワーが勝ったァァ!!
11 22/06/08(水)21:57:46 No.936484481
悟飯ちゃんの扱いは解釈違い
12 22/06/08(水)21:58:03 No.936484599
ブロリーがZ戦士ボコボコにし続けるターンが長すぎるんだよな…
13 22/06/08(水)21:58:12 No.936484670
子供の頃のお気に入りだったけど超強そうな筋肉ダルマが超強いのは楽しかったよ
14 22/06/08(水)21:58:36 No.936484843
>悟飯ちゃんの扱いは解釈違い ベジータの扱いも最悪だよ 正直監督の自分のキャラ好き好きってのがだいぶウザいところがある そのおかげで本編キャラが酷いかませとかになるし
15 22/06/08(水)21:58:52 No.936484959
昔見たはずなのにブロリーが暴れまわってるシーンしか思い出せなかった 最近見返したらそりゃそこ以外記憶に残らんわってくらい暴れまわってるだけのシーン長いしそこ以外がグダグダだった
16 22/06/08(水)21:59:32 No.936485240
親父ぃ劇場は好き
17 22/06/08(水)22:01:11 No.936485956
作品としてはクウラとかの方がずっと良かったと思う
18 22/06/08(水)22:01:47 No.936486204
悪い意味で二次創作っぽい 俺の考えた最強のサイヤ人で主人公たちを圧倒するあたり
19 22/06/08(水)22:02:09 No.936486356
ボスの取り巻き的なキャラがいないからひたすらブロリーが暴れるだけの映画になってしまった
20 22/06/08(水)22:03:30 No.936486960
MADで楽しむのが一番いいとは思う
21 22/06/08(水)22:05:15 No.936487726
>悪い意味で二次創作っぽい >俺の考えた最強のサイヤ人で主人公たちを圧倒するあたり 制御装置は孫悟空の輪っかイメージですって言われてる通りで 主人公の裏キャラ的なイメージも入ってるし
22 22/06/08(水)22:06:39 No.936488324
公式的にもフリー素材になった旧ブロ
23 22/06/08(水)22:07:00 No.936488484
少なくとも3作も出すようなキャラじゃない そのせいで売り上げも落ちたしぶっちゃけキャラ人気もあるわけじゃなかった
24 22/06/08(水)22:08:17 No.936489074
>少なくとも3作も出すようなキャラじゃない >そのせいで売り上げも落ちたしぶっちゃけキャラ人気もあるわけじゃなかった キャラ人気がないならリメイクされねぇよ
25 22/06/08(水)22:09:11 No.936489473
帰れるといいなぁドカーンのシーンは好き
26 22/06/08(水)22:12:31 No.936491066
>帰れるといいなぁデデーンのシーンは好き
27 22/06/08(水)22:12:35 No.936491096
バイオブロリーはもう一周回って面白い 原作の時間帯的には悟空さ達がバビティと戦ってる頃だろうけどクリリン出て来たり
28 22/06/08(水)22:17:48 No.936493540
>ボスの取り巻き的なキャラがいないからひたすらブロリーが暴れるだけの映画になってしまった 製作側がそこまで考えてたかどうかは知らないけど 他の映画で何のためにいたのかわからん幹部キャラも一旦主人公側に勝たせて溜飲を下げたりするのに役立ってたんだなと その点一旦やられた上で大量に出てくるメタルクウラは一人でこの役目をちゃんと演出しててよく出来てたな オチの雑さはブロリーとどっこいな気がするけど
29 22/06/08(水)22:18:24 No.936493833
Zと超のブロリー比べると超のほうが断然強いよね 前者はセルゲームあたりの悟空が仲間の力集めて勝つ 後者はゴジータブルー
30 22/06/08(水)22:19:28 No.936494388
>キャラ人気がないならリメイクされねぇよ 言っちゃなんだけどリメ版はリメ版でもう別人過ぎる
31 22/06/08(水)22:19:53 No.936494570
新の方は凄い調理したなって思うけど何だかんだ魅力的なキャラになってて良かった
32 22/06/08(水)22:20:27 No.936494865
キャラがきついとかじゃなくて… 味付けと演技の濃いブロリーとパラガスがはしゃいでるシーン以外全部つまんない 暴力シーンさえくどくて間延びしてる
33 22/06/08(水)22:20:38 No.936494947
>キャラ人気がないならリメイクされねぇよ ただの映画オリキャラのくせに本編の悪役に匹敵するくらいウケてるとかおかしいし 脚本家も旧ブロ以上の作るの無理というわそりゃって感じ
34 22/06/08(水)22:21:44 No.936495523
単純に戦闘シーンだけ見ても他の映画よりはちょっともっさりしてる気がする
35 22/06/08(水)22:22:44 No.936496043
フリーザ編後の悟空だから瞬間移動使ってみんなで脱出できるからパラガスの計画それで終わりなんだよね
36 22/06/08(水)22:23:53 No.936496647
実は白目向いてからの方がペラペラ喋る
37 22/06/08(水)22:24:20 No.936496878
むしろ何でパラガスまで人気に?
