虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/08(水)08:29:33 自炊で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/08(水)08:29:33 No.936266270

自炊で未だに魚一匹まるごと捌いたことないけど皆気楽に捌いてるものなのかな

1 22/06/08(水)08:36:59 No.936267419

毎年チャレンジしては失敗してnobody loves you…てなってる 去年はチダイ三枚におろそうとして身はズタズタ包丁ガタガタになった

2 22/06/08(水)08:37:33 No.936267517

今年はイワシの皮が剥けるようになりたい

3 22/06/08(水)08:56:58 No.936270847

カワハギくらいのサイズならあるけどデカイのはない

4 22/06/08(水)08:58:32 No.936271132

小ぶりのタイまでしか捌いたことない

5 22/06/08(水)09:03:24 No.936272027

アジのゼイゴと内臓とエラ外すくらいならやるんだけどなぁ

6 22/06/08(水)09:05:55 No.936272393

ムッ

7 22/06/08(水)09:06:02 No.936272404

鱗を取ったら内臓を処理してから骨に沿って3枚におろします ね簡単でしょう?

8 22/06/08(水)09:07:39 No.936272638

出刃買ったけど切り身が楽だしやらなくなっちゃったな

9 22/06/08(水)09:09:22 No.936272922

水桶の中でやるのが一番じゃね 風呂場でやったらどこかに飛び散った鱗がくっついていつまでも魚臭い風呂になりそう

10 22/06/08(水)09:11:16 No.936273214

身体中に鱗が付くし風呂場にも飛び散って何もかもが魚臭くなるなこれ

11 22/06/08(水)09:14:12 No.936273710

骨取りの切り身がラク過ぎて一生サバとサケしか食えなくなった

12 22/06/08(水)09:14:47 No.936273796

>身体中に鱗が付くし風呂場にも飛び散って何もかもが魚臭くなるなこれ 水で流した後も臭うよね 何一ついいこと無い

13 22/06/08(水)09:16:22 No.936274038

ガチめのレスしてる「」達が全裸風呂場ウロコ取りしてる姿を想像してニッコリ

14 22/06/08(水)09:16:41 No.936274098

捌いた後はキッチンハイターを撒こうね

15 22/06/08(水)09:17:36 No.936274248

魚捌くとなるとまず包丁を研がないといけないからなあ

16 22/06/08(水)09:17:56 No.936274295

匂いと前後処理が面倒で切り身ばかり使ってる

17 22/06/08(水)09:18:41 No.936274398

> ね簡単でしょう? 気軽に言ってくれるなあ

18 22/06/08(水)09:19:08 No.936274469

慣れの違いかもしれないけど肉と違って魚ってやけに臭うしな

19 22/06/08(水)09:23:16 No.936275124

捌いた後の生ゴミも超臭う 真夏とか大変

20 22/06/08(水)09:24:08 No.936275283

>捌いた後の生ゴミも超臭う >真夏とか大変 即ビニル袋に入れて冷凍庫

21 22/06/08(水)09:25:20 No.936275469

捌きたてのゴミなら厳重に包んでゴミの日前まで冷凍しちゃう 食べた後の骨とかの生ゴミなら食パンや焼きそばやお菓子の空袋に入れて縛って捨てちゃう

22 22/06/08(水)09:27:19 No.936275841

趣味魚釣りの人らは釣り餌と釣った魚とさばいた魚の生ごみ用に冷蔵専用冷蔵庫を持ってるほどです・・・

23 22/06/08(水)09:29:27 No.936276184

モツの処理とかどうすりゃいいかわかんないから処理済みのしか買ったことないや 可燃ごみの日まで冷凍しとくのが基本なのかな

24 22/06/08(水)09:36:25 No.936277323

エビフライですら燃えるゴミの日の前日の夜にしかできないのに

25 22/06/08(水)09:37:13 No.936277429

そーなの?

26 22/06/08(水)09:39:05 No.936277731

釣りは本当に労力かかる趣味だからな……

27 22/06/08(水)09:40:16 ID:usJzoLnw usJzoLnw No.936277944

釣るんじゃないなら買う所で言えば捌いてくれるから 余程暇か好きじゃないなら自分でやる意味は特にない

28 22/06/08(水)09:41:26 No.936278124

缶詰でいいかなって サバ缶もいいけどイワシ缶もね

29 22/06/08(水)09:41:32 No.936278138

魚ってごみ処理がとにかく面倒で出来合いのものしか買ってこない

30 22/06/08(水)09:43:34 No.936278502

釣りに連れて行かれて獲物さばくことになったな アジ釣りだったのにカサゴを…

31 22/06/08(水)09:43:53 ID:Yymf2TNg Yymf2TNg No.936278547

釣り趣味でもなければ魚なんて捌かないよ

32 22/06/08(水)09:46:22 No.936278955

魚さばくとステンレス万能包丁の刃の薄さが頼りなくなる

33 22/06/08(水)09:58:32 No.936281130

いや風呂でやるのは良いけど鱗排水溝のとこから取るのめんどくて嫌だよ

34 22/06/08(水)10:13:53 No.936283890

毎年でかいブリを一匹丸々買って捌く 大変だけどそのあとブリ食べ放題タイムがくるから最高に楽しい

35 22/06/08(水)10:17:36 No.936284590

飛び散って張り付いた鱗って透明になって気配消すんだよな…

36 22/06/08(水)10:17:53 No.936284642

>毎年でかいブリを一匹丸々買って捌く >大変だけどそのあとブリ食べ放題タイムがくるから最高に楽しい 捌いてる途中でお腹いっぱいにならない? 昔親がよくこれ言ってて理解できなかったんだが今ならわかる…

37 22/06/08(水)10:19:32 No.936284945

魚捌けねぇ 1匹まるまる買ってきても食べきれない

38 22/06/08(水)10:23:20 No.936285600

どんな美味い魚でも数切れ食べれば飽きるから海鮮丼みたいなのが好き

39 22/06/08(水)10:25:32 No.936286018

汚物用のゴミ袋とかにいれてもだめ?

