虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/08(水)11:11:46 No.936294810

    「」はどっちがいい?

    1 22/06/08(水)11:15:12 No.936295560

    父親かな 口出ししまくってくるのと放っておかれるなら後者のがいい ネグレクトってわけでもないみたいだし

    2 22/06/08(水)11:16:30 No.936295859

    別居してついてくのは流石にやめて

    3 22/06/08(水)11:18:08 No.936296211

    子どもが本当に生物学で身を立てるつもりならこのぐらいやった方がいいかもしれない

    4 22/06/08(水)11:19:51 No.936296578

    小さい頃の夢なんてケーキ好きだからケーキ屋さん!とかそんなレベルの話では…

    5 22/06/08(水)11:19:52 No.936296585

    生物学に強い中高とかあるんだろうか

    6 22/06/08(水)11:20:19 No.936296691

    子供の頃の親の期待に応えるための将来の夢をガチで受け取られて ことあるごとにお前昔そう言ってたろ!!って詰めると子供はその道がどんどん嫌いになるよ

    7 22/06/08(水)11:22:11 No.936297109

    >子どもが本当に生物学で身を立てるつもりならこのぐらいやった方がいいかもしれない 11歳の子供のさらに小さい頃に言った将来の夢なんて 漠然としてるか親がそう言って欲しいって察して言ってるかで ガチの進路として考えてるわけないし

    8 22/06/08(水)11:23:21 No.936297386

    小さい頃の話持ち出すと今は言ってないんだろうなって思う

    9 22/06/08(水)11:24:55 No.936297769

    幸星に聞いてみよう

    10 22/06/08(水)11:25:14 No.936297837

    どっちだろうととりあえず子供に意見を聞いてくれる親がいいかな…

    11 22/06/08(水)11:26:17 No.936298082

    俺の親はこんな感じじゃないから自分じゃどうだろうと想像できなかった 進路は自由だったから感謝してるよ

    12 22/06/08(水)11:27:09 No.936298312

    >どっちだろうととりあえず子供に意見を聞いてくれる親がいいかな… 現状だととりあえず子供のやりたいようにやらせてくれる父親のほうがマシかな… 母親の方は自分がやらせたいことを子供の口から言わせて言質取った気になってるだけだし

    13 22/06/08(水)11:27:12 No.936298318

    子供には親の夢を叶える責務があるし…

    14 22/06/08(水)11:27:15 No.936298325

    >どっちだろうととりあえず子供に意見を聞いてくれる親がいいかな… お前何々やりたいか?って言ったらやりたいって言ったよなぁ! 教室にも通わせてやったよなぁ!! そうだよな!? 自分で言ったことだなぁ!?

    15 22/06/08(水)11:27:59 No.936298494

    >どっちだろうととりあえず子供に意見を聞いてくれる親がいいかな… 父母子と先生の四者面談がいいかな… その後先生と子供で相談して結果発表

    16 22/06/08(水)11:28:12 No.936298544

    >>どっちだろうととりあえず子供に意見を聞いてくれる親がいいかな… >お前何々やりたいか?って言ったらやりたいって言ったよなぁ! >教室にも通わせてやったよなぁ!! >そうだよな!? >自分で言ったことだなぁ!? これがあるから親同伴での子供の話は絶対聞きたくない

    17 22/06/08(水)11:30:14 No.936299026

    小学校入ったばっかに言った学校の先生になりたいって漠然とした将来を ことあるごとにお前は先生になりたいって言っただろ!!って詰められて毎日日付変わるまで勉強させられて 座学で勉強するのがトラウマになるレベルで苦手になったよ

    18 22/06/08(水)11:31:26 No.936299315

    >お前何々やりたいか?って言ったらやりたいって言ったよなぁ! >教室にも通わせてやったよなぁ!! >そうだよな!? >自分で言ったことだなぁ!? お前には○○は無理だよ!全部モノになんなかったじゃん! って言われて子供の頃キツかったけどこっちもキツいな…

    19 22/06/08(水)11:31:39 No.936299373

    先生を介さないで当人同士で解決してくだち…

    20 22/06/08(水)11:31:47 No.936299400

    子供は視野が狭いという前提を理解してほしい

    21 22/06/08(水)11:32:00 No.936299439

    でも大成してる人で小学生からの夢でしたみたいのもいるからなー やっぱり家族で話し合いするしかないんじゃないかな

    22 22/06/08(水)11:32:44 No.936299598

    >子供は視野が狭いという前提を理解してほしい それじゃあまるで大人になったら視野が広く持てるみたいじゃん…!