38 22/06/08(水)22:25:31 No.936497455
>むしろ何でパラガスまで人気に? 怪演のたまものとしか言いようがない
39 22/06/08(水)22:26:50 No.936498040
旧ブロはブロリー倒す方法もみんな力分け与えて悟空が一発かましたらやられましたって感じでなんかなぁ…ってなる
40 22/06/08(水)22:27:06 No.936498175
家弓さんの怪演としかいいようがない
41 22/06/08(水)22:27:17 No.936498265
>脚本家も旧ブロ以上の作るの無理というわそりゃって感じ まぁ旧の脚本の方がボコスカ言われてるんだが…
42 22/06/08(水)22:27:20 No.936498294
ネタとしてはともかくお話はお世辞にも面白くはなかった辺り 初の長尺になったのもあって尺活かしきれなかったのかなぁって
43 22/06/08(水)22:28:52 No.936498966
パラガス関連のドラマも昔は注目されてなかったから ほんとにブロリーの残虐さだけが話題だった
44 22/06/08(水)22:29:13 No.936499130
親父ィの演説シーンネタにされがちだけど家弓家正さんの怪演もあって親父ィの狂気感凄いよね
45 22/06/08(水)22:29:13 No.936499132
>MADで楽しむのが一番いいとは思う 見てて楽しいけどブロリー一人勝ちのパターンが結構目立つのが鼻につくのが玉に瑕
46 22/06/08(水)22:29:33 No.936499264
クリリンを持ち上げたいのかけなしたいのかよくわからない描写してた気がする
47 22/06/08(水)22:30:33 No.936499684
映画のオチは大体雑だった気がする ヒルデガーンのとか特に…
48 22/06/08(水)22:30:37 No.936499710
おめぇそんなもんか敏!って野沢雅子に煽られたとはいえこの時と同じような声を出す敏はなんなんだ…
49 22/06/08(水)22:30:43 No.936499750
笑い声とかやばいよね親父ィ
50 22/06/08(水)22:31:08 No.936499957
>家弓さんの怪演としかいいようがない 改放送時のヒーローショーではブロリーよりはるかにセリフ多いから参るね…
51 22/06/08(水)22:31:20 No.936500040
>>脚本家も旧ブロ以上の作るの無理というわそりゃって感じ >まぁ旧の脚本の方がボコスカ言われてるんだが… 脚本じゃなくて敵キャラの話だぞ?神と神のビルスについて話したときに出てきたお話だ
52 22/06/08(水)22:32:32 No.936500568
なんかこう滅茶苦茶暴れ回るマッチョの悪の超サイヤ人とか子ども心に刺さったわ
53 22/06/08(水)22:33:08 No.936500830
カカロットへの執着の理由は置いといても力こそ正義みたいなわかりやすさはあったと思う
54 22/06/08(水)22:33:11 No.936500849
敵として出てくる超サイヤ人っていうありそうでなかった属性が受けたのは確かではある
55 22/06/08(水)22:33:15 No.936500874
>クリリンを持ち上げたいのかけなしたいのかよくわからない描写してた気がする ブロリー一作目のクリリンに関しては違和感しかねえ
56 22/06/08(水)22:33:49 No.936501083
彗星にもっと近付け!って言いながら笑ってるとこの声が怖すぎるよ家弓さん
57 22/06/08(水)22:34:18 No.936501313
見え見えの罠に乗っかってるベジータアホなのでは…
58 22/06/08(水)22:34:22 No.936501339
原作者に誰が考えたかわかんないけどデザイン良いからリファインしようってなってよかったな
59 22/06/08(水)22:36:18 No.936502189
ビルスの時は旧ブロ側のスタッフがブロリーのほうがすごいとか言ってた気がする
60 22/06/08(水)22:36:33 No.936502303
>見え見えの罠に乗っかってるベジータアホなのでは… 監督はベジータ嫌いなんだろうなって
61 22/06/08(水)22:36:41 No.936502367
ブロリー自体は単なる化け物みたいな感じだから悪役としては親父ィがメインと言っても過言ではない
62 22/06/08(水)22:38:06 No.936502962
話もシンプルで普通に面白かったけどな これとジャネンバとクウラは何回も見てた記憶ある
63 22/06/08(水)22:38:48 No.936503322
>原作者に誰が考えたかわかんないけどデザイン良いからリファインしようってなってよかったな 人気だからとかじゃなくて作者の気まぐれなの…?
