虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/08(水)09:14:43 え?マジ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/08(水)09:14:43 No.936273783

え?マジ?

1 22/06/08(水)09:17:24 No.936274218

社会実験来たな…

2 22/06/08(水)09:18:17 No.936274350

今このタイミングで復活って…ギャグか?

3 22/06/08(水)09:23:52 No.936275236

「」達とまた共産主義を体感するか…

4 22/06/08(水)09:24:24 No.936275328

面白いの?

5 22/06/08(水)09:27:49 No.936275924

>面白いの? プレイした時はそこそこ面白かった ただ傍から眺める方がもっと面白いと思う

6 22/06/08(水)09:28:40 No.936276072

同志「」に背信してもらうか

7 22/06/08(水)09:31:15 No.936276475

人類に共産主義は早すぎた思想ということを教えてくれるゲーム

8 22/06/08(水)09:31:18 No.936276483

人の本質は悪だなと思い知らされた

9 22/06/08(水)09:32:47 No.936276719

>面白いの? ゲームは悪くない ただプレイヤーの人類の悪が分かる荒れ方をする

10 22/06/08(水)09:33:16 No.936276794

カーソルキーで協力する迷路のFlashゲームみたいなものなの?

11 22/06/08(水)09:34:24 No.936276987

重信房子にこれの配信やらせて 共産主義が失敗していくさまを見せつけようぜ

12 22/06/08(水)09:36:01 No.936277256

>重信房子にこれの配信やらせて >共産主義が失敗していくさまを見せつけようぜ 間違ってるって理解してるんだからやめてやれよ!

13 22/06/08(水)09:37:33 No.936277483

大分前から復活するって言ってたじゃん ロシアのあれが被せてきただけ

14 22/06/08(水)09:38:26 No.936277627

これフリプ?面白そう

15 22/06/08(水)09:39:27 No.936277805

人類に共産主義は無理

16 22/06/08(水)09:40:07 No.936277921

>カーソルキーで協力する迷路のFlashゲームみたいなものなの? どちらかというとDomino Online的な感じかも

17 22/06/08(水)09:40:09 No.936277928

今度の寿命はどれくらいかな…

18 22/06/08(水)09:41:18 No.936278098

「」密告してぇ~~~

19 22/06/08(水)09:41:48 No.936278200

実は結構前から動いてて新しい『島』のデザインコンテストとかもやってたりする あとトレイラー観てストーリー思い出したがゲーム内のストーリーとこの復活がちょっとリンクしてて笑った https://youtu.be/284UyiSIG08

20 22/06/08(水)09:42:49 No.936278366

労働するより奪う方が楽なのはダメだって

21 22/06/08(水)09:44:10 No.936278586

>これフリプ?面白そう 発売予定だから普通に買い切りみたい 基本無料とかのほうが人集まりそうだけどなあ

22 22/06/08(水)09:44:26 No.936278634

社会実験来たな

23 22/06/08(水)09:44:44 No.936278689

やっぱこのグラと雰囲気最高だな…

24 22/06/08(水)09:45:12 No.936278775

これ基本無料にしたら民度が最悪レベルになりそう

25 22/06/08(水)09:45:27 No.936278811

ある程度事前に剪定をしないとね…

26 22/06/08(水)09:46:16 No.936278942

アバンギャルドなデザインとかBGMも好きでサントラ買ったよ しかし今このご時世大丈夫かな…

27 22/06/08(水)09:46:56 No.936279063

システムの穴と民度で1回死んだゲームだっけ?

28 22/06/08(水)09:47:06 No.936279084

フェニックスて…

29 22/06/08(水)09:47:29 No.936279151

人気だったから話題になったわけじゃねえんだ ゲームシステムがあまりにも真面目にプレイしてる側が馬鹿を見て邪魔なり荒らすなりする側が得をする地獄だったからだ

30 22/06/08(水)09:47:30 No.936279154

たしかに共産主義のシステムには穴があるが…

31 22/06/08(水)09:47:47 No.936279228

ソ連だからセーフ!!

32 22/06/08(水)09:47:54 No.936279254

人類のエゴと他責と悪を知るゲーム

33 22/06/08(水)09:48:26 No.936279339

>ゲームシステムがあまりにも真面目にプレイしてる側が馬鹿を見て邪魔なり荒らすなりする側が得をする地獄だったからだ 現実じゃん

34 22/06/08(水)09:48:31 No.936279362

適度に過疎ってからだと面白かったよ

35 22/06/08(水)09:48:49 No.936279421

>現実じゃん そうだよ だから滅びた

36 22/06/08(水)09:49:15 No.936279497

課金アイテムが自由の国紙幣で性能の良い向こうの道具なのいいよね…

37 22/06/08(水)09:49:18 No.936279505

あのクリア式で町消える改変なかったことになるのはありがたいな…

38 22/06/08(水)09:50:14 No.936279661

中央サーバー方式やめるとかって書いてあるけどどんな感じになるんだろうな

39 22/06/08(水)09:50:18 No.936279677

>課金アイテムが自由の国紙幣で性能の良い向こうの道具なのいいよね… ひでえ

40 22/06/08(水)09:50:36 No.936279729

>あのクリア式で町消える改変なかったことになるのはありがたいな… 渡り歩くのはいいんだけど消えるのが辛かったね イモゲ村作って遊びたい…

41 22/06/08(水)09:51:07 No.936279836

課金やめるって買い切りか分からんけど あのままのシステムならそれなりの金出して遊ぶのだいぶ辛くないか…?

42 22/06/08(水)09:51:16 No.936279857

ビジュアルデザインは最高に尖ってて惹きつける物があった

43 22/06/08(水)09:51:40 No.936279939

今やったら絶対imgと結びつけるの出てくるな

44 22/06/08(水)09:52:39 No.936280139

今の説明だと買い切りにするっぽいな

45 22/06/08(水)09:52:39 No.936280143

https://youtu.be/MnEm8zLW3Lo 俺の目覚まし曲

46 22/06/08(水)09:52:48 No.936280170

犯罪者を投獄できるシステム実装しようぜ!

47 22/06/08(水)09:53:16 No.936280240

>中央サーバー方式やめるとかって書いてあるけどどんな感じになるんだろうな 誰か部屋立ててそれに参加する形なのかな… 誰かが裏で管理してる国に参加するのはなんかこうゲームのコンセプトとしてモヤモヤするな!