    23 22/06/08(水)11:33:30 No.936299767

    サルじゃないんだから意見をすり合わせろ

    24 22/06/08(水)11:33:36 No.936299791

    >でも大成してる人で小学生からの夢でしたみたいのもいるからなー >やっぱり家族で話し合いするしかないんじゃないかな でもこんなヒートアップした両親が冷静に話し合いできるかな…

    25 22/06/08(水)11:34:25 No.936299984

    まず子供が軽く言うことに責任持たせようとするのがダメよ お店屋さんになりたいって子供に減価償却とかガチで教えないでしょ

    26 22/06/08(水)11:34:59 No.936300096

    身の丈に合わない進学校に親付きっきりの時点で過干渉で地獄なの目に見えてる…

    27 22/06/08(水)11:35:08 No.936300139

    >でもこんなヒートアップした両親が冷静に話し合いできるかな… 先生じゃなきゃ両親より上の立場の人が取り持つしかないかな…

    28 22/06/08(水)11:36:30 No.936300437

    実際子供の頃から環境用意して貰ってやる気もあってそれで大成したって人もいるからな…本人次第だよね 家の雰囲気も環境に含むからスレ画みたいなのだとちょっと危ういと思うけど

    29 22/06/08(水)11:38:35 No.936300904

    環境を整えるのは大切ではあるけどそれを活用するかしないかは子供が決めるべき

    30 22/06/08(水)11:39:09 No.936301043

    才能や強い興味があるってハッキリ分かるほどだったなら母親の対応でもいいと思うけど そうじゃ無いなら普通にやりすぎだよなぁ…

    31 22/06/08(水)11:39:23 No.936301097

    >サルじゃないんだから意見をすり合わせろ いい学校に入らなければヒトにも成れないんだよ…

    32 22/06/08(水)11:39:32 No.936301138

    進路なんて高校生でもまともに考えてる人少ないよな

    33 22/06/08(水)11:43:07 No.936301879

    今の子供がどうしたいかを聞いてやれよ

    34 22/06/08(水)11:43:23 No.936301927

    こういうのはマジで難しい スパルタじゃねえと大成できないパターンも潰すパターンも多すぎる

    35 22/06/08(水)11:45:45 No.936302420

    子は鎹とはいったい…

    36 22/06/08(水)11:46:21 No.936302567

    自分の親の意見だったらとしたら父親の方がいいな

    37 22/06/08(水)11:47:10 No.936302754

    スレ画はどうなるの?

    38 22/06/08(水)11:47:13 No.936302764

    平日から虹裏にいる奴が子供の将来ついて語る滑稽さ

    39 22/06/08(水)11:47:18 No.936302780

    >子は鎹とはいったい… ☝️トゥース!!

    40 22/06/08(水)11:47:57 No.936302939

    自分の考えたルート以外いらないとか考えるよりはマシだろうけど

    41 22/06/08(水)11:48:23 No.936303029

    >スレ画はどうなるの? 見覚えのある画像に繋がる fu1143428.jpg

    42 22/06/08(水)11:49:26 No.936303271

    >こういうのはマジで難しい >スパルタじゃねえと大成できないパターンも潰すパターンも多すぎる ただ大成するパターンはレアケースもレアケースでその数百倍数千倍は大成できずに潰れてるからなあ 自分の息子がそのレアケース中のレアケースと信じるのはいいが 潰れた時どうするかを考えてなきゃ片手落ちだ

    43 22/06/08(水)11:49:46 No.936303343

    小さいころ学者になりたいって言ったとしても知ってること少ない範囲から導き出した言葉であって そんなもん世界を知れば知るほどコロコロ変わるからな…

    44 22/06/08(水)11:50:15 No.936303444

    >見覚えのある画像に繋がる >fu1143428.jpg やっぱ本人の話聞かないとだよな…

    45 22/06/08(水)11:50:35 No.936303532

    >でも大成してる人で小学生からの夢でしたみたいのもいるからなー >やっぱり家族で話し合いするしかないんじゃないかな そういうのは子供が勝手に進んでやるし親に頼み込んでやりたい言うから… ぽつり漏らしたのを本気と取られてもね…子供の言ったことだぜ?

    46 22/06/08(水)11:51:15 No.936303690

    >小さいころ学者になりたいって言ったとしても知ってること少ない範囲から導き出した言葉であって >そんなもん世界を知れば知るほどコロコロ変わるからな… 小さい頃なんて親しか世界がねえんだから だいたいこういうのは親がそう常々望んでるからそう言ってた程度でしかないんだよな…

    47 22/06/08(水)11:52:02 No.936303869

    他県の中学校にって友達とかは?