64 22/06/08(水)22:38:48 No.936503323
子供の頃に見たんで 「大人のくせに赤ん坊の頃に泣かされたことをいつまでも根に持つなよ…ダッセー」という感想を抱いていた
65 22/06/08(水)22:39:15 No.936503539
ずっと押されてたカカロットがパワー分けてもらったら即逆転が急な感じはした でも本編も元気玉ってそういうもんだしな…
66 22/06/08(水)22:39:22 No.936503587
>彗星にもっと近付け!って言いながら笑ってるとこの声が怖すぎるよ家弓さん その調子だぁ… どんどん近づけぇグモリー彗星よ… ふーっふっふwあーはぁーはぁーはーっwうあぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはっwふぁっはっはっはっはぁーっwwひぁっはっはっはっww
67 22/06/08(水)22:39:55 No.936503813
>>見え見えの罠に乗っかってるベジータアホなのでは… >監督はベジータ嫌いなんだろうなって 貴様の罠にまんまとハマってやろうとか言うやつだし
68 22/06/08(水)22:40:26 No.936504015
定型力が強すぎる
69 22/06/08(水)22:41:09 No.936504339
元気玉はフィニッシュブローとして優秀すぎる
70 22/06/08(水)22:41:39 No.936504597
変な緑のパワー渡すやつあれどこから生えてきた設定なんだろうな
71 22/06/08(水)22:41:55 No.936504709
>>見え見えの罠に乗っかってるベジータアホなのでは… >監督はベジータ嫌いなんだろうなって 当時のベジータのキャラ解釈語られてたけど別に嫌いではないってよ
72 22/06/08(水)22:42:24 No.936504910
元気玉ベースかそうでないかだけで 人造人間13号と倒され方同じじゃねえか
73 22/06/08(水)22:42:56 No.936505150
>でも本編も元気玉ってそういうもんだしな… 元気玉はいろんなところから自分の力以上の気を集めてくるものだけど 全然敵わずボコボコにされた連中のなけなしのエネルギーだけで逆転は正直よくわからん…
74 22/06/08(水)22:43:00 No.936505174
パラガスのセリフは何もかも余すところなく活用されてる
75 22/06/08(水)22:43:15 No.936505303
>ビルスの時は旧ブロ側のスタッフがブロリーのほうがすごいとか言ってた気がする 単に強大な敵として出すにはブロ以上のは自分じゃ作れないから ビルス様は捻ったキャラにしたってだけだ
76 22/06/08(水)22:43:56 No.936505614
防水の靴はいて雨降りの中歩いてから屋内の廊下歩くと ブロリーの歩く時みたいな音になる
77 22/06/08(水)22:44:13 No.936505727
>防水の靴はいて雨降りの中歩いてから屋内の廊下歩くと >ブロリーの歩く時みたいな音になる ギュピッ
78 22/06/08(水)22:44:16 No.936505743
>パラガスのセリフは何もかも余すところなく活用されてる あなたもどうぞ?ベジータ王の血を引くトランクス王子… の辺りも小馬鹿にしてる感があって好き
79 22/06/08(水)22:44:37 No.936505904
後に続けロリ!
80 22/06/08(水)22:44:39 No.936505927
>パラガスのセリフは何もかも余すところなく活用されてる 逆再生まで活用されてる狂気
81 22/06/08(水)22:45:08 No.936506123
親父ィ...
82 22/06/08(水)22:45:19 No.936506202
今見ると確かに話は勢いでいった部分あるなと思うけど トランクスのパワー形態みたいなあれなのに滅茶苦茶俊敏だしグミみたいなエネルギー弾がとんでもない火力してたり子供ながらにブロリーは強烈な存在すぎた
83 22/06/08(水)22:45:39 No.936506347
個人的にはこれより前のボージャックの奴の方が好きじゃない
84 22/06/08(水)22:46:09 No.936506560
>個人的にはこれより前のボージャックの奴の方が好きじゃない ぶっちゃけ糸が強いだけだもんなあいつら…
85 22/06/08(水)22:47:13 No.936507017
本編の敵が強くなるとシンプルにスマートになっていくのに対して映画のはゴツくなっていくのも好きだった
86 22/06/08(水)22:47:26 No.936507131
ザンギャ! 映画ではスマン!