48 22/06/08(水)09:53:38 No.936280307

>課金やめるって買い切りか分からんけど >あのままのシステムならそれなりの金出して遊ぶのだいぶ辛くないか…? 正直ただの苦行よくて犯罪シミュレーターだからな…

49 22/06/08(水)09:55:08 No.936280581

>犯罪者を投獄できるシステム実装しようぜ! 常習犯は常習犯しか集まれないボイドに隔離するとか出来たらいいな…

50 22/06/08(水)09:56:40 No.936280822

>犯罪者を投獄できるシステム実装しようぜ! 密告システムも導入しよう!

51 22/06/08(水)09:56:50 No.936280857

共産主義シミュレーターなので破綻してる方がゲームデザイン上正しい

52 22/06/08(水)09:57:01 No.936280893

>誰かが裏で管理してる国に参加するのはなんかこうゲームのコンセプトとしてモヤモヤするな! めっちゃ共産主義じゃん?

53 22/06/08(水)09:57:13 No.936280926

>https://youtu.be/MnEm8zLW3Lo いい曲だな

54 22/06/08(水)09:59:21 No.936281287

逆に資本主義シュミレーターとかないのかな

55 22/06/08(水)09:59:35 No.936281322

>逆に資本主義シュミレーターとかないのかな シムシティ

56 22/06/08(水)10:00:09 No.936281411

なんでゲームの話題で共産主義だの社会実験だのって言葉が…?

57 22/06/08(水)10:00:12 No.936281425

あいつ運営の回し者らしいな

58 22/06/08(水)10:00:29 No.936281473

>なんでゲームの話題で共産主義だの社会実験だのって言葉が…? それがテーマのゲームだからだが

59 22/06/08(水)10:00:51 No.936281538

せっせと世話した果樹園がちょっと目を離した間に木材にされて空き地になってる絶望よ

60 22/06/08(水)10:01:31 No.936281625

土地没収されるようなゲームなのか

61 22/06/08(水)10:03:04 No.936281871

>あいつ運営の回し者らしいな 秘密警察(運営)

62 22/06/08(水)10:03:13 No.936281893

共産主義に対する悪質なネガティブキャンペーン

63 22/06/08(水)10:03:28 No.936281943

>あのクリア式で町消える改変なかったことになるのはありがたいな… でも強制移住させられるのも共産主義社会っぽいよね

64 22/06/08(水)10:04:10 No.936282079

>土地没収されるようなゲームなのか 共有エリアに数人が放り込まれるので頑張って木を一杯植えてそこに成るリンゴで食料を賄おうとしたら別のプレイヤーが「木材が足りねぇな…おっ!そこに木が一杯生えてるじゃん!伐ろ!!」ってやっても特にお咎めない、それだけだよ

65 22/06/08(水)10:04:23 No.936282107

>>あのクリア式で町消える改変なかったことになるのはありがたいな… >でも強制移住させられるのも共産主義社会っぽいよね 渡り歩く方が効率いいとしても集まれる場所は欲しいね

66 22/06/08(水)10:04:40 No.936282160

フェニックスってなんだよ

67 22/06/08(水)10:05:19 ID:Z2RoDBdg Z2RoDBdg No.936282287

警察権力がないと世の中奪うのが一番早いって事だな

68 22/06/08(水)10:05:37 No.936282331

育てるより奪う方が楽でお咎めも無いの?世紀末オンラインでは?

69 22/06/08(水)10:05:57 No.936282399

>フェニックスってなんだよ 何度も死ねるってことだよ

70 22/06/08(水)10:06:03 No.936282420

>育てるより奪う方が楽でお咎めも無いの?世紀末オンラインでは? だから滅びた…

71 22/06/08(水)10:06:04 No.936282424

駅入口をブロック重ねまくって妨害してたら通報くらったよ…

72 22/06/08(水)10:06:22 No.936282478

>共産主義に対する悪質なネガティブキャンペーン 運営の想定以上に人類に合わないシステムだと始まってから気がつくまでがこのゲームの面白さだと思う

73 22/06/08(水)10:06:38 No.936282528

>警察権力がないと世の中奪うのが一番早いって事だな ちゃんとゲーム内にも警察は居るし報告出来るよ 出来るよ

74 22/06/08(水)10:06:53 No.936282570

資源はすべて共有財産なだけだよ ハハハ

75 22/06/08(水)10:07:24 No.936282660

>>なんでゲームの話題で共産主義だの社会実験だのって言葉が…? >それがテーマのゲームだからだが メインテーマがそれ!? すっげえ楽しそうじゃん

76 22/06/08(水)10:07:45 No.936282740

>運営の想定以上に人類に合わないシステムだと始まってから気がつくまでがこのゲームの面白さだと思う スタート時なんて仕事せずにいいね!というか挨拶というかそんなのずっとやってるのが一番効率よかったな…

77 22/06/08(水)10:07:54 No.936282783

働くのが馬鹿らしくなると国は滅ぶぞ

78 22/06/08(水)10:08:33 No.936282890

危険な鉱夫より街で適当に鉱夫の上前をはねて仕分けしてる方が評価されるのいいよね…

79 22/06/08(水)10:08:52 No.936282939

俺だけが楽をしたいだけなのにな

80 22/06/08(水)10:08:54 No.936282949

すげえ なんでこれ生き返らせた

81 22/06/08(水)10:09:02 No.936282970

>資源はすべて共有財産なだけだよ >ハハハ みんな協力し合ってがんばれば1人1人が別々に働くよりずっと効率いいんだぞ

82 22/06/08(水)10:09:11 No.936283002

人が増えないのは共産主義のダメな部分がそうなんだけど それよりクラフト系なのに長く続けても残るものがない虚無いゲーム性で人が減り続ける方が致命的だったと思う

83 22/06/08(水)10:09:19 No.936283028

>すげえ >なんでこれ生き返らせた このゲームでしか味わえない良さも沢山詰まってる

84 22/06/08(水)10:09:23 No.936283038

みんなで乗り物に乗って仕事場に行くの楽しかったな…

85 22/06/08(水)10:09:45 No.936283105

>>警察権力がないと世の中奪うのが一番早いって事だな >ちゃんとゲーム内にも警察は居るし報告出来るよ >出来るよ するの?

