ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/08(水)21:45:28 ID:lTqgiFPY lTqgiFPY No.936479323
昭和ウルトラマンは今見ても色褪せない部分があるけどこっちの方はだいぶキツい
1 22/06/08(水)21:46:30 No.936479744
1話放映時に主役はベッド! 2代目主人公はバイク乗れない! よく完走できたね…
2 22/06/08(水)21:46:35 No.936479773
スレッドを立てた人によって削除されました おっ対立煽りか
3 22/06/08(水)21:46:45 No.936479856
なんか怪奇色強めだよね
4 22/06/08(水)21:47:05 No.936480013
スレッドを立てた人によって削除されました 半世紀以上前の作品同士で対立煽りを!?
5 22/06/08(水)21:47:14 ID:lTqgiFPY lTqgiFPY No.936480063
削除依頼によって隔離されました >おっ対立煽りか 見たことないなら失せろ
6 22/06/08(水)21:47:59 No.936480396
マンも1号もそれぞれ良い部分とキツイ部分あるんじゃねーかな…
7 22/06/08(水)21:48:37 No.936480677
いや旧作仮面ライダーでもスレ画はそこまできつくないやん
8 22/06/08(水)21:48:45 No.936480724
設定上の本体の頭身が全然違うから こっちの敵側がどうしてもチープな印象になるのは仕方ない
9 22/06/08(水)21:49:24 No.936480986
ライダーは単純に話数多すぎる
10 22/06/08(水)21:49:26 No.936480995
全98話だぞ
11 22/06/08(水)21:49:47 No.936481142
等身大ヒーローの中では初代ライダーが一番好きだけど まあ正直一般層が今見ると辛いと思う……
12 22/06/08(水)21:49:49 ID:T.fQmdEY T.fQmdEY No.936481151
対立煽りとか不謹慎とかアンチとか認定でスレ荒らせるパターンは スレ「」が飛行機飛ばしてソレ目的でやってるスレだけだよ…
13 22/06/08(水)21:50:25 No.936481405
というかウルトラマンは予定やりきれなくて打ち切りだからな…
14 22/06/08(水)21:50:32 No.936481453
>ライダーは単純に話数多すぎる 多いの初代だけじゃね?
15 22/06/08(水)21:50:39 No.936481502
初代は基本的にひたすら出てくる敵をボコスカ殴ってるだけなんだけどV3になるとかなりストーリーに凝りだした印象がある 初代もダブルライダー回とかすごい好きなんだけどね
16 22/06/08(水)21:50:44 No.936481535
シンは出来はいいだろうけどすんごい地味になるんだろうな
17 22/06/08(水)21:51:12 No.936481752
v3はブラッシュアップされて順当に面白いがそれ以降はな… ストロンガーは好き
18 22/06/08(水)21:51:27 No.936481853
スレッドを立てた人によって削除されました >対立煽りとか不謹慎とかアンチとか認定でスレ荒らせるパターンは まあ単純にスレ「」が物知らずなだけだもんな 対立煽り目的以下
19 22/06/08(水)21:51:34 No.936481899
書き込みをした人によって削除されました
20 22/06/08(水)21:51:41 No.936481943
>全98話だぞ なそ にん
21 22/06/08(水)21:51:49 No.936481992
スレッドを立てた人によって削除されました >対立煽りとか不謹慎とかアンチとか認定でスレ荒らせるパターンは >スレ「」が飛行機飛ばしてソレ目的でやってるスレだけだよ… わざわざウルトラマンとどうとかって普通言わないよね
22 22/06/08(水)21:52:23 No.936482263
>度々原点回帰してはやりきれずにテコ入れで子供向けになってるイメージ 序盤攻めるも路線変更はライダーに限らず昭和特撮の定番パターンすぎる……
23 22/06/08(水)21:52:29 No.936482307
仮面ライダーは第一話だけ面白い ウルトラマンは最終回だけ面白い
24 22/06/08(水)21:52:35 No.936482346
>>全98話だぞ >なそ >にん V3の1話2話は実質1号2号からのバトンタッチ回なので実質100話あると言っても過言でない
25 22/06/08(水)21:53:49 No.936482866
ライダーもゴレンジャーも人気出て長くやったかウルトラマンは人気出たのに途中で力尽きて終わったあたりは昔の円谷だなぁという感じ
26 22/06/08(水)21:54:18 No.936483073
>わざわざウルトラマンとどうとかって普通言わないよね 近い時期にリメイクされてシンユニバースとか言って括られてるんだから別に比較の流れになるのがおかしいとも思わないな
27 22/06/08(水)21:54:28 No.936483158
でもテンポの良い掛け合いして多彩なロケーションでいいデザインのライダーと怪人が体張って派手なSEとBGMをつけて殴り合ってるだけで楽しいんだ……
