ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/07(火)22:58:24 No.936180399
サイトの書き換えでその時入力された情報を全部横流しさせられちゃう そういうのもあるのか https://www.sweets-paradise.jp/news/%25news_cat%25/2022/06
1 22/06/07(火)23:03:35 No.936182665
EVANGELION STOREの流出と同じ手口かな? というか告知文も含めてほぼ同じ書き方だった
2 22/06/07(火)23:07:14 No.936184162
>EVANGELION STOREの流出と同じ手口かな? >というか告知文も含めてほぼ同じ書き方だった 定型文みたいな感じなのかな
3 22/06/07(火)23:17:37 No.936188503
システム屋さん的にはセキュリティザルすぎだろって案件なのかな
4 22/06/07(火)23:27:49 No.936192292
これの対策するとグーグル翻訳とかでサイト丸ごと翻訳とかも出来なくなるんだよね
5 22/06/07(火)23:29:46 No.936193057
これを対策するためのCSRFでは?
6 22/06/07(火)23:31:26 No.936193650
ペイメントアプリケーションの改ざんで検索すると結構事例が出てくる
7 22/06/07(火)23:35:27 No.936195112
https://frauddetection.cacco.co.jp/media/news/3522/ セキュリティコードまで流出してるのはほぼ同じ文面だな
8 22/06/07(火)23:37:34 No.936195891
ペイメントアプリケーションの改ざんをされた場合クレカのワンパスは意味ありそうだけど合ってる? 要は情報引っこ抜いたクソ野郎が既知の情報だけで購入できないようになってれば被害には合わないよね?
9 22/06/07(火)23:39:45 No.936196665
クレカの番号とセキュリティコードが漏れたって…金使われまくる可能性があるって事? 他人のクレカ番号勝手に使ったらすぐに足がつきそうだけど
10 22/06/07(火)23:41:53 No.936197461
>クレカの番号とセキュリティコードが漏れたって…金使われまくる可能性があるって事? >他人のクレカ番号勝手に使ったらすぐに足がつきそうだけど すぐ足はつくだろうけど例えば初期のPayPayのクレカ登録なんかは登録できちゃう気がする
11 22/06/07(火)23:46:20 No.936199059
>ペイメントアプリケーションの改ざんをされた場合クレカのワンパスは意味ありそうだけど合ってる? >要は情報引っこ抜いたクソ野郎が既知の情報だけで購入できないようになってれば被害には合わないよね? まあそうだけど 3Dセキュアとかの認証いらない通販サイトも結構あるからどうかね ヨドバシなんかも聞かれたことない
12 22/06/07(火)23:48:29 No.936199771
>3Dセキュアとかの認証いらない通販サイトも結構あるからどうかね >ヨドバシなんかも聞かれたことない それもそうだな… ヨドバシはカード作ってるから他のカードでヨドバシの支払いが発生してたらすぐ分かるが 明細はちゃんと毎月見ないとダメだね
13 22/06/07(火)23:54:54 No.936201918
https://ecnomikata.com/original_news/25148/ つまりはこれで被害にあっちゃったわけかな?