86 22/06/08(水)10:10:06 No.936283175

公式生放送だかで制作の人がプレイしてたんだけど荒らしに攻撃されまくってたら えーここは荒らしがいるので別の場所行きますとか言ってて笑ったよ

87 22/06/08(水)10:11:19 No.936283390

暴虐の雲 光を覆い 敵の荒らしは荒れ狂う

88 22/06/08(水)10:11:20 No.936283395

今流行りのメタバースになろうぜ

89 22/06/08(水)10:11:49 No.936283481

学生とかがプレイすれば勉強になるんじゃない知らんけど

90 22/06/08(水)10:11:51 No.936283490

>公式生放送だかで制作の人がプレイしてたんだけど荒らしに攻撃されまくってたら >えーここは荒らしがいるので別の場所行きますとか言ってて笑ったよ コントかな

91 22/06/08(水)10:11:54 No.936283496

>育てるより奪う方が楽でお咎めも無いの?世紀末オンラインでは? 木を伐られるなんて序の口だよ このゲームは活動拠点からちょっと離れた場所に定期的に島が浮かび上がるのでそこに炭鉱掘りしに行って資源回収するんだけど 極少量は自分のカバンに入れられるけど殆どは行きに乗って来た定期便のバスに載せるんだ そしてバスが拠点に着くと載せた資材はそこに下ろされる 待ち構えてたプレイヤーが根こそぎ持っていって倉庫に保管する 評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです

92 22/06/08(水)10:12:19 No.936283583

資源はみんなで共有すべきだよね まぁ俺の分は多めにするんだが ていう人類の愚かさを味わえる

93 22/06/08(水)10:12:22 No.936283587

なんというか嫌いじゃないけどゲーム設計間違えたゲームとして額縁に入れて飾っていいレベルだと思う

94 22/06/08(水)10:12:34 No.936283622

>ちゃんとゲーム内にも警察は居るし報告出来るよ >出来るよ それで対応は…?

95 22/06/08(水)10:12:57 No.936283701

>>ちゃんとゲーム内にも警察は居るし報告出来るよ >>出来るよ >それで対応は…? >評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです

96 22/06/08(水)10:13:08 No.936283731

ここまで独特の不条理がいっぱい味わえるゲームもそうないと思う

97 22/06/08(水)10:13:12 No.936283751

人類は滅びたほうがいいのかもしれない…

98 22/06/08(水)10:13:35 No.936283837

どういうふうに改修してくるかは楽しみ

99 22/06/08(水)10:13:58 No.936283908

>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです ここ最高に頭悪くて好きだった

100 22/06/08(水)10:14:12 No.936283964

土盛れるアイテムとかあって空中廻廊作ったりビルとかも建て増しして違法建築物みたいなの置けたり楽しかった 怪獣撃退しくじると町の中通り抜けられてめちゃくちゃにされたり

101 22/06/08(水)10:14:29 No.936284007

まあ適度に荒らしが居ないと面白くないからな

102 22/06/08(水)10:14:58 No.936284094

PCでもリリースするって話はどうなったんかな

103 22/06/08(水)10:15:04 No.936284116

>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです クソすぎない?

104 22/06/08(水)10:15:18 No.936284160

「」サーバーとか立ててマルチできる?

105 22/06/08(水)10:15:22 No.936284176

悪いところ直したら無味無臭のゲームになりそうなのはちょつと不安

106 22/06/08(水)10:15:22 No.936284177

平等を突き詰めると それは個人の権利を無くすって事で 個人の所有の権利が無いなら個人が頑張る理由もないよねーっていう

107 22/06/08(水)10:15:34 No.936284216

>>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです >クソすぎない? だから滅びた

108 22/06/08(水)10:15:46 No.936284252

ノルマ200%達成とか東欧の政権が盛んに喧伝した社会主義英雄も人物取り違えで 肖像がちょくちょく別人とかだったりするしな

109 22/06/08(水)10:16:01 No.936284295

そういやデカい怪獣も来るんだったな

110 22/06/08(水)10:16:04 No.936284302

>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです 炭鉱送りにされたプレイヤーにメリットなくない? どう考えても倉庫係になった方がいいじゃん!

111 22/06/08(水)10:16:15 No.936284334

>>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです >クソすぎない? でもみんながバス待ち始めると坑夫が居なくなって詰むから…

112 22/06/08(水)10:16:17 No.936284338

前の仕組みだと地域選んで参加だったからある程度「」で集まりはしてたよ 不死鳥では中央サーバーやめるとかいってるしどうなるかわからない

113 22/06/08(水)10:16:54 No.936284457

話聞いてるとちょっとやりたくなってきたな…

114 22/06/08(水)10:17:17 No.936284522

待ち発展すると個別にジェットスキーみたいなの乗って島へ移動できたりとか別世界になった記憶がある

115 22/06/08(水)10:17:25 No.936284553

>>>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです >>クソすぎない? >でもみんながバス待ち始めると坑夫が居なくなって詰むから… おかしいな…共同資本蓄積の進展は皆を豊かにする筈なのだが…

116 22/06/08(水)10:17:37 No.936284592

真面目な人が損をする系のゲームか…

117 22/06/08(水)10:17:49 No.936284625

紙幣のありがたみがよくわかるゲーム

118 22/06/08(水)10:18:00 No.936284668

島消える瞬間がめちゃくちゃきれいなんだ 逃げないと沈んでやばいんだけど

119 22/06/08(水)10:18:05 No.936284678

>炭鉱送りにされたプレイヤーにメリットなくない? >どう考えても倉庫係になった方がいいじゃん! みんなが働けばみんなしあわせで平等だよ?

120 22/06/08(水)10:18:19 No.936284723

「」が互いに炭鉱夫押し付けあったりできるのか...

121 22/06/08(水)10:18:20 No.936284725

>極少量は自分のカバンに入れられるけど殆どは行きに乗って来た定期便のバスに載せるんだ これはノルマのプラスαが自分の分? それともカバンから余った物がバスに載るの?

122 22/06/08(水)10:18:25 No.936284738

>>>評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです >>クソすぎない? >でもみんながバス待ち始めると坑夫が居なくなって詰むから… なのでお前掘って来いよ大丈夫ちゃんと確保した後分けてあげるから ていう善意の悪意がキッズ達に広まる

123 22/06/08(水)10:18:26 No.936284741

>どう考えても倉庫係になった方がいいじゃん! 倉庫係で運ばれてきた資源の奪い合いになるよ 炭鉱夫はカバンに詰めた分は持って帰れるから最低保証はあるんだ

124 22/06/08(水)10:18:31 No.936284755

クソゲーでは?

125 22/06/08(水)10:18:34 No.936284768

奴隷としてみんなからのありがとうだけで生活できるヤツがたくさんいれば成り立つゲーム?

126 22/06/08(水)10:18:38 No.936284780

このゲームのだめなところ言うとえっそんなんで大丈夫なのって反応くるの面白いな 大丈夫じゃないから滅びたんだけどな

127 22/06/08(水)10:18:52 No.936284824

アイテム製造のパズル台の前の行列

128 22/06/08(水)10:18:56 No.936284832

回復奴隷の気分を味わえるゲームってこと?

129 22/06/08(水)10:18:58 No.936284837

マトリョーシカを投げて砕く!