28 22/06/08(水)21:54:36 No.936483213
2号出てくるあたりからノリが変わって見やすくなった 人気出たのもわかる
29 22/06/08(水)21:54:42 No.936483255
執拗に対立煽りって指摘消すのはいいんだけど 何かを上げるために何かを下げるのが原因だから意識してやめたほうがいいよ
30 22/06/08(水)21:55:11 No.936483463
映画レベルの予算と手間をかけたテレビ映画とオルショック時期の低予算番組を比べて勝てるわけはない
31 22/06/08(水)21:55:52 ID:lTqgiFPY lTqgiFPY No.936483739
削除依頼によって隔離されました 今見ると大野剣友会のもっさりした動きが見るに堪えない
32 22/06/08(水)21:56:26 No.936483955
>序盤攻めるも路線変更はライダーに限らず昭和特撮の定番パターンすぎる…… やっぱ子供に媚びた結果そっぽ向かれてシリアス方面に路線変更した挙げ句どんどん過激化したイナズマンって異常だわ
33 22/06/08(水)21:56:29 No.936483985
>映画レベルの予算と手間をかけたテレビ映画とオルショック時期の低予算番組を比べて勝てるわけはない 低予算かつスト破りのどさくさ紛れに撮った番組が一時代作ってるの凄いんだけどね……
34 22/06/08(水)21:56:58 No.936484180
>映画レベルの予算と手間をかけたテレビ映画とオルショック時期の低予算番組を比べて勝てるわけはない の割に時間も予算もなくなって予定より早く終わるんだからね…
35 22/06/08(水)21:57:03 No.936484212
>何かを上げるために何かを下げるのが原因だから意識してやめたほうがいいよ 繊細すぎる…
36 22/06/08(水)21:57:16 No.936484289
>>序盤攻めるも路線変更はライダーに限らず昭和特撮の定番パターンすぎる…… >やっぱ子供に媚びた結果そっぽ向かれてシリアス方面に路線変更した挙げ句どんどん過激化したイナズマンって異常だわ (流石にストップがかかるメタでヒーロー否定なオチ)
37 22/06/08(水)21:58:20 ID:lTqgiFPY lTqgiFPY No.936484739
削除依頼によって隔離されました 庵野君でさえ初代の10話以降は見れたもんじゃないと言ってたりする
38 22/06/08(水)21:58:21 No.936484746
まず序盤と中盤以降でクオリティに差がかなりあるなって思った
39 22/06/08(水)21:58:50 No.936484947
スレ虫管理権なくなって削除から雑な反論に切り替えてそう
40 22/06/08(水)21:59:04 No.936485030
いやウルトラマンだって十分きついぞ…
41 22/06/08(水)21:59:33 No.936485245
当時子供たちが熱狂したものを今の大人の目線でワケ知り顔で語るアホらしさよ
42 22/06/08(水)21:59:53 No.936485392
古さって意味ではどっちも時代相応だしなぁ
43 22/06/08(水)21:59:58 No.936485440
旧1号の頃はまだまだ実験的というか手探り感があるよね
44 22/06/08(水)22:00:13 No.936485547
初代は色々とオバテク過ぎる
45 22/06/08(水)22:00:13 No.936485551
>いやウルトラマンだって十分きついぞ… 巨大戦闘で目が逸れるだけで等身大になるとやっぱね
46 22/06/08(水)22:02:27 ID:lTqgiFPY lTqgiFPY No.936486491
削除依頼によって隔離されました >当時子供たちが熱狂したものを今の大人の目線でワケ知り顔で語るアホらしさよ と言われない為にウルトラマンを比較に出したんだけどね
47 22/06/08(水)22:02:51 No.936486673
アクションも味があるとはいえ 普通に見ればウルトラマンだいぶぎこちないって評価になるだろうしな 仮面ライダーも危険スタントとか型みたいな攻防は見事だけどライダーキックめちゃくちゃだしカス当たりだし
48 22/06/08(水)22:02:59 No.936486733
ウルトラマンファンがこんなのばかりだと思われたらたまらないので スレ「」君は金輪際ウルトラマンを口にしないでもらいたい
49 22/06/08(水)22:03:05 No.936486776
バレバレだったがライダー貶す発言しかしてないなコイツ
50 22/06/08(水)22:03:16 No.936486861
はいゆうきくん確定
51 22/06/08(水)22:03:19 No.936486887
旧1号編がとか桜島がどうとかマニアぶってたけれど実際今の目で見たら新1号編あたりが良かったわ
52 22/06/08(水)22:03:26 No.936486946
>いや旧作仮面ライダーでもスレ画はそこまできつくないやん 初期本郷路線からしてトンチみたいなやり方でベルトに風受けて変身とかやってて笑っちゃったよ
53 22/06/08(水)22:03:31 No.936486976
ウルトラファイトの抜き焼き編だったり最近は無いけど列伝みたいな再放送枠で公式側でこんなのありますよって動線引いてくれないとイマイチ見ようって食指動かないところ多分にある昭和特撮