87 22/06/08(水)22:47:43 No.936507234
>個人的にはこれより前のボージャックの奴の方が好きじゃない あっちはボスよりとにかく作画が良いのと超2ご飯ちゃんのカッコよさの印象が増す
88 22/06/08(水)22:47:58 No.936507361
ボージャックのやつは敵には全然魅力ないけど味方はどのキャラはある程度活躍させようってのが感じられていい トランクスと渡り合う天津飯とか戦いから降りたはずのベジータが悟飯やトランクスを救けに来るとか
89 22/06/08(水)22:49:01 No.936507798
ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった
90 22/06/08(水)22:49:29 No.936508011
映画だから時系列的にはIFなんだろうけどセル編終わりの話の補完として割とすんなり収まるんだよねボージャック編
91 22/06/08(水)22:49:30 No.936508025
>今見ると確かに話は勢いでいった部分あるなと思うけど >トランクスのパワー形態みたいなあれなのに滅茶苦茶俊敏だしグミみたいなエネルギー弾がとんでもない火力してたり子供ながらにブロリーは強烈な存在すぎた 帰れるといいなぁのところすごいよね
92 22/06/08(水)22:50:05 No.936508248
>ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった むしろ存在感ありすぎるからニコニコであんな人気になったのでは…
93 22/06/08(水)22:50:11 No.936508301
ボージャックはこれの後じゃね?
94 22/06/08(水)22:50:12 No.936508311
>ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった それはない
95 22/06/08(水)22:50:45 No.936508552
>あっちはボスよりとにかく作画が良いのと超2ご飯ちゃんのカッコよさの印象が増す お父さんが…助けてくれた…のシーンいいよね…
96 22/06/08(水)22:50:53 No.936508616
お塾の保護者面接パート~カメハウスメンバーの花見シーン要る?
97 22/06/08(水)22:51:00 No.936508672
>>ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった >むしろ存在感ありすぎるからニコニコであんな人気になったのでは… ただ偶然バズった動画があって真似するのが大量に出ただけだよ ワッカと一緒
98 22/06/08(水)22:51:14 No.936508780
>ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった たまに本気で旧ブロに親殺された頭パラガス見るけどニコデスで流行ってるだけの存在と思ってるのがやたら敵視してるんだろうな
99 22/06/08(水)22:51:40 No.936508964
>>ニコニコなかったらたまに語られるだけの存在ではあった >むしろ存在感ありすぎるからニコニコであんな人気になったのでは… 今のニコから流行ってるワッカブーム見ても同じこといえる?
100 22/06/08(水)22:51:48 No.936509023
>ただ偶然バズった動画があって真似するのが大量に出ただけだよ >ワッカと一緒 そ、そうですか…
101 22/06/08(水)22:51:52 No.936509055
>お塾の保護者面接パート~カメハウスメンバーの花見シーン要る? 面接パートは悟空さの貴重な家庭のシーンだからいる 花見はいらない
102 22/06/08(水)22:52:48 No.936509440
>花見はいらない ブロコリとやら、ワシに勝てるかの?
103 22/06/08(水)22:52:52 No.936509467
MADが塗りつぶしただけで昔からブロリー厨なんてものが根強かったからな 昔のゲームでもほぼ常連だったし
104 22/06/08(水)22:52:57 No.936509496
https://youtu.be/k8EbyJHmNzY
105 22/06/08(水)22:54:04 No.936509955
ゲーム初出演の武闘伝2でもだいぶ性能盛られてたもんな…
106 22/06/08(水)22:54:11 No.936510005
>>ただ偶然バズった動画があって真似するのが大量に出ただけだよ >>ワッカと一緒 >そ、そうですか… そもそもブロリーが人気があったことを示す指標なんて一切ないぞ 昔から人気あると主張する方が妄想だ
107 22/06/08(水)22:54:40 No.936510195
>そもそもブロリーが人気があったことを示す指標なんて一切ないぞ >昔から人気あると主張する方が妄想だ >>そ、そうですか…
108 22/06/08(水)22:54:49 No.936510249
ブロリー人気ないさん久々に見たな…
109 22/06/08(水)22:54:55 No.936510289
ワッカも一時期からよくネタになってたしな その前はキマリが定番だったけど
110 22/06/08(水)22:55:17 No.936510447
>そもそもブロリーが人気があったことを示す指標なんて一切ないぞ >昔から人気あると主張する方が妄想だ ドラゴンボールZ3のOPで超ゴジータとやり合ってる映像みて同じこといえるのか