虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/08(水)21:24:14 同じ元... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/08(水)21:24:14 No.936469611

同じ元ネタで絵柄も空気も全く違う2作の漫画を週一で交互に連載するの狂ってんな

1 22/06/08(水)21:25:55 No.936470465

今週はX-Diveでライト博士のわからせ波動拳を実装するし公式が一番ぬるついてた

2 22/06/08(水)21:28:43 No.936471741

Xのライト博士がぬるついてるのは20年以上前からのれっきとした公式だからな…

3 22/06/08(水)21:28:59 No.936471857

カプコン! 新作出さないと無印ロックマンとロックマンXの間について公式で言及してる作品がこれだけになるぞー!

4 22/06/08(水)21:30:58 No.936472766

初めてナンバーズで明確に敵に回ったジャンクマン

5 22/06/08(水)21:31:42 No.936473107

本筋で触れられねえからギャグという体でお茶濁してんだ分かれバカ

6 22/06/08(水)21:31:43 No.936473113

>カプコン! >新作出さないと無印ロックマンとロックマンXの間について公式で言及してる作品がこれだけになるぞー! ただ新作出すだけだとこれと11の間に配置されるだけだし…

7 22/06/08(水)21:32:20 No.936473382

ていうかギャグじゃないとこの情報量やるの無理だろ

8 22/06/08(水)21:32:31 No.936473473

北海道の田舎から都会に拉致してヌルついた漫画を描かせるパンダを許すな

9 22/06/08(水)21:33:25 No.936473907

「ロックマンさん」⇒成人したロックマンが、大人社会の不条理に立ち向かい生きていく、哀愁漂う作品☆ だからさんは別にギャグマンガじゃないんだ…

10 22/06/08(水)21:33:34 No.936473993

己が破壊したパーツに食われて 砕け散れロックマン!のコマが最高に少年漫画してる

11 22/06/08(水)21:34:41 No.936474519

凡百のギャグ漫画家なら「成長してイケメンになったロックマン!」の一発ネタだけでお茶を濁していたところだ

12 22/06/08(水)21:34:43 No.936474541

街のど真ん中でテロやったの最初から捨て石覚悟だったのはお辛い… そして撤退しようと思えば逃げきれるんだな

13 22/06/08(水)21:35:16 No.936474789

>だからさんは別にギャグマンガじゃないんだ… ゴッドウッドマンとか出す漫画がギャグ漫画じゃないなんて…

14 22/06/08(水)21:35:27 No.936474894

ぬるついてない時になると岩本版の空気を感じる

15 22/06/08(水)21:35:42 No.936475000

シリアスコメディ!シリアスコメディです!

16 22/06/08(水)21:36:47 No.936475486

クレイジーレイジー…

17 22/06/08(水)21:36:54 No.936475550

ゴッドウッドマンでさえ人間は理不尽なこと言うけど有事のときには命を賭けてこの街の人くらいは守りたいって言うし…

18 22/06/08(水)21:37:51 No.936475998

ちゃんとさんで全く関係ないかと思いきや共通のキーワードが同時に出てきたりする

19 22/06/08(水)21:38:06 No.936476110

>クレイジーレイジー… 最後に全て持っていってくれたね できれば前の話で出てほしかった

20 22/06/08(水)21:38:13 No.936476175

パーツ分離する戦い方も一まとめにして相手に叩きつけるジャンクシールドもかっこよすぎる…

21 22/06/08(水)21:38:21 No.936476247

ライト博士が人間に絶望してウィルス仕込んだXを作る前日譚だからな…

22 22/06/08(水)21:38:49 No.936476458

ウイルス作るのはワイリーだろ!

23 22/06/08(水)21:39:32 No.936476775

>ライト博士が人間に絶望してウィルス仕込んだXを作る前日譚だからな… 卑劣な情報操作はやめろワイリー

24 22/06/08(水)21:40:27 No.936477163

公式波動拳はこいつのギャグかと思ってた

25 22/06/08(水)21:40:39 No.936477268

どっちもあんまり笑えない事態になってきてる…

26 22/06/08(水)21:41:21 No.936477552

ちゃんの博士で笑ってからさんの博士を見るととても物悲しくなる

27 22/06/08(水)21:41:25 No.936477594

ボディの強化が原則不可能な以上10年もしないうちにほとんどのロボットが型落ちになるし規制の対象外にされてるロックマンでもいつか思考回路の物理的な寿命は来るんだよな

28 22/06/08(水)21:42:32 No.936478047

こんなに強いロックさんもゼロにころころされる末路が待っているぞ!