54 22/06/08(水)22:03:33 No.936486994
当時の特撮全般に言えるけど今みるとかなりキツイわ
55 22/06/08(水)22:03:42 No.936487056
スレ文だけでなんとなくわかってたけど こいついつものじゃん 反論する価値もねえ
56 22/06/08(水)22:03:55 No.936487144
初代ライダーといえば最終回の「首領のマスクの下には蛇の顔が!さらにその下には一つ目の顔が!」の展開は何がしたいのかよくわからなかった 何話かにわたって首領戦やる予定だったのがポシャったとかそういうのがあるんだろうか
57 22/06/08(水)22:03:56 No.936487151
>ID:lTqgiFPY いやー死ねばいいのに
58 22/06/08(水)22:04:00 No.936487182
普段令和ライダーって醜いなとかエモワンマスターガーとか言ってそう
59 22/06/08(水)22:04:25 No.936487353
>当時の特撮全般に言えるけど今みるとかなりキツイわ 大魔神は今見ても凄いと思う
60 22/06/08(水)22:04:34 No.936487415
>当時の特撮全般に言えるけど今みるとかなりキツイわ そら後年何度もリピートして観られるの前提にはしてないし
61 22/06/08(水)22:04:37 No.936487441
ライダーは映像的な進歩が今と昔で目に見えてわかるけど ウルトラの場合は昔出来て今出来ないものが結構あるから一目置かれてる部分はあると思う 大阪城とか神戸港の大きいセットはもう今は出来ないから
62 22/06/08(水)22:04:38 No.936487443
でも予算無い中での創意工夫というか サイケデリックな照明を使った印象的な絵作りとか 毛糸で死体が不可思議な消失を遂げる様子を表現するみたいな独特な表現が無くなっていったのは 後から見たからかもしれないけど何か勿体ない
63 22/06/08(水)22:04:53 No.936487571
>ゴジラは今見ても凄いと思う
64 22/06/08(水)22:05:05 No.936487661
削除依頼によって隔離されました >>ID:lTqgiFPY >いやー死ねばいいのに コワ~
65 22/06/08(水)22:05:16 No.936487736
>初代ライダーといえば最終回の「首領のマスクの下には蛇の顔が!さらにその下には一つ目の顔が!」の展開は何がしたいのかよくわからなかった >何話かにわたって首領戦やる予定だったのがポシャったとかそういうのがあるんだろうか 続編やるの決まってたから続きを匂わせたかったんじゃない?
66 22/06/08(水)22:05:18 No.936487743
対立煽り速攻でバレて嘲笑われてるのを 「」が釣れたと勘違いして喜んでそう
67 22/06/08(水)22:06:10 No.936488097
>でも予算無い中での創意工夫というか >サイケデリックな照明を使った印象的な絵作りとか >毛糸で死体が不可思議な消失を遂げる様子を表現するみたいな独特な表現が無くなっていったのは >後から見たからかもしれないけど何か勿体ない 手間かかるから… 東映特撮って面倒なのバッサリ切るから安定してやれてる所もあるしそんなもんだ
68 22/06/08(水)22:06:25 No.936488224
>コワ~ ルーパチ早かったね
69 22/06/08(水)22:06:35 No.936488291
アクション面で言えばウルトラマンも猫背からのフロントハイキックとか不格好だし 飛びついたりしてだいぶわちゃわちゃしてるよね
70 22/06/08(水)22:06:49 No.936488393
>でも予算無い中での創意工夫というか >サイケデリックな照明を使った印象的な絵作りとか >毛糸で死体が不可思議な消失を遂げる様子を表現するみたいな独特な表現が無くなっていったのは >後から見たからかもしれないけど何か勿体ない というかいま完全に明確に人が死ぬ描写出来なくなってるからな だからいろんな抜け道探してるけど
71 22/06/08(水)22:07:26 No.936488673
対立煽りならまだマシ 素でこんなスレ立ててるならもう天使でしょ
72 22/06/08(水)22:07:27 No.936488688
>ライダーは映像的な進歩が今と昔で目に見えてわかるけど >ウルトラの場合は昔出来て今出来ないものが結構あるから一目置かれてる部分はあると思う >大阪城とか神戸港の大きいセットはもう今は出来ないから ライダーも島の形変えたり今じゃできないことやってなかったか
73 22/06/08(水)22:07:31 No.936488716
>当時の特撮全般に言えるけど今みるとかなりキツイわ ウンコ付けながら言うのもアレだけどマンセブンは今見ても感心する部分多いよ
74 22/06/08(水)22:07:34 No.936488754
>初代ライダーといえば最終回の「首領のマスクの下には蛇の顔が!さらにその下には一つ目の顔が!」の展開は何がしたいのかよくわからなかった 首領の正体は結局正体不明で謎のままという事を表現したかったんじゃないの
75 22/06/08(水)22:07:40 No.936488802
ゆうきとトシゾーってどう違うの?