    48 22/06/08(水)11:52:11 No.936303896

    俺なら父親について行きたいけど基本的に母親に親権取られるんだろうなあ

    49 22/06/08(水)11:52:27 No.936303958

    >fu1143428.jpg 一番いい結論に行ってよかったね…

    50 22/06/08(水)11:52:58 No.936304073

    まあ子供の優先順位一位は何でもいいからまず仲良くしてくれだよな…

    51 22/06/08(水)11:53:18 No.936304168

    今夜は仲直りセックスだな

    52 22/06/08(水)11:53:50 No.936304286

    本人めちゃくちゃ勉強頑張って成果出してるのに 父も母も私の言い分が正しいで喧嘩して全く見てくれてなかった導入からのこれ

    53 22/06/08(水)11:54:49 No.936304515

    両親の仲悪いのが一番良くないと思う

    54 22/06/08(水)11:57:59 No.936305265

    客観視とか主体性が芽生えるのって小学校高学年から中学生くらいらしいね

    55 22/06/08(水)11:59:26 No.936305617

    >客観視とか主体性が芽生えるのって小学校高学年から中学生くらいらしいね あんまり早くから一人の人間として尊重しすぎると 自分の意識が変わってきた頃にギャップが生じるのか

    56 22/06/08(水)12:01:40 [sage] No.936306130

    >今夜は仲直りセックスだな 仲直りックスはいいらしいからな…

    57 22/06/08(水)12:05:55 No.936307193

    俺カマキリになるのが子供の頃の夢だったからスレ画の家庭に生まれてなくて良かった…

    58 22/06/08(水)12:08:23 No.936307810

    >俺カマキリになるのが子供の頃の夢だったからスレ画の家庭に生まれてなくて良かった… 今からでも遅くない さあさあ ちなみに俺はウサギだったよ

    59 22/06/08(水)12:10:42 No.936308398

    まず現在の本人の希望を聞けってのが大前提として それなしで考えた場合常識的なのは父親側

    60 22/06/08(水)12:11:23 No.936308571

    テメェの夫嫌いのダシに子供を使うな

    61 22/06/08(水)12:12:03 No.936308751

    俺昔の夢ゴジラだったよ

    62 22/06/08(水)12:13:11 No.936309074

    小さい頃ってわざわざ持ち出すのは今見て無いってのはなるほど

    63 22/06/08(水)12:14:11 No.936309367

    でも小さい頃からの夢を初志貫徹で進んだ方が後々楽な人生は歩めると思う

    64 22/06/08(水)12:15:38 No.936309787

    >俺昔の夢ゴジラだったよ 松井になりたいって言ってたよなぁ!!

    65 22/06/08(水)12:17:10 No.936310209

    子供の頃から夢がなかった ゲームして暮らしてえ~以外何も考えてなかった

    66 22/06/08(水)12:18:23 No.936310588

    >>スレ画はどうなるの? >見覚えのある画像に繋がる >fu1143428.jpg あっこれかぁ

    67 22/06/08(水)12:18:46 No.936310720

    であいもんだったのか

    68 22/06/08(水)12:19:05 No.936310806

    ウルトラマンになりたいとか言ってたらそれを叶えようとしてくれたんだろうか

    69 22/06/08(水)12:20:05 No.936311116

    >ウルトラマンになりたいとか言ってたらそれを叶えようとしてくれたんだろうか 探偵ナイトスクープに依頼かな…

    70 22/06/08(水)12:21:36 No.936311566

    進路のことでここまでやってくれるのはありがたいっちゃありがたいけど… なんか鼻につくお母さんだな…

    71 22/06/08(水)12:21:44 No.936311607

    QEDでもこんな話あったなオチが違うけど

    72 22/06/08(水)12:26:47 No.936313296

    >子どもが本当に生物学で身を立てるつもりならこのぐらいやった方がいいかもしれない 生物学者の年収知ってるか?

    73 22/06/08(水)12:27:15 No.936313444

    幸生君が大学生だと思ってこわー…ってなった

    74 22/06/08(水)12:27:47 No.936313607

    >QEDでもこんな話あったなオチが違うけど あの世界気軽に天才児popしすぎじゃない?

    75 22/06/08(水)12:28:29 No.936313830

    本人の意見を聞け!