29 22/06/08(水)21:42:34 No.936478060

最近ちゃんもさんもギャグ成分少なくない!?面白いけども

30 22/06/08(水)21:42:48 No.936478174

エックスの話をちゃんの方でするとは思わなかった けどさんの方で出てきたら悲惨なことになるよな…

31 22/06/08(水)21:43:05 No.936478299

ちゃんもクラッシュマン戦だからな…

32 22/06/08(水)21:44:05 No.936478757

>ボディの強化が原則不可能な以上10年もしないうちにほとんどのロボットが型落ちになるし規制の対象外にされてるロックマンでもいつか思考回路の物理的な寿命は来るんだよな この規制で雁字搦めにされた現状が漫画オリジナルではなく原作からなのが詰み方がえげつない

33 22/06/08(水)21:44:27 No.936478905

さんの博士もちゃんの方の精神性であれば…

34 22/06/08(水)21:44:48 No.936479040

タップマンたくましすぎない?

35 22/06/08(水)21:44:50 No.936479056

ロックマンさん1巻帯の「止められない時間の中で━━━。」が悲しすぎる

36 22/06/08(水)21:44:51 No.936479062

タップマンお前よぉ…

37 22/06/08(水)21:46:29 No.936479735

さんの方でXのアーマーのプロトタイプとか出るのかな…

38 22/06/08(水)21:46:35 No.936479770

ちゃんの博士は人間はバカだからだ!!!!!!って叫ぶ元気あるけど さんのほうに人間ってどうですか?って聞いたらただ深い溜め息をつきそう

39 22/06/08(水)21:47:23 No.936480129

>さんの博士もちゃんの方の精神性であれば… 擦り切れたんだろう

40 22/06/08(水)21:47:39 No.936480242

>さんの方でXのアーマーのプロトタイプとか出るのかな… スーツ案とかやってたしアーマーが出る流れはできてるな

41 22/06/08(水)21:47:42 No.936480266

>この規制で雁字搦めにされた現状が漫画オリジナルではなく原作からなのが詰み方がえげつない アップデート禁止って原作設定だったんだ…

42 22/06/08(水)21:48:17 No.936480525

タップマンに引き摺られたおじさんも動画に入れてるのかな… 視聴者はどういう反応したんだろう

43 22/06/08(水)21:48:49 No.936480744

>ちゃんの博士は人間はバカだからだ!!!!!!って叫ぶ元気あるけど 「だから俺が俺の理想を馬鹿でもわかるよう全力でわからせてやる!」って意思表明だからな

44 22/06/08(水)21:50:07 No.936481256

>アップデート禁止って原作設定だったんだ… 使用期限があるって設定はある 使用期限過ぎたあとアップデートしちゃダメって設定はない

45 22/06/08(水)21:50:57 No.936481620

>街のど真ん中でテロやったの最初から捨て石覚悟だったのはお辛い… >そして撤退しようと思えば逃げきれるんだな 処分場から脱出してきたロボット達だから死花咲かせる以外に目的も無いんだよね…

46 22/06/08(水)21:51:18 No.936481795

さん博士はアウローラタウンの一件の後だから何かしらダメージ受けてると思われる

47 22/06/08(水)21:52:11 No.936482167

アウローラタウンでいったい何があったっていうんだ

48 22/06/08(水)21:52:14 No.936482188

>タップマンたくましすぎない? あれぐらいたくましくないと即スクラップ行だから…

49 22/06/08(水)21:52:26 No.936482281

ロックマンからXへ向かうストーリーって根っこがぬるつくにはシビアすぎない?