76 22/06/08(水)22:07:45 No.936488839
ウルトラマンは怪獣の背中になんとなく乗ってみる習性がある
77 22/06/08(水)22:07:46 No.936488846
こんなウンコマンの立てたスレで真面目に語る気になれん
78 22/06/08(水)22:07:49 No.936488869
昔みたいな怪人や怪獣のデモンストレーションで雑に死ぬ一般市民というのもほとんど見なくなったなあ
79 22/06/08(水)22:08:10 No.936489019
>東映特撮って面倒なのバッサリ切るから安定してやれてる所もあるしそんなもんだ というか通年でやらないで基本2クールの円谷と通年4クール基本としてる東映の差はあるよね
80 22/06/08(水)22:08:10 No.936489020
>ライダーも島の形変えたり今じゃできないことやってなかったか 当時でもやっちゃいけねぇ事だったよ?!
81 22/06/08(水)22:08:17 No.936489063
>ウンコ付けながら言うのもアレだけどマンセブンは今見ても感心する部分多いよ 回線間違えてますよ
82 22/06/08(水)22:08:35 No.936489196
ウルトラマンの飛び人形とか失笑物じゃん?
83 22/06/08(水)22:09:35 No.936489688
今Youtubeで初代観れるけど結構面白いぞ
84 22/06/08(水)22:09:41 No.936489736
お前今日の昼もうんこ出たあとVの対立煽りに切り替えようとして回線ミスってバカにされてたじゃん 一日によくそんな醜態繰り返せるな
85 22/06/08(水)22:10:02 No.936489913
>対立煽りとか不謹慎とかアンチとか認定でスレ荒らせるパターンは >スレ「」が飛行機飛ばしてソレ目的でやってるスレだけだよ… これも飛行機のレス?
86 22/06/08(水)22:10:11 No.936489991
アホみたいなスレ立てて指摘するレスを消して後でまとめる簡単なお仕事
87 22/06/08(水)22:10:34 No.936490157
>これも飛行機のレス? delしてみればわかるよ
88 22/06/08(水)22:10:42 No.936490232
対立煽りなのに指摘されるとキレるのウケる
89 22/06/08(水)22:10:45 No.936490256
東映特撮も実は結構映像的に力入れて凝った事やったりはする 大抵最序盤にちょろっとやるだけですぐいつも通りになる
90 22/06/08(水)22:10:48 No.936490283
>お前今日の昼もうんこ出たあとVの対立煽りに切り替えようとして回線ミスってバカにされてたじゃん >一日によくそんな醜態繰り返せるな 一日中やってるのかこのウンコ…
91 22/06/08(水)22:11:01 No.936490391
>これも飛行機のレス? 妹の回線だろう
92 22/06/08(水)22:11:25 No.936490578
削除依頼によって隔離されました もうここの仮面ライダーのスレは全部荒らしが立てたと考えた方がいいな
93 22/06/08(水)22:11:40 No.936490677
>もうここの仮面ライダーのスレは全部荒らしが立てたと考えた方がいいな ?