130 22/06/08(水)10:19:11 No.936284872

個人の意志のないロボットにでも働かせろ

131 22/06/08(水)10:19:15 No.936284889

>>どう考えても倉庫係になった方がいいじゃん! >倉庫係で運ばれてきた資源の奪い合いになるよ >炭鉱夫はカバンに詰めた分は持って帰れるから最低保証はあるんだ なるほど醜いシステムだ

132 22/06/08(水)10:19:43 No.936284979

荷物置き場には物理的に投げ込む

133 22/06/08(水)10:19:51 No.936285006

>>どう考えても倉庫係になった方がいいじゃん! >倉庫係で運ばれてきた資源の奪い合いになるよ >炭鉱夫はカバンに詰めた分は持って帰れるから最低保証はあるんだ でもバス待ちは暇な時間に他の仕事をして評価を稼げるのでは?

134 22/06/08(水)10:19:54 No.936285016

>奴隷としてみんなからのありがとうだけで生活できるヤツがたくさんいれば成り立つゲーム? 完璧なそれではないけど限りなくそれに近い

135 22/06/08(水)10:19:57 No.936285025

破綻してゲームが滅びる前提か何かで作ったので?

136 22/06/08(水)10:20:26 No.936285118

>公式生放送だかで制作の人がプレイしてたんだけど荒らしに攻撃されまくってたら >えーここは荒らしがいるので別の場所行きますとか言ってて笑ったよ これの動画見たいんだけどないんだよな 公式の生プレイが荒らしにぐちゃぐちゃにされたってのは当時の個人のゲームブログの記事であったにはあったんだが

137 22/06/08(水)10:20:30 No.936285134

>破綻してゲームが滅びる前提か何かで作ったので? 現実で破綻したシステムを下敷きにして作ったからな

138 22/06/08(水)10:20:34 No.936285149

システムを忠実に再現した結果滅びるのちょっと出来過ぎてて笑えてくる 作ってた側からしたら笑い事じゃないだろうけど

139 22/06/08(水)10:20:41 No.936285160

>奴隷としてみんなからのありがとうだけで生活できるヤツがたくさんいれば成り立つゲーム? 実際ちゃんとありがとうしてもらえればそれでポイントは貰えたような うろ覚えだけど

140 22/06/08(水)10:20:45 No.936285173

持ち物7個くらいしか持てなかった記憶あるから30個くらい持たせて欲しい

141 22/06/08(水)10:20:55 No.936285199

じゃあカバンに入る分だけ掘れば良いんじゃない?

142 22/06/08(水)10:21:34 No.936285304

共産主義は自体は悪くないよ!悪いのは民衆だよ!

143 22/06/08(水)10:21:45 No.936285337

あと一応街より島の方がゲーム内通貨の紙幣が湧き易いってメリットはある まぁ進んで鉱夫やり始める人達は掘る事自体が楽しくなってるんだけどね…

144 22/06/08(水)10:21:46 No.936285343

評価狙いや誤解でわちゃわちゃするのは楽しいんだけど 本当に意味のないことをする荒らしが出やすいシステムでもあったからなあ…

145 22/06/08(水)10:22:00 No.936285387

>共産主義は自体は悪くないよ!悪いのは民衆だよ! 民衆が悪いということを前提にシステムを作れ

146 22/06/08(水)10:22:02 No.936285395

どんなゲームなの?

147 22/06/08(水)10:22:15 No.936285426

割と島探索自体は楽しからな 穴掘って道作ったり梯子掛けて道作ったり

148 22/06/08(水)10:22:26 No.936285459

>じゃあカバンに入る分だけ掘れば良いんじゃない? カバン小さいからそれだけじゃ開発進めるの大変だよ だからもっと掘ってやくめでしょ

149 22/06/08(水)10:22:55 No.936285527

ネットの荒らしみたいなプレイできるからな 一人でも紛れ込むとあれなことになるからそりゃ滅びる

150 22/06/08(水)10:23:06 No.936285563

島のバリエーションもあるから寿司島とか変なの見つけると楽しかった

151 22/06/08(水)10:23:12 No.936285574

改革開放初期の郷鎮企業かロシア初期の無茶な民需転換みたいなノリだよね 他人をいかに利用して出し抜くかの才能を問われるゲーム

152 22/06/08(水)10:23:22 No.936285607

>共産主義は自体は悪くないよ!悪いのは民衆だよ! そのシステム使いこなすには人類が全体であり個体である域まで進化する必要があるかもしれない

153 22/06/08(水)10:23:26 No.936285624

制作的に自由度重視した結果らしいぞ

154 22/06/08(水)10:23:36 No.936285654

掘ったという作業で貰える貢献度による給料よりピッケル代の方が高く付くのいいよね…

155 22/06/08(水)10:23:48 No.936285685

>制作的に自由度重視した結果らしいぞ 自由と無秩序を履き違えるな

156 22/06/08(水)10:24:04 No.936285731

>>じゃあカバンに入る分だけ掘れば良いんじゃない? >カバン小さいからそれだけじゃ開発進めるの大変だよ >だからもっと掘ってやくめでしょ バスが出るまで基本街には戻れないしな スキーだけで街まで戻れたっけ?

157 22/06/08(水)10:24:26 No.936285805

>大丈夫じゃないから滅びたんだけどな 不死鳥のように復活!

158 22/06/08(水)10:24:33 No.936285826

共産主義はまやかしだ!というリバティ・プライムの台詞(プロパガンダを垂れ流しながら戦う)を思い出す

159 22/06/08(水)10:24:35 No.936285833

>民衆が悪いということを前提にシステムを作れ 官僚制と共産主義の悪魔合体はヤバい

160 22/06/08(水)10:24:36 No.936285838

採掘の現場で出たレアアイテムをカバンに入れて持ち帰れるとかないんですか?