50 22/06/08(水)21:52:46 No.936482422

そもそもガッツマンとかライトットはアップデート受けてるからね別に 職業ロボは使用期限過ぎたらそのままスクラップにされる世界だった(9まで)

51 22/06/08(水)21:53:07 No.936482575

Xとゼロは凄い地続き感あるのに 無印とXの断絶感すごいよねロックマン

52 22/06/08(水)21:53:21 No.936482659

戦闘シーンのレベルが高すぎんか?何この作画力

53 22/06/08(水)21:53:50 No.936482872

ちゃんの方はともかくさんの方は波動拳とか会得する気力がなさそう…

54 22/06/08(水)21:53:55 No.936482914

>>街のど真ん中でテロやったの最初から捨て石覚悟だったのはお辛い… >>そして撤退しようと思えば逃げきれるんだな >処分場から脱出してきたロボット達だから死花咲かせる以外に目的も無いんだよね… 人間らしい思考だなあ

55 22/06/08(水)21:54:05 No.936482986

さんの方のライト博士ロックの心配しかしてないからねもう

56 22/06/08(水)21:54:20 No.936483092

タップマンの動画報道がないとロックマンにもジャンクマンにも望まないまさはる混ざった報道されそうだし 人気者がそれなりに中立寄りに情報流したのは世論形成的に正解だと思う

57 22/06/08(水)21:54:36 No.936483210

>さんの方のライト博士ロックの心配しかしてないからねもう 本当に色々あって希望が折れてる…

58 22/06/08(水)21:54:44 No.936483266

全くキャラ違うのにちゃんのライトからさんのライトになるのは不思議と想像できなくは無いんだよな

59 22/06/08(水)21:55:41 No.936483659

>戦闘シーンのレベルが高すぎんか?何この作画力 読もう!ヴァンヘルシング!

60 22/06/08(水)21:56:19 No.936483899

さんのライト博士が「危うい所だった!」って言うとドシリアスだな…

61 22/06/08(水)21:57:04 No.936484220

ひょっとしてチャージショットって一個人が持つには強すぎるヤバい兵器では

62 22/06/08(水)21:57:25 No.936484343

今回読んで思ったけどロボットの残骸を使うジャンクシールドならまだいい方で ガッツマンの特殊武器みたいに地形を引っこ抜いて投げつける系のを都市部で使われたら秒でインフラ壊滅だよね…

63 22/06/08(水)21:57:36 No.936484418

>ひょっとしてチャージショットって一個人が持つには強すぎるヤバい兵器では なんせ壁とか貫通するからな

64 22/06/08(水)21:57:52 No.936484528

尖兵とか言ってるしまだ敵に回ったナンバーズいそうだな

65 22/06/08(水)21:58:13 No.936484675

それでもエックスを後世に託すだけの希望は残してるから…

66 22/06/08(水)21:58:39 No.936484867

暫定黒幕のアイツの生体反応が偽装でなくてかつライトの「動きが生物よりも機械に近い」って所見も正しいとするのサイボーグ技術でも使ってるのか

67 22/06/08(水)21:58:46 No.936484916

ロックと仲良くなって平和な時代をどうにか生きるワイリーナンバーズ好きだからジャンクマン敵になったのつらい でもジャンクマンの立場ならロボット側につくのもわかるので責められない つらい

68 22/06/08(水)21:59:08 No.936485068

俺の知る限りのドンキホーテ最高傑作を作った功績があるからな……

69 22/06/08(水)21:59:16 No.936485123

博士本人もエックスでいいのか何か足りないのか自分でもわからん…って状態で眠らせてるから

70 22/06/08(水)21:59:21 No.936485165

無印世界がこうして荒廃してゆくのか…

71 22/06/08(水)21:59:22 No.936485181

バスター系なら危なかったとか言ってたし基本エネルギー兵器は強いんだな

72 22/06/08(水)21:59:25 No.936485203

そういや弾ける相手じゃなきゃチャージショットは何体だろうが貫通する

73 22/06/08(水)21:59:42 No.936485314

これだけトンチキな話なのにきちんと無印とXの間をつなぐミッシングリンクになりつつあるのは本当にどういうことなの…

74 22/06/08(水)22:00:02 No.936485465

これといいピコピコといい 原作の隙間うめるのうまいな・・・

75 22/06/08(水)22:00:03 No.936485468

タップマン現場の映像最初から全部フルで流したのかな それとも編集したんだろうか

76 22/06/08(水)22:00:19 No.936485597

fu1145199.jpg もう雰囲気や思想がXシリーズのそれ

77 22/06/08(水)22:00:28 No.936485665

タップマンはテンポいい編集技術上手そう

78 22/06/08(水)22:00:28 No.936485670

>暫定黒幕のアイツの生体反応が偽装でなくてかつライトの「動きが生物よりも機械に近い」って所見も正しいとするのサイボーグ技術でも使ってるのか サーゲスみたいな事になってんのかな…