94 22/06/08(水)22:11:44 No.936490708
雑
95 22/06/08(水)22:12:26 No.936491022
多分バカにされたストレス解消するのに令和ライダーって醜いよなみたいなスレ立てると思うよ
96 22/06/08(水)22:12:30 No.936491054
削除権無くなって顔真っ赤にしてそう
97 22/06/08(水)22:13:29 No.936491529
>多分バカにされたストレス解消するのに令和ライダーって醜いよなみたいなスレ立てると思うよ もうすでにいつもの画像のスレが立ってるよ
98 22/06/08(水)22:13:48 No.936491653
>? おっ ルーパチ完了か?
99 22/06/08(水)22:14:05 No.936491786
>近い時期にリメイクされてシンユニバースとか言って括られてるんだから別に比較の流れになるのがおかしいとも思わないな ウルトラマンはエヴァのパクリだしね
100 22/06/08(水)22:15:12 No.936492304
>近い時期にリメイクされてシンユニバースとか言って括られてるんだから別に比較の流れになるのがおかしいとも思わないな これも自演っぽい
101 22/06/08(水)22:15:21 No.936492373
>おっ >ルーパチ完了か? ?
102 22/06/08(水)22:15:23 No.936492400
>もうここの仮面ライダーのスレは全部荒らしが立てたと考えた方がいいな このおじさん友達できたことなさそう
103 22/06/08(水)22:15:23 No.936492401
ウルトラマンは名作多いけどライダーはな…
104 22/06/08(水)22:15:40 No.936492525
>ウルトラマンは名作多いけどライダーはな… ?
105 22/06/08(水)22:15:57 No.936492649
>ウルトラマンはエヴァのパクリだしね また対立煽りか?
106 22/06/08(水)22:16:28 No.936492883
>まず序盤と中盤以降でクオリティに差がかなりあるなって思った しれっとスレ「」の意図した流れ続けようとするの怪しすぎるだろ もうちょっと上手くやれや
107 22/06/08(水)22:16:29 No.936492896
削除権無いままあと30分以上サンドバッグになりながら必死に自己弁護するの大変そ〜
108 22/06/08(水)22:16:41 No.936492999
>ウルトラマンは名作多いけどライダーはな… お前の親の世紀の駄作が名作語るな
109 22/06/08(水)22:17:34 No.936493426
>削除権無いままあと30分以上サンドバッグになりながら必死に自己弁護するの大変そ~ 自己弁護諦めてルーパチして流れ作ろうと連投するんじゃねえかな この後でそんなことするのうんこ以外いないって皆わかってんのに
110 22/06/08(水)22:18:52 No.936494079
ドクガンダー回前編で最後に川に流れているのがドクガンダーの繭と知りながら隼人が見逃すのは 全然意味わからなかったな 脚本だとちゃんと辻褄合ってたんだろうか
111 22/06/08(水)22:23:52 No.936496639
なにこのスレ
112 22/06/08(水)22:24:31 No.936496980
旧2号のゾル大佐編は手探り感と人気が出てきたが故の妙な勢いがあって なんか謎のパワフルさを一番感じる
113 22/06/08(水)22:25:30 No.936497451
自演でお人形遊びするならわざわざいもげでスレ立てなくてもいいんじゃね?
114 22/06/08(水)22:28:34 No.936498831
ピラザウルスの話が時代劇の人情噺みたいなやりきれなさあってすき
115 22/06/08(水)22:32:58 No.936500755
令和ライダーと令和ウルトラマンで比べるなら多少はわかる
116 22/06/08(水)22:33:00 No.936500766
なんだかんだで初代ライダー普通に語れるな「」…
117 22/06/08(水)22:33:03 No.936500786
>自演でお人形遊びするならわざわざいもげでスレ立てなくてもいいんじゃね? ここにしか居場所がないからわざわざここでやってんだろう
118 22/06/08(水)22:33:20 No.936500911
>令和ライダーと令和ウルトラマンで比べるなら多少はわかる どっちも醜い
119 22/06/08(水)22:34:02 No.936501176
仮面ライダーは低予算感隠さない代わりに派手アクションで凄い頑張ったんだなとなるV3
120 22/06/08(水)22:36:36 No.936502325
仮面ライダーは毎回てこ入れするけど後半に入るといつもノリに戻る
121 22/06/08(水)22:37:28 No.936502712
スカイライダーは旧ライダー共演なかったらマジで飽きる
122 22/06/08(水)22:38:08 No.936502985
>自己弁護諦めてルーパチして流れ作ろうと連投するんじゃねえかな >この後でそんなことするのうんこ以外いないって皆わかってんのに 本当にそんな感じでダメだった
123 22/06/08(水)22:38:19 No.936503087
>>令和ライダーと令和ウルトラマンで比べるなら多少はわかる >どっちも醜い バカのくせしてバレないと思ってるの
124 22/06/08(水)22:38:28 No.936503172
>スカイライダーは旧ライダー共演なかったらマジで飽きる 序盤のシリアスな感じの方が好きだなぁ
125 22/06/08(水)22:38:32 No.936503207
>なんだかんだで初代ライダー普通に語れるな「」… 令和に再放送やってたから関東「」はそこで履修してる人もいるかもしれない
126 22/06/08(水)22:39:00 No.936503433
アマゾンライダーは面白かったな 昭和だと型破りな方かと
127 22/06/08(水)22:39:21 No.936503580
ライダーは再放送少ないけど初代はまだやってたからな
128 22/06/08(水)22:40:07 No.936503902
Xライダーは設定だけ並べると面白そう
129 22/06/08(水)22:40:40 No.936504136
ファミ劇の定番メニューだもんなライダー
130 22/06/08(水)22:40:49 No.936504199
ニュージェネと令和ライダー粘着することにキチガイみたいな執着持ってるからルーパチしたところでバレバレなんだよな
131 22/06/08(水)22:40:53 No.936504231
>Xライダーは設定だけ並べると面白そう せっかくの海底基地を2話で爆破すんなや!