161 22/06/08(水)10:24:43 No.936285862

こういう不条理なところを運営が特に想定してなかったっぽいのが本当にひどくて笑える

162 22/06/08(水)10:24:44 No.936285870

>共産主義は自体は悪くないよ!悪いのは民衆だよ! 為政者のレス

163 22/06/08(水)10:24:56 No.936285906

>じゃあカバンに入る分だけ掘れば良いんじゃない? そういう他人に得させたくないって考えはわりと嫌いじゃない

164 22/06/08(水)10:25:06 No.936285935

>じゃあカバンに入る分だけ掘れば良いんじゃない? 街を発展させるのが目的なので資材が足りないと追いつかない 何故なら定期的に怪獣が街を壊しにくるので防衛設備作ったり壊れた建物を直したりで資材がどんどん減っていくから

165 22/06/08(水)10:25:07 No.936285939

>どんなゲームなの? 全体の流れとしては採掘や発電などして資源を集めていると街が復興発展していって完全復興したら次の町へ 合間合間に怪獣が襲撃してくる

166 22/06/08(水)10:25:12 No.936285957

>>大丈夫じゃないから滅びたんだけどな >不死鳥のように復活! このゲームの事を知らない人が増えてきたら定期的に復活しそうだなこれ…

167 22/06/08(水)10:25:20 No.936285984

全員がロボみたいにどんなルーチンワークでも喜んで出来るようになれば破綻しないよ

168 22/06/08(水)10:25:21 No.936285987

もうふんわりとしか覚えてないけど初期だと3つしか持ち物持てないからブラックマーケットで偽造所有許可証買って持ち物持てる数増やしてた気がする

169 22/06/08(水)10:25:50 No.936286073

何というか誰が見ても破綻しかありえないシステムをなぜ…?

170 22/06/08(水)10:25:51 No.936286080

バス待たずとも課金ジェットパックで島まで行けたはず

171 22/06/08(水)10:25:59 No.936286100

>>共産主義は自体は悪くないよ!悪いのは民衆だよ! >民衆が悪いということを前提にシステムを作れ 資本主義と絶対王政出来た!!

172 22/06/08(水)10:26:05 No.936286113

なんかどうぶつの森みたいで面白そう!

173 22/06/08(水)10:26:17 No.936286143

>定期的に怪獣が街を壊しにくる ロシアだと冬だし 日本でも地震台風が定期的に来るしな・・・

174 22/06/08(水)10:26:21 No.936286155

自由にさせると破綻するから共産主義には強制させる独裁者が必要なわけだ

175 22/06/08(水)10:26:37 No.936286198

プレイヤーが我欲を捨てて全員システムの一部になればうまくいくのか

176 22/06/08(水)10:26:37 No.936286201

>ブラックマーケットで偽造所有許可証買って なんかまた不穏な言葉が出てきた!

177 22/06/08(水)10:26:41 No.936286210

>合間合間に怪獣が襲撃してくる アメリカのこと?

178 22/06/08(水)10:26:53 No.936286250

>何というか誰が見ても破綻しかありえないシステムをなぜ…? そうだよ そんなのが不死鳥のごとく復活ってなってるから知ってる「」たちもなぜ…?ってなってるんだよ

179 22/06/08(水)10:26:54 No.936286251

>なんかどうぶつの森みたいで面白そう! どうぶつってそういう…

180 22/06/08(水)10:26:56 No.936286256

>なんかどうぶつの森みたいで面白そう! ハウジング要素限りなく薄くして作業と社会貢献を増やしたものだよ

181 22/06/08(水)10:27:01 No.936286276

羅生門オンラインなのかこれ

182 22/06/08(水)10:27:03 No.936286285

あくまで目的は仕事して評価貰うことじゃなくて仕事した結果集まった資材で復興進めることだからな… でも評価欲しい

183 22/06/08(水)10:27:09 No.936286303

書き込みをした人によって削除されました

184 22/06/08(水)10:27:10 No.936286307

>なんかどうぶつの森みたいで面白そう! スローライフ要素が微塵もないようだが…

185 22/06/08(水)10:27:14 No.936286320

>>ブラックマーケットで偽造所有許可証買って >なんかまた不穏な言葉が出てきた! 住民票もブラックマーケットで買えるぞ!

186 22/06/08(水)10:27:52 No.936286427

何かしらの事故で壊滅して液状になった大地で祖国復活のために働くクローンヒューマンみたいな設定だったはず

187 22/06/08(水)10:27:55 No.936286432

>スローライフ要素が微塵もないようだが… どうぶつの森もスローライフ要素無いだろ!

188 22/06/08(水)10:27:58 No.936286448

真面目にやったぶん得するのはゲームの世界だけなんだ

189 22/06/08(水)10:28:09 No.936286477

>>>ブラックマーケットで偽造所有許可証買って >>なんかまた不穏な言葉が出てきた! >住民票もブラックマーケットで買えるぞ! とことん極まってんな!

190 22/06/08(水)10:28:13 No.936286491

民度がFランレベルになりそう フェニックスだけに

191 22/06/08(水)10:28:19 No.936286511

>真面目にやったぶん得するのはゲームの世界だけなんだ ゲームだろこれ!

192 22/06/08(水)10:28:22 No.936286524

>そしてバスが拠点に着くと載せた資材はそこに下ろされる 待ち構えてたプレイヤーが根こそぎ持っていって倉庫に保管する >評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです 何故バスの資源は倉庫に直接ブチ込まれないので…?

193 22/06/08(水)10:28:37 No.936286571

>でも評価欲しい 評価がいいとなんかあんの?

194 22/06/08(水)10:28:42 No.936286585

開発の想定とは微妙に違う悪意が出てる気がした

195 22/06/08(水)10:28:55 No.936286613

待ちに運び込まれた資材にぶわっと群がってみんなで運んでくからな

196 22/06/08(水)10:29:02 No.936286633

>このゲームの事を知らない人が増えてきたら定期的に復活しそうだなこれ… こう…悪徳商法…なんかのやり方を思い出しますね…

197 22/06/08(水)10:29:03 No.936286634

コンセプトとかビジュアルとかBGMとか雰囲気とか最高に尖ってて面白いんだよ!

198 22/06/08(水)10:29:04 No.936286638

>>ブラックマーケットで偽造所有許可証買って >なんかまた不穏な言葉が出てきた! 私有財産いいよね 色々あれやこれや露見して逮捕されても外貨があれば(ゴニョゴニョ…

199 22/06/08(水)10:29:11 No.936286666

>開発の想定とは微妙に違う悪意が出てる気がした 想定通りだと思うよ…

200 22/06/08(水)10:29:20 No.936286687

>>スローライフ要素が微塵もないようだが… >どうぶつの森もスローライフ要素無いだろ! カブ運用(インサイダーしまくり)で悠々スローライフれ

201 22/06/08(水)10:29:35 No.936286720

レスを見る限りアナーキーなゲームみたいだが…

202 22/06/08(水)10:29:43 No.936286741

でもね ゲーム部分以外のデザインはめっちゃいいんですよ

203 22/06/08(水)10:29:57 No.936286797

>>でも評価欲しい >評価がいいとなんかあんの? 配給が歩合制で島を掘るにしてもアイテム融通効かない だから自由の国製のツールをこっそり仕入れる

204 22/06/08(水)10:30:40 No.936286925

思い出話として聞くのは楽しいけどプレイするのはちょっと…

205 22/06/08(水)10:30:49 No.936286950

真剣にゲームしようとすると頭おかしくなるよ

206 22/06/08(水)10:30:51 No.936286959

わかりやすい目標あるから割とやる気は続くんだ 個人的に一番の問題はクリアしたら町が消えたルール変更で朝起きたら自分の街クリアになって追い出されてた…があってやめた

207 22/06/08(水)10:31:09 No.936287019

>評価がいいとなんかあんの? 仕事して貢献度が貯まると貢献度に応じて配給券(ゲーム内のお金)が手に入る 配給券でツール買ったり出来る >評価ポイント貰えるのは倉庫に入れたプレイヤーです

208 22/06/08(水)10:31:24 No.936287065

でも制作側は共産主義のゲームを作ろうとしていたんでしょ?