40 22/06/08(水)10:25:59 No.936286099

スーパーでやってもらう

41 22/06/08(水)10:27:27 No.936286349

魚の捌き方は習得したいと思いつつ今時機会が無い

42 22/06/08(水)10:28:34 No.936286559

ブリ食い放題ってどういう料理にするんだ?

43 22/06/08(水)10:28:48 No.936286597

釣り趣味の知り合いいるけど釣ったその場で捌いて帰るって言ってたな 釣りの腕より料理のスキルのほうが上がった言うてた

44 22/06/08(水)10:29:16 No.936286681

>釣り趣味の知り合いいるけど釣ったその場で捌いて帰るって言ってたな >釣りの腕より料理のスキルのほうが上がった言うてた 実際それが楽よ… 生ゴミ全部海にダンクして帰れるし

45 22/06/08(水)10:29:32 No.936286716

鯛のウロコ取りしたら数カ月経っても鱗のかけらが見つかった

46 22/06/08(水)10:30:42 No.936286933

イワシくらいまでならなんとか頭も内臓も骨も尾も全部いっしょくたに調理できる方法ないもんか

47 22/06/08(水)10:31:26 No.936287074

>イワシくらいまでならなんとか頭も内臓も骨も尾も全部いっしょくたに調理できる方法ないもんか チチタプ

48 22/06/08(水)10:31:49 No.936287140

>イワシくらいまでならなんとか頭も内臓も骨も尾も全部いっしょくたに調理できる方法ないもんか ガルム

49 22/06/08(水)10:32:05 No.936287198

>魚の捌き方は習得したいと思いつつ今時機会が無い まな板とかも汚れるから牛乳パック開いたやつまな板替わりにしたの思い出した

50 22/06/08(水)10:32:30 No.936287274

ピーラーで逆撫でするときれいに鱗取れるよ

51 22/06/08(水)10:33:41 No.936287489

>イワシくらいまでならなんとか頭も内臓も骨も尾も全部いっしょくたに調理できる方法ないもんか 塩焼き

52 22/06/08(水)10:33:42 No.936287495

釣ったその場で捌くのが一番楽なのはその通り

53 22/06/08(水)10:35:21 No.936287782

イワシとかアジとかやってカンパチ程度だなあ 一人暮らしだとあれこれ手を尽くしても消費に限界がある

54 22/06/08(水)10:36:37 No.936288021

スーパーに頼むのが一番楽だぞ

55 22/06/08(水)10:37:01 No.936288091

「」って結構お料理できる人いるよね

56 22/06/08(水)10:40:13 No.936288732

魚はこれとか片付けが面倒すぎるから外食でしか食わない

57 22/06/08(水)10:40:46 No.936288833

ハゼ釣りで天原の人が言ってた「500mlペットボトルをビク代わりにしていっぱいになったらやめる」って名言だと思う 釣りの最中はともかく後で小魚さばく手間が…

58 22/06/08(水)10:41:39 No.936289025

>スーパーに頼むのが一番楽だぞ 最近は近所に魚屋無くなったしな…

59 22/06/08(水)10:42:56 No.936289254

なめろうが好きで自分で薬味とか味噌の量とか調節したかったからアジならおろせるようになった 他の魚は無理

60 22/06/08(水)10:43:27 No.936289344

釣り趣味でもなけりゃ処理済みの買ったほうがいいよね

61 22/06/08(水)10:43:50 No.936289414

>「500mlペットボトルをビク代わりにしていっぱいになったらやめる」 確かにそれくらいが現実的だなぁ

62 22/06/08(水)10:45:20 No.936289691

アジくらいしかないけど 内臓で思ったより臭くなるのでゴミの日の前日くらいにしかやりたくねえなってなった

63 22/06/08(水)10:45:58 No.936289813

ブリの小さいやつ…イナダ?だったかを貰って捌いたけど全然駄目だったな

64 22/06/08(水)10:50:21 No.936290582

出刃はあるが魚に使ったことはない 肉の塊分けるのとカボチャ切るのに超便利

65 22/06/08(水)10:51:13 No.936290754

小アジなら指でさばける

66 22/06/08(水)10:52:25 No.936290973

鱗取りの道具欲しいってなったけど道具欲しい… そこまで頻繁に使わねえわ みたいなサイクルがたまにくる

67 22/06/08(水)10:53:56 No.936291233

よく切れる包丁があるかどうか

68 22/06/08(水)10:56:36 No.936291702

捌いてまで食うほど魚食いたいかと言われたら別に…

69 22/06/08(水)11:00:36 No.936292515

肉も丸一頭から捌くことなんてないから魚も下処理済みのでいいや

70 22/06/08(水)11:02:12 No.936292857

捌くと毎度思ったより食う場所なくない?ってなる

71 22/06/08(水)11:09:20 No.936294314

刺身にはなんで骨が混じってないのか捌くとわかる 血合骨の存在が邪悪

72 22/06/08(水)11:11:28 No.936294756

包丁にパラダイムシフトが起きてほしい

↑Top