79 22/06/08(水)22:00:38 No.936485735

あのオッサン流したら荒れそうだしカットしてるだろう流石に

80 22/06/08(水)22:01:18 No.936486007

>暫定黒幕のアイツの生体反応が偽装でなくてかつライトの「動きが生物よりも機械に近い」って所見も正しいとするのサイボーグ技術でも使ってるのか 手足や胴体の一部を機械化してるのはありそう アウローラタウンが絡んだりするのかな

81 22/06/08(水)22:01:33 No.936486113

瓦 礫  、茜色に染めて

82 22/06/08(水)22:02:58 No.936486728

こっからdayofΣの晩年のライト博士になるのは本当に辛い

83 22/06/08(水)22:03:10 No.936486815

>>戦闘シーンのレベルが高すぎんか?何この作画力 >読もう!ヴァンヘルシング! 堪能できるシーンあったかな…

84 22/06/08(水)22:03:14 No.936486845

>fu1145199.jpg >もう雰囲気や思想がXシリーズのそれ サブタイがいいよね…

85 22/06/08(水)22:03:25 No.936486935

ジャンクマンのかっこよさと作画コストがやばすぎる

86 22/06/08(水)22:03:47 No.936487090

>fu1145199.jpg >もう雰囲気や思想がXシリーズのそれ ワイリーナンバーズが始まりのイレギュラーで 初代ロックマンが始まりのイレギュラーハンターなのかな…

87 22/06/08(水)22:03:52 No.936487120

>本筋で触れられねえからギャグという体でお茶濁してんだ分かれバカ この口の悪さはライト博士

88 22/06/08(水)22:03:52 No.936487122

ここにいるロボット達は既に廃棄処分の先に存在する奴らだ 壊れることを恐れる奴は皆無!

89 22/06/08(水)22:04:32 No.936487399

>Xとゼロは凄い地続き感あるのに >無印とXの断絶感すごいよねロックマン でも時間は全然離れてないのを考えるとよほどのことかあったんだろうね

90 22/06/08(水)22:04:34 No.936487418

動画にする前にロックマンの許可を得よう!

91 22/06/08(水)22:04:42 No.936487477

>ここにいるロボット達は既に廃棄処分の先に存在する奴らだ >壊れることを恐れる奴は皆無! ギャグマンガの悪役のセリフじゃないすぎる…

92 22/06/08(水)22:05:01 No.936487634

さんで胴着きてたりしねえかな

93 22/06/08(水)22:05:15 No.936487728

>>Xとゼロは凄い地続き感あるのに >>無印とXの断絶感すごいよねロックマン >でも時間は全然離れてないのを考えるとよほどのことかあったんだろうね この漫画の…

94 22/06/08(水)22:05:39 No.936487895

>もう雰囲気や思想がXシリーズのそれ こういうキレ方するロボットが出てくるとロボットの思考回路への規制にも当然拍車が掛かるよね…

95 22/06/08(水)22:05:49 No.936487957

でもこの様子を動画にまとめて投稿したらそりゃ伸びるよ

96 22/06/08(水)22:06:24 No.936488221

>でもこの様子を動画にまとめて投稿したらそりゃ伸びるよ なんなら貴重な歴史的事件の証拠動画だしな

97 22/06/08(水)22:06:46 No.936488374

ロックマン→エックスの間にイレギュラーハンターって組織が設立されるぐらい 自分の意思やらエラーで暴走する連中が出たって事だからな…

98 22/06/08(水)22:06:48 No.936488388

>>もう雰囲気や思想がXシリーズのそれ >こういうキレ方するロボットが出てくるとロボットの思考回路への規制にも当然拍車が掛かるよね… 助けてもらったロボット反対派の言うこともわかるんだ そら見たことかって状況なんだよな

99 22/06/08(水)22:07:17 No.936488595

シリアスになってからセリフ回しが所々岩本X感ある

100 22/06/08(水)22:07:19 No.936488610

ロボット廃棄しようとして反乱されるのは遥か未来まで続くからな…

101 22/06/08(水)22:07:23 No.936488649

Xの時代に入ってから一気にディストピアになるからな… それでもコマンドミッション時空に入れれば希望は見えてくるが

102 22/06/08(水)22:07:27 No.936488689

>ロックマン→エックスの間にイレギュラーハンターって組織が設立されるぐらい >自分の意思やらエラーで暴走する連中が出たって事だからな… ケイン博士がエックスコピーしてからのことでは?