209 22/06/08(水)10:32:06 No.936287204

SIEから版権買い戻したって聞いたときはほんと驚いたな…

210 22/06/08(水)10:32:47 No.936287324

>配給が歩合制で島を掘るにしてもアイテム融通効かない >だから自由の国製のツールをこっそり仕入れる 東西ドイツみてーだ…

211 22/06/08(水)10:33:12 No.936287404

>でも制作側は共産主義のゲームを作ろうとしていたんでしょ? △:共産主義のゲーム 〇:共産主義フレーバーのゲーム

212 22/06/08(水)10:33:18 No.936287429

本当にマジで共産主義再現がコンセプトのゲームなの…?

213 22/06/08(水)10:33:19 No.936287433

>ゲーム部分以外のデザインはめっちゃいいんですよ 世界の美しさと人間の邪悪さが両立する稀有なゲームだと思う

214 22/06/08(水)10:33:25 No.936287451

>民度がFランレベルになりそう >フェニックスだけに もうなってるようだな!

215 22/06/08(水)10:34:03 No.936287553

>レスを見る限りアナーキーなゲームみたいだが… とてもコミュニズムなゲームだからアナーキズムとは正反対だな!

216 22/06/08(水)10:34:15 No.936287593

うまくやれば人の善意と悪意を楽しめるダークソウルみたいなゲームになれそう

217 22/06/08(水)10:34:18 No.936287598

ちゃんと国民の投票で町の指導者を決めますが?

218 22/06/08(水)10:34:20 No.936287600

phoenixです…

219 22/06/08(水)10:34:28 No.936287624

ロシアがああなってる今に復活させるって意図ももうそういう挑発というか挑戦というか 分かっててやってるとしか思えない

220 22/06/08(水)10:34:33 No.936287640

>民度がFランレベルになりそう >フェニックスだけに フェニックス以前の無印から既に民度Fランだったというか民度Fランにならざるを得ないというか…

221 22/06/08(水)10:34:54 No.936287694

発売時期が決まっただけで復活についてはもう結構前から動いてたよ!

222 22/06/08(水)10:34:58 No.936287709

>うまくやれば人の善意と悪意を楽しめるダークソウルみたいなゲームになれそう ダクソだって侵入とかで悪意が入ってるじゃん

223 22/06/08(水)10:35:04 No.936287725

民主制にも出来る?

224 22/06/08(水)10:35:21 No.936287783

やはりゲームというより社会実験…

225 22/06/08(水)10:35:22 No.936287788

いくらで売るのかな

226 22/06/08(水)10:35:33 No.936287833

リリースまでにPS5手に入れなきゃ…

227 22/06/08(水)10:35:35 No.936287838

性善説などというものはありえないと教えてくれるゲーム

228 22/06/08(水)10:35:42 No.936287861

>>うまくやれば人の善意と悪意を楽しめるダークソウルみたいなゲームになれそう >ダクソだって侵入とかで悪意が入ってるじゃん だから善意と悪意っつってんだろ!

229 22/06/08(水)10:35:44 No.936287868

話だけ聞いてる分には凄く面白そうだな

230 22/06/08(水)10:35:45 No.936287872

>phoenixです… ぷほえにっくす!

231 22/06/08(水)10:36:44 No.936288042

自分でゲーム内要素書き出しててこれクソじゃね…?ってなるけどプレイしてる時は面白かったんだよなぁ…そんな不思議なゲーム ちなみに街を動かすのに電力当然必要だけどそれを作るのに10秒くらいのプロパガンダアニメが延々流れるルームランナーのミニゲームを只管繰り返すとかもあるぞ!

232 22/06/08(水)10:36:45 No.936288043

まあ真面目に働いてる人も思惑があるから完全な善意なんてないんだ…

233 22/06/08(水)10:36:52 No.936288068

ゲームとして割と楽しいんだけどだからこそ人の悪意が浮き彫りになる…

234 22/06/08(水)10:36:59 No.936288087

「」に協力して貰ってトロコン出来たゲームだ

235 22/06/08(水)10:37:55 No.936288273

でも喋れないモーションでしかコミュニケーション取れない相手と一緒に街復興して怪獣撃退したり面白かったよオレは…

236 22/06/08(水)10:38:03 No.936288302

>ちなみに街を動かすのに電力当然必要だけどそれを作るのに10秒くらいのプロパガンダアニメが延々流れるルームランナーのミニゲームを只管繰り返すとかもあるぞ! 物を作るのにもパズルがあってモタモタしてると同志から通報されるのいいよね…

237 22/06/08(水)10:38:11 No.936288335

こうせっせと島に言って働いて乗り遅れないように帰って町で装備整えてまた島にとか割り楽しい 町は町で木育てて材木とか食料作ったり建物たてたりいろいろあるし

238 22/06/08(水)10:38:41 No.936288438

ほとんど人が居ないワールドで突如浮上した寿司島の遙か上空の メタル玉子寿司を一人で夜通し採掘し続けてふと遠くを見ると朝日が登ってきた光景が忘れられないから このゲームなんだかんだで好きだったよ

239 22/06/08(水)10:38:46 No.936288452

あくまでそういうフレーバーのデザインで作ったら実際にそうなっちゃった感じなのか…

240 22/06/08(水)10:38:58 No.936288494

知り合いとやったらギスギスするタイプのゲーム?