132 22/06/08(水)22:41:24 No.936504477
>ID:3WCVe4fY
133 22/06/08(水)22:42:00 No.936504735
>なんだかんだで初代ライダー普通に語れるな「」… 夏休みにテレビで延々とやってたからな…
134 22/06/08(水)22:42:42 No.936505035
>>なんだかんだで初代ライダー普通に語れるな「」… >夏休みにテレビで延々とやってたからな… 俺の時代だとウルトラマンばっかだった 紛れてハヌマーンもやってた
135 22/06/08(水)22:42:42 No.936505041
>せっかくの海底基地を2話で爆破すんなや! 2話まで保っただけ東映特撮の中じゃまだましな方かもしれん…
136 22/06/08(水)22:44:20 No.936505781
ウルトラマンもタロウ以降になると脚本のネタに困ってるの感じた だいたいウルトラマンから帰ってきたウルトラマンまででやりたいこと全部やってしまってる
137 22/06/08(水)22:44:51 No.936506005
夏休みはV3もやってた記憶があるな
138 22/06/08(水)22:45:19 No.936506209
V3が面白すぎる
139 22/06/08(水)22:45:45 No.936506385
ハヌマーンか…
140 22/06/08(水)22:47:13 No.936507022
クオリティって意味なら予算的にも人数的にも円谷が頭一つ抜けてるからしょうがない部分はある だって向こうは会社潰しそうになりながらやっててこっちはそうじゃないし
141 22/06/08(水)22:47:34 No.936507188
毎回最後に大首領が出る流れあほくさいけど好き
142 22/06/08(水)22:47:58 No.936507368
>だって向こうは会社潰しそうになりながらやってて 非常識すぎる…
143 22/06/08(水)22:49:00 No.936507797
http://img.2chan.net/b/res/936504381.htm スレ虫今はここで壁打ちしてそう
144 22/06/08(水)22:49:05 No.936507829
最終回に近づくにすれ予算が厳しいのはどこも同じだなとは感じる
145 22/06/08(水)22:49:50 No.936508148
まともな経営になったはずなのに今でもウルトラマンと仮面ライダーだと映像技術面でだいぶん差がある気がする まぁライダーの方が常に予定カツカツだからしょうがないけど
146 22/06/08(水)22:50:11 No.936508303
>だって向こうは会社潰しそうになりながらやっててこっちはそうじゃないし というか初代ウルトラマンからして時間も予算もなくなって予定より早く終わってる
147 22/06/08(水)22:50:34 No.936508470
>だって向こうは会社潰しそうになりながらやっててこっちはそうじゃないし やっぱり作品のクオリティアップのためにキャストが直談判しないといけないような会社はだめだな!
148 22/06/08(水)22:51:22 No.936508832
最近までずっとあった様式美を感じるのが初代 そこからクオリティアップしまくったのがV3 Xは…なんだろう?
149 22/06/08(水)22:51:25 No.936508857
>まともな経営になったはずなのに今でもウルトラマンと仮面ライダーだと映像技術面でだいぶん差がある気がする >まぁライダーの方が常に予定カツカツだからしょうがないけど 上でも出てるけど一作品2クールでシリーズを通年でやらないのと基本4クールを通年でやり続けてるの一緒にするな