103 22/06/08(水)22:07:32 No.936488727

こっから先もナンバーズから反乱分子入りした奴は出てくるだろうな

104 22/06/08(水)22:07:41 No.936488814

さんだとフォルテどうなってんだろう

105 22/06/08(水)22:07:45 No.936488843

>Xとゼロは凄い地続き感あるのに >無印とXの断絶感すごいよねロックマン Xとゼロも一応Xのあるバッドエンドからの分岐で本流が地続きなわけじゃない 無印とXはとあるバッドエンドどころじゃない断絶感がある…

106 22/06/08(水)22:07:50 No.936488880

>シリアスになってからセリフ回しが所々岩本X感ある なんとなくパンダは岩本Xめっちゃ好きそうなイメージある

107 22/06/08(水)22:07:55 No.936488915

>シリアスになってからセリフ回しが所々岩本X感ある お前も壊れてみるといい わかり合えるかもしれない

108 22/06/08(水)22:08:08 No.936489007

>ロボット廃棄しようとして反乱されるのは遥か未来まで続くからな… うわこれロックマンゼロの伏線

109 22/06/08(水)22:08:33 No.936489180

プラスチック

110 22/06/08(水)22:08:56 No.936489369

ギャグ漫画だと思ったのに気がついたら初代とXを繋ぐミッシングリンクになってた

111 22/06/08(水)22:09:27 No.936489619

クイックマンがなりそうでもあるなイレギュラーハンター

112 22/06/08(水)22:09:30 No.936489651

>Xの時代に入ってから一気にディストピアになるからな… >それでもコマンドミッション時空に入れれば希望は見えてくるが 初代の時代は日本とかアメリカとか具体的な国名あったよね …X時代どうなった?

113 22/06/08(水)22:09:39 No.936489717

人類はアホだし未来に託うとしたライト博士に未来の姿見せてあげてぇ 世界征服始めてくれそう

114 22/06/08(水)22:09:41 No.936489740

>Xの時代に入ってから一気にディストピアになるからな… X時代は(ケインがレプリロイド作るまでは)人類は自然も森も機械化して天候も含めた自然の営みを全てコントロールしてる技術の絶頂期だよ ゲームに出てこないだけで人間は地球上で繁栄を謳歌している X世界が一気に崩壊するのは5~6の事件

115 22/06/08(水)22:09:53 No.936489849

思考回路には防犯プロテクトが基本的にかけられている以上それを解除した奴は人間なはずなんだよな

116 22/06/08(水)22:10:57 No.936490358

>クイックマンがなりそうでもあるなイレギュラーハンター 無印時代のロボット達がイレギュラーとイレギュラーハンターに分かれて みんな共倒れしてX時代なのかな…

117 22/06/08(水)22:11:32 No.936490626

>X時代は(ケインがレプリロイド作るまでは)人類は自然も森も機械化して天候も含めた自然の営みを全てコントロールしてる技術の絶頂期だよ ロクでもねえ時代の前フリ過ぎる…

118 22/06/08(水)22:11:36 No.936490656

ワイリーが姿を現さないのがものすごい不穏

119 22/06/08(水)22:11:45 No.936490719

エックスと違って覚悟決まってるのがロックだけど何だかんだで相手を完全に破壊することの躊躇いがまだ残ってるのがおつらい…

120 22/06/08(水)22:11:50 No.936490760

X時代の人類は「台風の発生や潮の満ち引きすらコントロールしている」ってなってるから 陰鬱な印象を逆に持たれすぎてるけどシリーズ初期は人類超繁栄してるよ まぁコロニー落ちてからはね…うん

121 22/06/08(水)22:12:01 No.936490833

ロックマンとエックスの思考の断絶は本当にここでやっていいのかなって

122 22/06/08(水)22:12:32 No.936491070

シグマ記念日含むとあれも都市部大打撃過ぎる…

123 22/06/08(水)22:12:35 No.936491093

>人類はアホだし未来に託うとしたライト博士に未来の姿見せてあげてぇ 人類が愚かなのは知ってたが まさかロボットも何でも美味しく食べられるという人間との相互理解の機能を 戦闘用だからバーボンも泥水も大差ないと曲解するほど愚かだったとは見抜けまいて

124 22/06/08(水)22:12:47 No.936491186

思考回路なんて無くても平気だぜー! ...やっぱあったほうが効率いいぜー!レプリロイド量産!