    76 22/06/08(水)12:29:27 No.936314115

    寮生活が大変だから部屋借りて母ちゃんまでついてくるってのも中々聞いたことがない

    77 22/06/08(水)12:34:08 No.936315661

    むしろ才能ない人間こそノウハウが蓄積されてる進学校行くべきだと思うけどな 才能あるならどこだろうが勝手に伸びる

    78 22/06/08(水)12:35:27 No.936316086

    >寮生活が大変だから部屋借りて母ちゃんまでついてくるってのも中々聞いたことがない 母ちゃん父ちゃんのすれ違いを見ると体のいい別居理由に子供の進学を利用してそう

    79 22/06/08(水)12:35:36 No.936316136

    児相へ相談だ

    80 22/06/08(水)12:36:05 No.936316289

    子供の意見聞いたら今の子はYoutuberだらけになりそうだな

    81 22/06/08(水)12:36:12 No.936316328

    >子どもが本当に生物学で身を立てるつもりならこのぐらいやった方がいいかもしれない 本当に生物学者になるような子は何も言わなくてもひたすら昆虫採取とかに精を出してるイメージがある

    82 22/06/08(水)12:37:03 No.936316624

    子供の頃将来ウルトラマンになりたいとか言ってたらどうするんだ

    83 22/06/08(水)12:37:27 No.936316762

    YouTuber夢があっていいじゃない

    84 22/06/08(水)12:37:32 No.936316787

    >子供の意見聞いたら今の子はYoutuberだらけになりそうだな 将来話のネタになるよう過酷な環境で育てるか

    85 22/06/08(水)12:38:15 No.936317030

    >子供の頃将来ウルトラマンになりたいとか言ってたらどうするんだ 実はバルタン星人だったってオチのマンガあった

    86 22/06/08(水)12:40:20 No.936317727

    >母ちゃん父ちゃんのすれ違いを見ると体のいい別居理由に子供の進学を利用してそう 中国地方から上京させられた中学2年生時の俺来たな… せめて誤魔化すつもりがあれば高校とか大学の進学の節目にしてくんねえかな 学生生活ぐちゃぐちゃになったよ

    87 22/06/08(水)12:42:40 No.936318555

    俺の夢プログラマーだったから今思うとならなくてよかったなって 上からの仕様にそって対応するみたいな職業イメージだったし

    88 22/06/08(水)12:44:53 No.936319282

    子供の頃の夢は

    89 22/06/08(水)12:47:10 No.936320038

    母親気持ち悪すぎるだろ 過干渉酷すぎて遠くない将来幸星うつ病になるぞ 俺はなった

    90 22/06/08(水)12:47:13 No.936320059

    やりたいと言ったらやらせて辞めたいと言ったら辞めさせるくらいしか俺には出来なさそう

    91 22/06/08(水)12:48:21 No.936320410

    「」は基本が女叩きだからまあ

    92 22/06/08(水)12:48:49 No.936320538

    保護と干渉は表裏一体だから程度の問題よ

    93 22/06/08(水)12:51:14 No.936321293

    スレ画だけだと過干渉と過干渉の否定なので親父が正しいというしかない 実際は主体である息子がどれだけの腑抜けかによる

    94 22/06/08(水)12:52:58 No.936321836

    子供の頃の夢は恐竜博士だったけど親は特に何も言わなかったし 俺も特に努力もしなかったから少しばかり恐竜が好きなおじさんになってしまった

    95 22/06/08(水)12:55:25 No.936322604

    >学生生活ぐちゃぐちゃになったよ 結果「」に成り果てたんだからひどい育て方だよな

    96 22/06/08(水)12:55:36 No.936322658

    幼い頃なんてどんな職業あるかもマトモに知ってないんだから話半分だろ

    97 22/06/08(水)12:55:37 No.936322669

    まあ将来やりたいことが見つかった時その道を選択肢に含められる状態を作る手伝いするのがベターかな

    98 22/06/08(水)12:55:40 No.936322681

    息子が私の介入で成績を維持できた(=ナチュラルな状態ではない)ってのは母親も認めてるから 後は第三者が見て息子はどの程度自我があるのか母親をどう思ってるのかで決めるしかない 親父はブレーキとしてそのままで

    99 22/06/08(水)12:56:07 No.936322818

    >俺の夢プログラマーだったから今思うとならなくてよかったなって >上からの仕様にそって対応するみたいな職業イメージだったし 現実は予算足りないからつっかえせるんですよそういうことすると

    100 22/06/08(水)12:57:30 No.936323253

    >子供の頃の夢は恐竜博士だったけど親は特に何も言わなかったし >俺も特に努力もしなかったから少しばかり恐竜が好きなおじさんになってしまった 恐竜は結局好きなんかい!

    101 22/06/08(水)12:58:21 No.936323518

    本人に聞けよ それ以上のこと言えねえよ

    102 22/06/08(水)12:59:15 No.936323796

    >俺はなった さりげなく笑ってはいるが 君の気持ちがどれだけ傷ついたか