241 22/06/08(水)10:39:10 No.936288525

怪獣はほっとくと本当にやばい被害出るから頑張って退治したり楽しい 退治失敗して怪獣通過でめちゃくちゃになる町をどうしようもなく眺めたり

242 22/06/08(水)10:39:35 No.936288600

マトリョーシカを納品するより再生したほうが貢献度高いのなんで…?ってなって 納品した方がポイント高くなったのはかなり後半からだったな…

243 22/06/08(水)10:39:49 No.936288657

>知り合いとやったらギスギスするタイプのゲーム? むしろ知り合いと遊ぶ分には楽しい方な気がする 知らない人がたくさんいるから変なの混じって困るだけで

244 22/06/08(水)10:39:55 No.936288675

>ほとんど人が居ないワールドで突如浮上した寿司島の遙か上空の >メタル玉子寿司を一人で夜通し採掘し続けてふと遠くを見ると朝日が登ってきた光景が忘れられないから >このゲームなんだかんだで好きだったよ 意味不明の文言すぎる

245 22/06/08(水)10:40:03 No.936288704

>あくまでそういうフレーバーのデザインで作ったら実際にそうなっちゃった感じなのか… フレーバーというかそうしないと成り立たないゲームだから想定していたデザインだと思う

246 22/06/08(水)10:40:06 No.936288712

>労働するより奪う方が楽なのはダメだって だから倫理と刑罰が必要なんですね 倫理が刑罰を否定し始めるのギャグか何かなのだろうか…

247 22/06/08(水)10:40:17 No.936288751

いいですよね せっせと街の中に植えてた気が気付いたら伐採されて火力発電の燃料にされてるの

248 22/06/08(水)10:40:20 No.936288758

島も増えてるらしいし素直に楽しみだわ

249 22/06/08(水)10:40:24 No.936288769

原点回帰 エキサイティングなゲームバランスの調整 不穏な空気しか感じない

250 22/06/08(水)10:40:50 No.936288842

木は無限の食糧を生むからある程度まとめて残しときたいのに何も理解してない馬鹿が切っていくんだ… 許さんぞ…

251 22/06/08(水)10:40:52 No.936288849

勤労戦士は利用する物で労働英雄など存在しない 走資派に反動分子?大いに結構!富の蓄積を証明する 全ては党の教示(ゲームシステム)だ!

252 22/06/08(水)10:40:52 No.936288851

公式のPV探してたら集え労働者!ってタイトルでだめだった まんまじゃねえか!

253 22/06/08(水)10:40:53 No.936288852

プレイヤー4~5人くらいの小さい街だと互いにこれやろうと役割分担して貢献しあうから好き 人が増えると自分の効率だけ求めてる人やなんならなにもせずただそこに居るだけがあって真面目に労働してる方がバカを見る

254 22/06/08(水)10:41:09 No.936288910

どうぶつの森をみんなでやる感じ?

255 22/06/08(水)10:41:13 No.936288933

知り合いなら多少仕事の歩合が不平等でもじゃあ交代でやろうぜとか話し合えるからな

256 22/06/08(水)10:41:14 No.936288934

ソロモード搭載してくれればそれでいいよ

257 22/06/08(水)10:41:14 No.936288936

最初はそこそこ面白いけどなぜ共産主義が成功しないかまざまざと見せつけられるゲームでもある

258 22/06/08(水)10:41:34 No.936289001

>倫理が刑罰を否定し始めるのギャグか何かなのだろうか… あるよね そういう事

259 22/06/08(水)10:41:40 No.936289030

きちんとコミュニケーションを取って協力し合えば良いゲームなんだ でも野良でも参加できるんだ そして好きにできる 俺はやった

260 22/06/08(水)10:41:43 No.936289043

>公式のPV探してたら集え労働者!ってタイトルでだめだった >まんまじゃねえか! 欺瞞が一つもない素晴らしいプロモーションだ

261 22/06/08(水)10:41:53 No.936289064

フリーライダー問題を体感できるゲームってことか…

262 22/06/08(水)10:42:02 No.936289094

>公式のPV探してたら集え労働者!ってタイトルでだめだった ゲーム内のプロパガンダ映像はもっとすごいぞ

263 22/06/08(水)10:42:23 No.936289157

地味にグラフィックがPS4でもトップレベルに綺麗だよね

264 22/06/08(水)10:42:36 No.936289193

ゲーム欠点というか荒らし方が広まってるからその辺対策しないと二の舞だぞ

265 22/06/08(水)10:42:42 No.936289214

>知り合いなら多少仕事の歩合が不平等でもじゃあ交代でやろうぜとか話し合えるからな 知り合いとしか共感しあえない人間の共感性機能がしょぼすぎる 蟻ですら同じ蟻となら原則共感可能なのに…

266 22/06/08(水)10:42:44 No.936289223

開発者は共産主義に恨みでもあるのか?

267 22/06/08(水)10:42:47 No.936289229

類似ゲームがあんまりないから共産主義シミュレーションとしか言えねえ

268 22/06/08(水)10:42:52 No.936289238

島で採掘してたら傍らに置いてあったライト勝手に持っていかれて舌打ちしたり ライトが急に消えて街の電力切れてんじゃねぇか…って舌打ちするゲーム

269 22/06/08(水)10:42:53 No.936289242

苦労して市民権獲得して更に苦労してマイホーム建ててさぁバリバリ働くぞ!と意気揚々と炭鉱掘りに行ってる間に怪獣が街を襲撃してヤベェ!って急いで帰ったら家が壊されてて「俺の…俺のマイホームが…!どうして守ってくれなかったんだ ちくしょう!!」 そんな体験が出来るゲームです

270 22/06/08(水)10:43:31 No.936289356

100%の完全なる善人だけが集まるなら共産主義は成立する そうでないなら無理ということがよくわかる

271 22/06/08(水)10:43:44 No.936289401

>地味にグラフィックがPS4でもトップレベルに綺麗だよね 光の質感凄いよね

272 22/06/08(水)10:43:48 No.936289409

ブラックマーケットに偽造に賄賂があってこの貢献システムならなるように作って完璧に動作したって感じだな…

273 22/06/08(水)10:43:54 No.936289426

>苦労して市民権獲得して更に苦労してマイホーム建ててさぁバリバリ働くぞ!と意気揚々と炭鉱掘りに行ってる間に怪獣が街を襲撃してヤベェ!って急いで帰ったら家が壊されてて「俺の…俺のマイホームが…!どうして守ってくれなかったんだ ちくしょう!!」 >そんな体験が出来るゲームです 俺が居る…

274 22/06/08(水)10:44:11 No.936289482

建物の上に建て増しとかできるからクラフト要素もあるぞ 高いとこに地面置いて空中庭園とかも造れるし

275 22/06/08(水)10:44:25 No.936289520

>開発者は共産主義に恨みでもあるのか? めちゃくちゃ再現出来てるし愛しかないだろ 根本の共産主義ってシステムが人類が使うにはどうあがいても破綻するだけで

276 22/06/08(水)10:44:29 No.936289530

>苦労して市民権獲得して更に苦労してマイホーム建ててさぁバリバリ働くぞ!と意気揚々と炭鉱掘りに行ってる間に怪獣が街を襲撃してヤベェ!って急いで帰ったら家が壊されてて「俺の…俺のマイホームが…!どうして守ってくれなかったんだ ちくしょう!!」 >そんな体験が出来るゲームです そ…それが楽しいの…?