125 22/06/08(水)22:12:54 No.936491242

>ワイリーが姿を現さないのがものすごい不穏 あのやる気がなくなったワイリーはゼロ作った後なのか前なのかが問題

126 22/06/08(水)22:13:42 No.936491619

ワイリーはなんでウィルス仕込んでんだよ!ってなる

127 22/06/08(水)22:13:45 No.936491636

ロボット(レプリロイド)はライトとワイリーに追いついてないけどそれ以外の技術は全部無印時代よりX時代のが上だからねえ

128 22/06/08(水)22:14:04 No.936491781

ちょっとロックマンさんが今面白いところすぎて

129 22/06/08(水)22:14:16 No.936491888

人類に諦めたライトを見て絶望したのかなワイリー ワシの生きがい…

130 22/06/08(水)22:14:25 No.936491952

>ワイリーはなんでウィルス仕込んでんだよ!ってなる バカだからじゃ!ロボットが!

131 22/06/08(水)22:14:30 No.936491986

>ワイリーが姿を現さないのがものすごい不穏 ロボット破壊プログラムなんてものを自分の最高傑作に仕込むあたり 大分絶望したんだろうな…

132 22/06/08(水)22:14:59 No.936492208

>ワイリーはなんでウィルス仕込んでんだよ!ってなる ウィルスを仕込んだのか動かすプログラムの特性がウィルスだったのか 結構わけわからんエネルギーとかを若干わけわからんまま組み込んだりする博士なのでなんとも言えない

133 22/06/08(水)22:15:10 No.936492290

>ぬるついてない時になると岩本版の空気を感じる お前もスクラップになるか?

134 22/06/08(水)22:15:11 No.936492298

>ロボット破壊プログラムなんてものを自分の最高傑作に仕込むあたり ありゃロックマンを破壊しろって命令するためのもんだからむしろライト以外眼中にないんだよ

135 22/06/08(水)22:15:21 No.936492375

>まさかロボットも何でも美味しく食べられるという人間との相互理解の機能を >戦闘用だからバーボンも泥水も大差ないと曲解するほど愚かだったとは見抜けまいて ちゃんのアレってそういうことだったの!?

136 22/06/08(水)22:15:32 No.936492474

>ちょっとロックマンさんが今面白いところすぎて ちゃんだってシリアス入ってきたし・・ VKマンの死にざまを見てみろよ

137 22/06/08(水)22:15:43 No.936492536

>Xのライト博士がぬるついてるのは20年以上前からのれっきとした公式だからな… ゼロと喧嘩した事が辛いみたいだし記憶を消しておくね!

138 22/06/08(水)22:15:54 No.936492631

ぶっちゃけロボットとレプリロイドにハードウェア的な違い無いですよね よくエックスとゼロはレプリロイドじゃなくてロボットって言われてるけど

139 22/06/08(水)22:16:13 No.936492780

でもサーゲスで後の時代にちょっかい出してるし持ち直したのかなワイリー

140 22/06/08(水)22:16:19 No.936492820

>>ちょっとロックマンさんが今面白いところすぎて >ちゃんだってシリアス入ってきたし・・ >VKマンの死にざまを見てみろよ あいつ何しにきたんだ…

141 22/06/08(水)22:16:38 No.936492963

単純に組織力があるだけでなくほうぼうに金をばら撒ける財力もあるんだよな謎の組織 ...そういえばストライクマンを買った女は投資家だったよな

142 22/06/08(水)22:17:00 No.936493156

正直この漫画の影響でライト博士好きになってきてる

143 22/06/08(水)22:17:09 No.936493234

ボクはいつも一発もらわないと目が覚めないんだ も少し岩本節を感じた

144 22/06/08(水)22:17:14 No.936493267

>ぶっちゃけロボットとレプリロイドにハードウェア的な違い無いですよね ぶっちゃけも何もソフトウェアの違いを以てその2つは区別されてるんだから ハードウェアに違いないですよね?って言われてもうんだからソフトウェアが違うよね?って話にしかなんないぞ

145 22/06/08(水)22:17:29 No.936493384

>...そういえばストライクマンを買った女は投資家だったよな それってこの後敵として出てくるってことか…

146 22/06/08(水)22:17:41 No.936493488

ロボット破壊プログラムはX絶対殺すマシーンにするプログラムだったのが Xのコピーだらけで意味のわからん動きになったとか

147 22/06/08(水)22:18:09 No.936493714

俺たち先兵の務めってもんだ これ岩本の台詞じゃないか?

148 22/06/08(水)22:18:10 No.936493725

この漫画のせいでソフトの方もほぼ完コピしてる疑惑が

149 22/06/08(水)22:18:17 No.936493777

>ロボット破壊プログラムはX絶対殺すマシーンにするプログラムだったのが X出来たのはゼロのあとじゃないか?

150 22/06/08(水)22:19:35 No.936494436

>ボクはいつも一発もらわないと目が覚めないんだ >も少し岩本節を感じた あの下りがないと 君達にどんな理由があろうとも人間を狙うと言うなら 僕は迷っている場合じゃないんだ!! でエックスに比べて悩まないロックはゼロ寄りなのかなみたいな感想も出るからな…

151 22/06/08(水)22:19:36 No.936494446

Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう? A.人間でいう個性って奴ですよ

152 22/06/08(水)22:20:11 No.936494742

岩本版もオマージュ元になってそうというかロックマンでシリアスな展開の中シニカルな言い回しをするとこに岩本成分を感じるというか

153 22/06/08(水)22:20:19 No.936494798

ゼロの作成目的は間違いなくロックマンの破壊なんだから ロボット破壊プログラムは確実にロックマンを倒すためのそれでしかないような気はするけどね

154 22/06/08(水)22:20:41 No.936494977

>ゼロの作成目的は間違いなくロックマンの破壊なんだから >ロボット破壊プログラムは確実にロックマンを倒すためのそれでしかないような気はするけどね どうだ様子は

155 22/06/08(水)22:20:48 No.936495045

>Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう? >A.オリジナルの製作者でも5割強がイレギュラーだから

156 22/06/08(水)22:20:56 No.936495120

>ギャグマンガの悪役のセリフじゃないすぎる… ギャグじゃないからなさん

157 22/06/08(水)22:21:04 No.936495185

イレギュラー時代のゼロが本来のゼロならワイリーまた扱いづれえ奴作ったなって

158 22/06/08(水)22:21:37 No.936495464

ゼロは悩めるけど悩まないだけだから…というかロクゼロのゼロが悩まないだけでナンバリングのゼロってずっと悩んでるし…

159 22/06/08(水)22:21:45 No.936495530

横スクのロックマンシリーズって基本人間の影が薄いというかフレーバー程度な感じだったからなあ

160 22/06/08(水)22:21:58 No.936495633

>Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう? >A.人間でいう個性って奴ですよ 多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…!

161 22/06/08(水)22:21:59 No.936495641

>>ゼロの作成目的は間違いなくロックマンの破壊なんだから >>ロボット破壊プログラムは確実にロックマンを倒すためのそれでしかないような気はするけどね >どうだ様子は (Drケインがロックマンの次世代機のエックスをベースに開発した)タイチョウ!!

162 22/06/08(水)22:22:52 No.936496117

ロクゼロのゼロもバイルを斬ることをについて悩まないだけでシエルのことにせよエックスのことにせよ悩みっぱなしだったような

163 22/06/08(水)22:22:59 No.936496180

>>>ゼロの作成目的は間違いなくロックマンの破壊なんだから >>>ロボット破壊プログラムは確実にロックマンを倒すためのそれでしかないような気はするけどね >>どうだ様子は >(Drケインがロックマンの次世代機のエックスをベースに開発した)タイチョウ!! ああ!シグマもロックマンの系譜だからか!?

164 22/06/08(水)22:23:04 No.936496221

>横スクのロックマンシリーズって基本人間の影が薄いというかフレーバー程度な感じだったからなあ 敵が機械でボンッと爆発するから軽い感じにできるけど 生身の人間から血飛沫が上がったら対象年齢上がっちゃう…

165 <a href="mailto:VAVA">22/06/08(水)22:23:07</a> [VAVA] No.936496245

>多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…! どうして手早く効率よくイレギュラーを始末しただけなのにイレギュラー扱いされるんですか?