277 22/06/08(水)10:44:38 No.936289565

ゲーム性出すならタダ乗りとかにリスクつけなきゃダメだよね賞金首みたいな 共産主義シミュレーションとして作ってるならなにも言うことはないぜ

278 22/06/08(水)10:45:14 No.936289666

秘密警察になりやいな

279 22/06/08(水)10:45:19 No.936289687

共産主義が駄目じゃなくて人間が駄目なのを分からせてくれるゲームだよ

280 22/06/08(水)10:45:26 No.936289708

この世に悪があるとすれば それは人の心だ

281 22/06/08(水)10:45:38 No.936289750

善人だけの共同体を作ればいいってことじゃん!

282 22/06/08(水)10:45:44 No.936289767

mayちゃんちかどっかで初期に建物全部埋めて行動不能にしたとかやってた気がする 修正されてた気がするけど

283 22/06/08(水)10:45:45 No.936289770

>>そんな体験が出来るゲームです >そ…それが楽しいの…? そこまで入れ込んでるのめちゃくちゃ楽しんでると思う

284 22/06/08(水)10:45:51 No.936289792

低人数ならサボって云々するより働いた方がいいから悪意の介在する余地少なくなるけど 多人数になるにつれてサボる方が楽で美味しくなる感じか

285 22/06/08(水)10:45:58 No.936289812

駄目なところはすげえわかりやすいからそこを面白く直せるかなって感じだ ただ駄目なところはゲームが滅びるレベルなんだけどな

286 22/06/08(水)10:46:20 No.936289879

>共産主義が駄目じゃなくて人間が駄目なのを分からせてくれるゲームだよ 人間が善であることを前提に作られたシステムだからシステム自体に不備があるわけじゃないんだよね 人間が善じゃないだけだ

287 22/06/08(水)10:46:22 No.936289887

>そ…それが楽しいの…? そういうロールプレイが楽しい人は楽しい

288 22/06/08(水)10:46:22 No.936289890

デスストですら嫌がらせする人いたからな 悪意前提でシステム考えないと確実に頓挫する

289 22/06/08(水)10:46:38 No.936289931

誰かが島で下に資材落として誰かがバスに積み込むとか自然に分業できれば効率はいいからな…

290 22/06/08(水)10:46:40 No.936289936

駄目なところを直しすぎると逆に尖ったところも消えかねないのが難しすぎる

291 22/06/08(水)10:46:54 No.936289976

まあぶっちゃけるとある程度理不尽な所は残してほしいです…

292 22/06/08(水)10:47:02 No.936289993

つまり「」達で助け合ういもげ村をつくればユートピアになるじゃん!

293 22/06/08(水)10:47:18 No.936290037

面白いんだけどとことん人の悪意にシステムが対応できてないからまあそら滅びるよねって感想 一応バランス調整とかはするらしいから4000円くらいだったら初日に突撃したいくらいは思い入れある

294 22/06/08(水)10:47:18 No.936290038

>低人数ならサボって云々するより働いた方がいいから悪意の介在する余地少なくなるけど >多人数になるにつれてサボる方が楽で美味しくなる感じか どんだけ人数増えてもみんな真面目なのがどう考えても得 ただ人数増えるとサボっても得はできるしそれならサボった方が得に見える

295 22/06/08(水)10:47:29 No.936290080

ゲームプレイ体験そのものがダメだろ ビジュアルコンセプトは良い エヴァだけど

296 22/06/08(水)10:48:01 No.936290183

上空に島への道を作ろうとせっせとランマー集めてやってたら寄ってきた人が寄付してくれたり人の善性も感じるんだ

297 22/06/08(水)10:48:03 No.936290189

学校教育に取り入れられないかな

298 22/06/08(水)10:48:20 No.936290246

でもそういうところがウリというか話題になったゲームって改善されてたりすると文句言われない?

299 22/06/08(水)10:48:38 No.936290277

>つまり「」達で助け合ういもげ村をつくればユートピアになるじゃん! 本当かー本当に「」には真面目に働く善人しかいないのかー

300 22/06/08(水)10:48:45 No.936290300

なんだこれと思ったら 凄い有名でだめだった

301 22/06/08(水)10:49:03 No.936290355

>つまり「」達で助け合ういもげ村をつくればユートピアになるじゃん! よし!駅の入口をクラフトしたブロックでガチガチに封鎖するね…

302 22/06/08(水)10:49:15 No.936290391

そもそも目的である街を発展させたらその街は閉鎖されるんで究極の賽の河原

303 22/06/08(水)10:49:18 No.936290396

>つまり「」達で助け合ういもげ村をつくればユートピアになるじゃん! 搾取階級ばっかりなのは判る 無産階級は死ぬ

304 22/06/08(水)10:49:23 No.936290409

>>つまり「」達で助け合ういもげ村をつくればユートピアになるじゃん! >本当かー本当に「」には真面目に働く善人しかいないのかー 仕事サボってちんぽ作るのに一生懸命になるのはわかる

305 22/06/08(水)10:49:24 No.936290410

開発の人は滅びる瞬間に芸術を見出してる変人とかか?

306 22/06/08(水)10:49:33 No.936290436

俺たちの一生懸命作った村がトラブルでこんな目にあってチクショウ!は頻繁にあってもらったら困るけどたまに起きて欲しい…

307 22/06/08(水)10:49:58 No.936290510

>上空に島への道を作ろうとせっせとランマー集めてやってたら寄ってきた人が寄付してくれたり人の善性も感じるんだ 怪獣襲撃の時に武器配ってくれる人が居たなぁ…ああいうのも楽しさの一つだった

308 22/06/08(水)10:49:59 No.936290515

ビジュアルは好きな雰囲気だし楽園みてえなゲームで楽しそう

309 22/06/08(水)10:50:11 No.936290553

聞いてる話だと開発が想定していないシステムの不備とかじゃなくて開発が想定している通りにシステムが働いてそれが想像以上に苦痛で人がいなくなったって感じ?

310 22/06/08(水)10:50:12 No.936290554

日が昇ったら採掘場に満員電車で行って 訳わからんオブジェを解体しつつ資源集めて街に送って 日が沈んだら満員電車で自分の街に戻るのが最高に楽しいんだ

311 22/06/08(水)10:50:41 No.936290651

発売されて「」が集まってた街が二つあったんだけど名前忘れちゃったな ニバウラと後何かだったと思う

↑Top