166 22/06/08(水)22:23:08 No.936496251

3Dアクションのオープンワールドでこの世界を歩き回ってみたい ジャイロマンの配達の手伝いとかやってみたい

167 22/06/08(水)22:23:09 No.936496265

リミッター?が発動するあたりワイリーもゼロに困ってたんじゃ

168 22/06/08(水)22:23:21 No.936496368

>多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…! 人間より優れた身体持っててさらに生まれた時から人間に迫害されてんだもんそりゃそうなるよ!

169 22/06/08(水)22:23:58 No.936496688

隷属する存在として作られるのに自由意思なんて持たせるから…

170 22/06/08(水)22:24:06 No.936496764

>ゼロは悩めるけど悩まないだけだから…というかロクゼロのゼロが悩まないだけでナンバリングのゼロってずっと悩んでるし… DAAAAAAAA

171 22/06/08(水)22:24:12 No.936496816

ゼロの場合悩むには悩むがその場になるとその点がXほど足引っ張らないイメージ

172 22/06/08(水)22:24:22 No.936496889

というかレプリロイドはだいたいエックスのコピーみたいなもんだから…

173 22/06/08(水)22:24:36 No.936497025

>>多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…! >人間より優れた身体持っててさらに生まれた時から人間に迫害されてんだもんそりゃそうなるよ! その犯罪かどうかの基準だって人間が定めたものだしなぁ…

174 22/06/08(水)22:24:41 No.936497076

>>多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…! >どうして手早く効率よくイレギュラーを始末しただけなのにイレギュラー扱いされるんですか? お前エックスよりよっぽど苦悩してて人間らしいよ

175 22/06/08(水)22:24:57 No.936497205

>>Q.どうしてイレギュラーは発生するんだろう? >>A.人間でいう個性って奴ですよ >多様性と言えばそうなんだけどそれにしたって犯罪に寄ってくやつが多い…! 犯罪率についてはたぶん人間と同じかむしろ低いくらいじゃないかな 性能が段違いだから少数でも被害が甚大になるだけで

176 22/06/08(水)22:25:22 No.936497389

>3Dアクションのオープンワールドでこの世界を歩き回ってみたい >ジャイロマンの配達の手伝いとかやってみたい ジャンクマンのロボ墓場の手伝いしたい?

177 22/06/08(水)22:25:58 No.936497644

エックスの悩む機能と他のレプリロイドの判断に迷うっていう動作はかなり厚い壁がある

178 22/06/08(水)22:26:25 No.936497853

>エックスの悩む機能と他のレプリロイドの判断に迷うっていう動作はかなり厚い壁がある そして悩むとイレギュラー入りだ

179 22/06/08(水)22:26:43 No.936497990

イレギュラーって定義自体がなんか人間に迷惑だからそうしておくレベルのふわふわしたやつだし

180 22/06/08(水)22:27:00 No.936498134

>イレギュラーって定義自体がなんか人間に迷惑だからそうしておくレベルのふわふわしたやつだし 定義から外れたやつ全般だしね

181 22/06/08(水)22:27:02 No.936498142

プロトXだけに任せるのも危ないしプロト8も残しておけばよかったのでは…

182 22/06/08(水)22:27:06 No.936498180

>横スクのロックマンシリーズって基本人間の影が薄いというかフレーバー程度な感じだったからなあ それを考えるとロクゼロシリーズで「処分される側から見た世界」「人間とロボットの関係」「ラスボスが人間」ってやったのはすげえよな たった4作でだぜ

183 22/06/08(水)22:28:12 No.936498652

ジャンクマンはもう立派なイレギュラーだよね…

184 22/06/08(水)22:28:45 No.936498902

>イレギュラーって定義自体がなんか人間に迷惑だからそうしておくレベルのふわふわしたやつだし コピーエックス「無駄飯喰らいはイレギュラーね」

185 22/06/08(水)22:29:30 No.936499245

>>横スクのロックマンシリーズって基本人間の影が薄いというかフレーバー程度な感じだったからなあ >それを考えるとロクゼロシリーズで「処分される側から見た世界」「人間とロボットの関係」「ラスボスが人間」ってやったのはすげえよな >たった4作でだぜ しかもちゃんと完結してるもんね エールさん聞いてる?

186 22/06/08(水)22:29:32 No.936499258

やはりロボットは人類の敵だ! この女もロボットのくせに表情まで人間のようで気味が悪い!

↑Top